ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790029
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初詣、高尾ハイキング。高尾山口駅〜クラブ前BS

2016年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
13.8km
登り
819m
下り
842m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:56
合計
6:43
距離 13.8km 登り 821m 下り 850m
8:34
54
9:28
9:37
14
9:51
97
11:28
11:29
7
11:36
11:37
20
11:57
11:58
11
12:09
12:11
34
12:45
5
12:50
6
12:56
12:57
42
13:39
14:15
21
14:36
14:39
13
14:52
14:54
6
15:00
ゴール地点
高尾山から関東ふれあいの道を歩く山行でしたが、途中で道を間違えて国道を歩いたりしてしまいました。初めての高尾山は分岐が多くてとても分かり辛い所でした。山と高原地図よりもガイドブックの方が解り易く載せてありそうです。
天候 朝から快晴。風も殆んどなくて暖かい一日でした。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京王線 高尾山口駅下車。
ケーブルカー。今回は利用しませんでした。

帰りは神奈川中央交通 クラブ前バス停より橋本駅北口行きに乗車。
コース状況/
危険箇所等
高尾山6号路…登り始めから山頂間近まで傾斜は緩やかです。
石がゴロついている所もありますが運動靴以上の性能なら登山靴でなくても登れると思います。
途中、浅いですが沢を歩きます。
石の上を渡れば問題ないですが 落ちたら当然 濡れます。

関東ふれあいの道…大垂水峠からは枯れ葉が多く、その下は少々ザレています。下りは滑るので注意して下さい。
急登のピークもありますが 巻き道があるので体力に合わせて歩けます。
その他周辺情報 高尾山口駅の改札を出た所に売店があり、飲み物やパンやおにぎり、お菓子が購入出来ます。
モンベルのウェアやグローブ、ウェストバック等もありました。
駅から登山口までと山頂付近には土産屋や食堂が沢山あるので手ぶらでも問題ありませんが、その先は峯の薬師までトイレもありません。
新年、明けましておめでとうございます。
年明けは初詣を兼ねて高尾山から登り始めです。
2
新年、明けましておめでとうございます。
年明けは初詣を兼ねて高尾山から登り始めです。
去年の2月頃に計画を立て雪で中止になった高尾山。
一年越しでついにメジャーデビューです。
2016年01月03日 08:15撮影 by  SH-01G, SHARP
1
1/3 8:15
去年の2月頃に計画を立て雪で中止になった高尾山。
一年越しでついにメジャーデビューです。
ここは東海道自然歩道の起点の場でもあります。
2016年01月03日 08:15撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 8:15
ここは東海道自然歩道の起点の場でもあります。
今回は関東ふれあいの道を峯の薬師まで旅します。
2016年01月03日 08:18撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 8:18
今回は関東ふれあいの道を峯の薬師まで旅します。
大人気の山なので混み合っていると思っていたのですが混んでいたのはケーブルカーだけでした。
2016年01月03日 08:20撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 8:20
大人気の山なので混み合っていると思っていたのですが混んでいたのはケーブルカーだけでした。
6号路(琵琶滝コース)に向かいます。
paechyさんのお父上推薦です。
2016年01月03日 08:23撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 8:23
6号路(琵琶滝コース)に向かいます。
paechyさんのお父上推薦です。
岩屋大師です。
その昔、弘法大師 空海が嵐の中で困っていた母子の為に祈って出来た洞窟だそうです。
2016年01月03日 08:31撮影 by  SH-01G, SHARP
1
1/3 8:31
岩屋大師です。
その昔、弘法大師 空海が嵐の中で困っていた母子の為に祈って出来た洞窟だそうです。
琵琶滝です。
滝行が出来るそうですが年明けは節分まで行っていないとの事です。
2016年01月03日 08:33撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 8:33
琵琶滝です。
滝行が出来るそうですが年明けは節分まで行っていないとの事です。
大山橋です。
ここまでは歩き易くて緩い登りですが着込んでると汗をかきました。
そこかしこにベンチがあるので早めに上着を脱いで体温調整をします。
2016年01月03日 08:54撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 8:54
大山橋です。
ここまでは歩き易くて緩い登りですが着込んでると汗をかきました。
そこかしこにベンチがあるので早めに上着を脱いで体温調整をします。
6号路は薄暗い沢沿いを歩く登山道です。
途中、水が流れる沢も歩きます。
ハードではないですが秘境っぽくて面白いです。
6号路は薄暗い沢沿いを歩く登山道です。
途中、水が流れる沢も歩きます。
ハードではないですが秘境っぽくて面白いです。
山頂は滅茶苦茶広いです。
まだ混む時間ではないみたいですが沢山の人が居ます。
2016年01月03日 09:27撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 9:27
山頂は滅茶苦茶広いです。
まだ混む時間ではないみたいですが沢山の人が居ます。
高尾山頂上に到着。
東側は霞がかってあまり景色は良くありませんでした。
2016年01月03日 09:28撮影 by  SH-01G, SHARP
2
1/3 9:28
高尾山頂上に到着。
東側は霞がかってあまり景色は良くありませんでした。
西側はバッチリです。
大山から表尾根、塔ノ岳から蛭ヶ岳、丹沢三峰と西丹沢の大室山まで見えます。
2016年01月03日 09:31撮影 by  SH-01G, SHARP
1
1/3 9:31
西側はバッチリです。
大山から表尾根、塔ノ岳から蛭ヶ岳、丹沢三峰と西丹沢の大室山まで見えます。
大室山の右隣に富士山も見れました。
今年は登り始めから縁起が良いです。
2016年01月03日 09:32撮影 by  SH-01G, SHARP
2
1/3 9:32
大室山の右隣に富士山も見れました。
今年は登り始めから縁起が良いです。
富士見台園地分岐、左は通行止めです。
右方向から大垂水峠を目指します。
2016年01月03日 09:54撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 9:54
富士見台園地分岐、左は通行止めです。
右方向から大垂水峠を目指します。
こちらの道はあまり人が居ません。
山深い道を緩やかに下って行きます。
2016年01月03日 10:18撮影 by  SH-01G, SHARP
2
1/3 10:18
こちらの道はあまり人が居ません。
山深い道を緩やかに下って行きます。
気候は春の様です。
次に来る時は陣馬山まで歩きたいですね。
2016年01月03日 10:19撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 10:19
気候は春の様です。
次に来る時は陣馬山まで歩きたいですね。
大垂水峠に出ましたが道を間違えていた様です。
歩道橋まで国道をかなり歩いて戻ります。
2016年01月03日 10:47撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 10:47
大垂水峠に出ましたが道を間違えていた様です。
歩道橋まで国道をかなり歩いて戻ります。
戻れました。
関東ふれあいの道の高尾山と梅の木平の中間地点です。
2016年01月03日 11:02撮影 by  SH-01G, SHARP
1
1/3 11:02
戻れました。
関東ふれあいの道の高尾山と梅の木平の中間地点です。
国道から山道に入り少し登ると大洞山に到着します。
途中でベンチがありますが山頂はそこから少し上です。
2016年01月03日 11:27撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 11:27
国道から山道に入り少し登ると大洞山に到着します。
途中でベンチがありますが山頂はそこから少し上です。
湖のみちコース図です。
こう云うのを見ると全部歩きたくなります。
湖のみちコース図です。
こう云うのを見ると全部歩きたくなります。
続いてコンピラ山に到着。
山頂標識も無くなっていたので通り過ぎる所でした。
ベンチやテーブル、ザック掛けがあって居心地は良さそうです。
2016年01月03日 11:36撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 11:36
続いてコンピラ山に到着。
山頂標識も無くなっていたので通り過ぎる所でした。
ベンチやテーブル、ザック掛けがあって居心地は良さそうです。
物凄い急登の横に巻き道があります。
当然登ります。
2016年01月03日 11:40撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 11:40
物凄い急登の横に巻き道があります。
当然登ります。
登ってみましたがピークの地名は分かりませんでした。
2016年01月03日 11:49撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 11:49
登ってみましたがピークの地名は分かりませんでした。
三角点だけがあります。
基本タッチはしません。
2016年01月03日 11:48撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 11:48
三角点だけがあります。
基本タッチはしません。
けしてヘソ曲がりな訳ではありません。
いつも忘れてしまうだけです。
けしてヘソ曲がりな訳ではありません。
いつも忘れてしまうだけです。
中沢峠の休憩所の分岐を一旦登ると中沢山に到着。
山頂には聖観世音菩薩が居られました。
2016年01月03日 12:03撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 12:03
中沢峠の休憩所の分岐を一旦登ると中沢山に到着。
山頂には聖観世音菩薩が居られました。
山中で一人佇む観音様に「寂しそうだね…」と言って手を合わせるpaechyさん。
慈悲深い人です。
2016年01月03日 12:03撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 12:03
山中で一人佇む観音様に「寂しそうだね…」と言って手を合わせるpaechyさん。
慈悲深い人です。
この山中で一番の眺望を望める見晴台に到着。
眼下には津久井湖、先には愛する丹沢です。
2016年01月03日 12:32撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 12:32
この山中で一番の眺望を望める見晴台に到着。
眼下には津久井湖、先には愛する丹沢です。
陽当たりが良くて暑いぐらいです。
ここで昼食にする予定でしたが暑すぎて止めました。
陽当たりが良くて暑いぐらいです。
ここで昼食にする予定でしたが暑すぎて止めました。
巻き道は行かずに登りを選択すると泰光寺山に到着。
ここは大した登りではありません。
2016年01月03日 12:56撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 12:56
巻き道は行かずに登りを選択すると泰光寺山に到着。
ここは大した登りではありません。
しかし下りの階段は物凄いです。
急過ぎて補助のロープが張ってあります。
巻かない山女は意気揚々と下ってきました。
2016年01月03日 12:59撮影 by  SH-01G, SHARP
2
1/3 12:59
しかし下りの階段は物凄いです。
急過ぎて補助のロープが張ってあります。
巻かない山女は意気揚々と下ってきました。
そろそろ昼飯を食べないと峯の薬師に着いてしまいます。
出来れば山の中で食べたい。
2016年01月03日 13:04撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 13:04
そろそろ昼飯を食べないと峯の薬師に着いてしまいます。
出来れば山の中で食べたい。
三沢峠の休憩所に到着。
ベンチとテーブルがあるのでここで昼食にする事にしました。
2016年01月03日 13:11撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 13:11
三沢峠の休憩所に到着。
ベンチとテーブルがあるのでここで昼食にする事にしました。
今日のメインはおしること磯辺焼き。
餅は網で焼きました。
フライパンは醤油を付ける皿代わりです。
1
今日のメインはおしること磯辺焼き。
餅は網で焼きました。
フライパンは醤油を付ける皿代わりです。
ここ最近、山行中の昼飯は寒さとの闘いでしたが今日はゆっくりと食事を楽しめました。
2016年01月03日 13:11撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 13:11
ここ最近、山行中の昼飯は寒さとの闘いでしたが今日はゆっくりと食事を楽しめました。
まだまだ寒い日が続きますがストーブとクッカーを買ったばかりなので飯作りは頑張ります。
2016年01月03日 13:22撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 13:22
まだまだ寒い日が続きますがストーブとクッカーを買ったばかりなので飯作りは頑張ります。
家かと思いましたが峯の薬師 奥の院です。
今日は閉まっていました。
家かと思いましたが峯の薬師 奥の院です。
今日は閉まっていました。
津久井湖の奥は津久井城山です。
関東ふれあいの道はあちらに向かいますが僕達はここで下山です。
2016年01月03日 14:28撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 14:28
津久井湖の奥は津久井城山です。
関東ふれあいの道はあちらに向かいますが僕達はここで下山です。
峯の薬師に到着。
無事に下山出来たお礼をします。
峯の薬師に到着。
無事に下山出来たお礼をします。
峯の薬師はお寺なので鐘を鳴らしたら静かに合掌します。
2016年01月03日 14:32撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 14:32
峯の薬師はお寺なので鐘を鳴らしたら静かに合掌します。
二拝(礼)二拍手 一拝(礼)は神社の形式です。
前の写真の由来を見るまで気付かずに叩いちゃいましたが …。
2016年01月03日 14:32撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 14:32
二拝(礼)二拍手 一拝(礼)は神社の形式です。
前の写真の由来を見るまで気付かずに叩いちゃいましたが …。
柔道家 姿三四郎が空手家 檜垣鉄心、源三郎兄弟と決闘をした舞台として有名みたいです。
2016年01月03日 14:39撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 14:39
柔道家 姿三四郎が空手家 檜垣鉄心、源三郎兄弟と決闘をした舞台として有名みたいです。
石碑の後ろには檜垣兄弟から送られた果たし状が彫ってあります。
フィクションですがロマンを感じます。
2016年01月03日 14:39撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 14:39
石碑の後ろには檜垣兄弟から送られた果たし状が彫ってあります。
フィクションですがロマンを感じます。
ブルース・リーやアントニオ猪木よりも先に異種格闘技戦を取り入れた興味深い作品です。
2016年01月03日 14:50撮影 by  SH-01G, SHARP
1/3 14:50
ブルース・リーやアントニオ猪木よりも先に異種格闘技戦を取り入れた興味深い作品です。
峯の薬師表参道口。
年末の鐘ヶ嶽に続いて裏から来た様です。
峯の薬師表参道口。
年末の鐘ヶ嶽に続いて裏から来た様です。
三井大橋で津久井湖を渡って今回はゴールです。
そう言えば高尾山で参拝してませんでしたよね。
2016年01月03日 15:14撮影 by  SH-01G, SHARP
2
1/3 15:14
三井大橋で津久井湖を渡って今回はゴールです。
そう言えば高尾山で参拝してませんでしたよね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル
共同装備
昼ご飯 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター ロールペーパー カメラ

感想

明けましておめでとうございます。
takeshimaru、今年もお世話になります。
レコどうもありがとう♪
今年の登山は高尾山から。お正月で怠けた体に目覚めてもらうには丁度いいかなと思い提案しました。あくまで“私に”ですが。
いつも混んでいるイメージがあり避けていた高尾山ですが、今回も人は多いものの駅とケーブルカーの駅を過ぎたら全然空いていてマイペースで登ることができました。
お天気も暖かくぽかぽか春のような陽気。
津久井湖まで距離は長いようですが、アップダウンが激しくないのでお散歩気分で最後まで楽しく歩けました。実際に南高尾山稜はご年配の方にも適度な明るく優しい道です。
そして今回のメインはなんといってもお餅です(笑)
takeshimaruが前からプランを練ってくれていました。
山の上で焼き立てのお餅でおしること磯辺焼きが食べられるなんて〜!幸せ♪
写真を撮り忘れましたが、takeshimaruが用意してくれたのは、ユニフレームの網です。みなさんもよかったらお試しを。
今年初めての登山もとても楽しかった♪
今年も元気にたくさん山に登っていきたいと思います。

高尾山はハイヒールでも登れる山。
そう思って今まで足が向かなかったのですがpaechyさんが企画したのは更に峯の薬師までの約15kmのコース。
初詣も兼ねていっぱい歩けるならとオマケに津久井湖までプラスして晴れて高尾山デビューを果たしました。
チョイスした6号路はよく整備されていますがシッカリ登山道なのでテンションは下がりません。
ただ、初詣の目的があったのに1号路に行かなかったので参拝出来ないまま山頂まで行ってしまいました。

甲州街道を渡って関東ふれあいの道(湖のみちコース)は長いアップダウンはないですが、のんびり山道を満喫出来る道でした。
初めて歩いた山なのに子供の頃に遊んだ近所の山を思い出す様な感じでどこか懐かしかったです。

今ではそこも閑静な住宅街で見る影もありません。
この道がいつまでも残っていてくれる事を切に願います。


追記、
私の拙いレコに最後まで目を通してくださった皆様。
今年も皆様にとって良い山行が出来ます様お祈り申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら