記録ID: 805311
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山~樹氷鑑賞から北尾根周回~
2016年01月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【平野~高見山頂】 積雪はほぼ無く、ノーアイゼンで山頂まで登れました。部分的に踏み固められた残雪が凍結している部分もあるが、避けて通れる為問題なし。 【高見山頂~台高尾根分岐】 部分的に膝下程度の積雪があるが歩行に影響なし。高見山頂からの下りの部分のみ念のため軽アイゼン着用しました。 【台高尾根分岐~天狗山~黒石山】 まったく積雪なし。緩やかなアップダウンの繰り返し。一部山頂を巻くトラバース路があり、幅が狭い上に地面が緩んでいるので注意。 【黒石山~西杉峠(差杉峠)】 黒石山を通過し、中尾山、高井山に到達した時点で東側の尾根に乗り換える。道なりに行くと北側の別尾根に入るので注意。しばらく林道沿いの登山道を歩いたのちに西杉峠へ下るが、今回のGPSログは鹿よけの柵につられて西杉峠の東側へルートミスしているので注意。 【西杉峠~滝谷集落】 前半は樹林帯の中の小道を下る。落ちている小枝が足に絡まり歩きづらい。後半は林道歩き。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉。入浴料500円。 混雑時は受付で番号札を貰い、呼ばれるまで入浴順を待つ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
正月に初日の出登山に行って以来、海外出張やら車の買い換えの手続きやらで山に行けてなかったので久しぶりに行ってきました。
去年も歩いた北尾根周回ルートで今シーズン初の雪山を期待してましたが、残念ながら雪はほとんど無し。それでも綺麗な樹氷が見れたのでまあ満足です。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大周回お疲れ様でした。
高見杉避難小屋で出会った2人のうちの1人です。
あの日は後半ガスがとれて本当によかったですね。
我々も青空と霧氷のコラボをたっぷり堪能しました。
またどこかのお山で会いましょう
コメントありがとうごさいます!
高見杉以降の急登を凄いペースで登られてたので、おそるべき豪脚のお二人だなと感心してました。おっしゃる通り、あの見事な樹氷を鉛色の空をバックでみるか、青空がバックかで満足感がかなり違いますよね。今回はラッキーでした。ただ雪が無かったのが少々残念でしたが。。。
またどこかでお会いできるといいですね。これからも安全に気を付けてよい山旅を!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する