記録ID: 7981378
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
守門岳(中津又岳→大岳→あおくも岳→袴岳→藤平山)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
天候 | 晴れ💛 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りに数えたら60台既に下山し帰ったであろうスペースも含めると70台? |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツリーホールの踏み抜き 新雪に隠されたクラックあります 山頂は約20cmの新雪 大池山の細尾根は賞味期限が迫っています 今回は最後までツボ足で歩けたスノーシューはウェートトレーニング重りでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今シーズンも周回を計画し
ホワイトアウトで撤退、予報の目前変化で断念が相次ぎ
ようやくのミッションコンプリートでした。
つぎは袴腰に行きたいが難攻不落の⛰
早坂尾根も行きたいけどどうなるか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4月だとういうのに雪面は真っ白できれいで、お天気はピーカンで風弱く、サイコーの一日でしたね!
二分起点でのこの周回はけっこうロングなのでかつては健脚向きルートだったはずなんですが、最近はハヤリのようですね。驚きました
レコからは飄々とした雰囲気が伝わってきます。
お疲れ様でした
本当にイイ日でしたね(^_-)-☆
日焼け止めを忘れて顔がボロボロ(もともと)ですわ
ところで、母川を歩いて遡上を考えていますが、歩きは厳しいですかね?
おはようございます
大きめの口開きが2カ所でした。
側面のそこそこ急斜面を斜滑降で抜けてきましたが、ミスればドボンです。
アイゼン履けばまだ行けますが、ピッケル持った方が安心できると思います。
仲間が動画を撮って貼り付けてあるので、母川のところだけご覧になってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する