ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822416
全員に公開
ハイキング
丹沢

【関東ふれあいの道】神奈川県 15, 弘法大師と丹沢へのみち、16,大山参り蓑毛のみち、10,大田道灌・日向薬師のみち(秦野〜弘法山〜蓑毛〜大山阿夫利神社〜日向薬師〜鶴巻温泉)

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:02
距離
30.2km
登り
1,259m
下り
1,332m

コースタイム

日帰り
山行
8:54
休憩
1:08
合計
10:02
6:57
37
7:45
13
7:58
12
弘法山
9:36
9:55
55
10:50
6
10:56
30
浅間山
11:26
11:37
8
11:45
18
12:03
12:33
79
13:52
12
14:04
14:12
8
14:20
29
14:49
44
鎧塚
15:33
6
上粕屋神社
15:39
24
太田道灌の墓
16:03
22
比々多神社
16:25
16
長福寺
16:41
18
16:59
鶴巻温泉駅
所要時間:10時間2分
歩行時間:572分
距離:30.2km
累積標高差:+1300m,-1360m
行程量:60.4+26.0+13.6=100.0P(50EK)(★★★★)
ラップタイム:5.72分/P(マイペース登高能力:+393m/h、ランク掘
エネルギー定数:572*0.03+1.3*10+1.36*0.6+30.2*0.3=40.036
山のグレーデイング:5B(トラバース道の1か所のみB。柵のある区間はA)
消費カロリー:40.036*(78.0+(6.9+5.7)/2)=3,375kcal
※各指標の説明は、私のプロフィールに掲載。
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
秦野まで小田急
(帰り)
鶴巻温泉から小田急
コース状況/
危険箇所等
■阿夫利神社から見晴台へのトラバース道では、過去に親子の滑落事故が発生(2009.10.4に、見晴台から下山中に子供が滑落してケガ、助けに行った父親がさらに滑落して死亡)したことがあります。また、2014.5.4にも見晴台から下山中の祖父と孫の同様の滑落事故が発生(孫が滑落して大ケガ、助けようとした祖父がさらに滑落して死亡)しています。このため、滑落危険区間の谷側に、鎖の柵と、二回目の滑落事故の後にはその内側にさらに4本ワイヤーの柵が設けられました。
その他周辺情報 ■鶴巻温泉の弘法の里湯があります。土日祝日大人1000円。小中学生500円。
6:57 秦野駅北口を出発します。
2016年03月05日 07:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:00
6:57 秦野駅北口を出発します。
7:00 橋の上のモニュメント
2016年03月05日 07:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:03
7:00 橋の上のモニュメント
7:00 弘法山の登山口まで歩いて向かいます。
2016年03月05日 07:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:03
7:00 弘法山の登山口まで歩いて向かいます。
7:10 河原町交差点を通過。
2016年03月05日 07:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:13
7:10 河原町交差点を通過。
7:15 弘法山への登山口に到着。
2016年03月05日 07:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:18
7:15 弘法山への登山口に到着。
7:22 つづら折りの坂道を登っていきます。
2016年03月05日 07:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:25
7:22 つづら折りの坂道を登っていきます。
7:34 浅間山。富士山の見える山には、よく浅間山(せんげんやま)という名前がついています。
2016年03月05日 07:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 7:37
7:34 浅間山。富士山の見える山には、よく浅間山(せんげんやま)という名前がついています。
7:37 一旦、道路に出、ここから関東ふれあいの道に合流します。
2016年03月05日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:40
7:37 一旦、道路に出、ここから関東ふれあいの道に合流します。
7:45 スミレの花が咲いていました。
2016年03月05日 07:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:48
7:45 スミレの花が咲いていました。
7:45 権現山に到着
2016年03月05日 07:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 7:48
7:45 権現山に到着
7:46 山頂の広場
2016年03月05日 07:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:49
7:46 山頂の広場
7:47 桜の花も咲き始めていました。
2016年03月05日 07:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 7:49
7:47 桜の花も咲き始めていました。
7:47 弘法山に向かいます。
2016年03月05日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 7:50
7:47 弘法山に向かいます。
7:58 弘法山の山頂
2016年03月05日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 8:01
7:58 弘法山の山頂
8:01 山から下ります。
2016年03月05日 08:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 8:04
8:01 山から下ります。
8:03 牧場の間の道を下ります。
2016年03月05日 08:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 8:06
8:03 牧場の間の道を下ります。
8:04 羊がいました。
2016年03月05日 08:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 8:07
8:04 羊がいました。
8:06 今日は天気はもう一つ。山の頂上が見えません。
2016年03月05日 08:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 8:09
8:06 今日は天気はもう一つ。山の頂上が見えません。
8:07 梅の花は満開。
2016年03月05日 08:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/5 8:10
8:07 梅の花は満開。
8:13 弘法富士見公園
2016年03月05日 08:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 8:16
8:13 弘法富士見公園
8:22 国道246号名古木交差点
2016年03月05日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 8:25
8:22 国道246号名古木交差点
8:37 光明寺
2016年03月05日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 8:40
8:37 光明寺
8:54 東小学校
2016年03月05日 08:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 8:57
8:54 東小学校
9:21 道路の真ん中にある阿夫利神社の鳥居。昔から大山への参道になっていました。
2016年03月05日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/5 9:24
9:21 道路の真ん中にある阿夫利神社の鳥居。昔から大山への参道になっていました。
9:36 蓑毛に到着
2016年03月05日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 9:39
9:36 蓑毛に到着
9:38 蓑毛山宝蓮寺に立ち寄り。
2016年03月05日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 9:41
9:38 蓑毛山宝蓮寺に立ち寄り。
9:38 本堂
2016年03月05日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 9:41
9:38 本堂
9:40 道を隔てた山門
2016年03月05日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 9:43
9:40 道を隔てた山門
9:41 大日堂
2016年03月05日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 9:44
9:41 大日堂
9:42 御嶽神社
2016年03月05日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 9:45
9:42 御嶽神社
9:59 みのげ茶屋
2016年03月05日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 10:02
9:59 みのげ茶屋
10:01 ヤビツ峠へ行く道から分かれて、蓑毛越への登り道に入ります。
2016年03月05日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 10:04
10:01 ヤビツ峠へ行く道から分かれて、蓑毛越への登り道に入ります。
10:19 整備された昔からの道が続きます。
2016年03月05日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 10:22
10:19 整備された昔からの道が続きます。
10:25 ゲートの横を抜けていきます。
2016年03月05日 10:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 10:28
10:25 ゲートの横を抜けていきます。
10:44 大山への道の分岐
2016年03月05日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 10:47
10:44 大山への道の分岐
10:47 関東ふれあいの道(大山参り蓑毛のみち)の標識
2016年03月05日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 10:50
10:47 関東ふれあいの道(大山参り蓑毛のみち)の標識
10:50 蓑毛越に到着
2016年03月05日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 10:53
10:50 蓑毛越に到着
10:56 浅間山(679m)に寄り道
2016年03月05日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 10:59
10:56 浅間山(679m)に寄り道
10:56 三角点横の鉄塔
2016年03月05日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 10:59
10:56 三角点横の鉄塔
10:05 阿夫利神社へのトラバース道
2016年03月05日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:08
10:05 阿夫利神社へのトラバース道
11:15 石垣の残っている区間
2016年03月05日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:18
11:15 石垣の残っている区間
11:18 このような崩壊区間もあり。
2016年03月05日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:21
11:18 このような崩壊区間もあり。
11:26 大山の表参道の登り口までやってきました。
2016年03月05日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:29
11:26 大山の表参道の登り口までやってきました。
11:34 阿夫利神社の本殿
2016年03月05日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 11:37
11:34 阿夫利神社の本殿
11:34 大山名水に立ち寄ります。
2016年03月05日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:37
11:34 大山名水に立ち寄ります。
11:37 竜の口から水が出ています。
2016年03月05日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:40
11:37 竜の口から水が出ています。
11:38 石段を下ります。
2016年03月05日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:41
11:38 石段を下ります。
11:39 見晴台へのトラバース道に入ります。
2016年03月05日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:42
11:39 見晴台へのトラバース道に入ります。
11:45 二重の滝
2016年03月05日 11:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:48
11:45 二重の滝
11:47 右側が急斜面になっています。滑落防止の柵が二重に設置されていました。
2016年03月05日 11:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 11:50
11:47 右側が急斜面になっています。滑落防止の柵が二重に設置されていました。
12:03 見晴台に到着。
2016年03月05日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 12:06
12:03 見晴台に到着。
12:04 頂上は見えず。
2016年03月05日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 12:07
12:04 頂上は見えず。
12:13 今日のお昼
2016年03月05日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 12:16
12:13 今日のお昼
12:27 食後のデザート。
2016年03月05日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 12:30
12:27 食後のデザート。
12:46 日向キャンプ場分岐。関東ふれあいのみちは直進。
2016年03月05日 12:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 12:49
12:46 日向キャンプ場分岐。関東ふれあいのみちは直進。
12:47 お地蔵様がありました。この先は下り坂になります。
2016年03月05日 12:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/5 12:50
12:47 お地蔵様がありました。この先は下り坂になります。
12:49 つづら折りの下り坂が続きます。
2016年03月05日 12:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 12:52
12:49 つづら折りの下り坂が続きます。
13:12 一旦、林道に出て、また下の道に入ります。
2016年03月05日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 13:15
13:12 一旦、林道に出て、また下の道に入ります。
13:22 丸木橋を渡ります。
2016年03月05日 13:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 13:25
13:22 丸木橋を渡ります。
13:23 登山口に下りてきました。
2016年03月05日 13:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 13:26
13:23 登山口に下りてきました。
13:32 石雲寺に立ち寄り。
2016年03月05日 13:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 13:35
13:32 石雲寺に立ち寄り。
13:52 日向薬師に立ち寄ります。
2016年03月05日 13:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 13:55
13:52 日向薬師に立ち寄ります。
13:54 石段があります。
2016年03月05日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 13:57
13:54 石段があります。
13:56 仁王門
2016年03月05日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 13:59
13:56 仁王門
13:56 阿吽の片方
2016年03月05日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 13:59
13:56 阿吽の片方
13:57 砂岩を削ってできた参道。
2016年03月05日 14:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 14:00
13:57 砂岩を削ってできた参道。
14:01 最後の石段。「頭上より落下する樹木等に注意して」と書かれています。
2016年03月05日 14:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 14:04
14:01 最後の石段。「頭上より落下する樹木等に注意して」と書かれています。
14:04 本堂が改修工事中のため、仮本堂が設けられています。
2016年03月05日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 14:07
14:04 本堂が改修工事中のため、仮本堂が設けられています。
14:11 裏手の茶屋。車で参拝に来る人は、石段を登らずに、裏から入ります。
2016年03月05日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 14:14
14:11 裏手の茶屋。車で参拝に来る人は、石段を登らずに、裏から入ります。
14:13 静かな雰囲気
2016年03月05日 14:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 14:16
14:13 静かな雰囲気
日向薬師から鶴巻温泉に向かう道沿いの草花
2016年03月05日 14:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 14:26
日向薬師から鶴巻温泉に向かう道沿いの草花
道沿いの草花
2016年03月05日 14:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 14:26
道沿いの草花
道沿いの草花
2016年03月05日 14:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 14:44
道沿いの草花
14:50 鎧塚を過ぎた所の信号を右折。
2016年03月05日 14:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 14:53
14:50 鎧塚を過ぎた所の信号を右折。
14:57 わかりにくい所ですが、この標識に従って進みます。標識が頻繁にない所もあるので、ルート地図を印刷して持っていくのが基本です。関東ふれあいの道の地図は粗いので、私のルート地図を印刷してもらっても構いません。
2016年03月05日 15:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 15:00
14:57 わかりにくい所ですが、この標識に従って進みます。標識が頻繁にない所もあるので、ルート地図を印刷して持っていくのが基本です。関東ふれあいの道の地図は粗いので、私のルート地図を印刷してもらっても構いません。
15:05 谷の奥に伊勢原射撃場があります。射撃音が聞こえます。
2016年03月05日 15:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 15:08
15:05 谷の奥に伊勢原射撃場があります。射撃音が聞こえます。
15:08 新東名の工事現場。伊勢原北ICができるそうです。
2016年03月05日 15:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 15:11
15:08 新東名の工事現場。伊勢原北ICができるそうです。
15:11 橋脚の工事中
2016年03月05日 15:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 15:14
15:11 橋脚の工事中
15:14 産業能率大学の前を通過
2016年03月05日 15:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 15:17
15:14 産業能率大学の前を通過
15:17 畑の中の道を歩きます。
2016年03月05日 15:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 15:20
15:17 畑の中の道を歩きます。
15:33 下粕屋神社
2016年03月05日 15:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 15:36
15:33 下粕屋神社
15:35 七人塚
2016年03月05日 15:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 15:38
15:35 七人塚
15:39 大田道灌の墓
2016年03月05日 15:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 15:42
15:39 大田道灌の墓
16:03 比々多神社。suge-gasaさんからのご指摘でわかりましたが、今年は両脇の狛犬が干支のお申になっています。
2016年03月05日 16:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/5 16:06
16:03 比々多神社。suge-gasaさんからのご指摘でわかりましたが、今年は両脇の狛犬が干支のお申になっています。
16:05 ひな人形が寄贈されていました。
2016年03月05日 16:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 16:08
16:05 ひな人形が寄贈されていました。
16:06 神社の御神木
2016年03月05日 16:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 16:09
16:06 神社の御神木
16:07 桜が満開
2016年03月05日 16:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/5 16:10
16:07 桜が満開
16:08 関東ふれあいの道の看板
2016年03月05日 16:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 16:11
16:08 関東ふれあいの道の看板
16:17 大磯の高麗山が見えています。
2016年03月05日 16:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 16:20
16:17 大磯の高麗山が見えています。
16:18 ハッサクが実っています。
2016年03月05日 16:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 16:21
16:18 ハッサクが実っています。
16:20 東名高速の横まで来ました。
2016年03月05日 16:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 16:23
16:20 東名高速の横まで来ました。
16:24 長福寺の階段を登ります。
2016年03月05日 16:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 16:27
16:24 長福寺の階段を登ります。
16:25 長福寺の境内
2016年03月05日 16:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 16:28
16:25 長福寺の境内
16:28 菜の花が咲いています。
2016年03月05日 16:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 16:31
16:28 菜の花が咲いています。
16:31 八幡神社
2016年03月05日 16:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 16:34
16:31 八幡神社
16:39 国道246号の横に出ました。
2016年03月05日 16:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 16:42
16:39 国道246号の横に出ました。
16:41 坪ノ内の信号を渡ります。
2016年03月05日 16:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 16:44
16:41 坪ノ内の信号を渡ります。
16:48 弘法山からの道に合流。
2016年03月05日 16:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 16:51
16:48 弘法山からの道に合流。
16:49 鶴巻温泉駅に向かいます。
2016年03月05日 16:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/5 16:52
16:49 鶴巻温泉駅に向かいます。
16:59 鶴巻温泉駅に到着。
2016年03月05日 17:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/5 17:01
16:59 鶴巻温泉駅に到着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

先週に引き続いて、関東ふれあいの道のコースを歩きました。
ようやく丹沢の山の中に入ることができ、平地歩きからは解放されましたが、アスファルト舗装の道が半分以上あり、膝にはあまり良くありませんでした。

関東ふれあいの道のコースとなっている、大山のピークを踏まずに中腹をトラバースする道は、昔からの参道になっていた道で、歩きやすくできていました。所々、崩壊している所もありましたが、おおむね良好な道でした。阿夫利神社から見晴台までの区間は、片側が急斜面の谷の底になっている道で、二度の滑落事故を経て柵が二重に設置されました。特に内側の柵には4本もワイヤーが張られています。観光客でなくとも、親子連れなど一般の人が歩くハイキングコースであり、厳重に防護しなければならなくなったようです。

ちなみに、日向薬師の参道には、枝が落ちる可能性があるので注意して歩くようにとの看板が立っていました。こちらは、寺社仏閣の境内の観光客も歩く遊歩道です。登山者は、危険が迫るリスクを受け入れて歩いていると見なされますが、観光客に対してはノーリスクで歩けることが求められています。10年ほど前に、青森県の奥入瀬渓流で、観光客が落ちてきた枝に当たって後遺症の残る事故が起き、裁判に持ち込まれて最高裁まで争われて、管理者に賠償責任が求められるようになってから、特に観光客の通る道の管理は、ものすごくナーバスな問題になっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

とても懐かしい
写真の一つ一つをとても懐かしく見ました。
長福寺の石段を登りきった所の側溝の蓋が外れて、妻が足を怪我しました。
坪ノ内バス停の横はゲオでしたね、バスを待つ間にちょっと立ち寄りました。
産業能率大学の前でキジを見ました。
神奈川県の関ふれマップは、五万分の一で、撮影ポイントも分りづらかった。
宝蓮寺の境内にお堂が幾つもあり、大日堂を同定するのに境内をウロウロしました。マップのイラストでは、お堂の外に大日様の像があります。大日像を探し回りましたが、お堂の中に在りました。

追記
比々多神社の狛犬は、私らが行った時には馬でした。
毎年、干支に合わせて変わるようですね。
あそこは、境内の清掃が行き届いていて、とても綺麗な神社でした。
2016/3/18 22:11
Re:とても 懐かしい
suge-gasa様 

懐かしく思っていただいてありがとうございます。

実は、昨年の第30回外秩父七峰縦走でsuge-gasaさんをお見かけしました(2人、菅笠をかぶった人がいらっしゃいましたが、若い方の方ではないかと?)。
その後、関東ふれあいのみちの完全踏破をされたとのことで、おめでとうございます。また、各方面への遠征ご苦労様でした。

今は完全踏破までは考えも及びませんが、今後も関東ふれあいのみちを歩く時には、suge-gasaさんの記録を参考にさせていただきます。
2016/3/18 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら