記録ID: 792144
全員に公開
ハイキング
近畿
季節を間違えたミツバツツジ 湖南アルプス三山縦走
2016年01月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:04
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 926m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(自宅から徒歩圏内ですが、事情で車を置いて行けず・・・) |
コース状況/ 危険箇所等 |
富川道から矢筈ヶ岳に向かう登山道はちょっとわかりにくくなっています。 地図、コンパスを活用しましょう。 堂山の稜線はザレた岩場のアップダウンが続きます。 標高の低さに騙されてはいけません。 かなり生意気なルートです(笑) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
冬とは思えない陽気の中でやっと今年最初の休日がやってきました!
年末年始の仕事量がさすがに身体にきて、起きるともう6時半で遠出はできません。
ならば迷う必要もなく裏山を歩くことにしました。
この時期だからと雪を求めてみたりもしますが、天候の気まぐれにやきもきするよりも目の前のものを楽しむ方が話が早そうです。
あんまり近すぎて歩くのは久しぶり。
先日太神山へはバリルート探索で登っているので、今回は残りの3山、笹間ヶ岳、矢筈ヶ岳、堂山を巡ることに。
低山ならではの細かいアップダウンがけっこうアクセントになって歩き応えがあります。
狭い山域ながら、展開するルート沿いの風景の変化が飽きなくて時間を忘れます。
驚いたのはミツバツツジが1本だけ満開だったこと。
天候の具合で植物が季節を間違うのは良くあることだそうで、秋に桜が咲いたりするのも聞きますね。
この冬はこれからどうなんだろう・・・?
地形の複雑さや作業道等の分岐の多さで無防備に歩くわけにはいきませんが、ルートを定めながら地図と見比べて自分なりの山歩きができるいいエリアです。
周辺部も含めてまだまだ楽しめそうな「庭」です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
矢筈ヶ岳の西尾根コースははじめて知りました。出合峠からのルートとだけと思ってました。
御仏河原の西側コースは、現地の道標で認識していましたが、どうやら歩いていないようです。
おっしゃる通り、低山ならではの難しさもあり、この山域の読図は簡単ではないですよね。
2011年12月に、泣不動〜本願谷道〜矢筈ヶ岳を歩きましたが、登りで挑戦していたようでまだ救われてました。今から思うと、勢いって怖い
churaさん、おはようございます
スマホの地形図アプリの表示では登山道を示す点線が増えているようなのですが、実際に歩いてみるとちょっと感覚とずれがあります。
堂山の登山道だと見通しが良く道迷いの心配は減りますが、岩場続きで足元の難度が高くなります。
鎧ダムの河原で団体山行の下見に来ていた男性と立ち話をしました。
前回の笹間ヶ岳に続いて堂山を計画し下見したが、年配者には難しそうだと首をかしげておられました。
むっしゅさん、こんばんは!
新年1発目の山行お疲れさまでした
年末年始は千葉の実家にいましたが、暖かくて冬とは思えませんでした
目の前のもの大事ですよね!
私もつい気持ちは雪山へと走ってしまってますが、3日に近場の山を歩いてきました。
年末年始、少し気持ちが落ち込んでいたのでレコにはしませんが、キレイな富士山を見て元気が出ましたよ
とはいえ、早く雪山行きた〜い!
最近はお花が咲きだしてるレコをよく見ますが、花を愛でるにはまだ気持ちが追い付いていません。
次のガッツリ歩きを楽しもうと思ってます。
今年もよろしくお願いします
うん、雪山行きたい!
ただ、この後まとまった雪で月末の仙丈がラッセルで撤退というのもありがちかな
僕もレコに残そうかやめようかと迷うこと、ありますよ。
(年末の仙丈がそうでした
でも今までのところ、レコの数=山行数なので、これを保つのが快感になってます
今年は去年の宿題を片付けるだけで終わりそう
富士山も剱岳も仙丈も・・・
妄想だけでも顔が緩んできます
とにかく今年もよろしくです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する