ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807257
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山と美ヶ原散策

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
umon hi-ro その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
7.7km
登り
832m
下り
819m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:43
合計
5:09
10:29
10:36
97
12:13
12:16
1
12:17
12:25
2
12:27
12:29
3
12:32
12:38
1
12:39
12:39
46
13:25
13:42
43
天候 晴れ 山頂は雲の中
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
積雪は少なめ
特に危険な所は有りません。
すずらん園地駐車場
2016年02月06日 09:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 9:12
すずらん園地駐車場
女ノ神茶屋・蓼科山登山口よりスタート
2016年02月06日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 9:06
女ノ神茶屋・蓼科山登山口よりスタート
「春節のお祝いみたい」とgreenpeaさんからの感想が
2016年02月06日 09:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 9:19
「春節のお祝いみたい」とgreenpeaさんからの感想が
カラマツの樹林
空はドンヨリとしてます
2016年02月06日 09:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 9:19
カラマツの樹林
空はドンヨリとしてます
今日のO氏
右手にストック・左手にスノーシューを抱えて…
山頂までこのスタイル
2016年02月06日 09:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 9:34
今日のO氏
右手にストック・左手にスノーシューを抱えて…
山頂までこのスタイル
積雪は少ない、20冂度
2016年02月06日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 9:44
積雪は少ない、20冂度
岩場になりました
時々青空が顔を出します
2016年02月06日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:08
岩場になりました
時々青空が顔を出します
2016年02月06日 10:18撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 10:18
薄っすらと樹氷
2016年02月06日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 10:20
薄っすらと樹氷
南アルプス北部
中央奥に仙丈ヶ岳・左奥に甲斐駒ヶ岳
2016年02月06日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:15
南アルプス北部
中央奥に仙丈ヶ岳・左奥に甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2016年02月06日 10:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
2/6 10:24
仙丈ヶ岳
岩場を直登します
雪は柔らかい、下山の方はアイゼン装着されています
2016年02月06日 10:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 10:24
岩場を直登します
雪は柔らかい、下山の方はアイゼン装着されています
青空は見えていますが山頂は??
2016年02月06日 10:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 10:27
青空は見えていますが山頂は??
蓼科山南西標
2016年02月06日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:20
蓼科山南西標
2016年02月06日 10:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 10:30
幸徳平に到着
2016年02月06日 10:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 10:53
幸徳平に到着
茅野市方面
下界は良く見えています
2016年02月06日 11:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 11:03
茅野市方面
下界は良く見えています
積雪が増えてきます
クリスマスツリーも(^^)/
2016年02月06日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 11:06
積雪が増えてきます
クリスマスツリーも(^^)/
正面に富士見パノラマリゾート
入笠山は雲の中
2016年02月06日 11:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 11:10
正面に富士見パノラマリゾート
入笠山は雲の中
もくもくと、O氏が終始先頭で。
右手にWストック・左手にWスノーシュー
2016年02月06日 11:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
2/6 11:17
もくもくと、O氏が終始先頭で。
右手にWストック・左手にWスノーシュー
hi-ro氏 ポーズ
2016年02月06日 11:17撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6
2/6 11:17
hi-ro氏 ポーズ
山頂を見上げます
雲が!!!
2016年02月06日 11:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 11:25
山頂を見上げます
雲が!!!
晴れてくれ〜〜〜
2016年02月06日 11:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 11:32
晴れてくれ〜〜〜
ようやく青空
樹氷は青空バックが良いですね
2016年02月06日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 11:14
ようやく青空
樹氷は青空バックが良いですね
振り返ります
2016年02月06日 11:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 11:32
振り返ります
2016年02月06日 11:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 11:48
樹林帯を抜けました
右側へのトラバース開始
2016年02月06日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 11:49
樹林帯を抜けました
右側へのトラバース開始
山頂小屋に回らずダイレクトに山頂へ向かいます
2016年02月06日 12:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 12:11
山頂小屋に回らずダイレクトに山頂へ向かいます
山頂三角点標
真っ白け!!!
2016年02月06日 12:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/6 12:02
山頂三角点標
真っ白け!!!
O氏とumon氏
2016年02月06日 12:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
13
2/6 12:14
O氏とumon氏
hi-ro氏
2016年02月06日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/6 12:04
hi-ro氏
北八ヶ岳方面
2016年02月06日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:04
北八ヶ岳方面
鳥居も凍えてます。
2016年02月06日 12:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/6 12:07
鳥居も凍えてます。
山頂西端の看板
O氏 寒そう…
2016年02月06日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 12:10
山頂西端の看板
O氏 寒そう…
ガスが切れて、霧ヶ峰方面
2016年02月06日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 12:11
ガスが切れて、霧ヶ峰方面
北方面
浅間山を見たかった……
2016年02月06日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:11
北方面
浅間山を見たかった……
東方面
山頂ヒュッテが見えています
2016年02月06日 12:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 12:15
東方面
山頂ヒュッテが見えています
umon氏 戻ってきました
2016年02月06日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:17
umon氏 戻ってきました
一瞬の青空
山頂での青空はこの時だけでした
2016年02月06日 12:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/6 12:18
一瞬の青空
山頂での青空はこの時だけでした
左からの雲で
山頂は平坦です
2016年02月06日 12:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 12:28
左からの雲で
山頂は平坦です
山頂ヒュッテへ向かいます
もちろんクローズ
2016年02月06日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:20
山頂ヒュッテへ向かいます
もちろんクローズ
ここも強風でメチャ寒い
食事は下山中にします
2016年02月06日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:21
ここも強風でメチャ寒い
食事は下山中にします
O氏
下りはスノーシューをザックに固定
終日アイゼン未装着、グリセードでスイスイと
2016年02月06日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 12:32
O氏
下りはスノーシューをザックに固定
終日アイゼン未装着、グリセードでスイスイと
誰かさんがバンザイ
2016年02月06日 12:43撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 12:43
誰かさんがバンザイ
O氏 急斜面も何のその (^^)/
2016年02月06日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 12:37
O氏 急斜面も何のその (^^)/
いい感じ
2016年02月06日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/6 12:43
いい感じ
2016年02月06日 12:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 12:47
hi-ro氏がごそごそとカメラを取り出しています
2016年02月06日 12:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
2/6 12:50
hi-ro氏がごそごそとカメラを取り出しています
umonさんを逆撮り
2016年02月06日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/6 12:51
umonさんを逆撮り
2016年02月06日 12:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
2/6 12:54
2016年02月06日 12:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
2/6 12:54
キラッ・キラッ・・・
2016年02月06日 12:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 12:54
キラッ・キラッ・・・
2016年02月06日 12:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
2/6 12:54
2016年02月06日 13:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 13:07
南八ヶ岳の雲が上がってきています
2016年02月06日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 13:30
南八ヶ岳の雲が上がってきています
権現岳??
2016年02月06日 13:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 13:33
権現岳??
右奥の赤岳は雲の中
2016年02月06日 13:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 13:40
右奥の赤岳は雲の中
南アルプス
2016年02月06日 13:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 13:41
南アルプス
仙丈ヶ岳
2016年02月06日 13:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 13:41
仙丈ヶ岳
美ヶ原へ移動
2016年02月06日 15:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 15:49
美ヶ原へ移動
山本小屋にて
−6度
2016年02月06日 15:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 15:51
山本小屋にて
−6度
先程まで居た蓼科山
2016年02月06日 15:58撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
2/6 15:58
先程まで居た蓼科山
たたずむO氏
2016年02月06日 16:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 16:00
たたずむO氏
2016年02月06日 16:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 16:01
広大です
2016年02月06日 16:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2/6 16:01
広大です
hi-ro氏
2016年02月06日 16:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6
2/6 16:01
hi-ro氏
今日は美しの塔まで
2016年02月06日 16:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 16:03
今日は美しの塔まで
西方面
北アルプス 後立山連峰
2016年02月06日 16:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 16:08
西方面
北アルプス 後立山連峰
中央に大天井岳、左には常念岳か
2016年02月06日 16:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 16:08
中央に大天井岳、左には常念岳か
大天井岳
2016年02月06日 16:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
2/6 16:08
大天井岳
常念岳
2016年02月06日 16:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
2/6 16:08
常念岳
美しの塔
2016年02月06日 16:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/6 16:04
美しの塔
美しの塔内の温度計
−16度表示 しかしこれは??
2016年02月06日 16:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 16:05
美しの塔内の温度計
−16度表示 しかしこれは??
良い色になってきています
2016年02月06日 16:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/6 16:09
良い色になってきています
ダイヤモンド塔
2016年02月06日 16:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/6 16:14
ダイヤモンド塔
2016年02月06日 16:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 16:20
名残惜しいですが
2016年02月06日 16:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/6 16:28
名残惜しいですが
パノラマ 
2016年02月06日 16:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/6 16:10
パノラマ 
パノラマ 
2016年02月06日 16:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/6 16:10
パノラマ 
パノラマ 
2016年02月06日 16:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/6 16:17
パノラマ 

感想

出だしから寝坊、走行中に飛び石でフロントガラス破損、美ヶ原へのアイスバーン道路通行、帰りは駒ヶ根市のガロで食べ過ぎ注意のソースカツ丼、恵那山トンネルで車両火災で通行止めなど、色々あった山行でしたが、行って良かったです。
ほんと、フロントガラスを破損したときは止めようかと思いました。
今年はついていないようなので、比較的大人しくしとこうと思います。












諏訪ICを出ても八ヶ岳・蓼科山は雲の中、行先をどこに???
ガストでモーニングを食べながら作戦会議、白樺湖に行って最終決定とし結局蓼科山に決定としました。
駐車場はほぼ満車、道路南側の端に滑り込みさせました(^_-)-☆
女ノ神茶屋登山口よりスタート、雪がかぶってはいますが笹の中からダケカンバの樹林帯を進みます、それにしても少ない積雪です。
2110m標識辺りからは積雪も増え雪山雰囲気樹氷も出てきます、上を見上げると青空は時々現れるのですが、樹林帯の開間より見える蓼科山頂方面付近はずっと雲がかかっています、晴れてくれと期待しながら登ります。
山頂直下の樹林帯を抜けるとやはり雲の中(-_-;) 山頂台地をウロウロと西端・山頂小屋と、強風で体温が奪われます。
天候回復を期待し少し粘ろうかと考えましたが寒さに負けて下山決定。

樹林帯に入ると穏やかな天候、南八ヶ岳・南アルプス北部・青空も見ながらの下山2110標識でランチタイム後の下山しました。
下山後エイヤっと美ヶ原へ雪原を見る事が出来て満足…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

お疲れ様
白馬のスキー場レベルで例年の半分程度の積雪と聞いていましたが思いの外積雪は少ないですね。
まるで地元兵庫の山みたい。

それにしても日程的に睡眠は??
もしかしてほぼ寝ていないじゃないの?
まあ 無事に帰って来られて良かった良かった。

そににしてもO氏のニット帽 
O氏らしいと言えばらしいのですが・・・
2016/2/8 0:22
Re: お疲れ様
行きも帰りも交代で仮眠してます。
それでも日帰りはキツかった。
O氏の帽子は高校の修学旅行の時に使ったものだそうです。
物持ちが良いですね。
2016/2/8 5:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら