ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 817849
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

仙ヶ岳〜入道ヶ岳で夜景はんと

2016年02月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
13.4km
登り
1,396m
下り
1,388m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
2:11
合計
9:37
距離 13.4km 登り 1,397m 下り 1,388m
11:48
56
スタート地点
12:44
52
13:36
13:37
23
14:00
14:04
1
14:05
14:06
10
14:16
14:17
28
14:45
14:47
48
15:35
15:38
6
15:44
1
15:45
1
15:46
15:57
3
16:00
16:01
8
16:09
16:10
24
16:34
36
17:10
17:11
5
17:24
17:27
6
17:33
17:34
29
18:03
19:42
71
20:53
20:54
28
21:22
3
21:25
ゴール地点
ログが所々荒れたり跳んだりしておりまして、手書き修正している箇所が有りますので悪しからず(特に小社峠周辺やイワクラ尾根全般)。
天候 晴のち曇&チラ雪&強風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は御幣林道通行止地点近くに駐車
コース状況/
危険箇所等
仙鶏尾根コース…足元危険の標示数箇所有(積雪期は避けた方が賢明)
仙ヶ岳〜入道ヶ岳…アップダウンの連続で所々吹きさらしで風受けます(難路標示有)
池ヶ谷コース…基本谷沿いで所々巻き有(コース6〜2の区間は難路標示有)
       鎖やロープ張ってある箇所も有り、下りには不向きかと
本日の参加者はaptx4869さん、yurukeiさん(途中まで同行)、Tさん、yakeikaryudo(当レコ担当)の4名。
当初は池木屋山行き予定やったんですが、直前で入道ヶ岳への夜景はんとに急遽変更。
というわけで、御幣林道より仙ヶ岳経由で入道ヶ岳へ向けてレッツラゴー。
2016年02月25日 11:54撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 11:54
本日の参加者はaptx4869さん、yurukeiさん(途中まで同行)、Tさん、yakeikaryudo(当レコ担当)の4名。
当初は池木屋山行き予定やったんですが、直前で入道ヶ岳への夜景はんとに急遽変更。
というわけで、御幣林道より仙ヶ岳経由で入道ヶ岳へ向けてレッツラゴー。
まずは車両通行止めの林道をつめていき、仙ヶ岳登山口へ。
2016年02月25日 12:18撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 12:18
まずは車両通行止めの林道をつめていき、仙ヶ岳登山口へ。
で、林道終点から入山開始。
日向の雪は融けていますが、日陰には残雪有りますな〜。
2016年02月25日 12:21撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 12:21
で、林道終点から入山開始。
日向の雪は融けていますが、日陰には残雪有りますな〜。
まずは谷沿いを進みます。
2016年02月25日 12:36撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 12:36
まずは谷沿いを進みます。
仙ヶ岳までは仙鶏尾根ルートを辿ります。
標示や赤インキ印がそこら中にありますな。
2016年02月25日 12:43撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 12:43
仙ヶ岳までは仙鶏尾根ルートを辿ります。
標示や赤インキ印がそこら中にありますな。
渡渉したり、、、
2016年02月25日 12:44撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 12:44
渡渉したり、、、
巻いたり、、、
2016年02月25日 12:47撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 12:47
巻いたり、、、
足元注意箇所を通ったり、、、
(ロープ張ってありましたが、積雪期は滑落の危険大なので避けた方がいいかもです)
2016年02月25日 12:54撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 12:54
足元注意箇所を通ったり、、、
(ロープ張ってありましたが、積雪期は滑落の危険大なので避けた方がいいかもです)
順路通りに、、、
2016年02月25日 13:03撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 13:03
順路通りに、、、
谷沿いを徐々に登っていきます。
2016年02月25日 13:07撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:07
谷沿いを徐々に登っていきます。
2016年02月25日 13:20撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:20
で、最後は谷の対面に渡り、、、
2016年02月25日 13:24撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:24
で、最後は谷の対面に渡り、、、
少し登ると野登山からの尾根道に合流です。
2016年02月25日 13:31撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:31
少し登ると野登山からの尾根道に合流です。
こっから先は急登が待ってますよ〜。
2016年02月25日 13:31撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 13:31
こっから先は急登が待ってますよ〜。
えっちらほっちら登って行きます。
2016年02月25日 13:32撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:32
えっちらほっちら登って行きます。
しばらく登ると後方の景色が開けてきました。
左手のアンテナ建ってる山が野登山ですな。
2016年02月25日 13:35撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 13:35
しばらく登ると後方の景色が開けてきました。
左手のアンテナ建ってる山が野登山ですな。
で、遠方にはアルプスの真っ白けな山々が。
2016年02月25日 13:35撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 13:35
で、遠方にはアルプスの真っ白けな山々が。
こっちは南アルプス方面かな。
2016年02月25日 13:35撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 13:35
こっちは南アルプス方面かな。
「オマエがガンバレ。」
2016年02月25日 13:36撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:36
「オマエがガンバレ。」
急登区間をえっちらこっちら登っていき、、、
2016年02月25日 13:36撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:36
急登区間をえっちらこっちら登っていき、、、
別の尾根と合流する辺りで急登区間は終了。
2016年02月25日 13:43撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 13:43
別の尾根と合流する辺りで急登区間は終了。
で、しばらく尾根道を登って行くと「インチキ」標示を発見。
何がインチキなのか、何に惑わされるななのか分からんし、そもそもそれはアンタの勝手でしょ、と誰かさんは思ったとか思わなかったとか、、、
2016年02月25日 13:53撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 13:53
で、しばらく尾根道を登って行くと「インチキ」標示を発見。
何がインチキなのか、何に惑わされるななのか分からんし、そもそもそれはアンタの勝手でしょ、と誰かさんは思ったとか思わなかったとか、、、
ともかく、インチキポイントそばにはプチ展望所がありましたとさ。
しかし、「待て待て、この程度の展望で満足するなかれ」と言ったか言わなかったかはいざ知らず。
いや、誰も言ってないですけど、、、
2016年02月25日 13:53撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:53
ともかく、インチキポイントそばにはプチ展望所がありましたとさ。
しかし、「待て待て、この程度の展望で満足するなかれ」と言ったか言わなかったかはいざ知らず。
いや、誰も言ってないですけど、、、
ともかく、インチキポイントから少し登って行くと、、、
2016年02月25日 13:57撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 13:57
ともかく、インチキポイントから少し登って行くと、、、
さらに展望エエ場所に到着。
ここからの眺めは抜群。
2016年02月25日 13:59撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 13:59
さらに展望エエ場所に到着。
ここからの眺めは抜群。
パノラマでまずは北東方面。
少し市街地から距離ありますが、伊勢湾沿いの街並みや遠くアルプスの山並みが望めます。
2016年02月25日 14:00撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 14:00
パノラマでまずは北東方面。
少し市街地から距離ありますが、伊勢湾沿いの街並みや遠くアルプスの山並みが望めます。
そして南東方面。
開放感あるなかなかの展望です。
十分に夜景見に、撮りにきたくなる景色ですな〜。
2016年02月25日 14:00撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:00
そして南東方面。
開放感あるなかなかの展望です。
十分に夜景見に、撮りにきたくなる景色ですな〜。
鎌と御在所もよう見えますな〜。
2016年02月25日 14:01撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 14:01
鎌と御在所もよう見えますな〜。
野登山にも展望地あるんかな〜。
有ればココよりもアッチのほが市街地に近いし、エエ夜景見れそう、撮れそうやねんけどね〜。
また調べとこ。
2016年02月25日 14:02撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 14:02
野登山にも展望地あるんかな〜。
有ればココよりもアッチのほが市街地に近いし、エエ夜景見れそう、撮れそうやねんけどね〜。
また調べとこ。
では、そろそろアチラに見えます鳥居のお山へと向かいますか。
2016年02月25日 14:01撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:01
では、そろそろアチラに見えます鳥居のお山へと向かいますか。
すぐそばにある仙の石をチラ見し、、、
2016年02月25日 14:04撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/25 14:04
すぐそばにある仙の石をチラ見し、、、
仙ヶ岳方面へ。
2016年02月25日 14:04撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 14:04
仙ヶ岳方面へ。
で、まずは仙ヶ岳東峰到着。
2016年02月25日 14:06撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 14:06
で、まずは仙ヶ岳東峰到着。
特に何もない山頂なので、あっけなくスルーし、、、
2016年02月25日 14:08撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 14:08
特に何もない山頂なので、あっけなくスルーし、、、
少し下って白谷コースと合流し、少し登れば、、、
2016年02月25日 14:10撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 14:10
少し下って白谷コースと合流し、少し登れば、、、
仙ヶ岳西峰に到着。
2016年02月25日 14:17撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 14:17
仙ヶ岳西峰に到着。
山頂はほぼ360度展望可で、しばし景色を堪能。
2016年02月25日 14:18撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:18
山頂はほぼ360度展望可で、しばし景色を堪能。
さっき通ってきた仙の石方面の眺め。
2016年02月25日 14:17撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:17
さっき通ってきた仙の石方面の眺め。
で、これから歩く稜線(北方面)の眺め。
鎌、御在所はもちろんのこと、御池や雨乞、綿向など鈴鹿の山々が一望出来ますな〜。
2016年02月25日 14:18撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:18
で、これから歩く稜線(北方面)の眺め。
鎌、御在所はもちろんのこと、御池や雨乞、綿向など鈴鹿の山々が一望出来ますな〜。
あの一際目立つ白きお山は御嶽さんですかな。
2016年02月25日 14:19撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:19
あの一際目立つ白きお山は御嶽さんですかな。
大峰方面のお山も遠くに見えますな〜。
2016年02月25日 14:20撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:20
大峰方面のお山も遠くに見えますな〜。
コッチは滋賀側。
2016年02月25日 14:22撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:22
コッチは滋賀側。
あの特徴的な△さんは近江富士かな。
比叡、蓬莱さんなども見えちょりますな〜。
2016年02月25日 14:23撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:23
あの特徴的な△さんは近江富士かな。
比叡、蓬莱さんなども見えちょりますな〜。
さて、そろそろアチラの鳥居さんに向けて出発しないと。
実は出発が予定より1時間弱遅れまして、結構時間おしてます。
本日の日没時刻は17:45。
このままのペースで行けば日没前の到着は不可ですな。
2016年02月25日 14:19撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 14:19
さて、そろそろアチラの鳥居さんに向けて出発しないと。
実は出発が予定より1時間弱遅れまして、結構時間おしてます。
本日の日没時刻は17:45。
このままのペースで行けば日没前の到着は不可ですな。
仙ヶ岳で10分ちょっと休憩がてらに景色を堪能。
では本日の最終目的地、入道ヶ岳へと向かいますか。
2016年02月25日 14:31撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 14:31
仙ヶ岳で10分ちょっと休憩がてらに景色を堪能。
では本日の最終目的地、入道ヶ岳へと向かいますか。
ココからは鈴鹿名物(?)アップダウンまみれの稜線歩き。
早速下りをお見舞いされ、、、
2016年02月25日 14:35撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 14:35
ココからは鈴鹿名物(?)アップダウンまみれの稜線歩き。
早速下りをお見舞いされ、、、
小社峠でyurukeiさんとお別れ(腰の具合が悪く、調子上がらずココで下山されました)し、、、
2016年02月25日 14:42撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 14:42
小社峠でyurukeiさんとお別れ(腰の具合が悪く、調子上がらずココで下山されました)し、、、
残る3名はそのまま稜線をアップ&ダウン。
2016年02月25日 15:03撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 15:03
残る3名はそのまま稜線をアップ&ダウン。
アップ、、、
2016年02月25日 15:28撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 15:28
アップ、、、
エンドだうん。
2016年02月25日 15:30撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 15:30
エンドだうん。
で、しばし歩くと片面花粉まみれのアシンメトリなピークが見えてきて、、、
2016年02月25日 15:41撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 15:41
で、しばし歩くと片面花粉まみれのアシンメトリなピークが見えてきて、、、
そのピークが宮指路岳。
ココから北へ進んでしまうと、駐車地点へ戻るには入道ヶ岳近くまで行かなアカンようになります。
入道ヶ岳での夜景はんとが目的やのに、何故こんなことを言うかといいますと、、、
2016年02月25日 15:53撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 15:53
そのピークが宮指路岳。
ココから北へ進んでしまうと、駐車地点へ戻るには入道ヶ岳近くまで行かなアカンようになります。
入道ヶ岳での夜景はんとが目的やのに、何故こんなことを言うかといいますと、、、
え〜〜、雪雲が来襲してまいりました(苦笑)
天気予報では「寒気の影響で夜は雲がでやすい」となってましたが、まさか雪まで降るとは。。。
あと、Tさんも少し前から足の具合が悪いらしく、ココで撤退するかどうかプチ協議。
2016年02月25日 16:00撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 16:00
え〜〜、雪雲が来襲してまいりました(苦笑)
天気予報では「寒気の影響で夜は雲がでやすい」となってましたが、まさか雪まで降るとは。。。
あと、Tさんも少し前から足の具合が悪いらしく、ココで撤退するかどうかプチ協議。
協議の結果、Tさんも休み休みなら歩けるということで、雪雲が抜けることを祈ってそのまま進むことにします。
2016年02月25日 16:01撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 16:01
協議の結果、Tさんも休み休みなら歩けるということで、雪雲が抜けることを祈ってそのまま進むことにします。
というわけで、またまたダウン、、、
2016年02月25日 16:05撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 16:05
というわけで、またまたダウン、、、
エンドあっぷを繰り返しお見舞いされつつ、、、
2016年02月25日 16:10撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 16:10
エンドあっぷを繰り返しお見舞いされつつ、、、
「Gて何さ?」とかナントカ思いつつ、、、
2016年02月25日 16:15撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 16:15
「Gて何さ?」とかナントカ思いつつ、、、
903ピークを通り、、、
2016年02月25日 16:19撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 16:19
903ピークを通り、、、
依然チラチラと雪舞う中を、、、
2016年02月25日 16:23撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 16:23
依然チラチラと雪舞う中を、、、
草鞋見ながらアップえんどダウンし、、、
2016年02月25日 16:26撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 16:26
草鞋見ながらアップえんどダウンし、、、
919ピークと、、、
2016年02月25日 16:53撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 16:53
919ピークと、、、
917ピークを通り過ぎ、、、
(宮越山?、、、って、もうちと北やなかったっけ??)
2016年02月25日 17:01撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:01
917ピークを通り過ぎ、、、
(宮越山?、、、って、もうちと北やなかったっけ??)
入道ヶ岳分岐ポイント(イワクラ尾根分岐)に到着。
ここらで雪も降り止み、yurukeiさん無事下山の電話も有り、後顧の憂いナシと相成りまして、、、
(まぁ、先には憂いしかありませんが…苦笑)
2016年02月25日 17:10撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:10
入道ヶ岳分岐ポイント(イワクラ尾根分岐)に到着。
ここらで雪も降り止み、yurukeiさん無事下山の電話も有り、後顧の憂いナシと相成りまして、、、
(まぁ、先には憂いしかありませんが…苦笑)
イワクラ尾根ルートをアップ、、、
2016年02月25日 17:17撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 17:17
イワクラ尾根ルートをアップ、、、
えんどダウン、、、
2016年02月25日 17:20撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:20
えんどダウン、、、
で、イワクラ谷分岐に到着。
2016年02月25日 17:25撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:25
で、イワクラ谷分岐に到着。
ココで入道ヶ岳から明るい内の街並み写真を撮りたいyakeikaryudoは「yakeikaryudoさんの足なら30分で行けるやろ」、とTさんを待つaptx4869さんに煽られ単独先行することに。
2016年02月25日 17:28撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 17:28
ココで入道ヶ岳から明るい内の街並み写真を撮りたいyakeikaryudoは「yakeikaryudoさんの足なら30分で行けるやろ」、とTさんを待つaptx4869さんに煽られ単独先行することに。
日没までは17分。
そこから空が暗くなるまでの時間は、時期と鈴鹿の山の高さを考え推測するに約20分後。
ん〜、、、とりあえず急いでみますか。
2016年02月25日 17:32撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:32
日没までは17分。
そこから空が暗くなるまでの時間は、時期と鈴鹿の山の高さを考え推測するに約20分後。
ん〜、、、とりあえず急いでみますか。
途中おにぎり石をチラ見しつつ、、、
2016年02月25日 17:33撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/25 17:33
途中おにぎり石をチラ見しつつ、、、
実は昨年10月の皆子山以来の本格山行という鈍りきった肉体に鞭打ちつつ、、、
2016年02月25日 17:35撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:35
実は昨年10月の皆子山以来の本格山行という鈍りきった肉体に鞭打ちつつ、、、
あっぷあっぷになりつつアップ、、、
2016年02月25日 17:38撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:38
あっぷあっぷになりつつアップ、、、
えんどダウン、、、
2016年02月25日 17:40撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 17:40
えんどダウン、、、
アップ、、、
2016年02月25日 17:43撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:43
アップ、、、
おっぷっ、、、
やなくてアップダウンを繰り返し、、、
2016年02月25日 17:47撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:47
おっぷっ、、、
やなくてアップダウンを繰り返し、、、
怠け過ぎたツケを払わされるがごとく、ひぃひぃ言わされながら上り下りを繰り返し、、、
2016年02月25日 17:49撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:49
怠け過ぎたツケを払わされるがごとく、ひぃひぃ言わされながら上り下りを繰り返し、、、
ようやく登りが緩やかになり、、、
2016年02月25日 17:55撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:55
ようやく登りが緩やかになり、、、
915ピークを越えると、、、
2016年02月25日 17:56撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 17:56
915ピークを越えると、、、
視界が開けた〜。
鳥居が見えた〜〜。
急げ〜〜〜〜〜〜〜。
2016年02月25日 17:57撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 17:57
視界が開けた〜。
鳥居が見えた〜〜。
急げ〜〜〜〜〜〜〜。
着いた〜〜。
イワクラ谷分岐から33分。
もう太腿パンパンのヘロヘロです。
2016年02月25日 18:01撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 18:01
着いた〜〜。
イワクラ谷分岐から33分。
もう太腿パンパンのヘロヘロです。
空が暗くなる直前に着きましたが、撮影準備している間に夜の帳が下りてきて、結局日中写真は撮れませんでしたがね。
それにしても風が強くてめっさ寒い!
いつもの格好(上アンダーシャツ&薄手のラン用上着、下ハーフパンツ&スパッツ)&汗かいてるんで余計に冷えてきました。
2016年02月25日 18:02撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/25 18:02
空が暗くなる直前に着きましたが、撮影準備している間に夜の帳が下りてきて、結局日中写真は撮れませんでしたがね。
それにしても風が強くてめっさ寒い!
いつもの格好(上アンダーシャツ&薄手のラン用上着、下ハーフパンツ&スパッツ)&汗かいてるんで余計に冷えてきました。
すると鳥居の陰から囁き声が、、、
2016年02月25日 18:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
2/25 18:23
すると鳥居の陰から囁き声が、、、
結構です!!
2016年02月25日 18:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
2/25 18:23
結構です!!
とまぁお約束の御方も久々に登場し、夜景タイムのスタートです。
まずは北〜東(四日市以北〜名古屋)方面。
鈴鹿山系から少し飛び出した場所にあるため市街地までの距離が近く、写真で見るより迫力があります。
伊勢湾景も美しく、素晴らしいパノラマ夜景です。
2016年02月25日 18:28撮影
5
2/25 18:28
とまぁお約束の御方も久々に登場し、夜景タイムのスタートです。
まずは北〜東(四日市以北〜名古屋)方面。
鈴鹿山系から少し飛び出した場所にあるため市街地までの距離が近く、写真で見るより迫力があります。
伊勢湾景も美しく、素晴らしいパノラマ夜景です。
で、コチラは東〜南東(四日市〜津、伊勢湾挟んで知多半島)方面。
セントレア空港も見えとりますな〜。
大気の条件が良ければ(明け方もしくは午後なら)富士山も見えるんちゃうかな。
いや〜、エエですな。
2016年02月25日 18:29撮影
4
2/25 18:29
で、コチラは東〜南東(四日市〜津、伊勢湾挟んで知多半島)方面。
セントレア空港も見えとりますな〜。
大気の条件が良ければ(明け方もしくは午後なら)富士山も見えるんちゃうかな。
いや〜、エエですな。
18:40頃にaptx4869さん&Tさんも無事に山頂に到着し、皆で寒風に震えながら夜景観賞&撮影。
あまり土地勘がないので何処に何があるのか分かりませんが、、、
2016年02月25日 18:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
2/25 18:53
18:40頃にaptx4869さん&Tさんも無事に山頂に到着し、皆で寒風に震えながら夜景観賞&撮影。
あまり土地勘がないので何処に何があるのか分かりませんが、、、
観覧車遠望が好きなyakeikaryudo。
長島スパランドの観覧車だけは忘れずにパシャリ。
この後寒さにヤラレすっかりやる気を無くしたyakeikaryudoは撮影を早々と終了し、精力的に撮影に勤しむ御二方のそばで三角座りになり身体を縮めて夜景観賞するのでした。
2016年02月25日 18:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
2/25 18:53
観覧車遠望が好きなyakeikaryudo。
長島スパランドの観覧車だけは忘れずにパシャリ。
この後寒さにヤラレすっかりやる気を無くしたyakeikaryudoは撮影を早々と終了し、精力的に撮影に勤しむ御二方のそばで三角座りになり身体を縮めて夜景観賞するのでした。
さすがにコノ寒さの中ではこれ以上の長居はムリ。
ということで、名残惜しくも下山開始。
2016年02月25日 19:39撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 19:39
さすがにコノ寒さの中ではこれ以上の長居はムリ。
ということで、名残惜しくも下山開始。
帰りは池ヶ谷ルートで。
2016年02月25日 19:46撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 19:46
帰りは池ヶ谷ルートで。
再びチラ雪舞う中、足元に注意しながら下っていきます。
2016年02月25日 20:04撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 20:04
再びチラ雪舞う中、足元に注意しながら下っていきます。
ナイトは日中より視界情報量が減るので、こういう分かりよい標示は助かりますな。
2016年02月25日 20:16撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 20:16
ナイトは日中より視界情報量が減るので、こういう分かりよい標示は助かりますな。
ポイント6からの下りは難路標示有。
ココからポイント2まで急峻区間や鎖&ロープ付の足元注意区間がそこそこありました。
下り使うのはオススメ出来ないかも(登りで使っても結構しんどいと思います)。
2016年02月25日 20:32撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 20:32
ポイント6からの下りは難路標示有。
ココからポイント2まで急峻区間や鎖&ロープ付の足元注意区間がそこそこありました。
下り使うのはオススメ出来ないかも(登りで使っても結構しんどいと思います)。
避難小屋を通過し、、、
2016年02月25日 20:49撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 20:49
避難小屋を通過し、、、
いくつか鎖&ロープ区間もクリアし、、、
2016年02月25日 21:08撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 21:08
いくつか鎖&ロープ区間もクリアし、、、
淡々と、黙々と下っていき、、、
2016年02月25日 21:13撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 21:13
淡々と、黙々と下っていき、、、
1時間40分かけて下山完了。
お疲れ様でした。
2016年02月25日 21:18撮影 by  SP-720UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 21:18
1時間40分かけて下山完了。
お疲れ様でした。

感想

yurukeiさん、Tさん、yakeikaryudoさんお疲れ様でした〜

とりあえずこのルートは仙ヶ岳までの登りがまずしんどかった・・・
でも、展望はかなりグッドでこれはリベンジ達成です。
yurukeiさんは、最初から調子があまりよろしくなかったようで急登もあり、仙ヶ岳だけ踏んでその後、別ルートで敗退なり残念でしたが、せめて仙ヶ岳だけでも踏むことができて良かったです。
残った3人で入道ヶ岳まで行くことになりました。
その後、標高20m〜30mのアップダウン続きでこれがまた足にこたえます。
ここでT君足を痛めて、ゆっくりペースで来ることになり、なんとかイワクラ尾根分岐へ辿りつく。

イワクラ尾根から入道ヶ岳までが地獄だった。最後の登り途中で息切れ酸素不足で意識もうろうフラフラでダウン。結局、暗くなってしまい、足を痛めてマイペース歩きのT君が後ろから来て合流して入道ヶ岳へ向かいました。
入道ヶ岳につくとそこには想像以上の素晴らしい大パノラマ夜景が待っていました。
今日はここまで登ってきたかいがあった!!!そして手がかじかみながら撮影。
せめてパノラマだけでも撮り直しは勘弁だったので、何度も何度もパノラマ撮影しました。

下山は池ヶ谷コースの沢筋ルート。これが厄介でルーファイがかなり困難。
前回ナイトトレした金引き尾根なんて比べ物にならないくらいの難易度。
とりあえず巻き道までは沢を渡ったり、コースアウトしたり・・・落ち葉も多くルートがわかりずらい。最後にこれかい!みたいな感じでした。そして、巻き道もまた長くしつこい。全く標高が降りないと思ったら極端に沢に下っていく、しかもガレ場の下りと足にやられる。結局道路にでたときは足ガクガクでした。

今回のルートは反省点が多い感じでしたが、いい経験にはなりました。
そしてリベンジという形では仙ヶ岳も入道ヶ岳も成功でした。
夜景もいいものが残せた感じです。

前は鎌ヶ岳〜イワクラ尾根分岐、今回は仙ヶ岳〜イワクラ尾根分岐まで歩いたので、鎌ヶ岳〜仙ヶ岳までの鈴鹿の稜線を歩いたことになる。
どちらもかなりハードな稜線歩きでした。

パノラマ夜景画像はこちら:
http://nighthiking.jp/yakei/nyudougatake/

私個人のブログ:
http://blog.nighthiking.jp/article/blog/100074/

夜景狩りして10数年、ご存知(でない方のほが多いがな)夜景狩人ひでぶ〜でございます。
だいぶとヤマレコではご無沙汰しておりましたが、まだ生きてますよ〜。
昨年10月の皆子山&近所の里山レコ後、11月初めの京都タワーのペール&ホワイト、半ばのパープルライトアップを京都市内の低山へと撮影しに行ったんですがレコにはあげず、それ以降は怠けに怠けて山にも夜景にも行かず、家に引きこもって出来る別の趣味に勤しんでいただけです、はい。

ということで、久々の山行となりました今回の徘徊。
夜景仲間のaptx4869さん、Tさん、昨夏の前鬼沢歩き以来のyurukeiさんと一緒に、鈴鹿・入道ヶ岳へと夜景はんとに行ってまいりました。
色々とありましたし、怠け慣れ衰えきった肉体には少しばかりキツい山行でしたが、入道ヶ岳山頂からは期待していた以上の夜景が見れて良かったです。
御三方ともお疲れ様です&有難うございました。

さてさて、怠けている間に秋冬は過ぎ行き花粉も飛び始め、アレルギー性鼻炎持ちには身悶える季節がまた今年もやってきましたが、そろそろ冬眠という名の怠惰から脱しなあきませんな〜(と他人事のようにすっ呆け)。
久方ぶりのレコも書き終わったことですし、まずはしばらく見てもいなかった皆様のレコでも見て回るとしますか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

夜景さん、
まだ生きてましたか( ^^)
良かったですわ。
マジでちょっと心配してました

⋆同行の皆さん、個人的なコメント失礼しました。
⋆yurukeiさん、初めまして。
 上のコメントに対してお心使い、ありがとうございます。
 風邪と腰、お大事に。
2016/2/26 20:46
ごめんね
一緒に行っておきながら途中離脱ごめんなさい。
腰の方は良くなりました
結局あれだけの息切れでしんどかったんは風邪でした。
下山途中から鼻水止まらず今日になって本格的に症状が出て大変ですbearing
Tさんもその後、故障したんだ。この日は故障者続出でしたね。
最後まで歩き通せたのは若さでしょうか
寒いのに山頂でえらい粘ってたんだね。
まぁ・・・とにかくはよ風邪なおします。日曜日も出掛けなアカンので。


heheさん。 はじめまして。

全然オッケーですよ
安心して下さい!生きてましたよ!
1番この日元気でしたね
2016/2/26 23:12
Re : yurukeiさん
神経系の故障やなく、風邪で良かったです(いやいや、どっちゃも良くないでしょ)。
肩も凝りとれへんて言うてはったんで、そっちやったら大変やな〜て思ってましたので。
ともかく「お大事に〜」です。
体調エエ時にまたご一緒しましょう。
その時は先日よりももっと元気な姿をご覧いれますので。
2016/2/27 6:35
Re: ごめんね
yurukeiさん
全然大丈夫です!
変な言い方になりますが、腰じゃなくて、風邪だったのであれば良かったです。
またしばらく登山いけなくなるんではないかと心配でした。
それに、あの後大変な縦走にもなったので、元気で行ってたら本当に腰
いわしてたかもです^^;
夜景はかなり寒かったんですが、珍しく霞みすらない絶景だったので
撮り直しのないように何度も何度もして粘りました^^;
また懲りずに行きましょう
2016/2/27 11:24
Re : heheさん
奨学金の返済が終わるまでは死ねないので、もう少し生きとく予定です(笑)
筋肉落ちて更に衰えたとはいえ、まだまだ昔鍛えた分の貯金が効いてますわ。
さすがに軽い筋肉痛はありますが(この程度の山行でなるとは情けなし!)。

また以前のようにちょくちょくレコあげますので宜しくです。
2016/2/27 6:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら