丹澤山(大倉ピストン)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:48
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:46
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥だらけ |
写真
感想
遠征1日目 今年初の百名山は 塔ノ岳〜丹沢山へ
天気いいと思って来てみたけれど…夜は星出てたのに 何だか天気が予測と違う⁇
コインパーキングから舗装道路を歩き 大倉登山口 5時出発 ‼ まだ暗かったので ライトを付けて歩き出し 15分程でキレイに街並みの夜景が見えました。
観音茶屋を過ぎ 見晴らし茶屋はトイレ工事で迂回路に この辺りから明るくなってきました。明るくなって良かった…恐怖のダラダラ登りの始まりです。階段階段 登り登り…ずーっと登り(*_*) でも 有難や〜整備はされていました。が、長い長い登りです。
登山口から1時間もたたないうちに とうとう 雨が降って来て久々の合羽登場‼ しかし暑い‼駒止茶屋を過ぎ 堀山の家を過ぎ おしるこの幟がゆらゆらしている花立山荘 ベンチもあり晴れてたら展望もありそう‼ここのトイレ\100です 行きも帰りも使用しました。キレイでした。
登りは まだまだ続きます。久しぶりの山歩きな感じです。
最後の長めの階段を登りきると塔ノ岳山頂 だーれもいません。と思ったら尊仏山荘に何人か休憩⁇されてました。私達は目的地 丹沢山へ休まず進みました。
キレイに整備はされてるのですが 雪の残ってる所プラス泥だらけ箇所多数(・_・;
危険箇所も少々 モヤってるので 尾根歩きも展望無く 塔ノ岳〜アップダウン 70分で 100名山 丹澤山に(^-^)/
山頂はみやま山荘 広場 大きめベンチ4 ここで休憩‼ 少しモヤが晴れましたが 富士山見えず 直ぐモヤって…残念
来た道をピストンで帰りました。誰も居なかった塔ノ岳山頂には ビックリする程の人が休憩していました。きっと 天気予報に騙されたのか⁇σ(^_^;)
来た道 激登りだったので 帰りも激下り〜久しぶりに足にくる〜
小屋は全部営業中でしたよ
靴も泥だらけ〜だったので 下山してパーキングの近くの どんぐりハウスがある所で 靴の泥をスッキリ洗い流して 明日に備えました。
今日の登山は しっかり山登りした〜と思える山でした。
富士山が見えるはずの山に来て富士山は見えず…明日 天城山に期待…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する