ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山 いち押し御神坂コース

2010年09月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
kiyoshi その他1人
GPS
08:32
距離
13.6km
登り
1,594m
下り
1,584m

コースタイム

6:56 御神坂登山口
8:07 切接
8:48 大滝展望台
9:40 笠締
10:46 鬼が城分岐
10:53 不動平避難小屋
11:45 岩手山頂
12:10 不動平(昼食)
12:54 鬼が城分岐出発
15:30 御神坂駐車場着
天候 晴れ→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
*北東北の2000m超の山は二つ。岩手山と鳥海山です。相棒さんはどっちも登っていないので、行きたいと…私は寒いのは嫌(笑)岩手山は夏装備で登れる今日が最後かなとやってきました。でも、遠くて高くて長いので、どうなることやら…
*私が唯一登っていない御神坂コースを初めて歩きましたが、このコース、本当にイチ押しです。
 /佑少ない。今日は車が10台程度でした。前後に人は見えません。
 道が荒れていない。樹林帯と岩稜帯と、いずれも整備が十分されており、しかも人が少ないので荒れていません。
 E庫召よい。樹林帯を越えると一本尾根を登ります。尾根道なので展望は抜群。秋田駒〜乳頭山、和賀山塊、早池峰などがずっと見えています。
*最初の樹林帯は長いです。帰りも結構飽きますが、登りやすい道です。ヒバの人工林から始まって、ナラ、ブナなどの道が続き、やがて背の低い灌木帯になり最後はハイマツの道です。高度感も適度で、危険個所も少なく、急斜面も楽しめるレベルでしたよ^^
人が多いのは嫌!というわがままなヤマレコさんには、絶対お勧め。馬返しや焼け走りで行列するのが嫌な人はこちらです^^
*危険個所は、画像にある一か所だけですが、途中で足元をカメラで撮れるレベル。でも気をつけて行ってください。
*トイレは登山口(水洗)。9合目不動平避難小屋(きれい)。
*今日は寒かったですよ。日が射さないと厳しい。皆さん雨具を着てました。あと耳が冷たいです。なお、山頂標識にエビの尻尾がついてました〜あれ〜^^;
*紅葉はまだでした。期待してたのに、残念。今年の天気は異常ですね、もしかしたら紅葉なしで雪がくるかも〜^^;
*今日の服装。いつもの山用Tシャツとベストの他にフリースを一枚。8合目くらいでウインドウブレーカーをはおる。さらに昼食時に雨具の上着用(笑)相棒さんは、雨具の下に薄いダウンも…ちなみに私は、水は登りで100佞らいしか飲んでおりません。汗がほとんどでなかった^^; 高山に行くかたは装備要注意ですね。
*コースタイムは、昭文社地図で、不動平まで4時間。頂上まで40分。我々はまあほぼコースタイムです(笑)岩手山のコースでは一番健脚向き。何人もの方に追い抜かれましたよ〜中に今年三回目になる女性(家族連れ)も。この方はものすごく速い方で、東根山と焼石岳でも会っています(向こうは覚えてないと思う)。一番早い方は3時間くらいで行ってますね。

*お風呂は網張周辺に沢山ありますが、いつも「お山の湯」露天から岩手山鬼が城が見えます。村民以外は500円です。
東北道から見える岩手山は、いつも感動的です。
2010年09月26日 06:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
9/26 6:20
東北道から見える岩手山は、いつも感動的です。
今日は快晴だ!真っすぐ行くと馬返し。途中で左折します。
2010年09月26日 06:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 6:34
今日は快晴だ!真っすぐ行くと馬返し。途中で左折します。
御神坂の駐車場です。いい天気です!
2010年09月26日 06:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 6:46
御神坂の駐車場です。いい天気です!
登山口の写真撮ってるやつって、ヤマレコさん?
2010年09月26日 06:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 6:56
登山口の写真撮ってるやつって、ヤマレコさん?
切接ってところ。ベンチがあって一休み。
2010年09月26日 08:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 8:07
切接ってところ。ベンチがあって一休み。
キケンなのはこの崖なのか、それとも…
2010年09月26日 08:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 8:48
キケンなのはこの崖なのか、それとも…
振り返ると和賀山塊でした。
2010年09月26日 09:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/26 9:16
振り返ると和賀山塊でした。
こんな岩稜地帯をどんどん登ります。
2010年09月26日 09:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 9:50
こんな岩稜地帯をどんどん登ります。
面白い岩が沢山あって、飽きません。
2010年09月26日 10:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 10:14
面白い岩が沢山あって、飽きません。
こちらは小岩井牧場だよ。子供が小さい頃何度も来たなあ。
2010年09月26日 10:38撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/26 10:38
こちらは小岩井牧場だよ。子供が小さい頃何度も来たなあ。
鬼が城の稜線がようやく見えてきた。
2010年09月26日 10:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 10:39
鬼が城の稜線がようやく見えてきた。
左手はいつも崖なので要注意ですよ。
2010年09月26日 10:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 10:43
左手はいつも崖なので要注意ですよ。
ようやく分岐にたどり着いたよ。
2010年09月26日 10:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 10:46
ようやく分岐にたどり着いたよ。
8合目避難小屋が見えた!
2010年09月26日 10:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 10:47
8合目避難小屋が見えた!
でも山頂はガスの中(泣)
2010年09月26日 10:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 10:48
でも山頂はガスの中(泣)
そんなことよりまずは9合目小屋でトイレ休憩じゃ^^
2010年09月26日 10:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 10:52
そんなことよりまずは9合目小屋でトイレ休憩じゃ^^
で、すっきりして山頂に向かいます。
2010年09月26日 11:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 11:06
で、すっきりして山頂に向かいます。
でもこの道はなかなか急傾斜でございます^^;
2010年09月26日 11:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 11:17
でもこの道はなかなか急傾斜でございます^^;
火口縁に到着。
2010年09月26日 11:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 11:28
火口縁に到着。
鬼が城の凶悪な稜線が見えます
2010年09月26日 11:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
9/26 11:29
鬼が城の凶悪な稜線が見えます
妙高岳は火口の中のお山
2010年09月26日 11:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 11:36
妙高岳は火口の中のお山
火山らしい異次元風景です。
2010年09月26日 11:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 11:40
火山らしい異次元風景です。
山頂標識にエビの尻尾がついてた。どんだけ寒かったんだべ^^;
2010年09月26日 11:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 11:46
山頂標識にエビの尻尾がついてた。どんだけ寒かったんだべ^^;
御苗代湖と湿原木道が見えました
2010年09月26日 11:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 11:52
御苗代湖と湿原木道が見えました
こっちは砂走り状態で、残雪期の下山みたいに快適快適^^
2010年09月26日 11:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 11:59
こっちは砂走り状態で、残雪期の下山みたいに快適快適^^
でもこの道を登る方、3歩進んで2歩下がる状態で、遠くから見るとほとんど止まってます(笑)
2010年09月26日 12:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 12:36
でもこの道を登る方、3歩進んで2歩下がる状態で、遠くから見るとほとんど止まってます(笑)
9合目避難小屋はちょっと暗いけど、でもきれいな小屋。トイレも二つありました。
2010年09月26日 12:38撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 12:38
9合目避難小屋はちょっと暗いけど、でもきれいな小屋。トイレも二つありました。
鬼が城に登る途中です
2010年09月26日 12:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 12:44
鬼が城に登る途中です
岩手山の写真の定番。ここで撮ってたんですね!
2010年09月26日 12:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 12:46
岩手山の写真の定番。ここで撮ってたんですね!
分岐から鬼が城最高点に登ります。
2010年09月26日 12:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 12:50
分岐から鬼が城最高点に登ります。
真下に不動平のベンチが。あそこでお昼食べてたら寒風吹いてね、寒かった〜
2010年09月26日 12:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 12:51
真下に不動平のベンチが。あそこでお昼食べてたら寒風吹いてね、寒かった〜
相棒さんは分岐で待っていました。
2010年09月26日 12:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 12:54
相棒さんは分岐で待っていました。
もう一度稜線を眺めて下山開始。
2010年09月26日 12:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 12:57
もう一度稜線を眺めて下山開始。
いい感じです。
2010年09月26日 13:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/26 13:01
いい感じです。
岩岩の道を降ります。
2010年09月26日 13:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 13:13
岩岩の道を降ります。
この尾根を降りて、はるか遠くに駐車場が見えています。遠い…
2010年09月26日 13:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 13:15
この尾根を降りて、はるか遠くに駐車場が見えています。遠い…
岩場といってもこの程度
2010年09月26日 13:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 13:17
岩場といってもこの程度
素敵な岩場(笑)
2010年09月26日 13:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 13:20
素敵な岩場(笑)
ここが唯一危険個所。
2010年09月26日 13:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 13:34
ここが唯一危険個所。
途中で足元を撮ってみた。靴はserioの冬用重いので、asoloを買ったばかり。ちょっと靴ずれ気味^^;
2010年09月26日 13:35撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 13:35
途中で足元を撮ってみた。靴はserioの冬用重いので、asoloを買ったばかり。ちょっと靴ずれ気味^^;
ナナカマド?
2010年09月26日 14:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 14:07
ナナカマド?
オヤマリンドウ
2010年09月26日 14:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 14:19
オヤマリンドウ
緑のドングリが沢山落ちてました
2010年09月26日 14:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 14:53
緑のドングリが沢山落ちてました
最後に林道にでて、しばらく歩いてもう一度ヒバの人工林を横切ります。
2010年09月26日 15:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 15:14
最後に林道にでて、しばらく歩いてもう一度ヒバの人工林を横切ります。
登山口のトイレはとっても立派な水洗です。
2010年09月26日 15:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 15:30
登山口のトイレはとっても立派な水洗です。
お風呂は、車で2分の「お山の湯」。岩手山をバックに。露天風呂でも岩手山が見えるよ。
2010年09月26日 16:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/26 16:17
お風呂は、車で2分の「お山の湯」。岩手山をバックに。露天風呂でも岩手山が見えるよ。
癒しの一枚(笑)岩手山と鞍掛山と、子牛さん。
2010年09月26日 16:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
9/26 16:21
癒しの一枚(笑)岩手山と鞍掛山と、子牛さん。

感想

*自宅出発は4:40、帰宅は7:00でした。なんとかバーちゃんの晩御飯間に合いました。しかし大きい山だな〜。帰りが長かった。
*実は、今日は網張まで鬼が城経由で縦走予定でした。網張の最終バスに乗って御神坂まで戻ってくるつもりで。でも時間切れでピストンになりました。健脚のヤマレコさんは是非試してください。最終は確か16:15だったと思いますよ。我々はもう今年は行かないので…^^
*かなりの標高差を登りきったので、相棒さんには自信になったと思います。5時間近く登り続けられるなら、行ける山が増えましたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2481人

コメント

こんばんはkiyoshiさん
 御神坂登山口からの岩手山、お疲れ様でした。
それにしても山頂標識のシモバシラ(霜柱)?、相当冷え込んでるみたいですね。下界もそうですが、お山も夏から一気に冬の様相を呈して来ましたね。
 10月からの山登りは気を引き締めて、装備もそれなりにしないとならない時期になりましたネ。お互い仕事に、山に、がんばって励みましょう。
 なんちゃって、校長先生意の挨拶みたいなコメントになってしまいました。 ごめんなさい。
 仕事も山も、それなりに楽しみましょう
2010/9/26 23:37
こんばんは、kajyukiさん
コメントありがとうございます。今日は台風の風が残っていて寒かったんです。南方面に行こうと思ったけど上に書いたとおり、岩手山ってリクエストされたので^^; でもこのコースは楽しめました。登り辛いけど、展望があってよかったし、人見しりの我々にふさわしい過疎コースでしたよ^^ 仕事は…あまり頑張ってないですが、まあ、そつなくやる程度で
2010/9/26 23:53
昨日とは違い今朝は荒天
御神坂コースのピストンでしたか。
数年前に網張から登って戻ろうとしたのですが、時間がなくてここを降りました。ならば、登りたくない急登ですね。
山頂の霜柱、相当寒かったのですね。
山は一気に秋から冬山に移り変わりです。
2010/9/27 7:07
こんばんは、マロさん
今日は早く帰れたので、今帰宅です。昨日とは天と地の差ですね。岩手山はどのコースもきつい登り下りですから、できれば行きたくない(笑)高い山から少しずつ標高を下げて紅葉を1カ月追っていこうなんて思ってたら、全然紅葉してませんでした^^;
2010/9/27 18:19
ロングトレイル お疲れ様でした
御神坂コース なかなかよさそうですね。
それにしても 今年は紅葉を通り越し、冬山の気配が濃厚

これからの山行きは装備に注意ですね。
2010/9/27 9:33
K-HINOさん、こんばんは
岩手山にあっては結構静かでいいですよ。樹林帯も明るくていい感じです。人もそれなりに歩いているので、安心ですよ。昨日は台風の影響で寒かったのだと思います。でも2000m級に行くなら、やはり夏の恰好ではもう無理ですね。ちなみに昨日は半袖の方はさすがにいませんでした。
2010/9/27 18:22
ニアミスでしたね(^^)v
私も岩手山に登っていたんですよ。馬返しから。
お天気だとわかっていたので思い切って秋田駒に続いて行け〜 というノリでした。
コースタイム見れば不動平〜頂上ですれ違っていたかも?
昨日は人が多かったですね〜頂上も寒かった!
馬返しコースは暑くて汗びっしょりでした。
しかも樹林帯の急登の連続でしんどかったです。
8合目から頂上は富士山の縮小版みたいで楽しかったです。
お鉢巡りも奥宮参拝もしましたよ。

記録は今月は容量不足で来月にアップします。
2010/9/27 10:43
meikenさん、こんばんは
うちの相棒さんは大汗かいてました。私は寒がりなのでほとんど汗をかかなかったんです。
山頂付近でスライドしてるかもしれませんね。こちらはいつもと違う恰好(紺のウインドウブレーカー)なのでわからなかったかも^^独り歩きの女性は少なかったのですが、うんと早い人とやや遅め(笑)の方が印象に残っています。
写真ですが、プレミアム会員になられてはいかがでしょう。私はmatoyanさんとヤマレコを支えるつもりで、会員になっています。なれば容量はアップする特典もありますよ。この見事なサイト、皆さんで支えていきましょう^^
2010/9/27 18:29
岩手山はもう冬
へー、もうエビのしっぽ、冬到来ですか。
寒さを除けば、天気も良く最高の岩手山登山でしたね。
相棒さんも長距離、急坂OKなので来年は○○連峰縦走なんて楽しめますね
2010/9/27 12:44
morinoさん、こんばんは
私も頂上であれを見て唖然としました(笑)ちょっと待って〜みたいな…でもみんな元気に登ってましたよ。頂上で飯食ってる人もいたくらい。やっぱり岩手山はメジャーですね。
相棒さんは、山小屋とかテント泊には関心がないのだそうです。山はやっぱり日帰りで下山して温泉つかってビール! というのが一番だそうです(笑)○×連峰縦走はいつのことやら…
2010/9/27 18:33
ゲスト
御神坂コース
kiyoshiさん
いいですねぇ〜

今年は再訪できそうもありません
和賀山塊とか八幡平方面
眺めて見たいです
その前に大朝日をこなしてから

>仕事はそつなくやる程度
 同感です
2010/9/27 14:01
こんばんは、koshibaさん
今日もそつなくこなしてきました(と自分だけ思ってる)。
岩手山の山頂からだと八幡平方面全部見降ろして、なんだか偉くなった気分(笑)でもそのまえに朝日でしたよね^^ もしかして下見に行けとおっしゃってるのではと今日一日考えていましたよ(笑)紅葉のど真ん中に行きますから待っててね^^
2010/9/27 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら