ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 821723
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

やっと越えられた県境 大ドッケ〜大平山〜天目山

2016年03月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
20.5km
登り
2,008m
下り
1,625m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:02
合計
8:06
距離 20.5km 登り 2,008m 下り 1,638m
8:01
59
浦山口駅
9:00
9:05
45
取付き(栗山入口)
9:50
9:55
85
栗山(丸山)
11:20
11:27
4
11:31
11:32
68
12:40
12:50
5
12:55
12:58
29
13:50
13:51
3
13:54
13:58
8
14:16
14:26
22
14:48
15:00
11
15:11
15:12
13
天候 快晴 
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
池袋発5:39の準急に乗ると平日の場合、西武秩父着が7:33になり御花畑発が
7:49となります。
土日の場合は西武秩父7:19着で急げば御花畑発7:25発に間に合います。
コース状況/
危険箇所等
●大ドッケ〜長沢背稜までは滑り止め必須です。
●栗山の先の祠付近の岩場のトラバースは、高度感があるので躊躇するかもしれませんが、岩もしっかりしており慎重に進めば問題ありません。
おはようございます。浦山口スタート。雪もありませんね。でもダイヤ改正したのかいつもより1本遅い電車です。
2016年03月03日 08:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 8:01
おはようございます。浦山口スタート。雪もありませんね。でもダイヤ改正したのかいつもより1本遅い電車です。
遅れを取り戻そうとしてダムまで走ろうとしましたが、膝の調子が今一なのでやめました。9時前ですがダムのシャッターは開いているのでしょうか?
2016年03月03日 08:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 8:13
遅れを取り戻そうとしてダムまで走ろうとしましたが、膝の調子が今一なのでやめました。9時前ですがダムのシャッターは開いているのでしょうか?
ラッキー!開いていました。な〜んて、事前にTELで確認済みです。
2016年03月03日 08:16撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
3/3 8:16
ラッキー!開いていました。な〜んて、事前にTELで確認済みです。
やあ〜 みんな元気だったか?今年会うの初めてだね。
2016年03月03日 08:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/3 8:17
やあ〜 みんな元気だったか?今年会うの初めてだね。
数分でダム上に到着。ホント便利です。それにしても、今日は天気がいいなあ〜。アップダウンが少ない右岸道を行きます。
2016年03月03日 08:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/3 8:22
数分でダム上に到着。ホント便利です。それにしても、今日は天気がいいなあ〜。アップダウンが少ない右岸道を行きます。
寄国土トンネル。Vルートでよく歩測を使うので、よく通るこのトンネルで自分の一歩が何センチか確認します。2年前は495歩で通過しましたが今回は497歩でした。足が短くなったとは思いたくない。
2016年03月03日 08:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/3 8:49
寄国土トンネル。Vルートでよく歩測を使うので、よく通るこのトンネルで自分の一歩が何センチか確認します。2年前は495歩で通過しましたが今回は497歩でした。足が短くなったとは思いたくない。
浦山大橋の向こうに見える尾根に取付きます。
2016年03月03日 08:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 8:58
浦山大橋の向こうに見える尾根に取付きます。
対面に左岸道が見えます。栗山(高原地図では丸山)に登るには写真右から登るのが一番いいです。
2016年03月03日 09:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 9:00
対面に左岸道が見えます。栗山(高原地図では丸山)に登るには写真右から登るのが一番いいです。
でも戻るのが面倒なので、本日は栗山集落(廃村)経由で・・・
2016年03月03日 09:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/3 9:02
でも戻るのが面倒なので、本日は栗山集落(廃村)経由で・・・
奥秩父線10号の踏み跡をたどりましたが、
2016年03月03日 09:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 9:17
奥秩父線10号の踏み跡をたどりましたが、
なかなか高度が稼げないので適当に斜面を登りました。
2016年03月03日 09:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/3 9:21
なかなか高度が稼げないので適当に斜面を登りました。
振返るとさくら湖が・・・
2016年03月03日 09:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 9:30
振返るとさくら湖が・・・
鹿よけネット沿いは展望がいいです。
2016年03月03日 09:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 9:50
鹿よけネット沿いは展望がいいです。
栗山(丸山)に到着。山頂プレートはありませんでした。駅から2時間近くかかってしまった。
2016年03月03日 09:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 9:55
栗山(丸山)に到着。山頂プレートはありませんでした。駅から2時間近くかかってしまった。
木々の隙間から矢岳方面。
2016年03月03日 10:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 10:13
木々の隙間から矢岳方面。
尾根が痩せてくると、もうすぐ例の場所。
2016年03月03日 10:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 10:13
尾根が痩せてくると、もうすぐ例の場所。
これじゃお参りが出来ないよ〜。
2016年03月03日 10:16撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/3 10:16
これじゃお参りが出来ないよ〜。
少し高度感があって緊張しますが、この岩の横をトラバースすればOKです。
2016年03月03日 10:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/3 10:18
少し高度感があって緊張しますが、この岩の横をトラバースすればOKです。
岩場からの下りも急傾斜で嫌な感じです。
2016年03月03日 10:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 10:21
岩場からの下りも急傾斜で嫌な感じです。
この場所ホント歩きにくいです。
2016年03月03日 10:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 10:30
この場所ホント歩きにくいです。
1000m付近でやっと雪がでてきました。
2016年03月03日 10:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/3 10:38
1000m付近でやっと雪がでてきました。
もう雪ないんじゃないかと、あきらめていただけにラッキー。最近また積もった?
2016年03月03日 10:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/3 10:41
もう雪ないんじゃないかと、あきらめていただけにラッキー。最近また積もった?
右、矢岳尾根。左に今日行く大平山。まだ遠いなあ〜。
2016年03月03日 10:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/3 10:45
右、矢岳尾根。左に今日行く大平山。まだ遠いなあ〜。
大ドッケに到着。山頂プレートがないので気が付かないで通り過ぎてしまう人多いかも?
2016年03月03日 11:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/3 11:19
大ドッケに到着。山頂プレートがないので気が付かないで通り過ぎてしまう人多いかも?
大ドッケから先、雪は膝くらいになります。そういえばここ、あそこの近くなんだよな〜。
2016年03月03日 11:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/3 11:57
大ドッケから先、雪は膝くらいになります。そういえばここ、あそこの近くなんだよな〜。
この場所から50m位先に熊がいました。鈴鳴らしたら逃げました。50m離れてれば心配ないですね。
2016年03月03日 12:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
25
3/3 12:20
この場所から50m位先に熊がいました。鈴鳴らしたら逃げました。50m離れてれば心配ないですね。
右のトレースはおそらくビギ会長。自分のは左側。大きさが全然違うよ〜!
2016年03月03日 12:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/3 12:23
右のトレースはおそらくビギ会長。自分のは左側。大きさが全然違うよ〜!
今日、求めていたのはこれでした。
2016年03月03日 12:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
3/3 12:24
今日、求めていたのはこれでした。
ホント、きれいです。
2016年03月03日 12:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/3 12:25
ホント、きれいです。
気温が高いせいか、湿っぽい雪が靴底に・・・ロンドンブーツじゃないんだから!
2016年03月03日 12:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
3/3 12:29
気温が高いせいか、湿っぽい雪が靴底に・・・ロンドンブーツじゃないんだから!
もうすぐ山頂。
2016年03月03日 12:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 12:41
もうすぐ山頂。
やっと、大平山に到着。本当はここに1時間位いたいんだけど。ランチして七跳山に向かいます。
2016年03月03日 12:43撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
3/3 12:43
やっと、大平山に到着。本当はここに1時間位いたいんだけど。ランチして七跳山に向かいます。
大クビレに到着。天目山林道もまだ雪が積もっていました。
2016年03月03日 12:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/3 12:58
大クビレに到着。天目山林道もまだ雪が積もっていました。
天目山。今行くから〜。
2016年03月03日 12:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/3 12:59
天目山。今行くから〜。
大クビレ〜七跳山間は雪が深いです。自分のつけたトレースを振返って・・・
2016年03月03日 13:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/3 13:22
大クビレ〜七跳山間は雪が深いです。自分のつけたトレースを振返って・・・
七跳山山頂に到着。今日のルートで雪が楽しめるのはここまでです。
2016年03月03日 13:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/3 13:28
七跳山山頂に到着。今日のルートで雪が楽しめるのはここまでです。
長沢背稜に降りました。日がポカポカで気持ち良い稜線歩きです。
2016年03月03日 13:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/3 13:32
長沢背稜に降りました。日がポカポカで気持ち良い稜線歩きです。
雪は少ないですが、道が谷側に傾斜しているのでアイゼンは着けたままです。
2016年03月03日 13:42撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 13:42
雪は少ないですが、道が谷側に傾斜しているのでアイゼンは着けたままです。
ハナド岩から。少し霞んでしまってますね。
2016年03月03日 13:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/3 13:58
ハナド岩から。少し霞んでしまってますね。
来週はかなり暖かいらしいので、完全に融けてしまうでしょう。さあ、もうすぐ本日ラストの天目山。
2016年03月03日 14:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/3 14:06
来週はかなり暖かいらしいので、完全に融けてしまうでしょう。さあ、もうすぐ本日ラストの天目山。
天目山に到着。少し霞んでいるけど、お決まりのアングルで・・
ちょうど去年の今頃は正面に見える仙元尾根を登っていた。
2016年03月03日 14:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
3/3 14:21
天目山に到着。少し霞んでいるけど、お決まりのアングルで・・
ちょうど去年の今頃は正面に見える仙元尾根を登っていた。
三つ目のドッケへの登りは、凍結しているところがあり注意が必要です。
2016年03月03日 14:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 14:30
三つ目のドッケへの登りは、凍結しているところがあり注意が必要です。
長沢背稜から一杯水避難小屋へのルートは以前からわかりにくいと感じていましたが、今回は目印がついていました。
2016年03月03日 14:34撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 14:34
長沢背稜から一杯水避難小屋へのルートは以前からわかりにくいと感じていましたが、今回は目印がついていました。
無人の避難小屋で日記読んだりしていました。
2016年03月03日 14:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/3 14:41
無人の避難小屋で日記読んだりしていました。
気温8℃。暖かいです。
2016年03月03日 14:43撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 14:43
気温8℃。暖かいです。
少し苦手なヨコスズ尾根を下って帰ります。小川谷林道はいつ通れるようになるのだろうか?
2016年03月03日 14:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/3 14:52
少し苦手なヨコスズ尾根を下って帰ります。小川谷林道はいつ通れるようになるのだろうか?
ここらへんはいい尾根なんだけどなあ〜。
2016年03月03日 15:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 15:15
ここらへんはいい尾根なんだけどなあ〜。
滝入ノ峰には寄りません。
2016年03月03日 15:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 15:20
滝入ノ峰には寄りません。
ここ雪残っていたら嫌な感じ。
2016年03月03日 15:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 15:22
ここ雪残っていたら嫌な感じ。
落葉の下は凍結しているので注意です。
2016年03月03日 15:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 15:29
落葉の下は凍結しているので注意です。
あっ?モノレールがなくなっている。登山道を横切らないように軌道が変わったのか?
2016年03月03日 16:07撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/3 16:07
あっ?モノレールがなくなっている。登山道を横切らないように軌道が変わったのか?
東日原バス停に到着。16:19発に間に合う。このバス停で自分一人なのは初めてかも?そういえば父鉄に乗ってから今日は人に会っていない。平日だからホリデー快速ないんだ〜。
2016年03月03日 16:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/3 16:19
東日原バス停に到着。16:19発に間に合う。このバス停で自分一人なのは初めてかも?そういえば父鉄に乗ってから今日は人に会っていない。平日だからホリデー快速ないんだ〜。

感想

先週は家内がおたふく風邪になってしまい、山はお休み。
なので2週間ぶりの山行です。

行く場所はかなり悩みました。
先週行こうと思っていた熊倉山聖尾根は、もうあまり雪はないでしょう。
皆さんのレコを見ても、東京近郊の山には雪は残っていない様子。
雪は諦めましたが、天気はすこぶる良い予報。
なので最近好天時に訪れることのなかった大平山に決めました。

でも、あったんです。
程よい量の雪が長沢背稜北面には・・・・

この週末も確実に雪遊びが出来ます。
来週になると、かなり暖かい日が続くようなのでどうでしょうか。

期待していなかったから、今回うれしい思いをしたのに、
実際に雪を見てしまうと、
「来週あたりはまだ熊倉尾根の小黒周辺は雪がありそうだな〜」
なんて欲がでてしまうのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人

コメント

父鉄7:25発が使えない!?
って調べると日曜日は大丈夫なようですネ
でも西武線のダイヤ改正は3月26日だから・・・ワルさんの勘違いですかぁ
改正後よく利用する便が3分短縮になるのでチョッと嬉しい!

ダムのシャッターは9時前でも開いていると良く聞けましたね
おかげで今度から楽できます

クマいましたか  で、次の写真の足跡はクマかと思ったらオレじゃん
しかし1月の雪から考えても約2ヶ月で二人しか大平山近辺は歩いていないんだぁ
大クビレから七跳山は未踏ですがオススメですか!?

条件の良い山行オメデトウございました
2016/3/4 16:32
Re: 父鉄7:25発が使えない!?
こんにちは

父鉄7:25が間に合わないのは平日だけです。
自分の過去レコ調べてみたら11月12日の木曜日は間にあっていました。
飯能から西武秩父に向かう途中、ホームに対向車待ちの停車がやたらと
多いので変だと思っていました。
でもホームに掲示されている発車時刻と合っているし

結局、平日は西武秩父着7:33のようです。
仲見世を通過できなく、大回りしなくてはならないので、御花畑で
蕎麦を食うにしても微妙な時間ですね。
秩父方面は日曜日にしようかなあ〜
でも奥多摩方面も木曜日はホリデー快速走っていないし・・・

大平山ってもっと人気が出てもいいのに
あまり歩かれていないですね。
七跳山は長沢背稜に貫けるための通過点といった感じです。
2016/3/5 10:11
いいなぁ、晴天の雪山。
時間が必要な用事ができてしまって、土曜日は諦めていたんだけど、レコ見て「まだ雪あるんだ!チョットだけ行って来ようかな。」な〜んて一瞬思ったんだけど、山行はともかくその後のことも考えて、結局断念しました。以前だったら平日夜にできたことなんだけど。。。

熊さんに会ったんですか?全然人間様が来ないので、安心してたんでしょうね。写真見たかったです〜。逃げ足早いから無理なのはわかってますけど。

大平山って、長沢背稜に続く尾根上にあるので、それほど高いイメージが無いのに、天目山(三ツドッケ)より高いなんて、なんか変な感じです。 (俺だけ?)

なんか最近、木曜日は大当たりですねぇ。
ポカポカ陽気の晴天の中、嬉しい誤算の雪山を歩けて良かったですね。
お疲れ様でした。
2016/3/5 0:04
Re: いいなぁ、晴天の雪山。
こんにちは

そうなんです。今年に入ってから週の半ばは晴れることが多いんです
木、日休みになった9月頃は、逆に雨の日が多かったのですが・・・
最近は必ず雪尾根に青空がセットされていて本当にラッキーです。
来週はかなり暖かい日が続きそうですが、1400m以上の北尾根なら何とかなるかも

熊はかなり離れたところから見ました。
なにか動いていたので、よく見たら熊。
雪原の中だからすぐにわかりました。
木に足をひっかけて立っていたのでかなり大きいと感じました。
真っ先に鈴を鳴らしました。そして写真と思いウエストポーチからカメラを取り出して
前を見たらもういなくなっていました。かなり走るのはやいです。
まだ熊=写真という動作はとれないですね〜

大平山、まん丸だけど意外に高いんですよ。
大雑把ですが自分山は西に行けば行くほど高くなると思ってます
2016/3/5 10:30
あ!先に行かれてしまいました〜〜!
ワルさん、おはようございます。
今、青梅で奥多摩行きに乗り換え中で、東日原→三ドッケ→七跳山→大平山→浦山大日堂に向かっています。何気なく山レコを見たら、ワルさんのレコが目にとまりました。雪の状況がよく分かりました!
独標近くの例の場所を下見して沢を下って細久保集落に出ようと思いましたが、この積雪状況では厳しそうなので、無理せずに峠の尾根を下りますかね。峠の尾根はビギさんが歩かれていましたよね。
熊と遭遇ですか…。怖いですね。熊鈴だけでは無く、七跳山から先は歌を歌いながら歩くことにします!(^^)
それにしても七跳山や大平山の雪のブナ林は最高ですよね!ワクワクしてきました!
2016/3/5 6:23
Re: あ!先に行かれてしまいました〜〜!
こんにちは

山行途中からコメントありがとうございます。
今10時半なのでタケシさんは避難小屋〜天目山あたりでしょうか。
避難小屋で少し日記に落書きしたけど見たかな?

自分も一昨日行ったばかりですが、これから大平山の雪原を歩ける
タケシさんを大変うらやましく思います。
ましてや自分はこれから仕事だし

独標から細窪方面は雪はあまりないですよ〜。
どうしても雪の写真が多くなってしまいゴメンナサイ。

熊は仮にいたとしても、かなり遠くから見つけることが出来るので
大丈夫ですよ〜。でも大きさはかなりあったような気がする
レコ楽しみにしています。
2016/3/5 10:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら