ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8002313
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

笠山(堂平山、大霧山周回)

2025年04月12日(土) [日帰り]
44拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
19.9km
登り
1,415m
下り
1,422m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:58
合計
6:08
距離 19.9km 登り 1,415m 下り 1,422m
6:14
1
スタート地点
6:41
6
6:47
6:50
42
7:32
5
7:37
7:57
5
8:02
14
8:16
8:17
22
8:39
8:45
12
8:57
8:59
7
9:06
9:07
21
9:28
14
9:42
9:44
28
10:12
9
10:21
16
10:37
10:45
13
10:58
10:59
15
11:14
11:26
54
12:20
12:21
1
12:22
ゴール地点
天候 晴れ 飲み物2.5L中1.2L消費
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
パーキング皆谷村(旧ヤマメの里駐車場)をお借りしました。
水栓トイレあり。
前は無料でしたが、4月~9月は有料1000円/日へ変更になっていました。
コース状況/
危険箇所等
全域で踏み跡は明瞭で案内看板多め、急なアップダウンがあるので注意。

今日のルートで一番危険だったのは急斜面のイワウチワ自生地でした。
雲海を見るために睡眠時間を削って美の山まで来ました!
2025年04月12日 04:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
4/12 4:16
雲海を見るために睡眠時間を削って美の山まで来ました!
展望台の上段はジジイ達が直管バリの音量で会話しててうるさかったので下段で見てました。
2025年04月12日 04:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
4/12 4:21
展望台の上段はジジイ達が直管バリの音量で会話しててうるさかったので下段で見てました。
両神山へ沈む満月
2025年04月12日 04:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
4/12 4:25
両神山へ沈む満月
朝日じゃないよ
2025年04月12日 04:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/12 4:26
朝日じゃないよ
さよなライオーン
2025年04月12日 04:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/12 4:26
さよなライオーン
ブコーさん
2025年04月12日 04:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
4/12 4:28
ブコーさん
2025年04月12日 04:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
4/12 4:31
日の出まであと30分
2025年04月12日 04:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
4/12 4:34
日の出まであと30分
G9とGIZTOと雲海
2025年04月12日 04:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
4/12 4:34
G9とGIZTOと雲海
モルゲン武甲山やモルゲン桜見たかったけど、寒くて眠いので撤退。車で休憩
2025年04月12日 04:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
4/12 4:41
モルゲン武甲山やモルゲン桜見たかったけど、寒くて眠いので撤退。車で休憩
高原牧場を越えてヤマメの里へ向かっていたら腹痛になりトイレへダッシュ
2025年04月12日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
4/12 5:43
高原牧場を越えてヤマメの里へ向かっていたら腹痛になりトイレへダッシュ
雲海はG9で撮ってましたが、山行は新たに手に入れたα9を使ってみます。使ってないカメラとレンズを下取りにだして本体は買えたものの、下取り額ではレンズまで買えなかったのでマウントアダプター経由のキヤノン28㎜単で。20-70mm f4Gほちい
2025年04月12日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
4/12 5:55
雲海はG9で撮ってましたが、山行は新たに手に入れたα9を使ってみます。使ってないカメラとレンズを下取りにだして本体は買えたものの、下取り額ではレンズまで買えなかったのでマウントアダプター経由のキヤノン28㎜単で。20-70mm f4Gほちい
駐車場に落ちていたアッパーマウントみたいな形したペラペラのビニール
2025年04月12日 06:11撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/12 6:11
駐車場に落ちていたアッパーマウントみたいな形したペラペラのビニール
山行スタート!
2025年04月12日 06:14撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 6:14
山行スタート!
駐車場の桜
2025年04月12日 06:15撮影 by  ILCE-9, SONY
6
4/12 6:15
駐車場の桜
ここを右へ
2025年04月12日 06:15撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 6:15
ここを右へ
ここの裏が展望台
2025年04月12日 06:33撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:33
ここの裏が展望台
展望台
2025年04月12日 06:34撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 6:34
展望台
祠へ挨拶
2025年04月12日 06:35撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:35
祠へ挨拶
看板の上にちいかわ!センスよき!ツイッターでエゴサしたらミッフィーやサンタクロースVerも出てきました。
2025年04月12日 06:35撮影 by  ILCE-9, SONY
6
4/12 6:35
看板の上にちいかわ!センスよき!ツイッターでエゴサしたらミッフィーやサンタクロースVerも出てきました。
ピンク
2025年04月12日 06:42撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 6:42
ピンク
2025年04月12日 06:42撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:42
アセギガビ
2025年04月12日 06:43撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 6:43
アセギガビ
カタクリ
2025年04月12日 06:44撮影 by  ILCE-9, SONY
6
4/12 6:44
カタクリ
ミツバツツジ
2025年04月12日 06:44撮影 by  ILCE-9, SONY
7
4/12 6:44
ミツバツツジ
ここから入山
2025年04月12日 06:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:45
ここから入山
しなびたカタクリ
2025年04月12日 06:46撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 6:46
しなびたカタクリ
ヤマブキ
2025年04月12日 06:46撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/12 6:46
ヤマブキ
快適
2025年04月12日 06:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:51
快適
右へ
2025年04月12日 06:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:51
右へ
左へ
2025年04月12日 06:53撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:53
左へ
ヤマレコが音声読み上げ中にアプリが落ちて再起動
2025年04月12日 06:54撮影
2
4/12 6:54
ヤマレコが音声読み上げ中にアプリが落ちて再起動
直進
2025年04月12日 06:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:57
直進
2025年04月12日 06:59撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 6:59
二十二夜供養塔
2025年04月12日 07:07撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 7:07
二十二夜供養塔
まぶちー
2025年04月12日 07:07撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 7:07
まぶちー
栗山峠を直進
2025年04月12日 07:10撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 7:10
栗山峠を直進
急になってきた
2025年04月12日 07:19撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 7:19
急になってきた
遠くに咲いてるカタクリ
2025年04月12日 07:20撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 7:20
遠くに咲いてるカタクリ
分岐
2025年04月12日 07:32撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 7:32
分岐
偽ピーク
2025年04月12日 07:33撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/12 7:33
偽ピーク
山頂の神社でお参り
2025年04月12日 07:36撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 7:36
山頂の神社でお参り
笠山登頂!
2025年04月12日 07:36撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/12 7:36
笠山登頂!
マクロレンズへチェンジ
2025年04月12日 07:37撮影 by  ILCE-9, SONY
6
4/12 7:37
マクロレンズへチェンジ
イワウチワ自生地 今日一番危なかったのはここかもw
2025年04月12日 07:40撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/12 7:40
イワウチワ自生地 今日一番危なかったのはここかもw
いっぱい咲いてる
2025年04月12日 07:40撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 7:40
いっぱい咲いてる
撮りにくい
2025年04月12日 07:41撮影 by  ILCE-9, SONY
7
4/12 7:41
撮りにくい
いっぱい
2025年04月12日 07:42撮影 by  ILCE-9, SONY
8
4/12 7:42
いっぱい
かわゆい
2025年04月12日 07:45撮影 by  ILCE-9, SONY
8
4/12 7:45
かわゆい
かわいいがいっぱい
2025年04月12日 07:47撮影 by  ILCE-9, SONY
7
4/12 7:47
かわいいがいっぱい
かわいい~
2025年04月12日 07:48撮影 by  ILCE-9, SONY
9
4/12 7:48
かわいい~
かわいい~
2025年04月12日 07:48撮影 by  ILCE-9, SONY
12
4/12 7:48
かわいい~
かわいい~
2025年04月12日 07:51撮影 by  ILCE-9, SONY
10
4/12 7:51
かわいい~
堂平山方面へ一旦下ります
2025年04月12日 08:02撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 8:02
堂平山方面へ一旦下ります
ひだりー
2025年04月12日 08:05撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 8:05
ひだりー
林道をひだりー
2025年04月12日 08:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 8:10
林道をひだりー
ゲートをみぎー
2025年04月12日 08:15撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 8:15
ゲートをみぎー
ここからのぼりー
2025年04月12日 08:16撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 8:16
ここからのぼりー
かたくりー
2025年04月12日 08:19撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 8:19
かたくりー
さりげなく急
2025年04月12日 08:24撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 8:24
さりげなく急
パラグライダーが飛んでました
2025年04月12日 08:34撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 8:34
パラグライダーが飛んでました
堂平山登頂!標柱新しくなってから初めて来た
2025年04月12日 08:37撮影 by  ILCE-9, SONY
7
4/12 8:37
堂平山登頂!標柱新しくなってから初めて来た
砲台
2025年04月12日 08:37撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 8:37
砲台
これで半分くらいかな?と地図を見たらまだ1/3だった^q^
2025年04月12日 08:38撮影
3
4/12 8:38
これで半分くらいかな?と地図を見たらまだ1/3だった^q^
ドーナツ
2025年04月12日 08:39撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/12 8:39
ドーナツ
アンテナピーク剣ヶ峰へ登ります
2025年04月12日 08:55撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 8:55
アンテナピーク剣ヶ峰へ登ります
登頂!アンテナしかないじゃん
2025年04月12日 08:58撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 8:58
登頂!アンテナしかないじゃん
石の板があった
2025年04月12日 08:58撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 8:58
石の板があった
くだり~
2025年04月12日 08:59撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 8:59
くだり~
白石峠を直進
2025年04月12日 09:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 9:06
白石峠を直進
めずらしくヒルクライマーが居ない
2025年04月12日 09:06撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 9:06
めずらしくヒルクライマーが居ない
急な登り
2025年04月12日 09:07撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 9:07
急な登り
P828はぶっ飛んで平にならないかなと思ってしまった
2025年04月12日 09:21撮影
3
4/12 9:21
P828はぶっ飛んで平にならないかなと思ってしまった
P828への登り
2025年04月12日 09:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 9:23
P828への登り
定峰峠 ヤマレコの読み上げが「ていほうとうげ」なのが面白かった
2025年04月12日 09:43撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 9:43
定峰峠 ヤマレコの読み上げが「ていほうとうげ」なのが面白かった
道路を横断して直進 意外と通行量多いので注意
2025年04月12日 09:44撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 9:44
道路を横断して直進 意外と通行量多いので注意
急な登り
2025年04月12日 09:46撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 9:46
急な登り
P701登頂!
2025年04月12日 09:53撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 9:53
P701登頂!
獅子岩
2025年04月12日 10:01撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 10:01
獅子岩
これかな?
2025年04月12日 10:01撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/12 10:01
これかな?
下り注意
2025年04月12日 10:01撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 10:01
下り注意
旧定峰峠を直進
2025年04月12日 10:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 10:12
旧定峰峠を直進
桧平で右へ90度曲がる
2025年04月12日 10:21撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 10:21
桧平で右へ90度曲がる
有刺鉄線ゾーン
2025年04月12日 10:28撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 10:28
有刺鉄線ゾーン
有刺鉄線の向こう側
2025年04月12日 10:29撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 10:29
有刺鉄線の向こう側
ラストピーク大霧山登頂!
2025年04月12日 10:37撮影 by  ILCE-9, SONY
9
4/12 10:37
ラストピーク大霧山登頂!
食料補給
2025年04月12日 10:39撮影 by  POCO X7 Pro, Xiaomi
4
4/12 10:39
食料補給
こいついっつも同じもん食ってんな
2025年04月12日 10:42撮影 by  POCO X7 Pro, Xiaomi
4
4/12 10:42
こいついっつも同じもん食ってんな
下山開始
2025年04月12日 10:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 10:45
下山開始
粥仁田峠
2025年04月12日 10:59撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 10:59
粥仁田峠
右奥に笠山
2025年04月12日 11:08撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 11:08
右奥に笠山
高原牧場へ向かいます
2025年04月12日 11:12撮影 by  ILCE-9, SONY
2
4/12 11:12
高原牧場へ向かいます
お目当てのソフトクリームゲット!家へ持ち帰りました。
2025年04月12日 11:15撮影 by  ILCE-9, SONY
9
4/12 11:15
お目当てのソフトクリームゲット!家へ持ち帰りました。
2025年04月12日 11:28撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 11:28
windowsXP
2025年04月12日 12:01撮影 by  ILCE-9, SONY
4
4/12 12:01
windowsXP
2025年04月12日 12:06撮影 by  ILCE-9, SONY
6
4/12 12:06
切り崩された観音山
2025年04月12日 12:07撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 12:07
切り崩された観音山
桜~
2025年04月12日 12:17撮影 by  ILCE-9, SONY
3
4/12 12:17
桜~
駐車場へ帰還!ここで有料になっていたことに気づいた。朝停める時は何も見てませんでした。
2025年04月12日 12:22撮影 by  ILCE-9, SONY
6
4/12 12:22
駐車場へ帰還!ここで有料になっていたことに気づいた。朝停める時は何も見てませんでした。
1台1000円
2025年04月12日 12:24撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 12:24
1台1000円
ナンバーを書いて投函
2025年04月12日 12:24撮影 by  ILCE-9, SONY
5
4/12 12:24
ナンバーを書いて投函
後払いになってしまいましたが、本当は前払いで封筒に付いてた駐車券を見えるところに置くらしい。
2025年04月12日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
4/12 12:30
後払いになってしまいましたが、本当は前払いで封筒に付いてた駐車券を見えるところに置くらしい。

感想

イワウチワワがかわいかったです。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
44拍手
訪問者数:227人
Yosemite1968hanahana123Mon-Dayさちanyuriyoshi850FRESCHEZZAhiro_hikingマーマ🍧けしこho-ko-onchiパぺ山shingo1958みけねこさんmasahiromomakkyskieta2pagemakihiro山ちゃんsmall mountainQ太郎👻マイケルCmars_et_soleilSnake44噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)Nimaサナヒロp桜雪ぐーなmadmad0312PAPERDRIVERSyamaonseサワハナVaron青川瀬to264565なべ01iatancroNao3180またたびYosi🫛ずんだゃま⛰️

コメント

ギガビさん、こんにちは😄

美の山からの雲海、素晴らしいですね~✨
笠山のイワウチワ、満開じゃないですか😍 これは素晴らしい!
あの群生地、なかなかの危険箇所ですよね。踏みあとがあまりついていないのは何でなんだろう🤔
2025/4/13 13:37
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんにちは!

朝は雲海とジジイの大声、昼はイワウチワと選挙カーの大音量のコラボがステキでした💓💓

あの群生地、急斜面なのに花が下を向いて咲いているのが人喰い花のように思えてより一層かわいく見えてきました🌸

笠山から先はQ太郎さんの残り香とマーキング💩🪰のおかげで道に迷わず進めて助かりました🙏
2025/4/13 14:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!