ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807765
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪山ハイク♪ 三頭山(都民の森から周回)

2016年02月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
645m
下り
645m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:10
合計
6:00
8:20
20
8:40
50
9:30
9:50
30
10:20
10:40
10
10:50
10
11:00
10
11:10
11:30
10
11:40
100
13:20
13:30
20
13:50
20
14:10
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ(無風)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都民の森駐車場 http://www.hinohara-mori.jp/
*武蔵五日市駅より、車で檜原街道、奥多摩周遊道路利用で約40分
*11月16日〜3月15日 8:00〜17:00
※毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)は利用不可
駐車台数100台、無料
コース状況/
危険箇所等
*登山道:積雪30僉40僉⊇蝓硬犒襦避難小屋から大沢山、西原峠方面は雪が柔らかい。
*軽アイゼン必須(鞘口峠〜山頂〜三頭大滝休憩小屋間で使用)
*危険個所は特にないが、石山の路(三頭大滝手前)で倒木あり
*トイレ:駐車場、避難小屋、三頭大滝休憩小屋、森林館等にあり
*売店:森林館、案内所で営業中
その他周辺情報 *檜原街道、奥多摩周遊道路は除雪されており、ノーマルタイヤでも通行可能ですが、スタッドレスを推奨します
*コンビニやファミレスは武蔵五日市駅周辺で探しましょう!
*数馬の湯:http://spa-kazuma.com/
到着時の駐車場
2016年02月06日 08:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:08
到着時の駐車場
都民の森案内所
2016年02月06日 08:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:08
都民の森案内所
オブジェ(スポーツ祭東京2013自転車競技開催を記念して設置された「自転車ゆりーと」)
2016年02月06日 08:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:09
オブジェ(スポーツ祭東京2013自転車競技開催を記念して設置された「自転車ゆりーと」)
案内所のつらら
2016年02月06日 08:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:14
案内所のつらら
森林館へ(ここが最も路面凍結?)
2016年02月06日 08:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:17
森林館へ(ここが最も路面凍結?)
周りの様子
2016年02月06日 08:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:17
周りの様子
森林館(東京都内で一番標高が高いレストランがある・・・)
2016年02月06日 08:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:22
森林館(東京都内で一番標高が高いレストランがある・・・)
鞘口峠1,142
2016年02月06日 08:34撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:34
鞘口峠1,142
鞘口峠にてアイゼン装着♪
2016年02月06日 08:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 8:42
鞘口峠にてアイゼン装着♪
ブナの路へ
2016年02月06日 09:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:08
ブナの路へ
積雪30僂呂△襪な・・・(雪は硬い)
2016年02月06日 09:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:21
積雪30僂呂△襪な・・・(雪は硬い)
見晴らし小屋のつらら
2016年02月06日 09:25撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:25
見晴らし小屋のつらら
歓喜♪
2016年02月06日 09:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:26
歓喜♪
見晴らし小屋の樹氷
2016年02月06日 09:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:26
見晴らし小屋の樹氷
山頂へ(アイゼン効いてます!)
2016年02月06日 09:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:40
山頂へ(アイゼン効いてます!)
山頂へ(背中が丸い・・・)
2016年02月06日 09:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:42
山頂へ(背中が丸い・・・)
山頂へ
2016年02月06日 09:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:43
山頂へ
非日常な景観に見惚れて・・・♪
2016年02月06日 09:44撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 9:44
非日常な景観に見惚れて・・・♪
山頂へ(踏みぬき注意!)
2016年02月06日 09:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:45
山頂へ(踏みぬき注意!)
ブナ
2016年02月06日 09:46撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 9:46
ブナ
ブナと言えば三頭山
2016年02月06日 09:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:47
ブナと言えば三頭山
雪山楽しんでます♪
2016年02月06日 09:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:47
雪山楽しんでます♪
ご満悦♪
2016年02月06日 09:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 9:47
ご満悦♪
周りの様子
2016年02月06日 09:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 9:54
周りの様子
展望台
2016年02月06日 10:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 10:16
展望台
展望台にて珈琲ブレイク♪
2016年02月06日 10:18撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 10:18
展望台にて珈琲ブレイク♪
三頭山東峰1527
2016年02月06日 10:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/6 10:40
三頭山東峰1527
三頭山中央峰1531
2016年02月06日 10:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 10:43
三頭山中央峰1531
周りの様子
2016年02月06日 10:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 10:45
周りの様子
西峰より富士山(少し見えました♪)
2016年02月06日 10:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 10:52
西峰より富士山(少し見えました♪)
三頭山西峰1524
2016年02月06日 10:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 10:54
三頭山西峰1524
西峰
2016年02月06日 10:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/6 10:54
西峰
西峰
2016年02月06日 10:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 10:54
西峰
西峰の様子(1番人気♪)
2016年02月06日 10:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 10:55
西峰の様子(1番人気♪)
西峰からムシカリ峠へ(こっちは雪が柔らかい)
2016年02月06日 11:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 11:04
西峰からムシカリ峠へ(こっちは雪が柔らかい)
避難小屋
2016年02月06日 11:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 11:16
避難小屋
避難小屋(いつか泊ってみたい・・・)
2016年02月06日 11:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 11:17
避難小屋(いつか泊ってみたい・・・)
大沢山1482
2016年02月06日 11:53撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 11:53
大沢山1482
西原峠方面へ
2016年02月06日 11:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 11:54
西原峠方面へ
分岐を三頭大滝へ
2016年02月06日 12:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 12:07
分岐を三頭大滝へ
周りの様子
2016年02月06日 12:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 12:07
周りの様子
周りの様子
2016年02月06日 12:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 12:45
周りの様子
周りの様子
2016年02月06日 12:53撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 12:53
周りの様子
積雪量が変化します
2016年02月06日 12:53撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 12:53
積雪量が変化します
霧氷のトンネル
2016年02月06日 12:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 12:54
霧氷のトンネル
周りの様子
2016年02月06日 12:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 12:54
周りの様子
周りの様子
2016年02月06日 12:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 12:59
周りの様子
沢の様子
2016年02月06日 13:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 13:04
沢の様子
滝見橋からの三頭大滝
2016年02月06日 13:19撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 13:19
滝見橋からの三頭大滝
案内所売店で“けんちん汁”300円(食べ掛けです♫)
2016年02月06日 14:00撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/6 14:00
案内所売店で“けんちん汁”300円(食べ掛けです♫)
帰着時の駐車場
2016年02月06日 14:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 14:07
帰着時の駐車場

感想

通算4回目の三頭山だけど、雪山を歩くのは初めて♪
陣馬山あたりを歩こうかと思ったけど、この時期なら“アイゼン付けて雪山ハイクでしょ!ってことで急遽企画変更した。
雪山ハイクには環境が整っている都民の森から三頭山周回を選択。
檜原街道、奥多摩周遊道路は除雪され、ノーマルタイヤでの走行も可能だが、どこに路面凍結があるか?の不安は隠せない。是非冬用タイヤでの移動をお願いします。所々で工事のための片側通行あります。

8:10過ぎ、都民の森駐車場は2割程度、工事車両も多かった。
森林館までは所々路面凍結していて、鞘口峠でアイゼン装着。ブナの路は
アイゼンが良く効いて、いつもとは異なった山歩きを楽しめた♪
見晴らし小屋にて小休憩(干し柿美味しかった♪)
ほぼオンタイムで北峰へ! 近くの展望台で珈琲ブレイク(お団子、ケーキ美味しかった♪)北峰、中央峰を経て三頭山西峰へ。
ここまで出会ったハイカーは数組だったが、さすがに人気の西峰には数組のハイカーが休憩中。ラーメンを食しているハイカーが多かったなぁ・・・実に美味しそうでした。
西峰からは富士山が見えるかも♪・・・と期待をしてましたが、残念ながら見えたのは右側1/3程度。でも見えて良かった。

5分程度の滞在でムシカリ峠方面へ下る。こっちは雪が柔らかい。山肌が露出している部分もあったり・・・。ムシカリ峠の少し先にある避難小屋でトイレ借用、軒下のベンチでランチ休憩(おにぎりとお新香が美味かった♪)
ここで緊急ミーティング。時間&体力に余裕があったので、大沢山方面に向かうことに・・・。もうちょっと雪山を楽しみたいんだなぁ・・・!
大沢山を越えたあたりですれ違ったハイカー、この条件でノーアイゼンで登ってくるんだね・・・!
尾根分岐を三頭大滝へと下る。ここからは倒木があったり、沢を渡ったりして、少々注意が必要。
大滝休憩小屋でアイゼンを外して、のんびりと大滝の路を森林館へと向かう。駐車場前の案内所売店で、けんちん汁(300円)でお疲れさん♪
売店のお兄さん(おじさん)! 具一杯のサービスと丁寧な対応をありがとうございました。
駐車場は8割方埋まっている・・・駐車場周辺に結構な観光客がいるが、どう見ても山歩きの服装ではない。みなさんの目的は何なんでしょう? ちょっと???マークでした。

軽アイゼンで雪山ハイクを楽しみたい方には、ベストなルートだと思います。2/6深夜にも積雪があったようなので、条件は変化しているかも知れません!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

楽しそうでした。
itochan さん、初めまして。

東峰手前ですれ違った者です。
3人が、楽しそうに歩いてこられた表情がスゴイ印象的でした。
レコを拝見して、雪道を堪能されていたことが良く分かりました。

展望はイマイチでしたが、登山路の状態も悪くはなく
楽しいハイキングだったことでしょう。
また、どこかでお会いすることを楽しみにしています。
2016/2/7 18:56
Re: 楽しそうでした。
コメントありがとうございます。
いや、本当に雪山ハイクを堪能できて楽しかったんです!
まだ、軽アイゼン以上の装備を持ち合わせていないので、三頭山で精一杯ですが・・・
MUSICA001さんのルート選択は渋いですねぇ・・・。静かな山歩きが満喫できたことでしょう!
私たちも奥多摩は大好きで良く歩きます。またどこかでお目に掛かれるといいですね
2016/2/8 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら