記録ID: 8011358
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山(丹沢山も)
2025年04月13日(日) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,904m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:22
距離 25.4km
登り 1,904m
下り 1,891m
6:44
3分
スタート地点
16:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・時間:24H ・料金:最大¥200 ・台数:30台程度 ・トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ急傾斜な場所がありますが、そのような場所は必ず階段になっています。 木道階段などが4,5割あり、他はしっかりと踏み固められ歩きやすいです。 危険な箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | ・秦野戸川公園 大倉駐車場 会場が8時からと遅いので注意 ・湯遊三昧 湯花楽 秦野店 スーパー銭湯 食事可能 人が多いのでゆっくりできない。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
COCOHERI
カイロ
熊鈴
ガス
ライター
コッヘル
携帯トイレ
|
---|
感想
寝不足なのに調子に乗って丹沢まで行ってしまいました。
体力の減りが早く下山の塔ノ岳で限界に近い状態でした。
下山して19kmくらい頑張って歩いたな。と思いGPSログを見たら25kmとあり二度見しました。
距離25km、累積標高1900m。
私の限界を超えています。
雪山明けのトレーニングでしたが自己ベストになりました。
さらに私達より速いスピードの人が多くて驚きました。
塔ノ岳はトレーニング場と化しているようです。
山を楽しみたい私にとっては場違いかもしれませんが、桜が綺麗に咲いて春山らしい登山ができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛~ヤビツ峠~岳の台~二ノ塔~新大日~塔ノ岳~鍋割山~大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する