霧ノ塔・雁ケ峰(ヤブ地獄) かぐらBC 滑走記録7
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 347m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にてパトロールに登山計画書を提出後、ビーコンチェッカーを通り登山道へ、下山後はかぐらスキー場事務所まで下山連絡(電話)必要です |
写真
感想
霧ノ塔・雁ケ峰BC、今週も激修業でした(^^;;
降雪後のBCエリアはガイドツアー複数組、外国人パーティ、ソロなどで賑わっていました。中尾根TOPまでは2人パーティのラッセルを利用させていただき、中尾根から三角(大日蔭山)TOPまではガイドツァーのラッセルを利用させていただきました。ありがとうございます。
しかし、三角頂上直下の急斜面でガイドツァーの1名(スプリットボード)が登れずズルズル落ちてくる。終いには転げ落ちて起き上がれない。先頭ガイドと客3名はその一人を見捨てて(気が付かず)登って行ってしまいました(驚)
我々としては見捨てて抜き去るわけにも行かず、新雪急斜面の中で仰向けになっている方のボードを外させ脱出させ踏み固めた所でボードを装着させ三角頂上までフォローしました。無事頂上に着いてホット一息、この方には丁寧にお礼を伝えられましたが、当のガイドからは「ありがとう」の一言もなくなんとも言えない複雑な気持ちになりました。まぁ当然のことをしたまでですが・・・
三角以降は2人でラッセル交代しながら霧ノ塔、ピークは平坦で山頂は80mほど平坦をラッセルしないとならないので見ただけです。
空は360°雲一つない絶景!最高でした。
霧ノ塔からほんの200mほど滑った後は降りラッセル&登ラッセル、雁ケ峰からはほぼ降りヤブラッセル!距離があって斜度がない!こうなることは予測できたものの下山予定時刻を大幅に上回ることになりました。
腿攣りそうになること数回!13時半下山予定が16時半というバックカントリースキーというよりも完全なM雪山登山でした。
ザラメシーズンだと霧ノ塔から雁ヶ峰経由で1h30m〜2h位のところを、なんと3h20mもかかってしまいました。
雁ヶ峰下のヤブは今シーズン埋まりそうもないですね。
いや〜疲れました〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する