記録ID: 829800
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
大船山【長者原からピストン】
2016年03月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:37別府西口→09:27くじゅう登山口(長者原):1,800円 16:12くじゅう登山口→17:05由布院:1,150円 ※Suica・PASMOが利用可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆山の電波地図 http://www.chizroid.info/denpa/modules/denpamap/showmap.php?tid=E58Rmp7XsC |
写真
【とり天定食】
大分名物のとり天の定食です。
バスの時間まで多少時間があったので、長者原のドライブインで遅い昼食にしました。
注文すると、店員になんか変な顔をされたのですが、どうも16:00までの営業だった様です。
山奥なので店じまいも早いんですね。
大分名物のとり天の定食です。
バスの時間まで多少時間があったので、長者原のドライブインで遅い昼食にしました。
注文すると、店員になんか変な顔をされたのですが、どうも16:00までの営業だった様です。
山奥なので店じまいも早いんですね。
感想
天気予報は曇りでしたが、日程の都合がつかないので、強行しました。
案の定、曇りだと標高が高ければ雨になります。
でも、ここまで天気が悪いとは思ってなく、久しぶりの雨の中の山行となりました。
前日は野焼きの情報も聞いてましたが、天気が悪かったから延期されたのでしょうか。
以前、くじゅうは登ったことがあり展望が良かったので、今日の天気はちょっと残念でした。
2日目は別府観光で地獄めぐりをしようとしましたが、海地獄が思ったほどでも無いのに料金が高いので、一カ所見ただけででやめてしまいました。
前回、次に来たときは、九重“夢”大吊橋を見ようと思ってましたが、すっかり忘れてまっていたので、次の観光ではこちらに行こうかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
大船山?
どこどこ?
えっ、大分、九州まで〜!!!
雨の中、お疲れ様でした。
温泉大好きなので、山も温泉もうらやましいです。
大分の温泉を見ると地球が活きてるっていうのを感じさせますよね。
ドライブインの閉店、早いすぎ。。。。。
バスで別府から1時間50分もかかる様な山の中なので、閉店が早いのはまあ仕方ないですね。
関東では頑張ってようやく絶景を見ることが出来ますが、九州は低山でも展望がばっちりなので良い山が多いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する