記録ID: 794507
全員に公開
ハイキング
丹沢
富士山どっかーんっ塔ノ岳
2016年01月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp52b317a3f19f6d0.jpeg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:36
距離 15.6km
登り 1,182m
下り 1,658m
14:44
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
行き:秦野からバスでヤビツ峠 帰り:大倉からバスで渋沢に出て小田急で帰りました |
写真
感想
今日は新しく山仲間になったサーファーさんと、今一番人気の塔ノ岳にヤビツ峠から登ることに。天気予報も快晴で期待して登りましたが、期待通り!富士山どっかーんっ!で大満足でした。
ヤビツ峠からの登りは二回目ですが、このコースは富士山に向かって登るのと、塔ノ岳までの稜線がクックリ見えるのでお気に入り。今日もど快晴で大満足。アップダウンが厳しくて、塔ノ岳頂上前は足が上がらなかったですが^^; 苦労して登っただけに達成感は十分。スケール感もハンパなく堪能させて頂きました!
ただ難点?!は下りの長さ、、、ホント登り以上に疲れます、、、ゴール地点では足ガクガク^^; お疲れさまでした。どんどん新しい山仲間が増えて楽しい限り。また一緒に登りましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fed45b73f3014324aa5e30350b3c78427.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa4791294787972e7dca55e3fa211662f.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
景色の素晴らしさに感動です!
次は是非ご一緒しましょう! 今がベストシーズンです。富士山どっかーんっの確率高いです^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する