ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 785685
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ダイヤモンド?富士&本栖湖・精進湖周回(竜ヶ岳〜パノラマ台〜三方分山)

2015年12月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:00
距離
28.5km
登り
1,804m
下り
1,811m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:26
合計
9:53
距離 28.5km 登り 1,812m 下り 1,813m
6:36
6:37
30
7:07
7:52
22
8:14
8:15
35
8:50
32
本栖キャンプ場
9:22
16
9:38
9:39
35
10:14
10:15
50
11:05
11:19
7
11:26
11:27
28
11:55
11:56
23
12:19
6
12:25
12:36
17
12:53
12:56
24
13:20
24
13:44
13:45
40
14:25
14:27
14
14:41
14:45
60
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河口湖IC〜本栖湖キャンプ場近くの駐車場
コース状況/
危険箇所等
・本栖湖西側の稜線は破線ですが、ほぼ実線という感じでした。
・国道から城山へのルートは山と高原地図に未記載ですが、実線並みです。
 城山からの下山路は地形図に載っていたルートを下りましたが、
 木の伐採跡がちらかっており、登山道とは言えない感じでお勧めできません。
 烏帽子岳から下山するのがいいと思います。
精進湖畔からの子抱き富士を30秒露出で撮ったつもりが完全な露出不足、次回の反省点
2015年12月28日 05:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 5:24
精進湖畔からの子抱き富士を30秒露出で撮ったつもりが完全な露出不足、次回の反省点
四阿付近まで来ると、すっかり東の空は明るくなってきました
2015年12月28日 06:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 6:27
四阿付近まで来ると、すっかり東の空は明るくなってきました
雲の存在もいい感じ
2015年12月28日 06:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 6:28
雲の存在もいい感じ
鹿留山付近が赤く染まってきました
2015年12月28日 06:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 6:29
鹿留山付近が赤く染まってきました
四阿から見た竜ヶ岳と満月近くの月
2015年12月28日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 6:37
四阿から見た竜ヶ岳と満月近くの月
王岳(左端)〜三ツ峠山(中央)と右端に鹿留山
2015年12月28日 06:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 6:46
王岳(左端)〜三ツ峠山(中央)と右端に鹿留山
三ツ峠山のアンテナが光ってます、手前は西湖
2015年12月28日 06:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 6:58
三ツ峠山のアンテナが光ってます、手前は西湖
八ヶ岳のモルゲンが始まってしまった、気持ちだけが焦ります
2015年12月28日 07:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/28 7:00
八ヶ岳のモルゲンが始まってしまった、気持ちだけが焦ります
北岳と間ノ岳、モルゲンの一番優しい色合いは終わってしまった
2015年12月28日 07:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
12/28 7:03
北岳と間ノ岳、モルゲンの一番優しい色合いは終わってしまった
先月歩いた王岳〜鬼ヶ岳の稜線も優しい色に包まれてきました
2015年12月28日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/28 7:06
先月歩いた王岳〜鬼ヶ岳の稜線も優しい色に包まれてきました
これから行く三方分山(中央)とパノラマ台(その手前)
2015年12月28日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 7:06
これから行く三方分山(中央)とパノラマ台(その手前)
竜ヶ岳山頂、もう20〜30分早くスタートすべきでした、次回の反省点
2015年12月28日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 7:08
竜ヶ岳山頂、もう20〜30分早くスタートすべきでした、次回の反省点
山頂まで来ると南ア南部がお出迎え、荒川三山(中央が悪沢岳)
2015年12月28日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
12/28 7:08
山頂まで来ると南ア南部がお出迎え、荒川三山(中央が悪沢岳)
赤石岳と小赤石岳
2015年12月28日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/28 7:08
赤石岳と小赤石岳
真っ白な聖岳の左に笊ヶ岳と布引山
2015年12月28日 07:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/28 7:09
真っ白な聖岳の左に笊ヶ岳と布引山
塩見岳と蝙蝠岳、似たような山容です
2015年12月28日 07:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/28 7:09
塩見岳と蝙蝠岳、似たような山容です
当然富士山はまだ日が当たりません
2015年12月28日 07:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/28 7:10
当然富士山はまだ日が当たりません
御坂山塊が東西に展開してます
2015年12月28日 07:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 7:13
御坂山塊が東西に展開してます
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳(左)
2015年12月28日 07:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 7:14
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳(左)
八ヶ岳(左端)〜奥秩父、とにかく展望が素晴らしい
2015年12月28日 07:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 7:14
八ヶ岳(左端)〜奥秩父、とにかく展望が素晴らしい
静岡側から雲がたなびいてますが問題なし、まだ時間があるので超早めの昼食としました
2015年12月28日 07:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/28 7:17
静岡側から雲がたなびいてますが問題なし、まだ時間があるので超早めの昼食としました
雨ヶ岳(左)に日が当たってきました
2015年12月28日 07:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 7:21
雨ヶ岳(左)に日が当たってきました
山頂が明るくなってきました、間もなくですね
2015年12月28日 07:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 7:39
山頂が明るくなってきました、間もなくですね
7時42分、剣ヶ峰の少し左から日が昇ってきました、この時は気づいていませんでしたが、完全な露出オーバーです
2015年12月28日 07:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
12/28 7:42
7時42分、剣ヶ峰の少し左から日が昇ってきました、この時は気づいていませんでしたが、完全な露出オーバーです
ズームなんか撮っている場合ではなかった
2015年12月28日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/28 7:43
ズームなんか撮っている場合ではなかった
何かおかしいとようやく露出をアンダーにしますが時既に遅し、あっという間に太陽のパワーが勝り、ダイヤモンドは不発、次回の反省点
2015年12月28日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
13
12/28 7:43
何かおかしいとようやく露出をアンダーにしますが時既に遅し、あっという間に太陽のパワーが勝り、ダイヤモンドは不発、次回の反省点
でも楽しいひと時でした、今年の反省踏まえて来年また来るぞ!
2015年12月28日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/28 7:47
でも楽しいひと時でした、今年の反省踏まえて来年また来るぞ!
日が昇ってからの雪山も素晴らしい、白峰三山
2015年12月28日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 7:53
日が昇ってからの雪山も素晴らしい、白峰三山
ちょっとばかり雪が増えた八ヶ岳
2015年12月28日 07:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 7:54
ちょっとばかり雪が増えた八ヶ岳
ちょっと進むとあっという間に富士山から太陽が離れていきます
2015年12月28日 07:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
12/28 7:55
ちょっと進むとあっという間に富士山から太陽が離れていきます
今日は冷え込み霜柱を踏みしめて歩きます、お蔭様で泥濘は一切なしで快適
2015年12月28日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 8:04
今日は冷え込み霜柱を踏みしめて歩きます、お蔭様で泥濘は一切なしで快適
端足峠付近まで下ってきました、正面の雨ヶ岳が大きい
2015年12月28日 08:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 8:06
端足峠付近まで下ってきました、正面の雨ヶ岳が大きい
いったん本栖湖に下ります、パノラマ台(左)と烏帽子岳(右端)
2015年12月28日 08:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 8:47
いったん本栖湖に下ります、パノラマ台(左)と烏帽子岳(右端)
奥に見えている山は鬼ヶ岳(左)と十二ヶ岳(右)ですね
2015年12月28日 08:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 8:47
奥に見えている山は鬼ヶ岳(左)と十二ヶ岳(右)ですね
時間帯のせいか全く人気なしの本栖湖
2015年12月28日 08:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 8:51
時間帯のせいか全く人気なしの本栖湖
再び稜線に向けて登り始めます
2015年12月28日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 9:09
再び稜線に向けて登り始めます
中ノ倉岳は展望は樹間からのみ
2015年12月28日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 9:35
中ノ倉岳は展望は樹間からのみ
旧五千円札撮影ポイント、本栖湖を一望できる貴重な場所です、右端が竜ヶ岳
2015年12月28日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
12/28 10:12
旧五千円札撮影ポイント、本栖湖を一望できる貴重な場所です、右端が竜ヶ岳
正面に富士山のはずが、早くもお隠れです
2015年12月28日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 10:12
正面に富士山のはずが、早くもお隠れです
パノラマ台へ行く途中で竜ヶ岳(左)が見えました、山容は鈍重なれど展望は超一級品、まるで野口五郎岳のようですね
2015年12月28日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 10:54
パノラマ台へ行く途中で竜ヶ岳(左)が見えました、山容は鈍重なれど展望は超一級品、まるで野口五郎岳のようですね
絶景広がるパノラマ台到着、富士山の山頂が見えて来ました
2015年12月28日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/28 11:09
絶景広がるパノラマ台到着、富士山の山頂が見えて来ました
ここからの王岳(左)は立派です、右端の足和田山も存在感あり
2015年12月28日 11:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:09
ここからの王岳(左)は立派です、右端の足和田山も存在感あり
王岳ズームで
2015年12月28日 11:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/28 11:10
王岳ズームで
三方分山(左)と精進湖、右端に王岳
2015年12月28日 11:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 11:10
三方分山(左)と精進湖、右端に王岳
大菩薩も遠くに見えてます
2015年12月28日 11:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 11:10
大菩薩も遠くに見えてます
竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜毛無山の稜線
2015年12月28日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:11
竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜毛無山の稜線
青木ヶ原樹海が一面に広がってます、手前左は後程歩いた精進湖民宿村
2015年12月28日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:16
青木ヶ原樹海が一面に広がってます、手前左は後程歩いた精進湖民宿村
精進山はとても小さな祠があります、展望ゼロ
2015年12月28日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 12:19
精進山はとても小さな祠があります、展望ゼロ
三方分山はわずかに富士山方面のみ開けてますが、まだ雲の中
2015年12月28日 12:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 12:25
三方分山はわずかに富士山方面のみ開けてますが、まだ雲の中
三方分山下りからの王岳
2015年12月28日 12:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 12:45
三方分山下りからの王岳
女坂峠は石仏がたくさんあります
2015年12月28日 12:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 12:54
女坂峠は石仏がたくさんあります
沢沿いの水も凍り始めてました
2015年12月28日 13:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 13:06
沢沿いの水も凍り始めてました
精進湖畔に下りてきました、中央右がパノラマ台
2015年12月28日 13:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 13:27
精進湖畔に下りてきました、中央右がパノラマ台
中央に三方分山
2015年12月28日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 13:30
中央に三方分山
富士山の雲がだいぶ取れてきました
2015年12月28日 13:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 13:39
富士山の雲がだいぶ取れてきました
精進湖からは青木ヶ原樹海の端を歩きます、苔むしてます
2015年12月28日 13:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 13:51
精進湖からは青木ヶ原樹海の端を歩きます、苔むしてます
東海自然歩道で歩きやすいですが、冬は殊の外寒いです
2015年12月28日 13:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 13:55
東海自然歩道で歩きやすいですが、冬は殊の外寒いです
国道をアンダーパスで渡った先に城山登山口がありました、武田最前線とは静岡の県境だからですね
2015年12月28日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 14:27
国道をアンダーパスで渡った先に城山登山口がありました、武田最前線とは静岡の県境だからですね
城山までは整備されたルートでした
2015年12月28日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 14:41
城山までは整備されたルートでした
山頂から富士山はギリギリみえます、いつの間にやらすっかりと姿を現しました
2015年12月28日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/28 14:42
山頂から富士山はギリギリみえます、いつの間にやらすっかりと姿を現しました
再び本栖湖に下りてきました、竜ヶ岳が正面に
2015年12月28日 15:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 15:24
再び本栖湖に下りてきました、竜ヶ岳が正面に
午前中に歩いた本栖湖西側の稜線
2015年12月28日 15:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
12/28 15:24
午前中に歩いた本栖湖西側の稜線
湖から眺める富士山はいいですね、左に大室山
2015年12月28日 15:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
12/28 15:25
湖から眺める富士山はいいですね、左に大室山
夕方は順光となって凹凸もくっきり
2015年12月28日 15:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 15:25
夕方は順光となって凹凸もくっきり
この辺りは溶岩ですね
2015年12月28日 15:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
12/28 15:25
この辺りは溶岩ですね
竜ヶ岳の稜線に太陽が沈みます、これぐらいの露出で良かったのですね
2015年12月28日 15:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
12/28 15:35
竜ヶ岳の稜線に太陽が沈みます、これぐらいの露出で良かったのですね
烏帽子岳(右端)とパノラマ台(中央右)
2015年12月28日 15:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
12/28 15:43
烏帽子岳(右端)とパノラマ台(中央右)
今日のおやつも玉喜亭、この時間に空いているうどん屋は少ないです
2015年12月28日 16:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
12/28 16:39
今日のおやつも玉喜亭、この時間に空いているうどん屋は少ないです
撮影機器:

感想

2015年の登り納めは、ダイヤモンド富士で有名になった竜ヶ岳を目指します。
正月明けは初日の出を目的にした人が多そうなので、あえて登り納めに選択。
合わせて、山中湖・西湖に続いての富士五湖周回シリーズ第3弾として、
本栖湖と精進湖を一気に回るプランとしました。

この日は中央道を西に行くにつれて気温が急降下。
八王子で氷点下になり、談合坂で-3℃、鳴沢村付近では-8℃まで降下。
暖かい朝が続いてましたが、ようやく冬になったなあという感じです。

本栖湖キャンプ場に到着すると、年末にもかかわらずそれなりの車が。
私は初の試みだったのですが、やはり人気スポットなのですね。
その前に立ち寄った精進湖からの絶景で予想以上に時間を食ってしまい、
あずまやに到着する頃にはだいぶ明るくなってきました。
気持ちは焦り、黙々と頂上目指すものの、素晴らしい夜明け前のシーン続出で、
写真を撮るにも忙しい。。。
結局、山頂前で八ヶ岳がモルゲンロートに輝いたのが唯一見れただけで、
南アのモルゲンは間に合わず。
次回はもう20〜30分早く出発すべきという結論でした。

山頂からの南アは間近に見え、返す返す南アのモルゲン見たかったです。
ダイヤモンド富士を待つ間、寒いのでカップラーメンで早めの昼食。
そして7時40分過ぎ、剣ヶ峰のわずか左から太陽が昇ってきました。
しかし肝心のダイヤモンドは不発?
それとも露出を極端にアンダーにしないと撮影できないのか?
これも次回までの課題、研究しないと。
それにしてもモルゲンといい、富士山頂から登る太陽といい、
素晴らしいシーンの連続で、これは恒例の山行になりそうです。
結局この日は山頂に20人程度、正月は一体どうなるのでしょうか。

ここからは本栖湖・精進湖の周回ルートに進みますが、
山中湖や西湖周回コースに比べ、眺望ポイントは限定的。
中ノ倉の旧5000円札撮影ポイント、パノラマ台を除けば、
樹間から湖や南アを見ながらのルートとなります。
湖の東側は山がないので東海自然歩道を歩きました。
夏は涼しくて快適なのですが、この季節は日が当たらないので寒々としてます。
ゴールは本栖湖畔、富士山が正面に出迎えてくれ、
一年の最後にふさわしいゴールシーンに感慨に浸ります。

今年も訪問いただいた皆様、ありがとうございました。
2015年は何と言っても長年目標にしてきた日本百高山完登が
深く記憶に刻まれました。
赤沢山からの静寂に包まれた槍ヶ岳、ほんと良かったです。
また残り3座まできた山梨100名山、ルート計画に気合が入りました。
そして山行回数は驚きの52回、週1回ペースは限界値ですね。
お盆過ぎを除けば、これだけ週末の天候に恵まれたのは超ラッキーでした。
あまりに充実した一年だったので、今年以上の山行を望むのは困難ですが、
来年も楽しい登山ができるよう計画していきますので、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人

コメント

ダイヤモンド見れて良かったですね
hirokさん
こんばんは
朝はよーからお疲れ様でした!
女坂峠は古道なので中々いいですね
城山まで行くとは脱帽です。
良さそうなので行きたくなりましたhappy01
オッサンにはやはりこの行程は無理でーす
追伸;八ヶ岳撮影時オッサン鼻息白くモクモクしてたの見えましたか〜(笑)
2015/12/29 19:05
来年は精進します
kazuhagiさん、こんばんは

最高の天気でしたが、カメラの腕がついて行かず
何となく要領はわかったので、来年はもう少しいい写真を撮りたいです。
それにしても、竜ヶ岳は予想以上にメジャーな場所になってました。

城山は立派な登山道があるのに、なぜ山と高原地図に掲載されてないのか不思議でした。
ちゃんと毎年調査しているのかなあ?
山頂からはかろうじて富士山が見えましたが、ロープも出てきたりして、
なかなか楽しかったですよ
2015/12/29 22:19
素晴らしい写真
おはようございます。

ダイアモンドも、南アや八ツ、御坂の山の写真も素晴らしいです。
来年は真似してみようかと思います。

百高達成も今夏でしたね。それ以降の山行きがまた良く、昔のことのように思いました。来年は、山梨百ですか。
毎週の山。なんか、行けば行くほど、次ぎに行きたい山がふえるようなきがします。

来年も、こんなルートが有るんだと驚くようなレコ、期待しています。
2015/12/30 8:04
来年の天気にも期待です
sat4さん、こんばんは

竜ヶ岳は手軽に登れて、これだけの眺望があるので人気があるのも当然ですね。
登山道・サインも整備されているので、ナイトハイクも全然OKです。
山頂は東も西も開けているので、朝日・夕日を見るにも絶好ですし、
四阿〜山頂まではどこも展望が良く、
目移りがしてもうちょっとゆっくり登りたかったです。

御来光を撮る要領でシャッターを押してしまったのですが、
既に高度は十分高いので、全然露出オーバーでした。
次回はもう少しうまく撮りたいです。

今年は百高山をはじめ、怪我なく充実した一年を送れました。
確かに行けば行くほど、次に行きたい山が増えてますね。
山行計画のストック分だけでも軽く一年分は超えてます。
来年も週末の天気に恵まれるといいですね。
2015/12/30 19:32
充実の1年でしたね
hirokさん こんばんは

1年締めくくりのダイヤモンド富士 キレイです
ゴールでの富士山はすっきりと雲がとれて
本当に今年のhirokさんの活躍を祝福しているようですね

それにしても年間52回はスゴイ!
よく練られたルートと美しい写真満載のレコをたくさん楽しませていただきました。

来年も大活躍の予感!!
いい年をお迎え下さい
2015/12/30 22:11
出来過ぎの1年でした
doppo634さん、おはようございます

何となく富士山というと1年のスタートに選択したくなる山ですが、
混雑を避けて登り納めに行きました。
これはこれで締めくくりとして良かったです。
最後に湖畔から のくっきりした姿を見て、ほっこりした気分に。

今後、年間52回を超えることはなかなかないと思いますが、
今年はほぼ毎週歩いたせいか、体調も良く、気持ち良く歩けました

doppo634さんのレコ、しばらくご無沙汰してますが、
始動はそろそろでしょうか
doppo634さんも良い年をお迎えください。
2015/12/31 9:21
必殺遊び人!
hirokさん、こんにちは!

日頃の毒舌の報いで、昨日から伏せっています
しかし、こんな山業を見せつけられると、一矢報いようと
馳せ参じました

最後の最後まで、ルートに拘られていますね〜
今回もお見事です!前回の東山と違い、今回は北山文化風なアレンジ
竜ヶ岳からのダイヤモンド富士など、きらびやかな金閣寺そのもの
の風情ですね。(前回褒められたので、再び
二つの湖を結ぶルート!お見事です。

しかし、年間52回の山業ですかっ!
いや〜 私が、必殺遊び人!と、嫌味を言う訳ですよ。
でも、その中には思い出の地、赤沢山も含まれているんですね。
奇しくもお互いのファイナルですよね。
完登の感動を同じ山で共有出来、私にとっても非常に嬉しかった
hirokさんのフィナーレでした

一年間、コメのやり取り楽しかったです。
ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
2015/12/31 11:24
こちらこそ十二分に楽しませていただきました
tailwindさん、こんばんは

おっと、鬼の攪乱ですか
せっかくの正月休み、お大事に

富士五湖は程よい大きさのため、周回するのに適しています。
東山に続き、北山ですか。
これ以上比喩を出されても、ついて行けなくなるかも
残るは河口湖なので、来年以降計画します。
tailwindさんには是非ご当地の諏訪湖周回をお願いします

tailwindさんに言われるまでもなく、52回は遊び過ぎですよね。
でも赤沢山を含め、楽しい山行ばかりで、心身ともにリフレッシュできました。
百高山は私は後から追いかける立場だったので、どれほど助かったことか。
最初で最後の?1コメ、よく覚えてますよ

こちらこそtailwindさんの毒舌なしでは一週間が始まらない気がします。
来年も今まで通りの毒舌、期待してますので、よろしくお願いします!
2015/12/31 18:20
新年あけましておめでとうございます。
hirokさん
新年あけましておめでとうございます。
になってしまいました

ダイヤモンド富士と思って拝見しだしましたが
やはり、hirokさん、そそられる周回コース
でしたね。
本栖湖西側のコースは、近い内に歩こうと
思っています。

本年も刺激になるレコ、よろしくお願いします。
そして、今年こそは何処かでお会いできることを
期待しています
2016/1/3 7:51
明けましておめでとうございます
youtaroさん、今年もよろしくお願いします。

すごくメジャーな竜ヶ岳でのダイヤモンド富士ですが、
やっぱりいいですね。
富士山だけでなく、南アや八ヶ岳のモルゲンロートも見れて、
2倍得した気分でした
私の中ではいくつか恒例のコース(山)がありますが、
この組み合わせは恒例になりそうです

北海道ではおいしいものをたくさん食べられたのでしょうね。
ルスツでのスキーも羨ましいです。
youtaroさんこそ、楽しいレコをお待ちしております。
今年は尾瀬・日光赤線繋ぎのように先を越されないように頑張らないと
昨年はニアミスがたくさんあったのですが、
今年こそ、どこかでお会いできることを楽しみにしてます
2016/1/3 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら