ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 823156
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

残雪にギリギリ間に合った〜大菩薩嶺周回(丸川峠から)

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
1,206m
下り
1,192m

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:24
合計
6:45
8:04
8:04
97
9:41
9:43
86
11:09
11:12
11
11:23
11:30
14
11:44
11:44
16
12:00
12:00
5
12:05
12:05
15
12:20
12:30
23
12:53
12:53
5
12:58
12:58
5
13:03
13:03
13
13:16
13:18
63
14:21
14:21
9
14:30
14:30
2
14:32
14:32
9
14:41
14:41
3
14:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中央道勝沼IC下車し、約10kmで塩山駅へ。
タイムズ塩山駅前(1日800円)に停めて、山梨交通のバス7:35発に乗り大菩薩登山口バス停に。300円(SuicaもOK)
帰りのバスは15:00発を目指しました。
カーナビセットは「タイムズ塩山駅前」です。
登ってから分かったのですが、車は丸川峠入口ゲート(裂石)前P(丸川峠分岐駐車場)が有りました。
コース状況/
危険箇所等
【裂石ゲート〜丸川峠】
雪はないが少し急坂。単調な山行で時間は90分位。

【丸川峠〜大菩薩嶺】
丸川峠から10分位で残雪走行になります。上りの時にも凍結している所があるので早めにアイゼンをつけた方がいいです。

【大菩薩嶺〜大菩薩峠〜上日川峠】
雪はなく、泥濘が多かったです。スパッツをつけていた方がいいです。

【上日川峠】
残雪がある道路になります。ダブルストックでの走行が安全です。

【上日川峠〜大菩薩登山口】
まったく雪なしの夏山です。
その他周辺情報 バスも停車する、大菩薩の湯があります。今は改装中でお休み。
http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/cgi-bin/whatsnew/list.cgi
JR塩山駅発→大菩薩登山口のバス停、終点です。
7:35発なので約20分。
2016年03月05日 07:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 7:56
JR塩山駅発→大菩薩登山口のバス停、終点です。
7:35発なので約20分。
帰りのバスの時間を確認。15:00発に間に合うように!
2016年03月05日 07:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 7:56
帰りのバスの時間を確認。15:00発に間に合うように!
大菩薩登山口のバス停にありました。
2016年03月05日 07:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 7:57
大菩薩登山口のバス停にありました。
丸川峠分岐へ6分位歩きます。
2016年03月05日 08:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 8:05
丸川峠分岐へ6分位歩きます。
丸川峠(裂石)のゲート前P。
バスでご一緒した横須賀からの方とはここまで。
15:00のバスでまたね!
2016年03月05日 08:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 8:11
丸川峠(裂石)のゲート前P。
バスでご一緒した横須賀からの方とはここまで。
15:00のバスでまたね!
下調べ不足でした。マイカーの方用のPが(T_T)
丸川峠分岐駐車場。今度行くときにはここに停めよう!
2016年03月05日 08:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 8:12
下調べ不足でした。マイカーの方用のPが(T_T)
丸川峠分岐駐車場。今度行くときにはここに停めよう!
丸川峠経由です。ここは初めてです。
2016年03月05日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 8:26
丸川峠経由です。ここは初めてです。
雪がない山道、誰もいない山道、途中で3人組の方と会っただけでした。
2016年03月05日 08:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 8:27
雪がない山道、誰もいない山道、途中で3人組の方と会っただけでした。
約90分で丸川荘に。コーヒー飲みたかったけど15:00発のバスなのでスルーする事に。
2016年03月05日 09:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:39
約90分で丸川荘に。コーヒー飲みたかったけど15:00発のバスなのでスルーする事に。
小屋奥に丸川峠の看板が。
2016年03月05日 09:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 9:41
小屋奥に丸川峠の看板が。
丸川荘から進む所で!!なんと富士山が(^_^.)
2016年03月05日 09:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 9:42
丸川荘から進む所で!!なんと富士山が(^_^.)
嬉しくてズーム!
今日はここでしか見れないと思い、ここでの富士山が頭から消えませんでした。
2016年03月05日 09:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 9:43
嬉しくてズーム!
今日はここでしか見れないと思い、ここでの富士山が頭から消えませんでした。
丸川荘から10分で雪道になってきて。
2016年03月05日 09:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 9:50
丸川荘から10分で雪道になってきて。
ここで軽アイゼンを。
2016年03月05日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:55
ここで軽アイゼンを。
大菩薩の雪景色!
2016年03月05日 10:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:32
大菩薩の雪景色!
見たかったので大満足!
2016年03月05日 10:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:37
見たかったので大満足!
一月前だったらと。来年は行こう!
2016年03月05日 10:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 10:42
一月前だったらと。来年は行こう!
途中でキツネと出会い、びっくり!
2016年03月05日 10:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 10:54
途中でキツネと出会い、びっくり!
山頂近し!
2016年03月05日 11:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:08
山頂近し!
大菩薩嶺の山頂到着。約3時間。
2016年03月05日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:09
大菩薩嶺の山頂到着。約3時間。
タッチ!
2016年03月05日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:09
タッチ!
またあのキツネが〜ここで人が集まるのを知っていそう。
2016年03月05日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 11:11
またあのキツネが〜ここで人が集まるのを知っていそう。
1組山頂休憩していた方に撮っていただきました。
2016年03月05日 11:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 11:12
1組山頂休憩していた方に撮っていただきました。
雷岩。ここから先は雪はないのでアイゼンをしまう。
2016年03月05日 11:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:23
雷岩。ここから先は雪はないのでアイゼンをしまう。
雷岩から見た上日川ダム(大菩薩湖)
2016年03月05日 11:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:28
雷岩から見た上日川ダム(大菩薩湖)
2016年03月05日 11:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:30
神部岩、標高2000m地点。
2016年03月05日 11:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 11:45
神部岩、標高2000m地点。
大菩薩峠方面〜いい景色!
2016年03月05日 11:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 11:48
大菩薩峠方面〜いい景色!
ここは泥濘でいます。
2016年03月05日 11:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:49
ここは泥濘でいます。
2016年03月05日 11:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 11:52
歩いて来た大菩薩嶺の稜線〜♪
2016年03月05日 11:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 11:57
歩いて来た大菩薩嶺の稜線〜♪
賽の河原と避難小屋。
2016年03月05日 12:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:02
賽の河原と避難小屋。
親不知ノ頭とダム。
2016年03月05日 12:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:05
親不知ノ頭とダム。
大菩薩峠と介山荘。
2016年03月05日 12:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 12:08
大菩薩峠と介山荘。
介山碑
2016年03月05日 12:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:12
介山碑
介山碑文
2016年03月05日 12:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:13
介山碑文
今日は南ア方面も何も見えなかったです。
2016年03月05日 12:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:16
今日は南ア方面も何も見えなかったです。
大菩薩峠〜こんなに広々とした絶景♪
2016年03月05日 12:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 12:20
大菩薩峠〜こんなに広々とした絶景♪
介山荘さん、営業しています。
2016年03月05日 12:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:20
介山荘さん、営業しています。
市営休憩所、大菩薩峠っていたれりつくせりです。
2016年03月05日 12:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:21
市営休憩所、大菩薩峠っていたれりつくせりです。
石丸峠や小金沢への案内版。ロングコースのようです!
2016年03月05日 12:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:22
石丸峠や小金沢への案内版。ロングコースのようです!
2016年03月05日 12:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:25
勝緑荘、去年5月に閉店されていました。
2016年03月05日 12:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 12:53
勝緑荘、去年5月に閉店されていました。
富士見平の富士見山荘。
3年前に初めて来た時このブランコに乗りました〜懐かしい!
2016年03月05日 12:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 12:58
富士見平の富士見山荘。
3年前に初めて来た時このブランコに乗りました〜懐かしい!
唐松尾根分岐点。初めに来たときは大菩薩経由でした。
2016年03月05日 13:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:03
唐松尾根分岐点。初めに来たときは大菩薩経由でした。
福ちゃん荘〜初めに来たとき百名山のれんを購入。
2016年03月05日 13:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:03
福ちゃん荘〜初めに来たとき百名山のれんを購入。
ロッジ長兵衛さん。
2016年03月05日 13:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:16
ロッジ長兵衛さん。
初めて来た時に停めたPが。
2016年03月05日 13:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:17
初めて来た時に停めたPが。
ロッジ長兵衛からの帰路での積雪。
2016年03月05日 13:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:27
ロッジ長兵衛からの帰路での積雪。
ここはダブルストックです。
2016年03月05日 13:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 13:38
ここはダブルストックです。
裂石方面への登山道、こちらを下ります。
2016年03月05日 13:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 13:48
裂石方面への登山道、こちらを下ります。
岩が多いけど、雪も無く枯葉のジュータンの続く登山道は30分。1人だったので時折後ろを振り返ります。
動物が来たら怖いw!
2016年03月05日 14:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 14:19
岩が多いけど、雪も無く枯葉のジュータンの続く登山道は30分。1人だったので時折後ろを振り返ります。
動物が来たら怖いw!
すぐに千石茶屋さんが。
2016年03月05日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 14:21
すぐに千石茶屋さんが。
千石橋を渡ります。
2016年03月05日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 14:21
千石橋を渡ります。
14:30 丸川峠ゲート前に到着しました。
2016年03月05日 14:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 14:30
14:30 丸川峠ゲート前に到着しました。
雲峰寺(うんぽうじ)の石段。山号は裂石山(さけいしざん)
武田氏の祈願所だったようです。
2016年03月05日 14:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/5 14:41
雲峰寺(うんぽうじ)の石段。山号は裂石山(さけいしざん)
武田氏の祈願所だったようです。
14:44 ぎりぎりセーフで戻りました。バス停前の番屋茶屋さん。
2016年03月05日 14:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 14:44
14:44 ぎりぎりセーフで戻りました。バス停前の番屋茶屋さん。
朝のバスで一緒だった横須賀の方もお店でお茶していました。やっぱり早いですね!お腹ペコペコなのでほうとう鍋は間に合わなくおそばです。ご馳走様でした。
2016年03月05日 14:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 14:50
朝のバスで一緒だった横須賀の方もお店でお茶していました。やっぱり早いですね!お腹ペコペコなのでほうとう鍋は間に合わなくおそばです。ご馳走様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 車は丸川峠入口ゲート前P(丸川峠分岐駐車場)まで行けるので、朝から登山出来る事が分かり下調べ不足でした。

感想

3年前2013年6月1日に百名山14座目で上日川峠から登った大菩薩嶺。
この時の夏山ルートは上日川峠(ロッジ長兵衛)から大菩薩峠〜唐松尾根経由でのラクチンルートでした♪
でも冬の大菩薩は違う、ノーマルタイヤで行けないのでヤマレコを参考にさせていただきました。結構大変!
雪景色が見たかったのですが、雪山初心者なので2月には無理と思い3月初めの土曜日に。ギリギリ間に合いました♪

今回は6時30分には塩山に着いていたのに、登山口までのバスを待つこと1時間。
登って見たら裂石ゲート前まで車が行けるのが分かりました。
行く前によく調べれば良かったと反省。

丸川峠経由の大菩薩嶺の周回、人とも会う事もない静かな山行からのスタートでしたが、こちらは残雪が沢山あって大満足。

バスなので大急ぎの山行でしたが無事に下山し、少しは雪山の練習が出来ました。
また初心向けの低山の雪山の山行がしたいです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

雪、だいぶ融けてしまいましたね…
こんばんは。
大菩薩嶺、二回歩きましたので興味深く拝見しました。
キツネに好かれたみたいですね
私は丸川峠小屋で見たのですが近づいてくるくせにこっちが近寄ると逃げる…この距離感が良いなぁと思いました。

先月登られた塔ノ岳より雪はあったのでしょうか?
windmurmurさんなら積雪期の雲取山も充分日帰りできそうです。
来年あたり、雪山ハイキングのトレーニングなさりたい時はどうぞ。

今年は雪山、もう終わりっぽいです。
短い冬でした…
2016/3/7 17:49
Re: 雪、だいぶ融けてしまいましたね…
tomhig さん こんばんは。

やっと行きたかった大菩薩嶺を歩く事が出来ました。
(実はtomhig さんのお勧めの高尾〜陣馬も計画していました・・でもどうしても雪の方へと!)
キツネが近づいてきた時には
丹沢でも熊が出たと聞いていましたので。
でもキツネなら凶暴じゃないので
雪は丸川峠コースでは塔ノ岳程度だったかも。

来年、是非雪山ハイクのトレーニングがしたいです!
どうぞよろしくお願いします
    
2016/3/7 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら