ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 813392
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル第2弾(銀閣寺~大文字山~清水山)SMC2月定例

2016年02月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
17.1km
登り
765m
下り
771m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:00
合計
5:38
距離 17.1km 登り 765m 下り 787m
9:52
32
10:31
32
11:03
11:06
17
11:23
11:27
44
12:11
12:41
11
12:52
12:57
8
13:05
13:07
49
14:26
15
14:41
14:44
6
清水山登山口
14:50
14:51
9
国道1号線地下道
15:00
15:02
28
阿弥陀ヶ峰下12番ポスト
15:30
京阪東福寺駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪出町柳駅集合
下山は、京阪七条駅or五条駅or東福寺駅
コース状況/
危険箇所等
危険はありません。標識多数です
京都東山トレイル第2弾のスタートは京阪出町柳駅。ここから大文字山、蹴上、清水山の予定
2016年02月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/14 9:40
京都東山トレイル第2弾のスタートは京阪出町柳駅。ここから大文字山、蹴上、清水山の予定
今出川通を大文字山を目指して銀閣寺へ向かいます
2016年02月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 10:18
今出川通を大文字山を目指して銀閣寺へ向かいます
白川疎水の脇を更に東行
2016年02月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/14 10:23
白川疎水の脇を更に東行
銀閣寺門前
2016年02月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 10:27
銀閣寺門前
境内の北側の道を緩やかに登りましたが、トレイルの標識が見当たりません(多分ルートじゃなかったようです)
2016年02月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 10:34
境内の北側の道を緩やかに登りましたが、トレイルの標識が見当たりません(多分ルートじゃなかったようです)
大文字山の登山口ですが、ここにも標識はありませんでした
2016年02月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 10:37
大文字山の登山口ですが、ここにも標識はありませんでした
千人塚
2016年02月14日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 10:51
千人塚
大文字の右側のはねの火床を登ります
2016年02月14日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/14 11:00
大文字の右側のはねの火床を登ります
比叡山
2016年02月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 11:04
比叡山
火床からの京都市内の展望はいつ来ても最高。。でも愛宕山はまだ雲の中だ
2016年02月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/14 11:04
火床からの京都市内の展望はいつ来ても最高。。でも愛宕山はまだ雲の中だ
大文字山山頂
2016年02月14日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/14 11:23
大文字山山頂
京都市街の手前にこれから辿る蹴上から将軍塚、清水山方面の稜線が見渡せました
2016年02月14日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 11:24
京都市街の手前にこれから辿る蹴上から将軍塚、清水山方面の稜線が見渡せました
京都タワーと本願寺の大屋根が目立ちます
2016年02月14日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 11:26
京都タワーと本願寺の大屋根が目立ちます
大文字山山頂から少し下ったところで初めてトレイルの45番標識に出会いました。どうも京都一周トレイルは山頂や火床は通らないようです
2016年02月14日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 11:30
大文字山山頂から少し下ったところで初めてトレイルの45番標識に出会いました。どうも京都一周トレイルは山頂や火床は通らないようです
この先はルートを外さないように標識を追いました
2016年02月14日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 11:37
この先はルートを外さないように標識を追いました
時々晴れ間が出て登山道にも木漏れ日が差しました
2016年02月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 11:38
時々晴れ間が出て登山道にも木漏れ日が差しました
42番標識。右側に南禅寺、若王子への道が分かれます
2016年02月14日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 11:49
42番標識。右側に南禅寺、若王子への道が分かれます
前方から山科からの道が上がって来る41番標識(右へ)
2016年02月14日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 11:56
前方から山科からの道が上がって来る41番標識(右へ)
山科側に音羽山から醍醐山への山並みが見えました
2016年02月14日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 12:04
山科側に音羽山から醍醐山への山並みが見えました
各方面からの道が合流する39番標識。七福思案処という面白い名前の峠
2016年02月14日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/14 12:11
各方面からの道が合流する39番標識。七福思案処という面白い名前の峠
六差路になっている。右側へ下ると南禅寺。日向大神宮へは前方右か前方左へ進みます
2016年02月14日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 12:12
六差路になっている。右側へ下ると南禅寺。日向大神宮へは前方右か前方左へ進みます
合流点横の広場にベンチも有ったのでランチ休憩にしました
2016年02月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 12:33
合流点横の広場にベンチも有ったのでランチ休憩にしました
日向神社付近は、周回になっている
2016年02月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 12:47
日向神社付近は、周回になっている
天の岩戸。通り抜けることで開運、厄除けになるといわれている
2016年02月14日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
2/14 12:53
天の岩戸。通り抜けることで開運、厄除けになるといわれている
日向大神宮
2016年02月14日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 12:58
日向大神宮
大神宮から少し下ると蹴上の疎水出口に降りてくる
2016年02月14日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 13:04
大神宮から少し下ると蹴上の疎水出口に降りてくる
明治時代から琵琶湖からの水運を支えたインクライン跡
2016年02月14日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/14 13:07
明治時代から琵琶湖からの水運を支えたインクライン跡
31番標識の立つネジリマンボのトンネルを抜ける
2016年02月14日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
2/14 13:10
31番標識の立つネジリマンボのトンネルを抜ける
ウェスティング都ホテルの前を進んで
2016年02月14日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 13:16
ウェスティング都ホテルの前を進んで
粟田神社の鳥居の中へ
2016年02月14日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 13:21
粟田神社の鳥居の中へ
元三大師の石標を見ながら先へ
2016年02月14日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 13:23
元三大師の石標を見ながら先へ
風情のある石段付きの坂道
2016年02月14日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 13:25
風情のある石段付きの坂道
元三大師を本尊とする尊勝院の本堂前をトレイルは抜けていく
2016年02月14日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 13:28
元三大師を本尊とする尊勝院の本堂前をトレイルは抜けていく
27番標識
2016年02月14日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 13:30
27番標識
傍らに立つ古そうな標識だけど右「都ホテル」と書かれている
2016年02月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 13:38
傍らに立つ古そうな標識だけど右「都ホテル」と書かれている
将軍塚の青蓮院が見える。
2016年02月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 13:47
将軍塚の青蓮院が見える。
知恩院への分岐を右に分けて東山山頂公園へ
2016年02月14日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 13:48
知恩院への分岐を右に分けて東山山頂公園へ
山頂公園の展望台へ
2016年02月14日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 13:59
山頂公園の展望台へ
この展望台からも京都市街を南から北まで見渡せます。奥は、小塩山からポンポン山の山並み
2016年02月14日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 14:00
この展望台からも京都市街を南から北まで見渡せます。奥は、小塩山からポンポン山の山並み
こちらは愛宕山
2016年02月14日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/14 14:01
こちらは愛宕山
右端に左大文字も見えてます
2016年02月14日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 14:02
右端に左大文字も見えてます
清水山山頂(242m)
2016年02月14日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 14:26
清水山山頂(242m)
清水山の登山口(17番標識)
2016年02月14日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 14:42
清水山の登山口(17番標識)
清閑寺付近は国道1号線を横断するためにルートが複雑
2016年02月14日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/14 14:41
清閑寺付近は国道1号線を横断するためにルートが複雑
国道1号線は地下道で横断する
2016年02月14日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 14:50
国道1号線は地下道で横断する
抜けた先を進んだ標識のところで道路を横断(ガードレールが途切れているけど横断歩道はありません)
2016年02月14日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 14:51
抜けた先を進んだ標識のところで道路を横断(ガードレールが途切れているけど横断歩道はありません)
戻って国道1号線を山科側へ進む
2016年02月14日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/14 14:53
戻って国道1号線を山科側へ進む
右「火葬場」とある石標のところを右側へ。。火葬場というのは現在の京都市中央斎場のことらしい
2016年02月14日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 14:54
右「火葬場」とある石標のところを右側へ。。火葬場というのは現在の京都市中央斎場のことらしい
標識13番のところから右側の山道へ入る
2016年02月14日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 14:57
標識13番のところから右側の山道へ入る
標識12番。。前回、阿弥陀ヶ峰から下ってきた地点に到着してトレイルをつなくことができた。
2016年02月14日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/14 15:00
標識12番。。前回、阿弥陀ヶ峰から下ってきた地点に到着してトレイルをつなくことができた。
前回と同じルートを伏見稲荷方面に進み、11番標識で今熊野へ
2016年02月14日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/14 15:12
前回と同じルートを伏見稲荷方面に進み、11番標識で今熊野へ
トレイルをもう少し進んだ9-1番標識。トレイルはここで左側にヘアピンに曲がって伏見稲荷方面へ向かうが、ここで京都一周トレイルとは分かれて前方に進み。。
2016年02月14日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/14 15:20
トレイルをもう少し進んだ9-1番標識。トレイルはここで左側にヘアピンに曲がって伏見稲荷方面へ向かうが、ここで京都一周トレイルとは分かれて前方に進み。。
無事、東福寺駅(JRと京阪)に到着して本日は終了となる
2016年02月14日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/14 15:29
無事、東福寺駅(JRと京阪)に到着して本日は終了となる
撮影機器:

感想

日曜山々会の2月定例会。前回1月の京都一周トレイルの第2弾で東山の清水山から大文字山、銀閣寺までを辿る。
実際は京阪電車の出町柳駅を起点に逆方向に大文字山から清水山へ南行した。
前日夜の春?の嵐が明け、心配された雨も上がって薄日の差す中、出町柳駅を出発。百万遍交差点を東へ京都大学キャンパスを見ながら今出川通りを進み銀閣寺へ。。銀閣寺門前を左側から登りはじめ、大文字山登山口から火床を経て大文字山山頂まで歩く間、京都一周トレイルの見慣れた標識が見当たらず、おかしいなあと思いながら歩いたのだが、後で分かったことによるとトレイルはこの火床から大文字山山頂を通らないルートに設定されていたようである。
とはいえ、折角の火床からの大展望や本日の最高点である大文字山山頂(三角点あり)を通らないというのも味気ない。。どこを通っているのだろうと思っていたら、大文字山山頂から少し下ったところで漸く最初のトレイル標識45番に出会う。そこの標識で分かったが、トレイルは山頂を通らずに鹿ケ谷へ下ってしまうようであった。
ということでこの45番標識を起点にして南へ京都一周トレイルを辿ることに。途中、若王子や南禅寺、東側の山科への分岐を分けながら日向大神宮へ。途中、七福思案処と名付けられた面白い名前の六差路になった峠のベンチでランチ休憩。日向大神宮へ向かう途中の厄除けの天の岩戸の通路を潜り抜け、大神宮を参拝して蹴上で一旦、市街地へ降りる。
ウェスティンホテルを横手に見ながら粟田神社の鳥居をくぐって再び山への坂道に。元三大師ゆかりの尊勝院の境内を抜けて東山(将軍塚)へ上がる。いわゆる将軍塚と呼ばれる青蓮院の展望台の絶景はホームページなどでも見ていたが、500円の拝観料を払うのもなんだかと、今回は東山ドライブウェイの駐車場側にある展望台に立つ。。パノラマ写真をアップしたように、ここからでも京都市街は南から北までを一望できる。大文字からはまだ遠かった京都タワーもすぐ近くに見え、京都の東山を北から随分南に下がって来たものだと痛感する。市街を挟んで向かい側には北に愛宕山、南にかけて小塩山からポンポン山へ。さらに南には遠く大阪市街の高層ビル群まで見渡せる絶景で、ここの展望だけでも十分に見る価値がある。六甲山ほどには高度は無いが、市街が見渡せて夜景もさぞや綺麗なんだろうなと思う。
山頂公園から少し南へ下がった樹林の中、トレールからやや外れたところにある清水山の山頂を踏んで、清閑寺町の清水山登山口に下り、国道1号線をくぐって阿弥陀ヶ峰の東側を巻いた所の12番標識で前回1月のトレール起点に繋がった。
後は、前回の阿弥陀ヶ峰経由で七条駅を目指すものと今熊野へ下って東福寺駅を目指すものとに分かれ、この日の定例会は終了した。
京都という大都会のすぐ脇、終始都会の雑音を漏れ聞きながらもこれだけの自然の中を歩けるというのは、何か不思議な気持ちになる。前日の嵐、幸い雨は降らなかったものの季節外れの5月並みの陽気で思った以上に汗をかいた一日だった。次回の第3弾はいよいよ比叡山へ突入だろうか。

 今回の歩行距離:16.8km 2015年の累積距離:126.0km(9回目)
 今回の累積標高: 883m 2015年の累積標高: 8,476m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら