ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 791904
全員に公開
ハイキング
関東

2016年初コラボは、御前山3座(四方津御前山・綱之上御前山・斧窪御前山)(^-^)/

2016年01月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
mizuki niini その他1人
GPS
18:39
距離
12.4km
登り
965m
下り
942m

コースタイム

<四方津御前山>

四方津駅8:04
登山口8:26
山頂(三角点)8:44
電波塔8:48〜8:50
山頂8:56〜9:00
西御前9:05〜9:08
登山口9:17
四方津駅9:39

<綱之上御前山(寺山)・斧窪御前山>

梁川駅10:07
寺山登山口10:09
神社10:23
山頂10:41〜10:45
登山口11:16
梁川駅11:17〜11:21
御前山登山口11:40
祠11:51〜11:53
山頂12:03〜12:22
祠12:25
登山口12:32
たてる家12:42
天候 曇りですが、一時的に晴れ間もありました。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)
中央本線 四方津駅

帰り)
中央本線 梁川駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況

<四方津御前山>
登山口に標識ありません。
巡視路ですので良く整備されてますので、道迷いの心配はありません。
主要なコースは3コースあります。
〆2鵑離魁璽
⊂緻邯鏡消羈惺餐阿旅場奥から取り付き、岩尾根を辿るコース。
トーテムポールのある公園から藪の急登を掻き分け西御前経由の道。(下りは危険)

<綱之上御前山>
登山口に標識がありません。
コース中に目印など殆どありません。
整備された道ではありませんが、寺の上なので寺関係者でしょうか?落ち葉など片付けられています。
作業などの道が交差してますので、多少道迷いの心配があります。
山頂から尾根続きに下ると御春山に行けます。(危険なのでザイルなどあった方が安全です。)

<斧窪御前山>
登山口に標識あります。
コース中に目印などありません。
整備された道ではありませんが、一本道ですので道迷いの心配ありません。

■登山ポスト
四方津駅外壁に取り付けられてます。
梁川駅は現在駅舎改装中。(以前は登山ポストありませんでした。)

■トイレ
何れも、駅にしかありません。

■水場
何れも、ありません。

■東屋
ありませんので、敷物などを用意すると良いです。




その他周辺情報 ■コンビニ
四方津・梁川両駅とも駅近くにはありません。

■飲食店
四方津駅は住宅地のコモアに行けば多数あります。
登山口入口に桜扇(おうせん)があります。
http://r.gnavi.co.jp/3fk8x4yj0000/

梁川駅はたてる家があります。
営業時間が17時までなのが残念です。
http://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19001578/

■名物
上野原市には12軒(2軒廃業)の酒まんじゅう店があり、四方津に1軒あります。
https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/shokokanko/manju.html

■入浴施設
近辺にありません。

■名所
コモアブリッジ
http://www.tawatawa.com/densha6r/page005.html
待ち合わせ時間より少し早く着いてしまい、お二人を待ちます。
2016年01月06日 07:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 7:51
待ち合わせ時間より少し早く着いてしまい、お二人を待ちます。
四方津は上野原市ですので、冠に上野原が付く。
学校がその最たるもの!
上野原西小学校、上野原西中学校。
四方津小学校、四方津中学校で良いと思うのですが・・・
2016年01月06日 07:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 7:55
四方津は上野原市ですので、冠に上野原が付く。
学校がその最たるもの!
上野原西小学校、上野原西中学校。
四方津小学校、四方津中学校で良いと思うのですが・・・
君恋温泉は、まだ営業してるのでしょうか?
2016年01月06日 07:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 7:55
君恋温泉は、まだ営業してるのでしょうか?
お二人がいらしたので、登山口に向かいます。
駅前の道を右折して、このガードの内側を通って行くと・・・
2016年01月06日 07:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 7:52
お二人がいらしたので、登山口に向かいます。
駅前の道を右折して、このガードの内側を通って行くと・・・
下部ステーションです。
ここのエレベーターは斜めに登って行くので楽しいですよ♪
要するにケーブルカーですね!

そして中央には長〜いエスカレーターがあります。
この時間帯は下り専用となってるようです。
帰りに乗れるでしょうか?
2016年01月06日 08:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/6 8:07
下部ステーションです。
ここのエレベーターは斜めに登って行くので楽しいですよ♪
要するにケーブルカーですね!

そして中央には長〜いエスカレーターがあります。
この時間帯は下り専用となってるようです。
帰りに乗れるでしょうか?
エレベーターを降りて外に出たら、右折してしばらく行きます。
上野原西小学校の先の反対側に料亭『桜扇』があり、その裏側が写真の場所です。
2016年01月06日 08:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 8:26
エレベーターを降りて外に出たら、右折してしばらく行きます。
上野原西小学校の先の反対側に料亭『桜扇』があり、その裏側が写真の場所です。
鉄階段を登って右折し、あとは道なりに進みます。
2016年01月06日 08:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 8:26
鉄階段を登って右折し、あとは道なりに進みます。
地図にも道がないですが、非常に歩きやすい道です。
2016年01月06日 08:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 8:27
地図にも道がないですが、非常に歩きやすい道です。
これが標識代わりです。
巡視路の標識のようです。
2016年01月06日 08:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 8:28
これが標識代わりです。
巡視路の標識のようです。
ここや頂上奥にある山梨テレビの電波塔の巡視路となってるので、道が整備されているのですね。
2016年01月06日 08:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 8:30
ここや頂上奥にある山梨テレビの電波塔の巡視路となってるので、道が整備されているのですね。
三等三角点のある四方津御前山(しおつごぜんやま)です。
2016年01月06日 08:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
1/6 8:44
三等三角点のある四方津御前山(しおつごぜんやま)です。
その先には、山梨テレビの電波塔があります。
この真下(赤リボンの目印)から岩稜沿いの道があり、上野原西中学校前の広場に出ます。
2016年01月06日 08:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 8:50
その先には、山梨テレビの電波塔があります。
この真下(赤リボンの目印)から岩稜沿いの道があり、上野原西中学校前の広場に出ます。
山頂に戻って小休止してから、時間があるので西御前に寄ることに・・・
四方津御前山は三角点のある山頂と岩頭の西御前がある山です。
2016年01月06日 08:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 8:50
山頂に戻って小休止してから、時間があるので西御前に寄ることに・・・
四方津御前山は三角点のある山頂と岩頭の西御前がある山です。
岩頭の西御前。
2016年01月06日 09:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 9:07
岩頭の西御前。
鈍よりとした空なので、くっきり見えませんが眺めが良いです。
2016年01月06日 09:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 9:07
鈍よりとした空なので、くっきり見えませんが眺めが良いです。
岩の間をすり抜けて登り下りします。
ちょっとしたスリルを味わえます。

今日の3座の中で一番の岩場で、クライミングをされるmizukiさんFさんも少しは楽しめたでしょうか?
2016年01月06日 09:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
1/6 9:08
岩の間をすり抜けて登り下りします。
ちょっとしたスリルを味わえます。

今日の3座の中で一番の岩場で、クライミングをされるmizukiさんFさんも少しは楽しめたでしょうか?
西御前への道は、御前山登山道との分岐で、赤テープがあります。
少々ヤブっぽい感じがする道で、分け入るのを躊躇するかもしれません。
2016年01月06日 09:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 9:09
西御前への道は、御前山登山道との分岐で、赤テープがあります。
少々ヤブっぽい感じがする道で、分け入るのを躊躇するかもしれません。
酷い場所は一箇所だけです。
夏場は大変かもしれませんが・・・??
2016年01月06日 09:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 9:10
酷い場所は一箇所だけです。
夏場は大変かもしれませんが・・・??
登山口に戻って来ました。
2016年01月06日 09:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 9:17
登山口に戻って来ました。
これが登山口の目印になる料亭『桜扇』です。
後ろの山が四方津御前山です。
2016年01月06日 09:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 9:20
これが登山口の目印になる料亭『桜扇』です。
後ろの山が四方津御前山です。
行きに撮れなかった上部ステーションです。
2016年01月06日 09:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 9:31
行きに撮れなかった上部ステーションです。
下りでは念願のエスカレーターに乗れました(笑)
2016年01月06日 09:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 9:32
下りでは念願のエスカレーターに乗れました(笑)
1基が長いのですが、それが4基あるのですよ〜(驚)
2016年01月06日 09:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 9:33
1基が長いのですが、それが4基あるのですよ〜(驚)
エレベーターに追い越されてしまいました。
エレベーターの箱が斜めに動いているなんて、普段見られないので貴重な体験ですよ〜(笑)
2016年01月06日 09:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 9:33
エレベーターに追い越されてしまいました。
エレベーターの箱が斜めに動いているなんて、普段見られないので貴重な体験ですよ〜(笑)
間もなく終着です。
お名残り惜しゅうございます(泣)
2016年01月06日 09:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 9:37
間もなく終着です。
お名残り惜しゅうございます(泣)
四方津駅に戻りますが、さて電車の時刻は・・・

ちょうど良い時間に駅に到着したのに、例によって中央線遅れてました。
2016年01月06日 09:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 9:39
四方津駅に戻りますが、さて電車の時刻は・・・

ちょうど良い時間に駅に到着したのに、例によって中央線遅れてました。
エレベーター・エスカレーターはコモアブリッジと呼ばれてます。
正に架け橋のようですからね!!

これが出来たのは24年も前のバブルの時です。
近未来的な外観は、当時話題になったでしょうね!
2016年01月06日 09:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 9:52
エレベーター・エスカレーターはコモアブリッジと呼ばれてます。
正に架け橋のようですからね!!

これが出来たのは24年も前のバブルの時です。
近未来的な外観は、当時話題になったでしょうね!
梁川駅に電車で移動して、残りの2座を目指します。
2016年01月06日 10:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 10:01
梁川駅に電車で移動して、残りの2座を目指します。
先ずは綱之上御前山(通称寺山)から。
ここで四谷からいらしたという男性と談笑後、案内して一緒に行くことに・・・
でもこれは余計なお節介でしたね(汗)
この件は感想にも記載してます。
2016年01月06日 10:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 10:07
先ずは綱之上御前山(通称寺山)から。
ここで四谷からいらしたという男性と談笑後、案内して一緒に行くことに・・・
でもこれは余計なお節介でしたね(汗)
この件は感想にも記載してます。
駅を出て左折して直ぐに左側に石段があり、ここが登山口です。
以前は制限速度40キロの標識がありましたが撤去されてます。
2016年01月06日 10:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 10:09
駅を出て左折して直ぐに左側に石段があり、ここが登山口です。
以前は制限速度40キロの標識がありましたが撤去されてます。
お墓の中を通って道なりに行くと鉄塔があります。
休憩するならここが良いです。
2016年01月06日 10:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 10:16
お墓の中を通って道なりに行くと鉄塔があります。
休憩するならここが良いです。
八坂神社です。
子孫繁栄の神様なのか?
それらしき木像が鎮座(ちんざ)しています(笑)
2016年01月06日 10:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 10:23
八坂神社です。
子孫繁栄の神様なのか?
それらしき木像が鎮座(ちんざ)しています(笑)
山頂手前は少々ヤブがあります。
2016年01月06日 10:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 10:36
山頂手前は少々ヤブがあります。
通称寺山。
2016年01月06日 10:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 10:41
通称寺山。
こちらが正式名称の綱之上御前山(つなのうえごぜんやま)。
どなたか手彫りの作です。
2016年01月06日 10:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
1/6 10:41
こちらが正式名称の綱之上御前山(つなのうえごぜんやま)。
どなたか手彫りの作です。
中央の山が先ほど登った四方津御前山です。

手前は御春山(おはんなやま)へと続く稜線です。
2016年01月06日 10:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 10:43
中央の山が先ほど登った四方津御前山です。

手前は御春山(おはんなやま)へと続く稜線です。
さぁ〜下山します。
2016年01月06日 10:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 10:51
さぁ〜下山します。
梁川駅に戻って来ました。
2016年01月06日 11:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 11:17
梁川駅に戻って来ました。
次は斧窪御前山です。

トイレ裏にあるガードを通り反対側に出ます。
2016年01月06日 11:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 11:21
次は斧窪御前山です。

トイレ裏にあるガードを通り反対側に出ます。
左折して真っ直ぐ行き、左のトンネルを通ると標識があります。
表示が消えていますが、御前山と書かれていたのでしょう。

道なりに行くと民家があり、左側に入ると奥に登山口があります。
2016年01月06日 11:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 11:32
左折して真っ直ぐ行き、左のトンネルを通ると標識があります。
表示が消えていますが、御前山と書かれていたのでしょう。

道なりに行くと民家があり、左側に入ると奥に登山口があります。
この標識は御前山ではなくて、山前御と書かれているので思わずツッコミを入れたくなります(笑)
2016年01月06日 11:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 11:40
この標識は御前山ではなくて、山前御と書かれているので思わずツッコミを入れたくなります(笑)
大木が転げ落ちるような急坂を・・・
2016年01月06日 11:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 11:42
大木が転げ落ちるような急坂を・・・
乾いた落ち葉で滑るのなんのって〜
2016年01月06日 11:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 11:47
乾いた落ち葉で滑るのなんのって〜
鳥居前の急坂。
ここが一番の注意箇所です。
特に下りはスリップに注意しましょう。
2016年01月06日 11:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
1/6 11:51
鳥居前の急坂。
ここが一番の注意箇所です。
特に下りはスリップに注意しましょう。
鳥居をくぐり、祠に挨拶して最後の急坂を登ります。
2016年01月06日 11:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 11:52
鳥居をくぐり、祠に挨拶して最後の急坂を登ります。
これは何茸でしょうか?
2016年01月06日 12:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 12:01
これは何茸でしょうか?
山頂です。
2016年01月06日 12:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 12:03
山頂です。
斧窪御前山(おのくぼごぜんやま)に到着です。

山頂からは四方津御前山と綱之上御前山が良く見えて、狼煙台の役目を果たしていたのを実感します。
2016年01月06日 12:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/6 12:03
斧窪御前山(おのくぼごぜんやま)に到着です。

山頂からは四方津御前山と綱之上御前山が良く見えて、狼煙台の役目を果たしていたのを実感します。
さぁ〜戦国時代の一端に触れ満足したので、平成の現在に返りましょう。
乾いた落ち葉が滑るので、慎重に下ります。
2016年01月06日 12:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 12:22
さぁ〜戦国時代の一端に触れ満足したので、平成の現在に返りましょう。
乾いた落ち葉が滑るので、慎重に下ります。
祠に戻って来ました。
快速のFさんも続いて来てます♪
2016年01月06日 12:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 12:25
祠に戻って来ました。
快速のFさんも続いて来てます♪
一足お先に下山しました。
2016年01月06日 12:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 12:32
一足お先に下山しました。
Fさん、mizukiさんが続いて無事に下山されました♪
お疲れ様でした!!
2016年01月06日 12:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 12:32
Fさん、mizukiさんが続いて無事に下山されました♪
お疲れ様でした!!
斧窪山を貫くトンネルはレンガ造りです。
2016年01月06日 12:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 12:34
斧窪山を貫くトンネルはレンガ造りです。
国道20号に降り立ち、お楽しみのアフターです(笑)
2016年01月06日 12:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1/6 12:35
国道20号に降り立ち、お楽しみのアフターです(笑)
山麓酒場の本で知った『たてる家』に入ります。
2016年01月06日 12:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/6 12:42
山麓酒場の本で知った『たてる家』に入ります。
昼時なので賑わってました。
2016年01月06日 12:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
1/6 12:44
昼時なので賑わってました。
名物の『つけトロロそば』です。
美味そうです♪
2016年01月06日 12:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
1/6 12:55
名物の『つけトロロそば』です。
美味そうです♪
おっと!
その前に大事な事を忘れるところでした(笑)

新年明けましておめでとうございます!
皆さまにとって、ウッキウッキする良い年になることを願っております。
今年は蒲鉾のように、しっかりと板(地)に付いた歩きをするのが目標です。
2016年01月06日 12:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
1/6 12:57
おっと!
その前に大事な事を忘れるところでした(笑)

新年明けましておめでとうございます!
皆さまにとって、ウッキウッキする良い年になることを願っております。
今年は蒲鉾のように、しっかりと板(地)に付いた歩きをするのが目標です。
撮影機器:

感想

・御前山づくしのハイキングをしてきました。私では到底思いつかないくくり方です。勿論、発案者はniiniさんです。
・中央線沿線の御前山は、’主峰の前にある山だから御前山’というのではないようです。低山ですが独立した感じです。
・確かかどうかは分かりませんが、武田時代の烽火台だったという説を目にしました。’御前’は信玄を意味するのかもしれません。
・そんな視点で3座を見てみると、なるほど、互いによく見えます。でも、烽火にしては、ちと近すぎるような・・・・、あれこれ想像を掻き立てられたハイキングでした。ありがとうごいました。

今回のコラボはmizukiさんが新調された登山靴の足慣らしの一環として計画しました。
mizukiさんとは何度かコラボして頂いてますが、なぜか新潟遠征が多いのです(笑)
今回はmizukiさんの山友Fさんも合流となったのですが、お二方とも上級者なので緊張しましたよ〜。
何とか遭難せずに船頭(先導)役を務められ、安堵しております(笑)
でも2座目を目前にして、お節介心から他のハイカーの方を案内したのは余計でしたね。
あろうことか山頂手前で試合放棄されてしまいましたし(泣)

中央本線(上野原〜大月)沿線の御前山は、6座(鶴島御前山・栃穴御前山・四方津御前山・綱之上御前山・斧窪御前山・駒橋御前山)とも駅から歩ける山です。
時間が無い時の足慣らしや、歩き足りない時などに打ってつけの山ですから、近くの倉岳山・扇山・百蔵山・坪山・高柄山・八重山・能岳などのアフター又はビフォーで歩かれるのも良いと思います。
もちろん御前山を幾つかセットにして歩くのが一番のお勧めなのは言うまでもありませんが・・・

今回の目論見は、まずまず成功したようです。
高価な登山靴ですから、馴染んでガンガン歩けるようになる事を願ってます。
mizukiさん,Fさん お疲れ様でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

長いエスカレータ
niiniさん、mizukiさん、おはようございます。
今年もよろしくお願いします。
御前山山行くお疲れ様です。駒ケ岳もそうですけど、御前山という名前の山一杯ありますね〜。それから、長いエスカレータ、まだまだ健在ですね。 最初はこんな田舎になんで?と思ってました。

mizukiさんも新しい靴ということで、新しい年にふさわしい山登りだったのではないかと思います。小生も昨年末に10数年使っていたゴローの靴を新調して、ちょうど今足慣らしもすんで大分調子よくなりました。

ではまたまた。
2016/1/7 8:56
Re: 長いエスカレータ
kuboyanさん こんにちは
このエスカレーターの出来た頃をご存知とは流石ですね

昔見た時は何だろうと思っていたのです
5年前に初めて乗って合点がいきましたよ

ゴロー馴染んできましたか
2016/1/7 10:09
Re: 長いエスカレータ
kuboyan さん、こんにちは!
低山だけれど、結構急で、お正月のたるんだ体にはきつかった!

四方津の駅を通る度に、長いエスカレーターを一度は見てみたいと思ってましたが、今回、思いもかけず’乗車’・・・、な、なんとエスカレーターだけでなく、ボックス型のケーブルカーも併設されてました。行きはケーブル、帰りはエスカレーターと、どちらも乗れて長年の夢(?)夢が叶いました

ゴローの靴の足慣らしが澄んだとの事、羨ましいです。
捨てたくなるのをぐっとこらえて、私は今回で4回目の履き慣らし。なじんでは来ましたが、まだ痛い。しばらく、ザックにスニーカーを忍ばせてのハイキングになりそうです。
                             mizuki
2016/1/7 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら