ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 82583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表妙義縦走(妙義山・相馬岳-鷹戻し)

2010年10月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
1,005m
下り
995m

コースタイム

6:30道の駅みょうぎ駐車場‐6:40妙義神社‐7:40奥の院‐9:35相馬岳‐9:50相馬岳コース分岐‐10:45ホッキリ‐11:40鷹戻しの頭‐12:35第四石門‐12:45石門入口‐13:50道の駅みょうぎ駐車場
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
利用駐車場・・・道の駅みょうぎ(無料)
上信越自動車道「松井田妙義」から約10分
コース状況/
危険箇所等
≪コースの注意点≫
コースのマーキングはとてもしっかりついてます。が、しかし、登山道と別な方向に踏み跡がついていたりすることが多々ありました。注意していないと道迷いの原因になりそうです。

岩が濡れていると、想像以上によく滑ります。

≪危険箇所≫
ガイドマップ等には、このコースは至るところに危険マークがついてます。
鷹戻し周辺のくさり場では、実際に滑落死亡事故が多発しているコースです。
滑落したら危険には違いないですが、そこまで難易度が高いのかどうかはわかりません・・・。

≪装備≫
このコースにはザイル等の装備が必須とよく目にします。
今回私は、セルフビレイだけは、せめてとれるようにと、(ザイルは持ってないしソロでの使い方がよく分かってないだけですが・・・)ハーネス、シュリンゲ、カラビナ、ヘルメットなどを持っていきましたが、まったく出番なしでした。
体力や腕力にあまり自信のない方は持っていたほうが心強いかと思います。
道の駅みょうぎ駐車場。
途中まで小雨がパラついていました。
2010年10月15日 06:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 6:24
道の駅みょうぎ駐車場。
途中まで小雨がパラついていました。
妙義神社手前。
2010年10月15日 06:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 6:32
妙義神社手前。
雰囲気のある神社です。
2010年10月15日 06:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 6:34
雰囲気のある神社です。
登山ポストあります。
2010年10月15日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 6:39
登山ポストあります。
しばらく神社の中を進みます。
立派な杉が多くあります。
2010年10月15日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 6:41
しばらく神社の中を進みます。
立派な杉が多くあります。
ここからが登山道。
2010年10月15日 06:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 6:42
ここからが登山道。
うっそうとした樹林帯を登っていきます。
2010年10月15日 06:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 6:43
うっそうとした樹林帯を登っていきます。
早速クサリの登場。
2010年10月15日 06:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 6:57
早速クサリの登場。
なかなか足場が滑りますねぇ・・・。
2010年10月15日 07:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:08
なかなか足場が滑りますねぇ・・・。
下の駐車場からも目立つ「大」の字に到着。
2010年10月15日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:15
下の駐車場からも目立つ「大」の字に到着。
これです。
2010年10月15日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:16
これです。
辻?
2010年10月15日 07:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:28
辻?
ここより上はガスってました・・・。
2010年10月15日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:30
ここより上はガスってました・・・。
奥の院のくさり場。
くさり、足場ともにかなりのウェットコンディション。
登りにくすぎます。
2010年10月15日 07:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:38
奥の院のくさり場。
くさり、足場ともにかなりのウェットコンディション。
登りにくすぎます。
足場のホールドはしっかりしてますね。
2010年10月15日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:48
足場のホールドはしっかりしてますね。
ガスガスで何も見えない・・・。
2010年10月15日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:50
ガスガスで何も見えない・・・。
切り立ったトコロなので、晴れてるといい眺めなはずです。
2010年10月15日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:57
切り立ったトコロなので、晴れてるといい眺めなはずです。
たまにクサリすらついていないトコロも。
木登りも併用していきます。
2010年10月15日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 7:59
たまにクサリすらついていないトコロも。
木登りも併用していきます。
うっすらと下界が見え隠れします。
2010年10月15日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 8:05
うっすらと下界が見え隠れします。
天気が惜しいなぁ・・・。
2010年10月15日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 8:24
天気が惜しいなぁ・・・。
ここも残念な感じで・・・。
2010年10月15日 08:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 8:29
ここも残念な感じで・・・。
まさに巨岩。
2010年10月15日 08:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 8:31
まさに巨岩。
大のぞきあたりはしばらく長いクサリ場が続きます。
2010年10月15日 08:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 8:33
大のぞきあたりはしばらく長いクサリ場が続きます。
クサリが滑って結構危なかったです。
2010年10月15日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 8:36
クサリが滑って結構危なかったです。
下からの図。
2010年10月15日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 8:41
下からの図。
尾根道になりました。
細かいアップダウンが続きます。
2010年10月15日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 8:58
尾根道になりました。
細かいアップダウンが続きます。
タルワキ沢のコル。
中間道にエスケープできます。
2010年10月15日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 9:12
タルワキ沢のコル。
中間道にエスケープできます。
妙義山の最高峰なので、一応。
2010年10月15日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 9:35
妙義山の最高峰なので、一応。
こういうポイントが割としんどかったです。
手でつかむものがなく、足は滑るという構図ですね。
2010年10月15日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:02
こういうポイントが割としんどかったです。
手でつかむものがなく、足は滑るという構図ですね。
茨尾根。
ここからはかなりのヤセ尾根。
2010年10月15日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:02
茨尾根。
ここからはかなりのヤセ尾根。
少し天気回復してきた感。
2010年10月15日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:05
少し天気回復してきた感。
ちょいちょいクサリは登場します。
2010年10月15日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:06
ちょいちょいクサリは登場します。
ヤセ尾根
2010年10月15日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:13
ヤセ尾根
沢を3回渡ります。
2010年10月15日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:14
沢を3回渡ります。
枯れ葉をふみふみ。ひたすら行きます。
2010年10月15日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:20
枯れ葉をふみふみ。ひたすら行きます。
高低差はそんなにないですが、ジャブのようにアップダウンがやってきます。
2010年10月15日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:24
高低差はそんなにないですが、ジャブのようにアップダウンがやってきます。
デカイ岩がたくさんあります。
2010年10月15日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:27
デカイ岩がたくさんあります。
妙義の山がすこしづつはっきりしてきました。
2010年10月15日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:37
妙義の山がすこしづつはっきりしてきました。
美しい山容です。
2010年10月15日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:57
美しい山容です。
出た!
鷹戻し。
鷹も飛び越せずに戻ってしまうということらしい。
2010年10月15日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 10:57
出た!
鷹戻し。
鷹も飛び越せずに戻ってしまうということらしい。
こういうポイントはじっくりいきます。
2010年10月15日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:03
こういうポイントはじっくりいきます。
秋が訪れ始めてますね。
2010年10月15日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:12
秋が訪れ始めてますね。
鷹戻しスタート。
クサリ。
2010年10月15日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:20
鷹戻しスタート。
クサリ。
次にハシゴ。
2010年10月15日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:23
次にハシゴ。
そしてまたクサリ。
この3段階です。
2010年10月15日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:25
そしてまたクサリ。
この3段階です。
周囲が見渡せる高さのところは垂直に近い角度です。
2010年10月15日 11:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:30
周囲が見渡せる高さのところは垂直に近い角度です。
反対側。
いい眺めでした。
2010年10月15日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:33
反対側。
いい眺めでした。
高度感があるようなないような。
2010年10月15日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:33
高度感があるようなないような。
看板の向こう側をトラバースしてきます。
当然、下は切れた場所です。
2010年10月15日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:35
看板の向こう側をトラバースしてきます。
当然、下は切れた場所です。
鷹戻しの頭に到着。
2010年10月15日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:39
鷹戻しの頭に到着。
あれ?
登山道がはがれてる?
2010年10月15日 11:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:44
あれ?
登山道がはがれてる?
お花。
2010年10月15日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:51
お花。
緊張ポイントその2。
鷹戻しのルンゼ内のクサリ、25m×2。
2010年10月15日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/15 11:54
緊張ポイントその2。
鷹戻しのルンゼ内のクサリ、25m×2。
懸垂下降される方も多いとか。
2010年10月15日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:55
懸垂下降される方も多いとか。
下から。
2010年10月15日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 11:59
下から。
2段目。
2010年10月15日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 12:02
2段目。
青空が出てきました。
2010年10月15日 12:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 12:15
青空が出てきました。
ここまで来れば一安心。
2010年10月15日 12:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/15 12:32
ここまで来れば一安心。
歩きやっすいなぁ!
ちょっと感動した木の階段。
2010年10月15日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 12:33
歩きやっすいなぁ!
ちょっと感動した木の階段。
奇岩をみることができます。
2010年10月15日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 12:35
奇岩をみることができます。
第四石門。
2010年10月15日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 12:36
第四石門。
石門入口。
ここから道の駅までは約1時間。
2010年10月15日 12:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 12:46
石門入口。
ここから道の駅までは約1時間。
何事もなく歩けました。
2010年10月15日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 13:48
何事もなく歩けました。
2010年10月15日 13:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/15 13:57
撮影機器:

感想

現地の到着すると、どう見てもウェットコンディション。
危なそうなルートだったので、乾いている時がいいなぁ、という目論見は出鼻をくじかれました・・・。
いざ、クサリ場が登場すると、手も足場も、かなり滑りまくりでした。
核心部の鷹戻しは、本日のかなり終盤。まぁ、でもエスケープできるポイントが2箇所あるからな、と、とりあえず進んで行きました。
ちなみに、当日すれ違った登山者は、私が歩いたコースと反対に歩かれていた3名パーティのみ。まぁ、平日ということもあるのでしょうが、それにしても登山者は少ないルートです。
後半はガスも晴れ、まとわりつく湿度はなくなったので、予定通り進みました。
このルートは日本の一般登山道で最難関とか、奥穂〜西穂ルートより難しいなどと評されていて、気になっていました。
歩いてみて難易度っていうよりは握力、腕力じゃないかな・・・。というような感想を持ちました。確かに滑落は確実に命とりですが。
この辺りは、この山域に精通した方々のみ知る素晴らしいバリエーションルートも多いと聞きます。(ほとんどクライミングの世界だと思うので、自分にはまだ早いかな。)
中間道で迫力ある岩を眺めて歩くのも楽しそうです。

このルートを今年クリアできて良かったです。来年の夏山計画をたてる上での自信につながりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5669人

コメント

鷹戻し・・・
Utunduさん、こんばんは!

妙義山に行かれていたんですね!!!
私はGWに中間道を歩きました。
大の字まで行って、辻に行き、中間道を目指している途中にあった鎖場の恐怖感は、いまだにトラウマです。笑

私には鷹戻しにいくなんて考えられません(>_<)
Utunduさんの勇気と登山レベルの高さに感動です!

お疲れ様でした!
2010/10/15 22:43
日本最難関☆
Utunduさん

妙義山お疲れさまでした。
このルートはそんなに難しいのですね・・・
何となくジャンダルム付近とか、大キレット付近、剱岳のカニの横ばいあたりが有名ですが・・・
噂では聞いていましたが、それほどまでとは思っていませんでした。

それにしても、コンディションの悪い中、無事に帰還おめでとうございます。
やはり、かなりの実力をお持ちのようですね。

高所恐怖症の自分では、到底太刀打ちできなさそうです☆

star
2010/10/16 0:38
鷹戻し
hanakoさん

コメントありがとうございました♪

今回私の歩いたコースはクサリ場祭り♪みたいなトコロでだいぶお腹いっぱいです・・・。しばらくはクサリをみたくないかも。

以前、妙義ネタで少しお話したのを覚えています。
今回、天気がよくなかったんで眺望がほとんどなかったのが残念でした・・・。
妙義は迫力ある山容が楽しめるので、hanakoさんが歩かれた中間道コースも今度歩きたいなぁと感じましたよ。
のんびり景色とあと石門巡りがしたいです。
2010/10/16 7:43
最難関
starさん、こんにちは。

コメントありがとうございました。

ここが最難関(?)というウワサについて。
この周辺山域は一枚岩ばかりなので、北アルプスの岩稜地帯と比べクサリでの登下降は確かに厄介です。
そして、登山道にハシゴやクサリがついていておかしくない所に何もない、ていうのがたくさんあります。何か所か本気で悩みました。どうしたらクリアできんの?って。
この2点は、北アルプスの岩稜ルートより難しいという見方もできるかな、と思いました。
ただ、北アルプスの岩稜は約3,000mの稜線上で長時間行動しますので、フィジカルとメンタル両方の能力が求められると思います。
なので、いちがいに、表妙義が一般ルート最難関とは言えないような気がしました。
ま、それぞれの個人のとらえ方、ということでしょうか。

来年は、剱の北方稜線ルートと北鎌に挑戦したいと思ってます!最近たまにジムに行ってザイルワークなど勉強中です。(まだ屋外デビューはしてませんが)

ところで、starさん
プロフィールの写真が涸沢バージョンに変わりましたね?とてもカッコいい写真ですな♪
2010/10/16 8:15
昨年・・・
こんばんは

日記にコメント頂きありがとうございました

山行記録拝見させていただいたら妙義の様子が・・・

実は昨年妙義の白雲山エリアは登ってきました

軽井沢の友達の所に遊びに行くついでに何の気なしに行ったのですが、 鷹戻しは流石に精魂つき果てて、堀切から中間道経由で戻って来ましたけど

北アしか知らなかったのでいい経験になりました

北鎌はてるさんも憧れるのでいつかは登りたいなぁ〜と思ってますが、まだまだ修行が必要ですね
2010/10/27 1:35
てるさん
こんにちは。

コメントありがとうございます!

そうでしたか!?てるさんも挑戦されていましたか!
私、妙義は今回が初めてでしたが、その後いろいろ見てると、裏妙義の丁須の頭ですとか、他にも挑戦してみたい箇所が結構ありました・・・。妙義もとても奥が深そうです。まだまだ勉強が足らんかったです。

ぜひ、今後も情報交換などさせていただけたらありがたいです。よろしくお願いします!
2010/10/27 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら