ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 782892
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

my map 補完用【笠間4】

2015年12月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.9km
登り
669m
下り
659m

コースタイム

(2時間50分睡眠)

起床3:10

出発4:01

(一服5分)

4:52新杉田4:55→5:58上野6:04→(10分睡眠)→7:43友部7:52→7:54宍戸7:56

7:56宍戸駅前8:01→8:06末廣稲荷神社8:19→8:41宍戸神社入口→8:46宍戸神社8:47→8:48▲諏訪山9:12→9:19宍戸神社入口に戻る→9:27友部I.C入口交差点→9:33加賀田交差点9:35→9:38熊野神社9:41→9:43とりつき口9:47→10:01▲妹富士(仮称)10:05→10:17▲富士山10:34→10:39ゴルフ場前10:41→10:48鳥居前→10:56愛宕橋→11:09小泉橋11:11→11:40五叉路11:42→11:48▲石倉山12:00→12:06五叉路に戻る→12:08とりつき口→12:28▲金比羅山12:33→12:44尾根にのる→13:10作業道らしき踏跡へ→13:14登山道を合わせる→13:37ハイキングコースを合わせる13:55→14:05三等三角点「真南」14:06→14:10▲加賀田山14:11→14:23ハイキングコース合流地点に戻る→14:42▲館岸山14:55→15:02館岸城址15:06→15:07堀障子15:09→15:17希望の広場15:18→15:22大久保登山口分岐→15:24虎口→15:26分岐に戻る→15:39大久保登山口16:01→16:51上郷入口交差点→17:03中町十字路交差点17:04→17:12岩間駅前17:19

17:21岩間17:28(17:26の便)→19:04日暮里19:08→20:16新杉田20:20

(よりみち16分・休憩9分)

帰宅21:30

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】宍戸駅
JR 根岸線〜京浜東北線〜常磐線〜水戸線 2590

【帰り】岩間駅
JR 常磐線〜京浜東北線〜根岸線 2270

合計 4860→2370円 (青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
宍戸駅から1/25000に則り岩間駅へと下山した。

【 危険箇所 】
危険箇所は皆無。
ただし、ルートの大半がVRなので読図およびRF注意。
特に、金比羅山から加賀田山南尾根合流地点までは藪をさけてマーキングを追ったほうが吉。

その他周辺情報 【 トイレ 】
発見できなかった。

【 休憩所 】
発見できなかった。

【 飲食・買い物 】
マクドナルド新杉田駅店にて、ハムタスとチーズバーガー(330円)を購入して食べ歩きする。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「笠間」(国土地理院)
1/25000「岩間」(国土地理院)
1/25000「加波山」(国土地理院)
1/25000「羽黒」(国土地理院)
分県登山ガイド 7 茨城県の山 (山と渓谷社)

【 special thanks 】

山悠遊
http://www.geocities.jp/mura_yamazaru/index.htm

【 参考書 】
なし。

【 失せ物 】
ケータイ。

【 ゲットしたオタカラ 】
あっはんあへあへ。

【 my初登頂いばらき 】
40 諏訪山 78.8m
41 妹富士(仮称) 100m圏
42 富士山 128.0m
43 石倉山 127m
44 金比羅山 228.2m
45 加賀田山 410m圏
46 館岸山 256m

【 my初登頂笠間十名山 】
6 館岸山 256m

【 my初登頂笠間22峰 】
8 富士山 128.0m
9 石倉山 127m
10 金比羅山 228.2m
11 加賀田山 410m圏
12 館岸山 256m

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。

そんなわけで、2年ぶりの笠間☆
長いこと中断していた笠間二十二峰の続きを狙いにいく。
笠間二十二峰って名称自体は、正式に存在しているわけではなくて、笠間市の公式ガイドに山の紹介があって、笠間十名山と併せて22番まで御当地の山名と標高を紹介してあったので、勝手にそう読んでるだけ。
十名山のほうは人気コースらしく整備がよいけど、その他の山については、行ってみないと判らない状態なため、読図必至だからとてもおもしろかったりするわけで。
(宍戸駅ホーム)
2015年12月22日 07:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 7:55
そんなわけで、2年ぶりの笠間☆
長いこと中断していた笠間二十二峰の続きを狙いにいく。
笠間二十二峰って名称自体は、正式に存在しているわけではなくて、笠間市の公式ガイドに山の紹介があって、笠間十名山と併せて22番まで御当地の山名と標高を紹介してあったので、勝手にそう読んでるだけ。
十名山のほうは人気コースらしく整備がよいけど、その他の山については、行ってみないと判らない状態なため、読図必至だからとてもおもしろかったりするわけで。
(宍戸駅ホーム)
笠間駅。
高校生さまが多いのでさすがにここではいやだし、ちょっと一服適地が見つからなかった。
(宍戸駅前)
2015年12月22日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 7:59
笠間駅。
高校生さまが多いのでさすがにここではいやだし、ちょっと一服適地が見つからなかった。
(宍戸駅前)
笠間市内のトイレは皆、こんなカンジ。
オシャレでいいよね。
(宍戸駅前)
2015年12月22日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 7:59
笠間市内のトイレは皆、こんなカンジ。
オシャレでいいよね。
(宍戸駅前)
歴史民俗資料館は開館前なので、まずは宍戸城址を見学してみようかと。
(宍戸駅前)
2015年12月22日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:01
歴史民俗資料館は開館前なので、まずは宍戸城址を見学してみようかと。
(宍戸駅前)
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:05
(末廣稲荷神社)
どもども♪
きょうは行き当たりばったりなんで、ケガだけしないように気楽に行きますわ。
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:07
どもども♪
きょうは行き当たりばったりなんで、ケガだけしないように気楽に行きますわ。
(末廣稲荷神社)
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:07
(末廣稲荷神社)
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:08
(末廣稲荷神社)
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:08
(末廣稲荷神社)
やっぱり神さまの傍だと落ち着くんで、いつも通りここで一服。
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 8:08
やっぱり神さまの傍だと落ち着くんで、いつも通りここで一服。
(末廣稲荷神社)
氷、はってるし。
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:09
氷、はってるし。
(末廣稲荷神社)
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 8:18
(末廣稲荷神社)
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:19
(末廣稲荷神社)
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:19
(末廣稲荷神社)
(末廣稲荷神社)
2015年12月22日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:19
(末廣稲荷神社)
駅方面へ戻って最初の路地を入ると第二目的地の富士山めっけ♪
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:22
駅方面へ戻って最初の路地を入ると第二目的地の富士山めっけ♪
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:25
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 8:28
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:30
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:30
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
こっちが第一目的地の諏訪山。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:30
こっちが第一目的地の諏訪山。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
1/25000では勘に頼るしかない微妙な曲がり角。
次はお寺への参道っぽいのでたぶん、ここだろ。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:32
1/25000では勘に頼るしかない微妙な曲がり角。
次はお寺への参道っぽいのでたぶん、ここだろ。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:32
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:32
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
右手にお寺。
やっぱ、正解だったぽい。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:35
右手にお寺。
やっぱ、正解だったぽい。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
T字路を右折して、関東自動車道を横切る。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:37
T字路を右折して、関東自動車道を横切る。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
右手、ガードマンさまが立ってるところがとりつき口。
前回の妙義では人っ子一人遭遇しなかったため久々の挨拶。
でもきょうもハイカーの方には逢わなかった。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:40
右手、ガードマンさまが立ってるところがとりつき口。
前回の妙義では人っ子一人遭遇しなかったため久々の挨拶。
でもきょうもハイカーの方には逢わなかった。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:41
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
こういうの見つけると資料なしで全て発見してみたいとか思うけど、登山より絶対に難しそう。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:41
こういうの見つけると資料なしで全て発見してみたいとか思うけど、登山より絶対に難しそう。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
諏訪山に宍戸の郷を守る神。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:41
諏訪山に宍戸の郷を守る神。
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:41
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
2015年12月22日 08:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:45
(末廣稲荷神社〜宍戸神社)
立派な拝殿が鎮座していた。
(宍戸神社)
2015年12月22日 08:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 8:45
立派な拝殿が鎮座していた。
(宍戸神社)
どもどもどもども♪
(宍戸神社)
2015年12月22日 08:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:46
どもどもどもども♪
(宍戸神社)
階段はすでに死亡状態なので、めちゃ急登。
(宍戸神社)
2015年12月22日 08:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
12/22 8:47
階段はすでに死亡状態なので、めちゃ急登。
(宍戸神社)
78.8m
四等三角点「諏訪山」。
本殿は無残だな……。
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 08:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 8:48
78.8m
四等三角点「諏訪山」。
本殿は無残だな……。
(諏訪山山頂)
まずは、いちばん高そうなところへ。
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 08:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 8:53
まずは、いちばん高そうなところへ。
(諏訪山山頂)
かなり探し回ってから地形図を見ると、主稜線の交差地点よりやや北東側っぽくみえたので、河岸を変える。
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:00
かなり探し回ってから地形図を見ると、主稜線の交差地点よりやや北東側っぽくみえたので、河岸を変える。
(諏訪山山頂)
でも、さすがに発見は困難そうだったので、あきらめることにした。
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:05
でも、さすがに発見は困難そうだったので、あきらめることにした。
(諏訪山山頂)
で、本殿方向へ戻ってゆくと、
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 9:06
で、本殿方向へ戻ってゆくと、
(諏訪山山頂)
幸運にも偶然にお馴染みの杭発見☆
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:07
幸運にも偶然にお馴染みの杭発見☆
(諏訪山山頂)
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:07
(諏訪山山頂)
どもども♪
まあ、山頂は個人的には本殿があるところだと思うけど、オマケの宝探しゲームみたいな。
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:07
どもども♪
まあ、山頂は個人的には本殿があるところだと思うけど、オマケの宝探しゲームみたいな。
(諏訪山山頂)
かなり遊んだので、とっととカエルます。
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 09:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 9:09
かなり遊んだので、とっととカエルます。
(諏訪山山頂)
(諏訪山山頂)
2015年12月22日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:10
(諏訪山山頂)
無理にこの階段を下る必要はまったくなかったな。
(宍戸神社)
2015年12月22日 09:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:14
無理にこの階段を下る必要はまったくなかったな。
(宍戸神社)
(宍戸神社〜熊野神社)
2015年12月22日 09:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 9:18
(宍戸神社〜熊野神社)
友部I.C入口交差点のところに、「間の仲間」というモニュメントが。
(宍戸神社〜熊野神社)
2015年12月22日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:27
友部I.C入口交差点のところに、「間の仲間」というモニュメントが。
(宍戸神社〜熊野神社)
(宍戸神社〜熊野神社)
2015年12月22日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:27
(宍戸神社〜熊野神社)
(宍戸神社〜熊野神社)
2015年12月22日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 9:27
(宍戸神社〜熊野神社)
小人町の30m圏峰だと思われる。
よりみちしたかったなぁ。
(宍戸神社〜熊野神社)
2015年12月22日 09:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:28
小人町の30m圏峰だと思われる。
よりみちしたかったなぁ。
(宍戸神社〜熊野神社)
加賀田交差点。
ここでいったん右折してしまったがフライングだった。
(宍戸神社〜熊野神社)
2015年12月22日 09:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 9:33
加賀田交差点。
ここでいったん右折してしまったがフライングだった。
(宍戸神社〜熊野神社)
ここだな。
ってか、すごいところに鎮座されてますな。
(宍戸神社〜熊野神社)
2015年12月22日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:38
ここだな。
ってか、すごいところに鎮座されてますな。
(宍戸神社〜熊野神社)
(熊野神社)
2015年12月22日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 9:38
(熊野神社)
どもども♪
(熊野神社)
2015年12月22日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 9:39
どもども♪
(熊野神社)
(熊野神社)
2015年12月22日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:40
(熊野神社)
(熊野神社)
2015年12月22日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 9:40
(熊野神社)
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:41
(熊野神社〜妹富士)
神社から道なりにすすんでT字路を左折してほどなく。
こここいらへんから行ってみるとしますか。
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:43
神社から道なりにすすんでT字路を左折してほどなく。
こここいらへんから行ってみるとしますか。
(熊野神社〜妹富士)
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 9:47
(熊野神社〜妹富士)
紫式部。
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:49
紫式部。
(熊野神社〜妹富士)
ここで山道らしき踏跡を合わせた。
ポツポツと赤のマーキングもあった。
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:51
ここで山道らしき踏跡を合わせた。
ポツポツと赤のマーキングもあった。
(熊野神社〜妹富士)
俄然、歩きやすくなってきた。
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:51
俄然、歩きやすくなってきた。
(熊野神社〜妹富士)
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:53
(熊野神社〜妹富士)
でも大きいのがけっこう転がってるので注意。
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:55
でも大きいのがけっこう転がってるので注意。
(熊野神社〜妹富士)
巻き道をはなれて、ここより直登。
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 09:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 9:58
巻き道をはなれて、ここより直登。
(熊野神社〜妹富士)
藪が薄くなると、
(熊野神社〜妹富士)
2015年12月22日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 10:01
藪が薄くなると、
(熊野神社〜妹富士)
妹富士(仮称)♪
100m圏。
(妹富士山頂)
2015年12月22日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 10:01
妹富士(仮称)♪
100m圏。
(妹富士山頂)
どもども♪
(妹富士山頂)
2015年12月22日 10:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:02
どもども♪
(妹富士山頂)
きれいな道を南にわずかばかり下ると鳥居が見えた。
こちらは赤実線クラスの良路。
(妹富士山頂)
2015年12月22日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:03
きれいな道を南にわずかばかり下ると鳥居が見えた。
こちらは赤実線クラスの良路。
(妹富士山頂)
なので、引き返し、
(妹富士山頂)
2015年12月22日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 10:04
なので、引き返し、
(妹富士山頂)
(妹富士山頂)
2015年12月22日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:04
(妹富士山頂)
(妹富士山頂)
2015年12月22日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 10:04
(妹富士山頂)
右手に巻き道もあったけどコルまでショートカット。
(妹富士山頂)
2015年12月22日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:05
右手に巻き道もあったけどコルまでショートカット。
(妹富士山頂)
(妹富士〜富士山)
2015年12月22日 10:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:10
(妹富士〜富士山)
ほどなく巻き道にふたたび合流してラクチンルートで山頂まで。
(妹富士〜富士山)
2015年12月22日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:15
ほどなく巻き道にふたたび合流してラクチンルートで山頂まで。
(妹富士〜富士山)
128.0m
三等三角点「向峰」。
笠間二十二峰の富士山。
(富士山山頂)
2015年12月22日 10:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:17
128.0m
三等三角点「向峰」。
笠間二十二峰の富士山。
(富士山山頂)
どもども♪
(富士山山頂)
2015年12月22日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:18
どもども♪
(富士山山頂)
なんかの設備なんだろうけど、よくわからなかった。
(富士山山頂)
2015年12月22日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:18
なんかの設備なんだろうけど、よくわからなかった。
(富士山山頂)
よい踏跡が南東へ向かっていたのでこちらに下りはじめるとすぐに、踏跡は南に向かった。
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:34
よい踏跡が南東へ向かっていたのでこちらに下りはじめるとすぐに、踏跡は南に向かった。
(富士山〜愛宕橋)
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:39
(富士山〜愛宕橋)
でもってここで、キャディさんから、危険なので打ち終わるまで止まっていてくださいと勧告されたため待機中。
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:41
でもってここで、キャディさんから、危険なので打ち終わるまで止まっていてくださいと勧告されたため待機中。
(富士山〜愛宕橋)
ゴルフ場の外の道を歩いているのだから、待つならそちらでは?と突っ込みたかったが、余計に時間がかかりそうなので大人しく待っているところ。
実は次のホールでも遭遇してしまったのだが、なぜかスルーしてもらえた。
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 10:41
ゴルフ場の外の道を歩いているのだから、待つならそちらでは?と突っ込みたかったが、余計に時間がかかりそうなので大人しく待っているところ。
実は次のホールでも遭遇してしまったのだが、なぜかスルーしてもらえた。
(富士山〜愛宕橋)
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:47
(富士山〜愛宕橋)
往路で俯瞰した妹富士への参道の鳥居。
やはりこちらが本来の登山道だろう。
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:48
往路で俯瞰した妹富士への参道の鳥居。
やはりこちらが本来の登山道だろう。
(富士山〜愛宕橋)
これが、往路で合わせた最初の道への入口だと思われる。
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:53
これが、往路で合わせた最初の道への入口だと思われる。
(富士山〜愛宕橋)
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 10:53
(富士山〜愛宕橋)
(富士山〜愛宕橋)
2015年12月22日 10:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:56
(富士山〜愛宕橋)
こちらは北なので、
(愛宕橋)
2015年12月22日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 10:57
こちらは北なので、
(愛宕橋)
次はあっちへ。
(愛宕橋)
2015年12月22日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 10:57
次はあっちへ。
(愛宕橋)
最初のT字路を右折して、
(愛宕橋〜小泉橋)
2015年12月22日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 10:58
最初のT字路を右折して、
(愛宕橋〜小泉橋)
次の十字路を右折してみた。
(愛宕橋〜小泉橋)
2015年12月22日 10:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 10:59
次の十字路を右折してみた。
(愛宕橋〜小泉橋)
(愛宕橋〜小泉橋)
2015年12月22日 11:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:00
(愛宕橋〜小泉橋)
(愛宕橋〜小泉橋)
2015年12月22日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:03
(愛宕橋〜小泉橋)
さきほどの十字路を直進して次で折れれば、この橋をわたって山腹の道路に出られたもよう。
(愛宕橋〜小泉橋)
2015年12月22日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 11:05
さきほどの十字路を直進して次で折れれば、この橋をわたって山腹の道路に出られたもよう。
(愛宕橋〜小泉橋)
ここは、左手の工場方面横手の道へすすむ。
(小泉橋)
2015年12月22日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 11:09
ここは、左手の工場方面横手の道へすすむ。
(小泉橋)
(小泉橋)
2015年12月22日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:09
(小泉橋)
右側の道をすすむとふたたびゴルフ場沿いのコースに復帰すると思われる。
(小泉橋)
2015年12月22日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:09
右側の道をすすむとふたたびゴルフ場沿いのコースに復帰すると思われる。
(小泉橋)
(小泉橋)
2015年12月22日 11:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:10
(小泉橋)
(小泉橋)
2015年12月22日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:11
(小泉橋)
(小泉橋〜五叉路)
2015年12月22日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:11
(小泉橋〜五叉路)
(小泉橋〜五叉路)
2015年12月22日 11:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 11:12
(小泉橋〜五叉路)
どこだっけ?
(小泉橋〜五叉路)
2015年12月22日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 11:20
どこだっけ?
(小泉橋〜五叉路)
(小泉橋〜五叉路)
2015年12月22日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 11:21
(小泉橋〜五叉路)
ここは、右手の車止めを左から巻いた。
(五叉路)
2015年12月22日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 11:40
ここは、右手の車止めを左から巻いた。
(五叉路)
(五叉路〜石倉山)
2015年12月22日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:43
(五叉路〜石倉山)
(五叉路〜石倉山)
2015年12月22日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:44
(五叉路〜石倉山)
もうすでに山頂の一角。
(石倉山)
2015年12月22日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:46
もうすでに山頂の一角。
(石倉山)
(石倉山)
2015年12月22日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 11:46
(石倉山)
正面の、開放されているゲートへ。
(石倉山)
2015年12月22日 11:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:47
正面の、開放されているゲートへ。
(石倉山)
誰もいないので、「御邪魔しまあす」と言って、通った。
(石倉山)
2015年12月22日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:48
誰もいないので、「御邪魔しまあす」と言って、通った。
(石倉山)
(石倉山山頂)
2015年12月22日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 11:48
(石倉山山頂)
127m
笠間二十二峰の石倉山。
左から、金比羅山〜館岸山〜加賀田山。
(石倉山山頂)
2015年12月22日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:49
127m
笠間二十二峰の石倉山。
左から、金比羅山〜館岸山〜加賀田山。
(石倉山山頂)
ここはどうやらヘリポートらしい。
(石倉山山頂)
2015年12月22日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:49
ここはどうやらヘリポートらしい。
(石倉山山頂)
(石倉山山頂)
2015年12月22日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 11:49
(石倉山山頂)
(石倉山山頂)
2015年12月22日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:50
(石倉山山頂)
展望もよいので用意されていた椅子で菓子パンをいただき一服。
すると12:55にトラックがお出でになった。
挨拶に行こうとしたら、わずか2分弱で引き返してしまった。
煙草をポケット灰皿に放り込み、慌てて追いかけたけどまったく気づいてもらえなかったのですぐにあきらめた。
無断のままだけど、ま、いっか。
(石倉山山頂)
2015年12月22日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:50
展望もよいので用意されていた椅子で菓子パンをいただき一服。
すると12:55にトラックがお出でになった。
挨拶に行こうとしたら、わずか2分弱で引き返してしまった。
煙草をポケット灰皿に放り込み、慌てて追いかけたけどまったく気づいてもらえなかったのですぐにあきらめた。
無断のままだけど、ま、いっか。
(石倉山山頂)
(石倉山山頂)
2015年12月22日 11:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 11:58
(石倉山山頂)
(石倉山山頂)
2015年12月22日 11:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 11:58
(石倉山山頂)
(石倉山山頂)
2015年12月22日 12:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:00
(石倉山山頂)
3つとも行けるかな?
(石倉山〜五叉路)
2015年12月22日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:03
3つとも行けるかな?
(石倉山〜五叉路)
そんなわけで、帰路はゲートがひらいていたわけである。
(石倉山〜五叉路)
2015年12月22日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:05
そんなわけで、帰路はゲートがひらいていたわけである。
(石倉山〜五叉路)
どちらから行ってもよさそうだけど左へ。
(五叉路)
2015年12月22日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:06
どちらから行ってもよさそうだけど左へ。
(五叉路)
ここよりとりついてみた。
(五叉路〜金比羅山)
2015年12月22日 12:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:08
ここよりとりついてみた。
(五叉路〜金比羅山)
(五叉路〜金比羅山)
2015年12月22日 12:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:10
(五叉路〜金比羅山)
しっかりした踏跡が左手の尾根筋から合流してきた。
(五叉路〜金比羅山)
2015年12月22日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:15
しっかりした踏跡が左手の尾根筋から合流してきた。
(五叉路〜金比羅山)
これは、のぼってきた方面を振り返っているところ。
(五叉路〜金比羅山)
2015年12月22日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:15
これは、のぼってきた方面を振り返っているところ。
(五叉路〜金比羅山)
このエリアのマーキングはペットボトルや空き缶が多い。
(五叉路〜金比羅山)
2015年12月22日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:18
このエリアのマーキングはペットボトルや空き缶が多い。
(五叉路〜金比羅山)
(五叉路〜金比羅山)
2015年12月22日 12:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:27
(五叉路〜金比羅山)
どもども♪
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 12:28
どもども♪
(金比羅山山頂)
228.2m
四等三角点「金比羅」。
笠間二十二峰の金比羅山。
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 12:29
228.2m
四等三角点「金比羅」。
笠間二十二峰の金比羅山。
(金比羅山山頂)
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 12:29
(金比羅山山頂)
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 12:30
(金比羅山山頂)
絶景地への定番☆
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:31
絶景地への定番☆
(金比羅山山頂)
なので、くぐる。
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:31
なので、くぐる。
(金比羅山山頂)
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:33
(金比羅山山頂)
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:33
(金比羅山山頂)
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:34
(金比羅山山頂)
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:34
(金比羅山山頂)
すばらしい景観なのでそのまま散策してみることにした。
(金比羅山山頂)
2015年12月22日 12:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:34
すばらしい景観なのでそのまま散策してみることにした。
(金比羅山山頂)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:36
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
もうどれがどなただったのか忘れたけど、これから向かう山方面。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:36
もうどれがどなただったのか忘れたけど、これから向かう山方面。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 12:37
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 12:39
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:39
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
金比羅山を振り返っている。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:39
金比羅山を振り返っている。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:40
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:41
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:41
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:41
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:41
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:42
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:43
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:44
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
ここで尾根へ。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:44
ここで尾根へ。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 12:48
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
このすぐあと左へ巻いてゆく赤のマーキングがあったものの、尾根筋にこだわり藪へ。
激闘がはじまった。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 12:48
このすぐあと左へ巻いてゆく赤のマーキングがあったものの、尾根筋にこだわり藪へ。
激闘がはじまった。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
その22分後。
ようやく激藪から脱出すると、そこは古い林業用マーキングらしい白ペンキの経路だった。
東側へわずかで北へ下ってしまうので引き返して、西へ。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:10
その22分後。
ようやく激藪から脱出すると、そこは古い林業用マーキングらしい白ペンキの経路だった。
東側へわずかで北へ下ってしまうので引き返して、西へ。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
するとほどなく、左手藪中空間に赤のマーキングを発見☆
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:14
するとほどなく、左手藪中空間に赤のマーキングを発見☆
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
ここでようやくVR気味の登山道に合流したわけである。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:14
ここでようやくVR気味の登山道に合流したわけである。
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:14
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 13:15
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 13:16
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:16
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:19
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 13:20
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:21
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:21
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 13:22
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:22
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 13:25
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:25
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
まだ西へすすまなくてはいけないはずなのに、推定300m圏から尾根の南を巻きはじめたため、
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 13:28
まだ西へすすまなくてはいけないはずなのに、推定300m圏から尾根の南を巻きはじめたため、
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
わずかばかり前に確認した空缶のマーキングまでいったん戻って、
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:32
わずかばかり前に確認した空缶のマーキングまでいったん戻って、
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
慎重に右手をガン見しながら歩くとほどなく、赤マーキング発見☆
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:32
慎重に右手をガン見しながら歩くとほどなく、赤マーキング発見☆
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:33
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:33
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 13:33
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:35
(金比羅山〜ハイキングコース合流地点)
よかったね☆
(ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 13:37
よかったね☆
(ハイキングコース合流地点)
さて、ハイキングコースに合流したわけだが、休憩後、ケータイを落としたことに気づいてガックリ。
時間は充分にあるけど、あの22分の激闘をトレースするのはどだい無理な相談なのであきらめた。
ついに、ゴミ落とさない記録がストップしてしまった。
(ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:37
さて、ハイキングコースに合流したわけだが、休憩後、ケータイを落としたことに気づいてガックリ。
時間は充分にあるけど、あの22分の激闘をトレースするのはどだい無理な相談なのであきらめた。
ついに、ゴミ落とさない記録がストップしてしまった。
(ハイキングコース合流地点)
(ハイキングコース合流地点)
2015年12月22日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 13:37
(ハイキングコース合流地点)
そんなわけで集中力はまったくなくなってしまったが、道はよいのでお散歩続行。
(ハイキングコース合流地点〜加賀田山)
2015年12月22日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 13:57
そんなわけで集中力はまったくなくなってしまったが、道はよいのでお散歩続行。
(ハイキングコース合流地点〜加賀田山)
383.1m
三等三角点「真南」。
(ハイキングコース合流地点〜加賀田山)
2015年12月22日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:05
383.1m
三等三角点「真南」。
(ハイキングコース合流地点〜加賀田山)
(ハイキングコース合流地点〜加賀田山)
2015年12月22日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 14:06
(ハイキングコース合流地点〜加賀田山)
(ハイキングコース合流地点〜加賀田山)
2015年12月22日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:10
(ハイキングコース合流地点〜加賀田山)
410m圏。
笠間二十二峰の加賀田山。
(加賀田山山頂)
2015年12月22日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 14:10
410m圏。
笠間二十二峰の加賀田山。
(加賀田山山頂)
まぁ、悪くはないけど、あまりにもフツーなので早々に退去。
(加賀田山山頂)
2015年12月22日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:10
まぁ、悪くはないけど、あまりにもフツーなので早々に退去。
(加賀田山山頂)
(加賀田山〜館岸山)
2015年12月22日 14:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 14:27
(加賀田山〜館岸山)
(加賀田山〜館岸山)
2015年12月22日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:28
(加賀田山〜館岸山)
ここもVRっぽい。
(加賀田山〜館岸山)
2015年12月22日 14:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:32
ここもVRっぽい。
(加賀田山〜館岸山)
間伐作業道須釜線。
作業道に名称があるってのは初めてかも。
(加賀田山〜館岸山)
2015年12月22日 14:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:34
間伐作業道須釜線。
作業道に名称があるってのは初めてかも。
(加賀田山〜館岸山)
岩間町の、笠間町への合併前は「北山」と呼ばれていたようだ。
(加賀田山〜館岸山)
2015年12月22日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:38
岩間町の、笠間町への合併前は「北山」と呼ばれていたようだ。
(加賀田山〜館岸山)
(加賀田山〜館岸山)
2015年12月22日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:38
(加賀田山〜館岸山)
(加賀田山〜館岸山)
2015年12月22日 14:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 14:41
(加賀田山〜館岸山)
256m
笠間十名山の館岸山。
ここも頂部はかなりフツー。
(館岸山山頂)
2015年12月22日 14:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:42
256m
笠間十名山の館岸山。
ここも頂部はかなりフツー。
(館岸山山頂)
(館岸山山頂)
2015年12月22日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:43
(館岸山山頂)
よほど人気なのか山名板ばかりが目立つ。
(館岸山山頂)
2015年12月22日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:43
よほど人気なのか山名板ばかりが目立つ。
(館岸山山頂)
(館岸山山頂)
2015年12月22日 14:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 14:44
(館岸山山頂)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:01
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 15:01
(館岸山〜大久保登山口)
すでに館岸城址。
波石は天然記念物らしい。
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:03
すでに館岸城址。
波石は天然記念物らしい。
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:04
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 15:06
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 15:07
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:07
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 15:08
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:08
(館岸山〜大久保登山口)
堀障子。
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 15:08
堀障子。
(館岸山〜大久保登山口)
おっかない階段だなと思ったけど、
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:10
おっかない階段だなと思ったけど、
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 15:11
(館岸山〜大久保登山口)
こっちが階段で、さっき登ったのは単に自然地形のステップモドキだった。
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:11
こっちが階段で、さっき登ったのは単に自然地形のステップモドキだった。
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:14
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:15
(館岸山〜大久保登山口)
なるほど。
ここは朝日山でもいいわけだな。
でも真面目に調べてないし、どれが本丸なのかよくわからなかったから、暫定的に無名峰ということで。
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:17
なるほど。
ここは朝日山でもいいわけだな。
でも真面目に調べてないし、どれが本丸なのかよくわからなかったから、暫定的に無名峰ということで。
(館岸山〜大久保登山口)
希望の広場。
整備した当時はいいとこだったんだろうな…。
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:18
希望の広場。
整備した当時はいいとこだったんだろうな…。
(館岸山〜大久保登山口)
虎口。
まだまだ案内はあるのだが、インパクト不足で、集中も切れて飽きてきたのでカエルます。
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:24
虎口。
まだまだ案内はあるのだが、インパクト不足で、集中も切れて飽きてきたのでカエルます。
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 15:26
(館岸山〜大久保登山口)
舗装路が見えて、かなりホッとした。
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:37
舗装路が見えて、かなりホッとした。
(館岸山〜大久保登山口)
笠間二十二峰と十名山のはじまりだった愛宕山。
愛宕吾国トレイルも懐かしいな。
吾国山はいい山だったな。また行きたいな。
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 15:37
笠間二十二峰と十名山のはじまりだった愛宕山。
愛宕吾国トレイルも懐かしいな。
吾国山はいい山だったな。また行きたいな。
(館岸山〜大久保登山口)
(館岸山〜大久保登山口)
2015年12月22日 15:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 15:38
(館岸山〜大久保登山口)
(大久保登山口)
2015年12月22日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:00
(大久保登山口)
(大久保登山口)
2015年12月22日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:00
(大久保登山口)
(大久保登山口)
2015年12月22日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:00
(大久保登山口)
朔望は齢10の長潮なので、前回よりかなり肥えた。
(大久保登山口)
2015年12月22日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:00
朔望は齢10の長潮なので、前回よりかなり肥えた。
(大久保登山口)
※ズーム。
(大久保登山口)
2015年12月22日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:01
※ズーム。
(大久保登山口)
(大久保登山口)
2015年12月22日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:01
(大久保登山口)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:03
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:04
(大久保登山口〜岩間駅前)
どもありがとね♪
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 16:04
どもありがとね♪
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:07
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:10
(大久保登山口〜岩間駅前)
難台山。
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:12
難台山。
(大久保登山口〜岩間駅前)
どもども♪
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:13
どもども♪
(大久保登山口〜岩間駅前)
どもどもどもども♪
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 16:13
どもどもどもども♪
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:14
(大久保登山口〜岩間駅前)
斯様に、愛宕山を愛でるベンチがそこいらじゅうに配備されていた。
長閑だし、いやされる道程だった。
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:20
斯様に、愛宕山を愛でるベンチがそこいらじゅうに配備されていた。
長閑だし、いやされる道程だった。
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:32
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:32
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:36
(大久保登山口〜岩間駅前)
ここでついに愛宕山に背を向けて、
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:39
ここでついに愛宕山に背を向けて、
(大久保登山口〜岩間駅前)
月方向へ左折。
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 16:39
月方向へ左折。
(大久保登山口〜岩間駅前)
印象的な木。
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:41
印象的な木。
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:42
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 16:43
(大久保登山口〜岩間駅前)
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 16:43
(大久保登山口〜岩間駅前)
※ズーム。
(大久保登山口〜岩間駅前)
2015年12月22日 16:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/22 16:44
※ズーム。
(大久保登山口〜岩間駅前)
駅が見えてかなりホッとした。
やっぱり大失敗したのでメンタルが疲弊したようだ。
(岩間駅前)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2015年12月22日 17:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/22 17:11
駅が見えてかなりホッとした。
やっぱり大失敗したのでメンタルが疲弊したようだ。
(岩間駅前)
よかったね。
ありがとね。
またね。
(岩間駅前)
2015年12月22日 17:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 17:18
(岩間駅前)
(岩間駅前)
2015年12月22日 17:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/22 17:18
(岩間駅前)
(岩間駅前)
2015年12月22日 17:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/22 17:18
(岩間駅前)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 防寒着(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) ニット帽(1) ネックウォーマー(1) 耳あて(1) 手袋(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(1) ラインマーカー(1) 雨具(2) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(4) 山と高原地図(0) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.0L(1) トップバリュの500mmペット(2+300cc) 岩塩(1) デジカメ(1) ミツカンの鶏釜飯2合分おにぎり(6) 菓子パン(1) チョコレート(1) クリームサンドチョコビスケット(1) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2)

感想













【 反省 】
ついに今シーズン初の、十八番の落とし物をやらかしてしまった。
また山を汚してしまいました。
超ごめんなさいでした。

レコ書くのが大幅に遅れてしまったため思い出せないことも多々あるが、今回はアクシデントが続いてしまったため不問に処す。

【 教訓 】
ま、いっか。

【 感想 】
20日の予定だったけど気温が低すぎたのでスライドした。
それでも朝はとても寒かったけど、ほどなくポカポカしてきて、よかったね☆

こういう、いつでも降りられる山をつなぐときは下調べはしないほうがおもしろいけど、とりあえず毎度ありがとね♪の「山悠遊」氏のところで山頂の雰囲気のみちゃっちゃとチェックさせていただいた。

その課程で、笠間二十二峰には入ってない諏訪山を発見したのでルートに追加する。
ガイドブック類がまったく存在しないエリアなので市役所か観光案内所に早めによりたかったが、友部駅で開庁まで30分待ちなので散々悩んだ挙げ句断念。次回が笠間起点になるはずなので、そちらで観光協会案内所に立ち寄ることにした。

そんなわけで、笠間二十二峰巡り4回目のはじまりはじまり。

いやー、やっぱりというか、この手の里山はハイキングコースが整備されているところよりマイナーなところのほうが断然趣きがある。

マーキングを追えば無問題だったんだろうけど、藪をたのしみたいキブンだったので、結果的にはケータイを落としてしまったわけだけど、山に申し訳ないと思いながらも個人的には大満足。

MVPは、金比羅山西の尾根へ。
準MVPは、笠間市へ。

山を汚しちゃったことはさておき、

よかったね☆
ありがとね☆

またね☆

飲料摂取量 1.8L
体重 +7.5kg
装備 12.5kg
撮影数 494
疲労度 1

今回歩いたルートの本日のコースタイム(ガイド類が存在しないため実歩タイムのみ)。

宍戸駅〜末廣稲荷神社 0:05
末廣稲荷神社〜諏訪山 0:28
諏訪山〜熊野神社 0:24
熊野神社〜妹富士 0:16
妹富士〜富士山 0:12
富士山〜愛宕橋 0:20
愛宕橋〜小泉橋 0:13
小泉橋〜五叉路 0:29
五叉路〜石倉山 0:06
石倉山〜五叉路 0:06
五叉路〜金比羅山 0:22
金比羅山〜金比羅山分岐 1:04
金比羅山分岐〜加賀田山 0:14
加賀田山〜金比羅山分岐 0:12
金比羅山分岐〜館岸山 0:19
館岸山〜大久保登山口 0:33
大久保登山口〜岩間駅 1:09

実歩タイム 6時間32分

【 近況 】
12/29,笠間駅基点で、笠間芸術の森公園〜佐白山〜富士山〜愛宕山〜山内山、ハイキング(レコは1/9頃を予定)。
12/30、並木方面へ、1時間30分お散歩。
1/1、熱海駅〜熱海城山〜八幡山〜朝日山〜ナコウ山〜離山、今シーズン最後の山ハイキング(レコは1/12頃を予定)。
予定では城山〜八幡山〜屏風山〜朝日山だったのだが、いろいろあって二転三転。
熱海城のトリックアートは開館時間前で観られなくて超残念。
屏風山は信徒以外の方は立ち入らないでくれと言われてしまったので撤退。
でも、願いがかないそうな、大満足の初詣と今シーズンの登り納めだった。
ありがとね♪
あけおめ♪
ことよろ♪

【 蛇足なわたくしごと 】

アルフォンソ・キュアロン 「ゼロ・グラビティ」 ★★★★★+★(100) (12/28再見12回目)
2013年
アメリカ
91min.
ジャンル:人間ドラマ

(2015.12.31記・2016.1.1近況追記・2016.1.2ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら