ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ケ岳

2010年09月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:23
距離
8.2km
登り
1,010m
下り
928m

コースタイム

7:30 見晴出発
7:41 見晴新道分岐
10:37 柴安グラ
11:01 柴安グラ出発
    (途中、ガスが晴れそうだったので、かなりローペース)
11:37 俎板グラ到着
12:00 俎板グラ出発
12:08 ガレ場
12:13 枯れ沢入る
12:24 枯れ沢でる
12:37 熊沢田代に入る
12:54 お昼休憩
13:31 出発
13:39 熊沢田代出る
14:01 広沢田代に入る
14:11 広沢田代を出る
14:50 御池に到着!
天候 最初は晴れ♪途中雨…後、ガス…
でもって、また雲の間から青空!!
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京駅から鳩待峠行きの夜行バス。
御池に下った後は、桧枝岐から路線バス、列車にて、東京へ
コース状況/
危険箇所等
見晴からの道は、ほぼ一本道。
迷うことはないような気がします。

俎板グラからの下り、熊沢田代までの間で、ガレ場を過ぎて、枯れ沢に入った後、出るところで迷うとありましたが、今の時期(残雪がない時期)は、ロープがあるので、迷うことはないと思います。

残雪期(7月もまだ雪あり)は、ロープや標識を気にしていないと見落としそう…
以前7月に行った時、登りでこの場所を歩いたときは、枯れ沢を出るところが少しわかりにくかったです。

御池までのくだりの道は、雨が降った後でもあったので、道がぬかるんで歩きにくかったです。
燧ケ岳
9月22日の朝、5時半過ぎ…
前日の雨もうそのような青空!
2010年09月22日 05:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 5:31
燧ケ岳
9月22日の朝、5時半過ぎ…
前日の雨もうそのような青空!
尾瀬ヶ原方面。
2010年09月22日 05:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 5:35
尾瀬ヶ原方面。
出発前。
ガスが晴れてきた至仏山
2010年09月22日 06:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:24
出発前。
ガスが晴れてきた至仏山
見晴からの登山道にて。
木漏れ日が、柔らかくってきれい…
2010年09月22日 08:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:04
見晴からの登山道にて。
木漏れ日が、柔らかくってきれい…
まだ、いいお天気だった…
2010年09月22日 08:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:16
まだ、いいお天気だった…
雨が降り始め、この道での尾瀬ヶ原の最後の展望
この後、ガスに覆われて、真っ白に…
2010年09月22日 09:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:37
雨が降り始め、この道での尾瀬ヶ原の最後の展望
この後、ガスに覆われて、真っ白に…
途中ひとつだけ見つけた。
もう少しで頂上ってとこで。
2010年09月22日 10:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:27
途中ひとつだけ見つけた。
もう少しで頂上ってとこで。
柴安グラ(グラって字がかけない…)
燧ケ岳の頂上です。
2010年09月22日 10:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:37
柴安グラ(グラって字がかけない…)
燧ケ岳の頂上です。
柴安グラの前から、尾瀬ヶ原方面を望む…
ってか真っ白…(>_<)
2010年09月22日 10:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:55
柴安グラの前から、尾瀬ヶ原方面を望む…
ってか真っ白…(>_<)
俎板グラちょい手前。
柴安グラを見る。
ずいぶん、ガスが薄くなっています。
2010年09月22日 11:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:29
俎板グラちょい手前。
柴安グラを見る。
ずいぶん、ガスが薄くなっています。
柴安グラの横のほうから、
かろうじて見えてきた尾瀬ヶ原。
2010年09月22日 11:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:34
柴安グラの横のほうから、
かろうじて見えてきた尾瀬ヶ原。
俎板グラ頂上!
2010年09月22日 11:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:37
俎板グラ頂上!
尾瀬ヶ原!
うっすら至仏山の裾が見えた。
2010年09月22日 11:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:40
尾瀬ヶ原!
うっすら至仏山の裾が見えた。
尾瀬沼。
ガスに覆われていたけど、なんとなく見えて…
2010年09月22日 11:48撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:48
尾瀬沼。
ガスに覆われていたけど、なんとなく見えて…
一瞬、ガスがすっかり切れて、はっきりくっきりの尾瀬沼。
こんなにきれいには、前回登ったときにも見えなかったから…
これは、何度もシャッターを切った。
2010年09月22日 11:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:50
一瞬、ガスがすっかり切れて、はっきりくっきりの尾瀬沼。
こんなにきれいには、前回登ったときにも見えなかったから…
これは、何度もシャッターを切った。
そして、またガスの中…
風が強く、結構ガスが流れる流れる…
2010年09月22日 11:52撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:52
そして、またガスの中…
風が強く、結構ガスが流れる流れる…
御池に下る途中。
枯れ沢にて。
迷いやすいところだそうですが、この時期は大丈夫。
7月でも、ここ、残雪に覆われています。
この時期の枯れ沢の幅が狭くて、
雪の時には、かなり広く感じたから、
たくさんの雪が残っていたんだ!ってびっくり。
雪のときには、沢を出る道を見落としやすいんだと。
気をつけよう。
2010年09月22日 12:18撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:18
御池に下る途中。
枯れ沢にて。
迷いやすいところだそうですが、この時期は大丈夫。
7月でも、ここ、残雪に覆われています。
この時期の枯れ沢の幅が狭くて、
雪の時には、かなり広く感じたから、
たくさんの雪が残っていたんだ!ってびっくり。
雪のときには、沢を出る道を見落としやすいんだと。
気をつけよう。
熊沢田代に入ったところ。
2010年09月22日 12:39撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:39
熊沢田代に入ったところ。
熊沢田代。
木道をはさんで、この大きな2つの池塘が美しいです。
2010年09月22日 12:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:45
熊沢田代。
木道をはさんで、この大きな2つの池塘が美しいです。
2010年09月22日 13:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:16
熊沢田代をもう少しで抜けるところ。
2010年09月22日 13:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:32
熊沢田代をもう少しで抜けるところ。
2010年09月22日 13:33撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:33
途中、見えた湿原。
広沢田代かと…
2010年09月22日 13:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:42
途中、見えた湿原。
広沢田代かと…
広沢田代。
2010年09月22日 14:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:06
広沢田代。
2010年09月22日 14:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:07
雲は多いけど、青空!
2010年09月22日 14:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:08
雲は多いけど、青空!
広沢田代を過ぎたら、ごつごつの岩の道。
雨上がりだったのもあって、ぬかるみも多くて、
汚れます。
2010年09月22日 14:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:36
広沢田代を過ぎたら、ごつごつの岩の道。
雨上がりだったのもあって、ぬかるみも多くて、
汚れます。
ずいぶん下ったあたり。
空にはこんな青空。
夏の名残の緑の木々と、合間に見える紅葉の始まりの木が、日に輝いてきれいでした。
2010年09月22日 14:41撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:41
ずいぶん下ったあたり。
空にはこんな青空。
夏の名残の緑の木々と、合間に見える紅葉の始まりの木が、日に輝いてきれいでした。

感想

恒例の尾瀬行き。
今年は、初秋に行くことに。

尾瀬ヶ原を歩いた後、今回は、見晴から登って、御池に下ることにして…

前日、かなりの雨(でも、そんなに歩きづらくはなかった…)だった。
元来、晴れ女の私!
去年購入したゴアの合羽を、このまま着ることはないのだと思っていたけど、
とうとう、今回ゴアデビューを果たしてしまいました。

で、翌日、朝起きたら、晴れ!!
前日見えなかった、至仏山も燧ケ岳も、きれいに見えている!

ということで、勇んで出かけたものの、歩き出して1時間位したら、
空から青空が消え、雲に覆われた…と思うまもなく、大粒の雨が…

この日も、引き続きゴアのお世話になり、
だんだんとガス(お決まりですが、工場長)に囲まれて…

でも、頂上に着いたときには、雨は止んでいて…
でも、見たかった、燧ケ岳からの尾瀬ヶ原は見えず。

しばらくガスが晴れるのを待ってみたのですが、真っ白な風景は変わる様子もなく、あきらめて、俎板グラに向かいました。

歩きだして、しばらくしたら、空に青空!!
ガスが早く流れ出して、時々、あたりの山々も見えてきたりしだしました。
これ以上ひどくなるような気がしない感じになってきたけど、すぐにすっきりガスが晴れるわけはなく。

でも、俎板グラに向かう途中、動くガス様子に、
なんども、柴安グラに引き返そうか…もうしばらくしたら、晴れるのでは??と、立ち止まり、振り返り、原の方面を見る。
が、引き返すまでの回復は見込めなさそうだから、
あきらめて、俎板グラに向かって、もう少しで、俎板グラってところで、原の方面がガスが部分的にではあったけど、見えるようになってきた。

そして、俎板グラからは、尾瀬沼もガスの晴れ間に、以前来たときよりもきれいに見えたりして!!

ガスとの勝負!
俎板グラで、しばらく、晴れ間を狙って尾瀬ヶ原と尾瀬沼を見た後、
御池方面に下山。
途中の、熊沢田代も、広沢田代も草紅葉に染まりつつあって…
若干、最盛期には早いかなって感じでしたが、なかなかきれいでした!

結局、登りの途中、1時間くらい(?)雨に降られた後は、ぜんぜん降られず、
なかなかいい感じの山歩きになりました。

で、前回登ったとき、尾瀬沼も尾瀬ヶ原も頂上から見たけれど、
すっきりした感じでなかったし、今回も完璧な風景ではなかったので、
ここは、いつかまた、リベンジしなくっちゃって、心に誓った燧ケ岳でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人

コメント

あらら・・・
雨ですか

ゴア合羽デビューしちゃいましたね

最後は綺麗な青空でよかったですね。
2010/9/25 1:43
とうとう、ゴア…
ほーちゃん、雨でしたが、ゴア、快適!ってのがわかってよかったかと(負け惜しみ…)

でもね、1時間くらいで止んで、後は、何とか天気が回復♪

見たい景色も見えて、ま、よかったかと(^^;
2010/9/26 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 東北 [日帰り]
燧岳御池から往復山スキーGW後
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら