ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山♬待望の鍋焼きうどん♬

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
yamahennro その他1人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
938m
下り
924m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:30
合計
7:10
8:40
8:50
10
9:00
9:00
50
9:50
10:00
40
10:40
10:50
20
11:10
11:20
20
11:40
12:10
60
13:10
13:20
50
14:10
14:20
10
14:30
ゴール地点
天候 小雨・霙・曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋先の駐車場
 8台程度か、トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
・寄大橋〜雨山峠
数回の渡渉と河原歩きがあり、霧や雨で視界が悪い時や増水が予想される場合は危険である。
・雨山峠〜鍋割山 長い鎖場に注意
・後沢乗越〜水源管理棟の上
山と高原地図「丹沢」には記載されてなく、東丹沢登山詳細図1/16,500にウシロ沢径路と記載 距離2,485m・高低差380m・登1:15降50・ルートB級・体力度1・道標無し・熟達者向きとある
参考レコ(navecatさんの後沢左岸尾根)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-618246.html

その他周辺情報 須走温泉「天恵」 平日900円 土日祝日1,500円
登山帰りの立寄湯だけなら割高 そのせいか休日でも空いている 泉質は良い
http://www.tokinosumika.com/tenkei/hotspa/


駐車場から見る
寄大橋・寄沢
2016年03月21日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 7:08
駐車場から見る
寄大橋・寄沢
渡渉を5回ほど繰り返すと
木製の大ハシゴに着く
2016年03月21日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 8:31
渡渉を5回ほど繰り返すと
木製の大ハシゴに着く
ここは左の崖を上る
2016年03月21日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 8:31
ここは左の崖を上る
左の崖
2016年03月21日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 8:34
左の崖
釜場平
2016年03月21日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:37
釜場平
コシバ沢には入らない
2016年03月21日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:52
コシバ沢には入らない
コシバ沢
2016年03月21日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:51
コシバ沢
ツルハシ尾根の入口が判らず通り過ぎてしまった
看板の裏の踏み跡がそうだったのか?
2016年03月21日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:09
ツルハシ尾根の入口が判らず通り過ぎてしまった
看板の裏の踏み跡がそうだったのか?
この沢を進む
2016年03月21日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:16
この沢を進む
空中看板
この沢に入るなも兼ねている
2016年03月21日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 9:37
空中看板
この沢に入るなも兼ねている
雨山峠に着く
2016年03月21日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:51
雨山峠に着く
歩いてきた寄沢方面
2016年03月21日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 9:51
歩いてきた寄沢方面
最初の鎖場
2016年03月21日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 10:27
最初の鎖場
丹沢にはブナの大木が多い
2016年03月21日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:34
丹沢にはブナの大木が多い
茅ノ木
棚沢ノ頭
2016年03月21日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 10:44
茅ノ木
棚沢ノ頭
長い鎖場
2016年03月21日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 10:47
長い鎖場
岩が濡れているので
慎重に登る
2016年03月21日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:53
岩が濡れているので
慎重に登る
途中から小雨が霙になり
この辺りでは白く積もっている
2016年03月21日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 11:02
途中から小雨が霙になり
この辺りでは白く積もっている
上り下りを繰り返して
ようやく鍋割峠に着く
2016年03月21日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 11:09
上り下りを繰り返して
ようやく鍋割峠に着く
馬頭観世音
2016年03月21日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 11:09
馬頭観世音
鍋割山荘が見えてきた
2016年03月21日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 11:42
鍋割山荘が見えてきた
2016年03月21日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 12:06
待望の鍋焼きうどん
去年の11月には1時間待ちで食べられなかった
2016年03月21日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/21 11:51
待望の鍋焼きうどん
去年の11月には1時間待ちで食べられなかった
10分待ちでお目にかかることができた!
腹が減っているのでおいしいが?
私には汁が甘すぎるようだ・・・
2016年03月21日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/21 11:51
10分待ちでお目にかかることができた!
腹が減っているのでおいしいが?
私には汁が甘すぎるようだ・・・
鍋割山の碑
2016年03月21日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 12:06
鍋割山の碑
後沢乗越までの道は泥んこだらけで、大勢の登山者とすれ違う
2016年03月21日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 12:18
後沢乗越までの道は泥んこだらけで、大勢の登山者とすれ違う
後沢乗越
2016年03月21日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 13:15
後沢乗越
後沢乗越を少し過ぎた所の尾根が後沢左岸尾根になる
下り始めは写真のゲートをくぐりフェンス沿いに下る
2016年03月21日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 13:19
後沢乗越を少し過ぎた所の尾根が後沢左岸尾根になる
下り始めは写真のゲートをくぐりフェンス沿いに下る
良く整備されたヒノキ林をジグザグに下ると、沢に出て物騒な丸太橋が多くなる
2016年03月21日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/21 13:56
良く整備されたヒノキ林をジグザグに下ると、沢に出て物騒な丸太橋が多くなる
標識には「作業用径路行き止まり」とあるが、右端上に小さく後沢乗越と書き足してある
2016年03月21日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/21 14:12
標識には「作業用径路行き止まり」とあるが、右端上に小さく後沢乗越と書き足してある
水源管理棟の少し上に出てくる
この道を使うと寄大橋まで早い
2016年03月21日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 14:17
水源管理棟の少し上に出てくる
この道を使うと寄大橋まで早い
ゲート
2016年03月21日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 14:31
ゲート

感想

 去年の11月に丹沢を周回した時に鍋割山荘で1時間待ちのうどんを食べられなかったので、そんなに美味しいのかと鍋焼きうどんを食べに鍋割山に登りに来た。
naveさん推奨の登山地図に載っていないツルハシ尾根を上り、後沢左岸尾根を下る最短コースで計画を立てた。

 天気予報を見て日にちを決めておいたのだが生憎登山口では小雨なので、カッパを着てスパを付けてスタートする。
コシバ沢を通り過ぎて10分ほど行った所で、尾根の形からツルハシ尾根の入口はここらだろうと看板の裏の踏み跡から覗いてみたが、ジグザグに登る道を意識していたせいかフンきれずに先に進んでしまった。
ツルハシ尾根は次回に登ることにしよう。
 期待していた鍋焼きうどんは腹が減っていたので美味しかったが、私には汁が甘すぎるので今後はうどんを目当てに登ることはないだろう。

 後沢左岸尾根を下るウシロ沢径路は二俣に下る後沢乗越の分岐を少し先に行った所にあるフェンスのゲートから入りフェンス沿いに下り、赤テープの付いたゲートを出て良く手入れされたヒノキ林をジクザグに下る。
標識はないが所々に赤テープがあり道迷いの心配はない。
沢に出ると丸太4本を並べた上に滑り止めの桟木を並べた橋が何か所か出てくる。
最近整備してくれているようだが傾斜があって濡れているので滑りそうで、高度感もあり揺れたりするのでかなり危ない。

 寄大橋の駐車場に戻るには山頂から私でも2時間ほどで着くので、このルートが一番早いようだ。
次に蛭がいなくなった頃に来るときには、ツルハシ尾根との併用で周回してみたい。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

yamahennroさん、はじめまして。
ツルハシ尾根につきまして・・・

ご推察のとおり、看板のウラといいますかほんの少し右から登っていきます。
↓こちらの過去レコの4枚めの写真です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-153120.html
 ※寄コシバ沢右岸尾根=ツルハシ尾根
 ※もちろん看板の真裏からも登れます。ただかなりの急登です。
  
看板のすぐウラですとジグザグの道は見当たらないのですが約1〜2m、
看板の右手に入っていただくとジグザグにつけられた作業径路があります。
私の場合、最初はその急登を登っていましたがふと右手を見たら九十九折れの
作業道を発見したという次第です。途中、平坦になるあたりでジグザグの
作業径路はなくなり薄っすらとした真っ直ぐ直登の踏み跡があったり消えたり
します。このあたり、林業の作業用のテープや踏み跡もあります。右手に
向かえば鍋割峠ということは地形図を見れば明らかですしまた歩きやすそうに
見えつい、そちらに向かってしまいがちですが、私の場合、何度かそれで
はまったことがあります。我慢して真上(稜線)を目指して登った方が無難かと
思います。それに辛くなってきたころにはその稜線も見えてきています。

現時点、寄コシバ沢から鍋割峠へのルートも寄沢から雨山峠を経由する
ルートも日々刻々とスリリングになっているように感じられます。
ツルハシ尾根を開拓できると事故の心配少なく安心して計画を立てる
ことができますし、かかる時間も節約できます。
(個人的にはあまりスリリングなのは求めておりませんもので・・・)
次回、無事に開拓できますことを願っております。
2016/3/25 5:57
Re: yamahennroさん、はじめまして。
navecatさん、こんにちは
ありがとうございます
次に登るときには利用させてもらいます。
2016/3/25 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢鍋割山等
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら