南安房めぐり(房ノ大山から)
- GPS
- 15:25
- 距離
- 64.6km
- 登り
- 1,736m
- 下り
- 1,736m
コースタイム
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:51
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:32
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:館山駅〜 バス 坂田 復路:安房白浜 〜 バス 館山駅 【1月10日】 往路:九重駅 復路:千倉駅 ※南房総フリー乗車券使用 ※1日目は館山で宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【1月9日】 ・房ノ大山 特に危険な個所は無かったかと思います。道も想像していた以上に明瞭でした。 ・天田山(布良大山)付近 天神山から天田山(布良大山)へ向かう尾根は最後の部分(舗装路に出る手前)あたりが踏跡不明瞭でわかり難かったです。 ・虚空蔵山、白浜城山 危険な個所はありませんでした。白浜城山周辺はポイント個所には道標が整備されておりました。 【1月10日】 ・稲村城跡周辺:道標あり、特に危険な個所はありませんでした。 ・青山周辺 やぶ漕ぎました。道不明瞭でした。工場は跡形も無く更地になっておりました。その跡地から道を跨いでの取り付き地点もわかりませんでした。迂回して入りました。 ・大貫街道からの取り付き 擁壁の末端から取り付いてすぐに左へ直登します。左へ行かず直進しようとすると有刺鉄線があるので注意が必要です。またこの道はしばらく進むと小松寺からの古道とぶつかりますが、そこにはロープが張ってあり、立入禁止の札がありました。通る際は、自己責任で ・音落ヶ岳周辺:特に危険な個所はなく、道もほぼ明瞭でした。 ・境橋からの旧道への取り付き 工事していたこともあり、見つけられませんでした。仕方がないので安房グリーンラインを進んで橋脚を渡ったところから入りました。特に目印はありませんでした。 ・高塚山 道標はポイント毎に設置されていました。ただし、道は荒れ気味の個所が多数でした。特に巻道の部分は、路肩が崩壊してる個所が多く慎重に通過しました。 ・魚見根山:特に危険な個所はありませんでした。 |
写真
感想
本年の初登りは、南安房方面へ訪れました。昨年の秋ごろから年初の初登りは、房ノ大山と決めておりました。しかしその時はルートは未定でした。昨年末からいろいろ検討して行く中で、我が家からなかなか日帰りでは訪れにくい地域でもあり、連休であることから、1泊2日で行程を作ることにしました。交通も時間はかかりますが、割安なのでJRの南房総フリー乗車券(2日間有効)を使用してみることにしました。
冬とは思えない陽気の中、2日間風も穏やかでとても充実した歩きを楽しむことができました。また、予想はしておりましたが、山中ではほとんど人には会わず心細くなるくらい本当に静かな山行を満喫しました。年末年始はゆっくり休息しようと決めており、その通り実行したのですが、元日から三が日は天気もとても良く穏やかだったので、正直ムズムズしましたがこらえました。その甲斐あって十分休養した効果があったか?何とか二日間、予定通り歩き通すことが出来ました。
今回の山行では、ところどころでマテバシイ林の中を歩き、生命力に溢れており、力をもらったように感じました。かつとても清々しさを感じ、そこを通過するときはうきうきさえしました。日常生活で疲れたら、また会いに行きたいと思いました。
今年も良い山行でスタート出来て何よりでした。
今回の温泉:なし
今回出合った人:
※坂田バス停〜房ノ大山:追い抜いた人:1名
※高塚山山頂:約30名の団体、その他1名
上記以外はハイカーには出合いませんでした。
GPS記録から
【1月9日】
※時刻 経過時間 6:52:44 / 移動時間 5:52:54 / 停止時間 0:59:50
※スピード 平均 4.7km/h / 移動平均 5.5km/h
※標高 上り 1326m / 下り 1332m
【1月10日】
※時刻 経過時間 8:32:29 / 移動時間 7:13:03 / 停止時間 1:19:26
※スピード 平均 3.8km/h / 移動平均 4.5km/h
※標高 上り 1552m / 下り 1570m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する