おはようございます!
と言っても午前10時、本日は遅い出発です
黒山三滝無料駐車場はハイカーや観光客の車でほぼ満車状態!
2
1/10 10:06
おはようございます!
と言っても午前10時、本日は遅い出発です
黒山三滝無料駐車場はハイカーや観光客の車でほぼ満車状態!
今日はうまる〜〜〜んです♪
※干物妹!うまるちゃん
※ステッカーのヨレは気にしない事←
6
1/10 10:04
今日はうまる〜〜〜んです♪
※干物妹!うまるちゃん
※ステッカーのヨレは気にしない事←
天狗滝取付を過ぎて行くと右手に関八州見晴台へ向かう
登山道になります!
5
1/10 10:15
天狗滝取付を過ぎて行くと右手に関八州見晴台へ向かう
登山道になります!
此処から登るの久しぶり…
道が綺麗に手入れされていました
(*´ω`*)ありがたやぁ
0
1/10 10:20
此処から登るの久しぶり…
道が綺麗に手入れされていました
(*´ω`*)ありがたやぁ
あれは昔…
小雨が降ったり止んだりする日
関八州見晴台へ向かう女一人
此処から足を滑らせ…と苦い思い出のある岩場
(ノД`)・゜・。
今日はガッチリ登りますよ!
11
1/10 10:24
あれは昔…
小雨が降ったり止んだりする日
関八州見晴台へ向かう女一人
此処から足を滑らせ…と苦い思い出のある岩場
(ノД`)・゜・。
今日はガッチリ登りますよ!
舗装路になります
てくてく登り歩いて行きましょう!
(それにしても暑い…
3
1/10 10:34
舗装路になります
てくてく登り歩いて行きましょう!
(それにしても暑い…
日照水場
此処から山道になります!
この先木々で薄暗く、沢もあり、黒山三滝=熊出没情報ありとの事で少し苦手な場所です💦
2
1/10 10:40
日照水場
此処から山道になります!
この先木々で薄暗く、沢もあり、黒山三滝=熊出没情報ありとの事で少し苦手な場所です💦
キツツキがガカカカカカカカカカカカカカカッ!!
と突いた後でしょうか!?
凄い威力です
(*´▽`*)
5
1/10 10:49
キツツキがガカカカカカカカカカカカカカカッ!!
と突いた後でしょうか!?
凄い威力です
(*´▽`*)
程なくして花立松ノ峠へ向かう道が一気に明るくなります♪
7
1/10 10:54
程なくして花立松ノ峠へ向かう道が一気に明るくなります♪
植物の名前は分かりませんが
白い綿が沢山ふわふわ
光できらきらしてます
3
1/10 10:56
植物の名前は分かりませんが
白い綿が沢山ふわふわ
光できらきらしてます
振り返ると下界が綺麗に広がっています!
ちなみに此処で「ヤッホー!」すると響いて気持ち良いですよ
(^^)/
3
1/10 11:00
振り返ると下界が綺麗に広がっています!
ちなみに此処で「ヤッホー!」すると響いて気持ち良いですよ
(^^)/
舗装路に到着!
良く登ってきました
0
1/10 11:07
舗装路に到着!
良く登ってきました
関八州見晴台へ向かいます!
また三段登りが待って居ます
(;´д`)💦
2
1/10 11:17
関八州見晴台へ向かいます!
また三段登りが待って居ます
(;´д`)💦
関八州見晴台へ向かう途中にある分岐
「四寸道」
本日、四寸道を歩きますが此処からは歩かず
関八州見晴台を目指します!
0
1/10 11:26
関八州見晴台へ向かう途中にある分岐
「四寸道」
本日、四寸道を歩きますが此処からは歩かず
関八州見晴台を目指します!
関八州見晴台に到着です!
山頂はハイカーさんが沢山休憩中!!
今まで来た中で1番賑やかでした
(*´ω`*)
15
1/10 11:39
関八州見晴台に到着です!
山頂はハイカーさんが沢山休憩中!!
今まで来た中で1番賑やかでした
(*´ω`*)
関八州見晴台から飯盛峠方面へ向かいます
0
1/10 11:46
関八州見晴台から飯盛峠方面へ向かいます
関八州見晴台の近くにある巨大なアンテナと謎の建物
本日は車が停まっていました!
2
1/10 11:47
関八州見晴台の近くにある巨大なアンテナと謎の建物
本日は車が停まっていました!
謎の建物を過ぎて直ぐに
木の幹に赤いテープ
確認すると『↶四寸○○…』
3
1/10 11:48
謎の建物を過ぎて直ぐに
木の幹に赤いテープ
確認すると『↶四寸○○…』
地図とGPSで確認し登山道である事を確信!
しかし、こんな所に登山道があったなんて今まで知らなかった…
如何に周りを見ないで歩いていたのだと反省しちゃいます💦
12
1/10 11:49
地図とGPSで確認し登山道である事を確信!
しかし、こんな所に登山道があったなんて今まで知らなかった…
如何に周りを見ないで歩いていたのだと反省しちゃいます💦
ちなみに、こちらが
奥武蔵登山詳細図の地図にあります
100番ルート
『蟻ノ戸渡りルート』
岳岩まで780mをまず歩いて行きます
4
1/10 11:49
ちなみに、こちらが
奥武蔵登山詳細図の地図にあります
100番ルート
『蟻ノ戸渡りルート』
岳岩まで780mをまず歩いて行きます
初っ端から急勾配!
辛うじて踏み跡があるので歩くには問題ありませんが気を付けて下りましょう
5
1/10 11:50
初っ端から急勾配!
辛うじて踏み跡があるので歩くには問題ありませんが気を付けて下りましょう
藪漕ぎチックな道ですが踏み跡はしっかり!
3
1/10 11:51
藪漕ぎチックな道ですが踏み跡はしっかり!
数メートル置きにピンクリボンも取り付けられてます
それに合わせて踏み跡も沿って続いており
GPSと地図が合っている事も確認
1
1/10 11:52
数メートル置きにピンクリボンも取り付けられてます
それに合わせて踏み跡も沿って続いており
GPSと地図が合っている事も確認
急な下りはまだまだ続きます!
滑りやすい…
2
1/10 11:56
急な下りはまだまだ続きます!
滑りやすい…
一旦、平坦な道を歩き進みます!
マニアックなルートにて誰にも会わないだろうと思いましたが
単独ハイカーさんとスライドしました!
このルートを歩かれるとはかなりの手練なのでは……
(⊙ө⊙)
1
1/10 11:59
一旦、平坦な道を歩き進みます!
マニアックなルートにて誰にも会わないだろうと思いましたが
単独ハイカーさんとスライドしました!
このルートを歩かれるとはかなりの手練なのでは……
(⊙ө⊙)
杉の木に『キ畑仲』?
何の意味が…?
その謎も今後少しだけ明らかになるのだが、それは後ほど…
(いや明らかになっていないかもしれないのだが💦
1
1/10 12:01
杉の木に『キ畑仲』?
何の意味が…?
その謎も今後少しだけ明らかになるのだが、それは後ほど…
(いや明らかになっていないかもしれないのだが💦
熊剥ぎ発見!
でも古いですね…
そういえば、熊剥ぎかな?と思って調べたのですが
鹿も角(袋角)を磨く為に木に角を擦り付けるそうです、
それによって人間の背丈ほど樹皮が剥がれたり垂れたりするようです!
どちらの行為なのか、今の私にはまだ違いが分からない…💦
しかし野生動物生息地なのだと実感
(*´Д`)教えてハンター!
5
1/10 12:03
熊剥ぎ発見!
でも古いですね…
そういえば、熊剥ぎかな?と思って調べたのですが
鹿も角(袋角)を磨く為に木に角を擦り付けるそうです、
それによって人間の背丈ほど樹皮が剥がれたり垂れたりするようです!
どちらの行為なのか、今の私にはまだ違いが分からない…💦
しかし野生動物生息地なのだと実感
(*´Д`)教えてハンター!
大分歩いてきました、現在地を確認し
もう少しで岳岩が近くなってきた事が分かります
(この辺りから右手に舗装路が見えてきました)
2
1/10 12:09
大分歩いてきました、現在地を確認し
もう少しで岳岩が近くなってきた事が分かります
(この辺りから右手に舗装路が見えてきました)
奥武蔵の蟻ノ戸渡りとはどんな所なのだろう?
と妄想しながら歩いていると
目の前に大きな岩場が見えてきました!
Σ(・ω・ノ)ノ!キター!
4
1/10 12:14
奥武蔵の蟻ノ戸渡りとはどんな所なのだろう?
と妄想しながら歩いていると
目の前に大きな岩場が見えてきました!
Σ(・ω・ノ)ノ!キター!
目の前に現れた巨大岩『岳岩』
そして奥武蔵の蟻ノ戸渡りとはどんなものか…!
奥穂高岳ぶりのヘルメット装着です!
うまるーん!
6
1/10 12:15
目の前に現れた巨大岩『岳岩』
そして奥武蔵の蟻ノ戸渡りとはどんなものか…!
奥穂高岳ぶりのヘルメット装着です!
うまるーん!
岩に取り付き登っていきます!
クラックや木を使い比較的登りやすいです
15
1/10 12:16
岩に取り付き登っていきます!
クラックや木を使い比較的登りやすいです
岩の高さは約5mぐらいでしょうか
(目分量で申し訳ないです…)
4
1/10 12:16
岩の高さは約5mぐらいでしょうか
(目分量で申し訳ないです…)
一旦止まり周りを確認
ナイフリッジですが
岩向かって左側は比較的緩やかな上、木々が生い茂っている状態、
右側はほぼ直角に切れてます、もしも落ちたら真っ逆さま
左側メインで残りの岩を登っていく事にします!
9
1/10 12:17
一旦止まり周りを確認
ナイフリッジですが
岩向かって左側は比較的緩やかな上、木々が生い茂っている状態、
右側はほぼ直角に切れてます、もしも落ちたら真っ逆さま
左側メインで残りの岩を登っていく事にします!
登りきると奥武蔵の蟻ノ戸渡りの全貌が見えてきました!
なんて細いのだろうか…
両サイドに注意しながらほぼ馬乗り状態で進みます
_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
8
1/10 12:18
登りきると奥武蔵の蟻ノ戸渡りの全貌が見えてきました!
なんて細いのだろうか…
両サイドに注意しながらほぼ馬乗り状態で進みます
_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
無事に渡りきりました!
約2m程の距離
(目分量です💦)
距離としては短いですが、緊張感たっぷり!
修験者の修行場だったようですが私は1回きりで遠慮させて貰います
\( *TωT* )/
11
1/10 12:20
無事に渡りきりました!
約2m程の距離
(目分量です💦)
距離としては短いですが、緊張感たっぷり!
修験者の修行場だったようですが私は1回きりで遠慮させて貰います
\( *TωT* )/
後から旦那さんが登ってきます、
別の角度から撮影すると分かりやすいでしょうか?
しかし全く動じずにサクサク登ってくる……
2016年01月10日 12:37撮影
9
1/10 12:37
後から旦那さんが登ってきます、
別の角度から撮影すると分かりやすいでしょうか?
しかし全く動じずにサクサク登ってくる……
旦那さん到着
感想「 思ったよりも短かった」だそうです
(´°д°`)
2016年01月10日 20:26撮影
13
1/10 20:26
旦那さん到着
感想「 思ったよりも短かった」だそうです
(´°д°`)
蟻ノ戸渡りを登りきり
此処から見る景色を楽しみにしてましたっ!!
8
1/10 12:22
蟻ノ戸渡りを登りきり
此処から見る景色を楽しみにしてましたっ!!
どーーーーん!!と広がるこの景色!
*\(^o^)/*
他の方のレコや動画を見てこの角度の関八州見晴台の景色が印象的で是非とも見たかったのです!
圧巻!*/
7
1/10 12:22
どーーーーん!!と広がるこの景色!
*\(^o^)/*
他の方のレコや動画を見てこの角度の関八州見晴台の景色が印象的で是非とも見たかったのです!
圧巻!*/
こちらから越生方面の景色もいいですね!
1
1/10 12:23
こちらから越生方面の景色もいいですね!
旦那さんも納得の景色に頷いていました( 'ω')و ̑
5
1/10 12:23
旦那さんも納得の景色に頷いていました( 'ω')و ̑
可愛い猫ちゃんではなく私はポルナレフを撮影し、
本日は此処でお昼ご飯を食べます♪
今日も1月とは思えないぽかぽか陽気、無風で日向ぼっこしながら頂きます
(*´ω`*)
9
1/10 12:26
可愛い猫ちゃんではなく私はポルナレフを撮影し、
本日は此処でお昼ご飯を食べます♪
今日も1月とは思えないぽかぽか陽気、無風で日向ぼっこしながら頂きます
(*´ω`*)
お昼ご飯も食べ終わり山歩き再開します!
蟻ノ戸渡りの先に岩があります、
その先へ少し行ってみます!
1
1/10 12:42
お昼ご飯も食べ終わり山歩き再開します!
蟻ノ戸渡りの先に岩があります、
その先へ少し行ってみます!
ちなみに登山道はこの岩の左側から行きます
(-ω-)/
0
1/10 12:43
ちなみに登山道はこの岩の左側から行きます
(-ω-)/
岩の先には石碑がありました
『武巌琴宮』と記載
1
1/10 12:45
岩の先には石碑がありました
『武巌琴宮』と記載
裏側には文章が書いてありましたが殆ど読めません(;^_^A
辛うじて『 大正13年春日○…御成婚記念…』のみ読めましたが……成婚記念!?てっきり修行系の物だと思っていました💦
4
1/10 12:45
裏側には文章が書いてありましたが殆ど読めません(;^_^A
辛うじて『 大正13年春日○…御成婚記念…』のみ読めましたが……成婚記念!?てっきり修行系の物だと思っていました💦
石碑の先に踏跡があったので少し先に進んでみましたが、
その先は崖の様になっているので危険です
お気をつけ下さい
(;''∀'')
2
1/10 12:49
石碑の先に踏跡があったので少し先に進んでみましたが、
その先は崖の様になっているので危険です
お気をつけ下さい
(;''∀'')
岩の横を通り登山道へ戻ります!
しかしここからピンクリボンは一切なくなります
踏跡はありました
1
1/10 12:54
岩の横を通り登山道へ戻ります!
しかしここからピンクリボンは一切なくなります
踏跡はありました
踏み跡に沿って歩いて行きます
右手に舗装路を確認
人の談笑する声も聞こえましたw
このまま歩いて行くと四寸道と合流するのですが…
1
1/10 12:56
踏み跡に沿って歩いて行きます
右手に舗装路を確認
人の談笑する声も聞こえましたw
このまま歩いて行くと四寸道と合流するのですが…
なんと四寸道へはこんな所から合流するようです!
なんともワイルドなw
確かに奥武蔵登山詳細図にも取付き悪いと記載されてあります
(;・∀・)
7
1/10 13:04
なんと四寸道へはこんな所から合流するようです!
なんともワイルドなw
確かに奥武蔵登山詳細図にも取付き悪いと記載されてあります
(;・∀・)
ワイルドな取付きを下りて道路を挟み目の前に四寸道の道が続いています!
ここからしっかり登山道にシフトチェンジするので
気持ちが楽になります
(が、山と高原地図では点線ルートなので慎重に!
と言ってるもの束の間!
バイクが2台走り登山道を抜けていきました!?
接触注意です〜
4
1/10 13:05
ワイルドな取付きを下りて道路を挟み目の前に四寸道の道が続いています!
ここからしっかり登山道にシフトチェンジするので
気持ちが楽になります
(が、山と高原地図では点線ルートなので慎重に!
と言ってるもの束の間!
バイクが2台走り登山道を抜けていきました!?
接触注意です〜
静かな登山道
1
1/10 13:16
静かな登山道
一旦舗装路にでますが
また数メートル程歩いたら登山道を歩きます!
この先直ぐにある猿岩山は巻きました💦
(標識はあるのだろうか?
1
1/10 13:29
一旦舗装路にでますが
また数メートル程歩いたら登山道を歩きます!
この先直ぐにある猿岩山は巻きました💦
(標識はあるのだろうか?
更に歩き進み峯山も巻きましたが
この辺りは林業の為か道が入り組んでいます
0
1/10 13:32
更に歩き進み峯山も巻きましたが
この辺りは林業の為か道が入り組んでいます
ここでは進むべき方向がほぼ一緒
広い道に行きそうになりますが左の細い道が正解です
1
1/10 13:35
ここでは進むべき方向がほぼ一緒
広い道に行きそうになりますが左の細い道が正解です
御嶽山への標識を発見!
行く予定ではありませんでしたが
標識が立派だったので気になって登る事に
6
1/10 13:45
御嶽山への標識を発見!
行く予定ではありませんでしたが
標識が立派だったので気になって登る事に
あっと間に神社が見えてきました
御嶽神社ですね
0
1/10 13:48
あっと間に神社が見えてきました
御嶽神社ですね
立派な立て看板が…
御嶽山・御嶽神社は明治中期から末期にかけて御嶽信仰が盛んになり当地にも畑仲家所有の山頂に御嶽神社及び一鳥居が建立された…と『畑仲家』!?
そういえば杉の木に『畑仲』と書かれたあの文字を思い出す!
もしかして今まで歩いて来た道、山は『畑仲さん』の土地だったのでしょうか!?
凄い地主さま…(;''∀'')
5
1/10 13:49
立派な立て看板が…
御嶽山・御嶽神社は明治中期から末期にかけて御嶽信仰が盛んになり当地にも畑仲家所有の山頂に御嶽神社及び一鳥居が建立された…と『畑仲家』!?
そういえば杉の木に『畑仲』と書かれたあの文字を思い出す!
もしかして今まで歩いて来た道、山は『畑仲さん』の土地だったのでしょうか!?
凄い地主さま…(;''∀'')
神社の前に『藤野一心霊神』と記載された
(と思われる)石碑がありました
1
1/10 13:50
神社の前に『藤野一心霊神』と記載された
(と思われる)石碑がありました
更に藤野石碑の前には
『小室一心霊神』と記載された(と思われる)
石碑があります…
この2派の関係性が気になりますね
(゜Д゜;)
霊神とは過去の行者を神格化した存在・人物を神として祀るときに用いられた称号らしいです…
木曽御岳山・御嶽信仰の普寛といい埼玉県は奥が深いと思う…
3
1/10 13:51
更に藤野石碑の前には
『小室一心霊神』と記載された(と思われる)
石碑があります…
この2派の関係性が気になりますね
(゜Д゜;)
霊神とは過去の行者を神格化した存在・人物を神として祀るときに用いられた称号らしいです…
木曽御岳山・御嶽信仰の普寛といい埼玉県は奥が深いと思う…
御岳山山頂から見える幻の越生駒ヶ岳が見えますー♪
(∩´∀`)∩
1
1/10 13:51
御岳山山頂から見える幻の越生駒ヶ岳が見えますー♪
(∩´∀`)∩
さて御嶽神社にお参りをしてから次へ向かいます…
4
1/10 13:52
さて御嶽神社にお参りをしてから次へ向かいます…
登山道を歩いて行くと越生駒ヶ岳附近の茂みに
踏み跡がある事を確認できます!
左側へ登りあげて行きます
0
1/10 13:59
登山道を歩いて行くと越生駒ヶ岳附近の茂みに
踏み跡がある事を確認できます!
左側へ登りあげて行きます
目印なのか小さな木片が木にぶら下っています
1
1/10 13:59
目印なのか小さな木片が木にぶら下っています
踏み跡を登って行きましょう!
0
1/10 14:00
踏み跡を登って行きましょう!
あっという間に幻の越生駒ヶ岳に到着です!
(山と高原地図には掲載されてない)
山頂は展望0
山頂標識は赤くて可愛いサイズ♪
3
1/10 14:04
あっという間に幻の越生駒ヶ岳に到着です!
(山と高原地図には掲載されてない)
山頂は展望0
山頂標識は赤くて可愛いサイズ♪
良く見ると『駒ヶ岳ファンクラブ』と記載されています!
そのようなクラブがあるのですね、全国の駒ヶ岳を登るのでしょうか?
(´ω`*)
4
1/10 14:04
良く見ると『駒ヶ岳ファンクラブ』と記載されています!
そのようなクラブがあるのですね、全国の駒ヶ岳を登るのでしょうか?
(´ω`*)
もう1つ越生駒ヶ岳の標識がありました!
こちらは馬の絵が描かれてあります♪
横には四等三角点と記載されていました
さて、駒ヶ岳の山頂から先に道があるのですが
破線ルートとなっている為、今回は来た道を戻り
黒山三滝へ向かう道に戻ります
(-ω-)/
3
1/10 14:05
もう1つ越生駒ヶ岳の標識がありました!
こちらは馬の絵が描かれてあります♪
横には四等三角点と記載されていました
さて、駒ヶ岳の山頂から先に道があるのですが
破線ルートとなっている為、今回は来た道を戻り
黒山三滝へ向かう道に戻ります
(-ω-)/
登山道を抜け舗装路歩きとなります!
太陽の光が眩しいくらいです
1
1/10 14:19
登山道を抜け舗装路歩きとなります!
太陽の光が眩しいくらいです
良い香りがするなぁ〜♪
と思ったら柚子がプリッと生っているじゃないですか♪
(*´ω`*)
1
1/10 14:19
良い香りがするなぁ〜♪
と思ったら柚子がプリッと生っているじゃないですか♪
(*´ω`*)
柚子の道
3
1/10 14:20
柚子の道
柚子畑
まるで桃源郷
3
1/10 14:21
柚子畑
まるで桃源郷
甘い独特の香りがすると思ったら
蝋梅です
花びらも透けて綺麗ですね
6
1/10 14:35
甘い独特の香りがすると思ったら
蝋梅です
花びらも透けて綺麗ですね
あそこに見える大きな山は
鼻曲山でしょうか?
ここから見ると山が巨大に見えますね!
0
1/10 14:34
あそこに見える大きな山は
鼻曲山でしょうか?
ここから見ると山が巨大に見えますね!
熊野神社前を通ります
ゴールはもう少しです
0
1/10 14:47
熊野神社前を通ります
ゴールはもう少しです
黒山三滝駐車場に到着です
本日も怪我なく無事に帰って来る事ができました!
お疲れちゃんでしたー
13
1/10 14:50
黒山三滝駐車場に到着です
本日も怪我なく無事に帰って来る事ができました!
お疲れちゃんでしたー
初めまして !
今から 感じた事をありのままに言うわ w。
きれいなお姉さんはおいらスキです。💖
わーい 失礼いたしました。ばいズラ。(=^ェ^=)
こんばんは、初めましてコメントありがとうございます!
突然の告白にドキドキしました!(≧▽≦)
きれいだと良いのですが(;''∀'')
ありがとうございました!
奥武蔵にこんな険しいルートがあったなんてまた新しい発見ができてうれしいです 私も黒山三滝から越辺川源流まで行くルートを行きましたが、そこも険しい岩場があったり、滝が多数あったり、藪漕ぎがあったりでバリエーション豊富なルートですので行きごたえがあると思います。
こんばんは、コメントありがとうございます!
奥武蔵にもこのような場所があるのだとビックリしますね(*^^*)
黒山三滝から越辺川源流ルート諏訪神社の近くから続く道があったのですね!
全く気が付きませんでした💦
とてもハードな様子ですが滝が魅力的なルートのようで気になりました!
情報ありがとうございました
アマテラスさん、ソゲキングさん、おはようございます。また、はじめまして。
山行お疲れ様です。
蟻の戸渡り、一日前に行きました。岩を登った時の景色は良かったですね。奥武蔵も奥が深いです。詳細登山地図が出てから、かなり人気のようで、このコースで一組みすれ違いましたよ。
その人から聞いた話では、越辺川源流コースがすごい らしいですので、次はこちらにも行ってみたいですね。ではまたまた。
こんばんは、初めましてコメントありがとうございいます!
kuboyanさんも前日に同じく蟻ノ戸渡りを歩かれているとレコで知り
「おぉぉ人気コース!?」と感じておりました(´艸`*)
詳細地図のお蔭で今まで知らなかった奥武蔵の魅力を感じる事ができ
今後の山歩きが楽しみです♪
越辺川源流ルート、kuboyanさんも興味があるようで!
もしも歩かれた時はレコを参考にさせて頂きます(^^)/
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する