ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808440
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

晴天の恵那山!厳冬期らしく寒かった…

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
14.9km
登り
1,343m
下り
1,333m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:40
合計
6:14
7:06
26
スタート地点
7:32
7:34
21
10:19
10:20
8
10:28
11:03
11
11:14
11:14
83
12:59
13:00
20
13:20
ゴール地点
冬靴での舗装林道歩きは苦痛です…(´;ω;`)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
残雪の凍結で四輪駆動もしくはタイヤチェーン装着でなければ広河原駐車場までたどり着けません。
前輪駆動のスタッドレスタイヤは仲良く無雪道路の路側帯に停めました。
私の車はワダチでラッセル車になってしまい問題外…
コース状況/
危険箇所等
登山道は雪の上を歩きますがトレースがしっかり付いていて迷うところはありません。
雪は適度に締まって歩きやすいです。一部凍結個所がありますがルートを外せば問題ありません。
ワカンもアイゼンも使用しませんでしたが、とても歩きやすかったです。
最悪の展開…
ワダチで車の下からガリガリと心臓に悪い音が…
根性のない新品スタッドレスがツルツル滑り出し、
Uターン出来るところまでガリガリと…(´;ω;`)
あえなく撤退(笑)
2016年02月07日 07:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
2/7 7:08
最悪の展開…
ワダチで車の下からガリガリと心臓に悪い音が…
根性のない新品スタッドレスがツルツル滑り出し、
Uターン出来るところまでガリガリと…(´;ω;`)
あえなく撤退(笑)
路側帯に駐車し広河原まで歩いてきました。
撤退して正解です!
2016年02月07日 07:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
2/7 7:29
路側帯に駐車し広河原まで歩いてきました。
撤退して正解です!
寿命の近いトンネル…
というより、専門家が見れば寿命は過ぎてます(笑)
2016年02月07日 07:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
2/7 7:52
寿命の近いトンネル…
というより、専門家が見れば寿命は過ぎてます(笑)
橋に雪はありませんが…
油断して滑って転びかけました(+_+)
2016年02月07日 07:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2/7 7:56
橋に雪はありませんが…
油断して滑って転びかけました(+_+)
トレースはしっかり付いています
2016年02月07日 09:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
2/7 9:03
トレースはしっかり付いています
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

ってよりも寒いです…
温度計はマイナス8℃ プラス強風!
先週の小春日和から一変!厳冬期…
汗が凍って髪の毛パリパリ!慌てて乾いた手ぬぐいを頭に巻きます(笑)
2016年02月07日 09:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
2/7 9:15
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

ってよりも寒いです…
温度計はマイナス8℃ プラス強風!
先週の小春日和から一変!厳冬期…
汗が凍って髪の毛パリパリ!慌てて乾いた手ぬぐいを頭に巻きます(笑)
山頂の予感♡テンションMAX!
2016年02月07日 10:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
2/7 10:14
山頂の予感♡テンションMAX!
相変わらず感動のない山頂です。
阿智7サミットの看板すら消えてありません(´;ω;`)
とっとと絶景ポイントの岩場に向かいます!
2016年02月07日 10:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
2/7 10:19
相変わらず感動のない山頂です。
阿智7サミットの看板すら消えてありません(´;ω;`)
とっとと絶景ポイントの岩場に向かいます!
避難小屋に向かう途中に雪原がありました!
胸の高鳴りが止まりません(笑)
2016年02月07日 10:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
2/7 10:23
避難小屋に向かう途中に雪原がありました!
胸の高鳴りが止まりません(笑)
岩場から見る南アルプスの雄姿!
涙出そうです
5
岩場から見る南アルプスの雄姿!
涙出そうです
富士山も顔を出してくれました♡
5
富士山も顔を出してくれました♡
中央アルプスに八ヶ岳!
恵那山バンザイ\(^o^)/
3
中央アルプスに八ヶ岳!
恵那山バンザイ\(^o^)/
最近ハマってるココア♡
ウォルター・ウェストンが恵那山に登頂した際、当時日本に無かったココアを山頂で飲んだという逸話を聞いたことから始まってます。
つまり聖地です!
2016年02月07日 10:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
2/7 10:48
最近ハマってるココア♡
ウォルター・ウェストンが恵那山に登頂した際、当時日本に無かったココアを山頂で飲んだという逸話を聞いたことから始まってます。
つまり聖地です!
避難小屋はこんな感じ
2016年02月07日 10:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
2/7 10:59
避難小屋はこんな感じ
一応、山頂の証拠写真を…
2016年02月07日 11:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2/7 11:14
一応、山頂の証拠写真を…
御嵩夫妻は御嶽ファミリーの小秀山に行ってましたな〜

ヤッホー!御嵩さん
2016年02月07日 11:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
2/7 11:30
御嵩夫妻は御嶽ファミリーの小秀山に行ってましたな〜

ヤッホー!御嵩さん
むむっ?噴煙多くない?
(午後からはさらに噴煙が高くなっていて高速道路走行中にびっくりしました。)
2016年02月07日 11:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
2/7 11:31
むむっ?噴煙多くない?
(午後からはさらに噴煙が高くなっていて高速道路走行中にびっくりしました。)
おぉ!雪庇が…
2016年02月07日 11:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
2/7 11:41
おぉ!雪庇が…
凍結路を登れなかったチームFF(笑)
2016年02月07日 13:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
2/7 13:19
凍結路を登れなかったチームFF(笑)
お腹が空いたので神坂PAでソースカツ丼&温そばをいただきました。
5
お腹が空いたので神坂PAでソースカツ丼&温そばをいただきました。
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル サングラス ポール

感想

まさか厳冬期の恵那山に登る日が来るとは…
前日までゲレンデスキーに行く予定だったが、何故か?山登り(雪山)したくなり…もっと言うとアイゼンかワカンの使えそうなところが良かったのですが…

それで近場で手頃なところ探しながらヤマレコを見ていると…
恵那山が暖冬で手頃そうである!ということで、安易に厳冬期の恵那山に足を踏み入れてしまいました。

だけど、恵那山は私に優しく厳冬期の楽しさを教えてくれました。
アイゼンもワカンもピッケルも使いませんでしたが、雪山の楽しさ、美しさを満喫することができ大満足です。

恵那山バンザイ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2373人

コメント

御嵩発山歩き(♂)
やまさん お疲れ様です。
小秀からも恵那山は良く見えていましたよ。
厳冬期の恵那山をアイゼンなしは前人未踏ですね!
素敵です
お互い天気も良く、2週連続でタイミングよく登れましたね。
今週は北アですね!気を付けて登って下さいよ。
私達も次は恵那山を狙います。
恵那山バンザイ
2016/2/8 20:26
Re: 御嵩発山歩き(♂)
御嵩さん おはようございます。
雪の硬さがちょうどよく、全然滑らない?靴のおかげです(笑)
今週末の西穂は天候が悪そうで中止になるかも(´;ω;`)です
2016/2/9 7:29
チームFF?
こんばんは。
多分、お会いしましたよね?
同じ駐車スペースで朝、お話させていただいたkasatayuです。
チームFF(笑)の助手席にいました。
恵那山、初めて登りました。
展望の無い山と言われてましたがさすが百名山!絶景が広がってましたよね?
この恵那山をアイゼンなしで登るとは!スゴイです。
2016/2/8 21:16
Re: チームFF?
kasatayuさん コメントありがとうございます。
お会いしてますよ!覚えていますとも!
天気に恵まれて最高の登山日和でしたね〜
アイゼンなしで登れたのは靴のおかげです(笑)
2016/2/9 7:34
冬の恵那山に登る人はいないものと思っていましたが・・・
結構いるのですね。
てっきり位山だと思っていました。
石徹白の山に行きたくなってきました。
2016/2/8 23:50
Re: 冬の恵那山に登る人はいないものと思っていましたが・・...
ベッカムさん おはようございます。
ヤマレコで恵那山のレコがあったのでチャレンジしてみました。
この日も10人くらいの方が登られていましたよ
雪質が良く、下りは夏よりも歩きやすいです。
2016/2/9 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら