ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 821111
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ折山再び

2016年03月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
komihi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
8.4km
登り
810m
下り
815m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:02
合計
6:53
距離 8.4km 登り 815m 下り 815m
9:25
9:27
109
11:16
11:19
37
11:56
11:57
35
12:32
13:27
17
13:44
13:45
17
14:02
109
15:51
ゴール地点
さわらびの湯駐車場より、白谷沢コースで棒ノ嶺。
滝ノ平尾根道で下山。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわらびの湯、早朝登山者用(登山後さわらびの湯利用)の第三駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
白孔雀の滝付近の石段の鎖に一部破損有り。
その他周辺情報 登山後はさわらびの湯でのんびり。
第3駐車場をお借りしました。下山後の温泉も楽しみの一つです。
2016年03月01日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
2
3/1 8:53
第3駐車場をお借りしました。下山後の温泉も楽しみの一つです。
駐車場から
2016年03月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 8:40
駐車場から
なぐりづえ。ポールを忘れても安心です。
2016年03月01日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 8:57
なぐりづえ。ポールを忘れても安心です。
車道をズンズン行って有馬ダムに到着。
2016年03月01日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 9:13
車道をズンズン行って有馬ダムに到着。
ずしゃー面
2016年03月01日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 9:13
ずしゃー面
今日は良いお天気でのどかです。風はそこそこあって寒いですが。
2016年03月01日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 9:13
今日は良いお天気でのどかです。風はそこそこあって寒いですが。
そのまま名栗湖沿いに歩いていくと、白谷沢コース入り口。
2016年03月01日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 9:27
そのまま名栗湖沿いに歩いていくと、白谷沢コース入り口。
ここは湧いている事あるのかな?
2016年03月01日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 9:28
ここは湧いている事あるのかな?
天気の良い日の森林は光と影が良い感じ。
2016年03月01日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 9:45
天気の良い日の森林は光と影が良い感じ。
藤懸の滝。
2016年03月01日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 9:59
藤懸の滝。
この辺りから渡渉しながら進んでいきます。水量は少ないです。
2016年03月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:00
この辺りから渡渉しながら進んでいきます。水量は少ないです。
ゴルジュ帯へと進んでいきます。
2016年03月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:07
ゴルジュ帯へと進んでいきます。
岩が見事!
2016年03月01日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:09
岩が見事!
反対側から
2016年03月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:13
反対側から
天狗の滝を撮る友人を上からw自分は撮り忘れた。
2016年03月01日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:16
天狗の滝を撮る友人を上からw自分は撮り忘れた。
降りないと滝が撮れないので銘だけ!
2016年03月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:18
降りないと滝が撮れないので銘だけ!
水流を見ていると心が癒されます。
2016年03月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:22
水流を見ていると心が癒されます。
白孔雀の滝へと続きます。奥にある鎖がある石段の右側の鎖が崩落で使用できません。
2016年03月01日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:23
白孔雀の滝へと続きます。奥にある鎖がある石段の右側の鎖が崩落で使用できません。
つぃーっと長く流れ落ちる感じが素晴らしい。
2016年03月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 10:27
つぃーっと長く流れ落ちる感じが素晴らしい。
沢を抜けると白いのがちらほら。薄く化粧されているだけですが。
2016年03月01日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:40
沢を抜けると白いのがちらほら。薄く化粧されているだけですが。
林道に出て第一部、完!
2016年03月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 10:50
林道に出て第一部、完!
第二部に行く前に小休憩。目の前に急坂が待ち構えています。
2016年03月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 10:51
第二部に行く前に小休憩。目の前に急坂が待ち構えています。
坂を登りなだらかな道になった所に倒木がありました。
2016年03月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 11:11
坂を登りなだらかな道になった所に倒木がありました。
奥が倒れて手前が巻き込まれたような感じ。体が硬いので潜るの辛いw
2016年03月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 11:11
奥が倒れて手前が巻き込まれたような感じ。体が硬いので潜るの辛いw
岩茸石に到着。
2016年03月01日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 11:17
岩茸石に到着。
登ってみた。
2016年03月01日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 11:18
登ってみた。
尾根道を通っていきます。
2016年03月01日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 11:38
尾根道を通っていきます。
階段は壊れている所も有り、いろんな所に登り跡がついています。
2016年03月01日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 11:43
階段は壊れている所も有り、いろんな所に登り跡がついています。
立派な霜。同行者の温度計より、ここらの気温は0度くらいだそうで。風も冷たく体の芯から冷え込んでくるのでフリースを着込みます。
2016年03月01日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 11:52
立派な霜。同行者の温度計より、ここらの気温は0度くらいだそうで。風も冷たく体の芯から冷え込んでくるのでフリースを着込みます。
権次入峠に到着。山頂までもう一頑張り。
2016年03月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 11:57
権次入峠に到着。山頂までもう一頑張り。
水源の道案内。
2016年03月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 11:57
水源の道案内。
山頂に到着ー。到着時は山頂に一グループ、食事中は自分らだけ、下山開始時にもう一グループが登ってきた感じで、広いスペースで贅沢にのんびりできました。
2016年03月01日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
5
3/1 13:29
山頂に到着ー。到着時は山頂に一グループ、食事中は自分らだけ、下山開始時にもう一グループが登ってきた感じで、広いスペースで贅沢にのんびりできました。
もう何度も遊びに行っている飯能の街方面。
2016年03月01日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 12:17
もう何度も遊びに行っている飯能の街方面。
飯能市街地方面をズーム撮影。駅はあそこかな?って感じでなんとなくな感じですが、聖望学園は一発でわかりますねw
2016年03月01日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 12:15
飯能市街地方面をズーム撮影。駅はあそこかな?って感じでなんとなくな感じですが、聖望学園は一発でわかりますねw
お、あれは聖望学園じゃ!と思い更に寄ってみた。
2016年03月01日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 12:17
お、あれは聖望学園じゃ!と思い更に寄ってみた。
この前行った、高山不動尊と関八州見晴台もズーム。
2016年03月01日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 12:19
この前行った、高山不動尊と関八州見晴台もズーム。
遠くは霞んでいましたが、スカイツリーは一応判別できた。
2016年03月01日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 12:20
遠くは霞んでいましたが、スカイツリーは一応判別できた。
武甲山や遠くに榛名。
2016年03月01日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 12:21
武甲山や遠くに榛名。
伊豆ヶ岳や遠くにうっすらと赤城。
2016年03月01日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 12:22
伊豆ヶ岳や遠くにうっすらと赤城。
ここから見えるお山その一
2016年03月01日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 12:21
ここから見えるお山その一
その二
2016年03月01日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 12:21
その二
山肌に雲の陰が見えたので、見上げてみたら雲が超近かった。写真じゃわからないかw雲海はまだ体験していないので何時かはー。近いところだと赤城かなー。
2016年03月01日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 13:36
山肌に雲の陰が見えたので、見上げてみたら雲が超近かった。写真じゃわからないかw雲海はまだ体験していないので何時かはー。近いところだと赤城かなー。
帰りは前回と同じく滝ノ平尾根道。
2016年03月01日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
3/1 14:06
帰りは前回と同じく滝ノ平尾根道。
すすきはすっかり枯れすすき。
2016年03月01日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 14:27
すすきはすっかり枯れすすき。
林道への階段は周りが崩れて階段が埋まりそう。
2016年03月01日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 14:35
林道への階段は周りが崩れて階段が埋まりそう。
無事下山。さわらびの湯に向かいます。
2016年03月01日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX410 IS, Canon
1
3/1 15:39
無事下山。さわらびの湯に向かいます。

装備

個人装備
長袖シャツ ライトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ビーニー バーナー コッヘル ゲイター

感想

地元の友人と棒ノ折山に行ってきました。
やはり色んな面で面白い所ですねー。
色々な季節で訪れたいです。
下山後の温泉も気持ちが良いですからねー。

今回は下山時に左膝が痛くなってしまった。
歩行バランスが悪いのもあるけど、下山は自分のペースより早めに歩いちゃったかも。
痛くなってからヨボヨボ歩くより、遅くても一定のペースで降りたいですからね。
今後気をつけたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら