記録ID: 788846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
遙かなる憧憬−飯豊・石転び沢雪渓
2015年06月20日(土) ~
2015年06月21日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 31:30
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,774m
- 下り
- 1,773m
コースタイム
天候 | 20日 晴れ後曇り 21日 晴れ後曇り後雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*温身平から梅花皮沢沿いに行く道の一部が切れ落ちていたが、どなたかがロープを張ってくださっていた。 |
その他周辺情報 | 下山後梅花皮荘で入浴 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼夕朝ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
熊鈴・笛
計画書
ヘッドランプ
GPSロガー
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
シュラフ
銀マット
ヘルメット
アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
飯豊・石転び沢雪渓−山歩きを始める前から微かな戦慄とともに遙かな憧憬を覚えていたその地名の場所を初めて歩く機会を得ました。メンバーのsanjo隊長・Yキャプテンともに未踏のため、今回は隊長の知り合いの山プロY先生にガイドをお願いしての道行きです。
7:30、飯豊山荘そばの駐車場をスタート、晴天のもと石転び沢出合までは快調に行きます。石転び沢は聞きしにまさる長大雪渓で、下部ではダブルストックで行けたものの、後半の急斜面はピッケルに持ち替え、ジグを切りながら数歩進んでは息を整えるという情けない状態に。まだまだ修行が足りないと痛感させられ、この雪渓は永遠に続くんじゃないかと思えてきた頃、ようやく梅花皮小屋の見える草付きに到着。その宵はY先生の海外冒険談やYキャプテン自慢の肉料理を堪能しながら寝落ち。
翌日は雪渓急斜面を利用してY先生によるアイゼン及びピッケルワークのレッスンの後、地神山に向けて稜線を行き、午後から雨に降られながらも急峻な丸森尾根を無事下山。今回も心に深く刻まれる山旅となりました。Y先生、大変ありがとうございました、またよろしくお願いします<(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する