ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢&北穂高☆のんびり涸沢小屋2連泊紅葉狩り登山♪

2010年10月07日(木) ~ 2010年10月09日(土)
 - 拍手
hana_sola その他3人
GPS
24:26
距離
44.7km
登り
2,563m
下り
2,513m

コースタイム

時間をかければ誰でも登れるという典型例ですっ(汗)

第一日目:
6:45 沢渡駐車場 - 7:35 河童橋 - 8:30 明神 8:51 - 9:53 徳沢 10:00 - 11:03 横尾 12:00 - 13:11 本谷橋 13:25 - 15:15 ヒュッテ/小屋分岐 - 15:46 涸沢小屋

第二日目:
7:58 涸沢小屋 - 10:02 北穂分岐 - 10:11 北穂高山頂 10:50 - 13:30 涸沢小屋

第三日目:
7:30 涸沢小屋 - 9:12 本谷橋 9:25 - 10:39 横尾 11:39 - 12:42 徳沢 12:50 - 13:46 明神 14:00 - 14:53 岳沢分岐 - 15:10 河童橋 15:37 - 16:00 沢渡


天候 10月7日(木)晴れ
10月8日(金)晴れ のち 曇り
10月9日(土)雨
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡市営第二駐車場 駐車料金 1日500円
駐車場からタクシーで上高地バスターミナルへ 
何人乗っても4000円。6人乗りの車を探して相乗りしましょう♪
コース状況/
危険箇所等
・高所恐怖症でなければ危険箇所はありません。
・横尾-涸沢間では渋滞多発。


・水は要所要所で汲めるので、多量に持って行く必要はありません♪
・明神館、徳沢園、横尾山荘で水・トイレあり。 昼食取れます。時間は確認してください。


・紅葉情報は涸沢小屋のHPが参考になりました!
平日はいいなぁ。人がいなくて[[star]]
2010年10月10日 08:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:18
平日はいいなぁ。人がいなくて[[star]]
明神岳が見えた〜♪トイレあり。
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
明神岳が見えた〜♪トイレあり。
徳沢。水場・トイレあり。
ソフトクリーム@400円[[heart]]おいしいっ♪
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
徳沢。水場・トイレあり。
ソフトクリーム@400円[[heart]]おいしいっ♪
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
横尾。水場・トイレあり。
橋のたもとの木も紅葉が始まってきれい〜(^^)
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
横尾。水場・トイレあり。
橋のたもとの木も紅葉が始まってきれい〜(^^)
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
本谷橋。沢の水は飲料不可。
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
本谷橋。沢の水は飲料不可。
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
カールが見えてきたっ!紅葉もきれいっ[[momiji]]
疲れが吹っ飛びます。
2010年10月10日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:19
カールが見えてきたっ!紅葉もきれいっ[[momiji]]
疲れが吹っ飛びます。
ヒュッテ/小屋 分岐。
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:20
ヒュッテ/小屋 分岐。
紅葉真っ盛り[[momiji]][[momiji]][[momiji]]ピークに来られてラッキー!
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:20
紅葉真っ盛り[[momiji]][[momiji]][[momiji]]ピークに来られてラッキー!
本当にきれい〜!日本一の紅葉だ!
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:20
本当にきれい〜!日本一の紅葉だ!
きれい〜と立ち止まってばかり。
分岐から小屋まで30分もかかったっけ?:-?
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:20
きれい〜と立ち止まってばかり。
分岐から小屋まで30分もかかったっけ?:-?
涸沢小屋到着〜♪
まずは涸沢ソフト@500円[[heart]]絶品♪
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:20
涸沢小屋到着〜♪
まずは涸沢ソフト@500円[[heart]]絶品♪
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:20
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:20
涸沢小屋の夕食。ご飯とみそ汁はお代わり自由。
イタリアンっぽいソースのかかったチキンソテーが美味。
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:20
涸沢小屋の夕食。ご飯とみそ汁はお代わり自由。
イタリアンっぽいソースのかかったチキンソテーが美味。
明かりの灯ったテントを撮ってみました。
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:20
明かりの灯ったテントを撮ってみました。
モルゲンロートを期待して・・・
2010年10月10日 08:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:20
モルゲンロートを期待して・・・
うーん・・・赤くならなかったなぁ。。。
でも、きれい〜!
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
うーん・・・赤くならなかったなぁ。。。
でも、きれい〜!
まさに、錦秋の涸沢ですっ。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
まさに、錦秋の涸沢ですっ。
涸沢小屋の朝食。ご飯とみそ汁はお代わり自由。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
涸沢小屋の朝食。ご飯とみそ汁はお代わり自由。
北穂へ出発♪今年初の3000M超えだっ!
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
10/10 8:21
北穂へ出発♪今年初の3000M超えだっ!
空身なので、急登も余裕?
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
空身なので、急登も余裕?
くさり場。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
くさり場。
はしご。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
はしご。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
矢印や○がよーくマークされているのがありがたい。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
矢印や○がよーくマークされているのがありがたい。
北穂分岐。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
北穂分岐。
北穂高山頂到着[[mountain1]]
槍ヶ岳が隠れてる〜(涙)
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
北穂高山頂到着[[mountain1]]
槍ヶ岳が隠れてる〜(涙)
北穂高小屋の脇から滝谷をのぞむ。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
北穂高小屋の脇から滝谷をのぞむ。
北穂高小屋
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
北穂高小屋
槍ヶ岳へと続く大キレット。
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
槍ヶ岳へと続く大キレット。
涸沢小屋のお弁当[[riceball]]
炊き込みご飯、ワサビシイタケ、牛肉の佃煮、サツマイモの甘露煮。いつも同じかな?
2010年10月10日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:21
涸沢小屋のお弁当[[riceball]]
炊き込みご飯、ワサビシイタケ、牛肉の佃煮、サツマイモの甘露煮。いつも同じかな?
2010年10月10日 08:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:22
2010年10月10日 08:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:22
2010年10月10日 08:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:22
涸沢小屋の夕食。ご飯とみそ汁はお代わり自由。
今日のメインはお魚。サーモンソテータルタルソース添え。
2010年10月10日 08:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:22
涸沢小屋の夕食。ご飯とみそ汁はお代わり自由。
今日のメインはお魚。サーモンソテータルタルソース添え。
涸沢小屋の朝食。ご飯とみそ汁はお代わり自由。
2010年10月10日 08:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10/10 8:22
涸沢小屋の朝食。ご飯とみそ汁はお代わり自由。
本谷橋。最終日はあいにくの雨模様[[wt-rain]]
2010年10月10日 15:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:52
本谷橋。最終日はあいにくの雨模様[[wt-rain]]
2010年10月10日 15:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:53
横尾。昼食タイム。
横尾山荘の食堂は「自炊・持込不可」の張り紙あり。雨の日はお弁当がないほうがいいかもぉ。
2010年10月10日 15:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:53
横尾。昼食タイム。
横尾山荘の食堂は「自炊・持込不可」の張り紙あり。雨の日はお弁当がないほうがいいかもぉ。
2010年10月10日 15:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:53
徳沢。食事のメニューが充実してます。
2010年10月10日 15:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:53
徳沢。食事のメニューが充実してます。
明神。
2010年10月10日 15:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:53
明神。
帰りは、梓川の明神池側を歩く。
木道になっている箇所が多い。
2010年10月10日 15:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:53
帰りは、梓川の明神池側を歩く。
木道になっている箇所が多い。
岳沢登山口。
ここから岳沢に登るのねっ。
2010年10月10日 15:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:53
岳沢登山口。
ここから岳沢に登るのねっ。
下山後の温泉は、竜島(りゅうしま)温泉へ[[spa]]@500円。
つるすべの湯は最高♪露天風呂は源泉かけ流しですよ!
ボディシャンプー、リンスインシャンプー有。
食堂もありま〜す。
2010年10月10日 15:54撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
10/10 15:54
下山後の温泉は、竜島(りゅうしま)温泉へ[[spa]]@500円。
つるすべの湯は最高♪露天風呂は源泉かけ流しですよ!
ボディシャンプー、リンスインシャンプー有。
食堂もありま〜す。

感想

膝痛で2ヶ月ほど山をお休みしていましたが、痛みも治まってきたようなので、紅葉真っ盛りの涸沢へ行くことに♪
膝痛が再発しないか心配しましたが、どうにか無事に登ってこられました!
北穂も膝の調子次第と思っていましたが、調子もいいし、空身で行けるので、決行!
お槍様と大キレットを眺めることができて幸せでした〜(^^)

他の写真はフォト蔵に載せてます。
http://photozou.jp/photo/slideshow/952125/2695504


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4195人

コメント

hana_sola さん今晩はです。
モルゲンロートは確かに色が薄いですが十分雰囲気はありましたね。
紅葉のピークの当ったのは素晴らしい山行として記憶に何時までも残る事でしょう。
羨ましいばかりです。
2010/10/10 20:14
コメントありがとうございます♪
本当に紅葉のピークで、お天気にも恵まれてラッキーでした
kintakunteさんは紅葉前に奥穂高に登られたんですねっ。いつ行っても山はいいですよねっ
私も吊尾根行きたいで〜す。でも重太郎新道の下りは怖そうなので、登りで使おうかなぁ?その前にレベルアップしないと・・・
2010/10/10 21:34
意外と整備されていますよ。
写真の入ったフォト蔵見ましたよ。
とても見やすく綺麗でしたね。

さて重太郎新道は以外に整備が進んでいていますよ。
確かに危険な箇所は沢山有りますが、ザイデングラードや穂高岳山荘〜奥穂高岳へ登る事が出来れば、重太郎新道の下りは歩く事が出来ます。私も厳しいと思っていましたが、鎖場・ハシゴ共に充実していました。但し穂高岳山荘から出発して6時間近くは山荘や小屋がない為、急な天候変化やトラブルに対しては対処が難しくなりますので、その分注意が必要となりますね。
2010/10/10 23:22
やる気が沸いてきました♪
おはようございます。
フォト蔵見ていただきありがとうございました。
あの涸沢の美しさを再現したいのですが、なかなか

そして貴重なご意見もありがとうございました!
とても参考になりました。
いつかヤマレコでレポートできるよう頑張りますっ
2010/10/11 9:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら