鳳凰三山 長かった中道・どんどこ沢
- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,240m
- 下り
- 2,238m
コースタイム
7:18青木鉱泉駐車場-8:13薬師岳登山口-13:23薬師岳山頂-13-33薬師岳小屋-14:38南御室小屋(幕営)
2日目
6:15南御室小屋(幕営)-7:30薬師岳小屋-7:47薬師岳山頂-8:26観音岳-10:22地蔵が岳(昼食)-12:10白糸の滝-15:03どんどこ沢登山口-15:13青木鉱泉駐車場
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 下山にどんどこ沢コースを使ったが、距離が長くしんどかった。 途中で膝が痛くなった。 鳳凰小屋で休憩。水場有り。 |
写真
感想
1日目。
登りは中道で薬師岳まで登りました。
5時間の登山道は危険な箇所はありませんでしたが
最初の3時間は展望もあまりありませんでした。
ひたすら高度を稼ぎます。
途中、単独のおじさまとおはなし。
その方は、日帰りで鳳凰三山を回るとのこと。
すごいな・・・
薬師岳を経由して南御室小屋のテン場で幕営。
携帯電話は電波が入りません。
水場有り。
2日目
薬師岳小屋の前を通り、薬師岳へ。
この日、薬師岳小屋は予約で満室の札がでていました。
薬師岳から観音岳までの登山道は富士山も見え、気持ちの良い道。
観音岳からは白い道を通り高速道路からいつも見ているオベリスクを目指します。
こちらも、展望はばっちりですが雲が出てきてしまいました。
オベリスクに登っている人もいます。
私はビビリなので登りませんでしたが・・・
地蔵が岳の山頂にはお地蔵さまがたくさん。
以前テレビで、このお地蔵さまを背負って登っている方を見ましたが、
すごく重そうです。
色々な方の祈りがこもっているんですよね。
地蔵岳をあとにし、鳳凰小屋で休憩。お水をくみます。
ここにもテン場がありますが、ちょっとにおいがきつかった・・・
鳳凰小屋を出発。
すでにぐったりしています。
途中、2人組のおばさまを抜きます。
一人の方が、膝が痛くて歩けなくなったようで、
サポーターを巻いていました。
この時、すでに14:00を過ぎていました。
鳳凰小屋を出て、間もないところだったので、
下山までまだまだかかりそうです。
きっと、途中で真っ暗になるな〜
どんどこ沢にはいくつかの滝がありますが
寄り道する余裕が全くありません・・・(>_<)
残念です。
結局、白糸の滝ぐらいしか見られませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する