ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832067
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

大分:久住 佐渡窪・白口・稲星・展望台と初ルート(その2)

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
10.4km
登り
1,003m
下り
989m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:13
合計
7:12
距離 10.4km 登り 1,004m 下り 1,004m
9:22
128
スタート地点
11:30
11:40
76
12:56
13:38
16
13:54
13:59
12
14:11
14:23
8
14:31
14:35
119
16:34
ゴール地点
天候 晴れ 少し黒いもや
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
展望所登山口?
駐車場 数台可能 脇道にも停められそう
登山届BOX有り トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
往路 登りやすい
復路 崩壊箇所・浮石多し ご使用の際は慎重に! 赤テープ・ケルン等はあります。
その他周辺情報 赤川温泉は3月迄 お休みの看板がありました。

泉水キャンプ村
http://www.town.kokonoe.oita.jp/?contentid=266
おはようございます
今日は久住高原展望台からスターです
2016年03月20日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
3/20 9:19
おはようございます
今日は久住高原展望台からスターです
展望台登山口から30分で 昨日来たくたみ別れまでやってきました もう汗w
2016年03月20日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/20 9:53
展望台登山口から30分で 昨日来たくたみ別れまでやってきました もう汗w
左 鉾立方面へ
途中佐渡窪付近のマンサクを鑑賞しながら〜
2016年03月20日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/20 10:07
左 鉾立方面へ
途中佐渡窪付近のマンサクを鑑賞しながら〜
どうにか1つの目ピークです。
2016年03月20日 10:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/20 10:43
どうにか1つの目ピークです。
前を行く集団が見えてきました
皆さん マンサク目当てが多いようです。
2016年03月20日 10:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/20 10:56
前を行く集団が見えてきました
皆さん マンサク目当てが多いようです。
山のいたるとこに咲いてるようです。
2016年03月20日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/20 10:58
山のいたるとこに咲いてるようです。
おばちゃまもマンサクにうっとり
2016年03月20日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
3/20 10:59
おばちゃまもマンサクにうっとり
同じ様な写真ばかり撮ってる僕w
2016年03月20日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/20 11:04
同じ様な写真ばかり撮ってる僕w
今から 向かう白口岳です。
2016年03月20日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
3/20 11:07
今から 向かう白口岳です。
2016年03月20日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
17
3/20 11:07
皆さん うっとり
2016年03月20日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/20 11:07
皆さん うっとり
チョイと横向くと
空と山肌が僕好みに染まっています
2016年03月20日 11:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/20 11:09
チョイと横向くと
空と山肌が僕好みに染まっています
着いた!昨年クロちゃんとリハビリキャンプ以来の鉾立峠
2016年03月20日 11:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
3/20 11:37
着いた!昨年クロちゃんとリハビリキャンプ以来の鉾立峠
あの時とは 反対側へ向かいます
2016年03月20日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
3/20 11:41
あの時とは 反対側へ向かいます
右に 大船山
中央 立中
2016年03月20日 12:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
3/20 12:17
右に 大船山
中央 立中
坊がつる テントの数少なそう
2016年03月20日 12:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/20 12:20
坊がつる テントの数少なそう
こうやって見ると 一応ぜ〜んぶ見える山登ったんだね
2016年03月20日 12:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
3/20 12:21
こうやって見ると 一応ぜ〜んぶ見える山登ったんだね
も少し キツイ 滑りやすい!
2016年03月20日 12:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/20 12:44
も少し キツイ 滑りやすい!
最初のロープ
いよいよ 最終章かな・・汗
2016年03月20日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
3/20 12:56
最初のロープ
いよいよ 最終章かな・・汗
一昨年の冬 岩が凍りついてツルンつるん
ここから下に降りれなく
2016年03月20日 12:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/20 12:58
一昨年の冬 岩が凍りついてツルンつるん
ここから下に降りれなく
泣く泣くくじゅう別れまで戻り 法華院温泉まで行ったのを思い出す どうにか今日は登ってきた。
2016年03月20日 12:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/20 12:59
泣く泣くくじゅう別れまで戻り 法華院温泉まで行ったのを思い出す どうにか今日は登ってきた。
はい 白口岳!!
2016年03月20日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
3/20 13:05
はい 白口岳!!
さて食事して 中央稲星山へ行きますか
2016年03月20日 13:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/20 13:06
さて食事して 中央稲星山へ行きますか
左手に中岳 右手に天狗を背にして記念撮影 この手で転がされてます(泣

(け)やらされましたw
2016年03月20日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
3/20 14:14
左手に中岳 右手に天狗を背にして記念撮影 この手で転がされてます(泣

(け)やらされましたw
一応久住へ来たのですから久住山も撮っとかなきゃ 右 星生山
2016年03月20日 14:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/20 14:23
一応久住へ来たのですから久住山も撮っとかなきゃ 右 星生山
坊がつる方面見ながら降ります
2016年03月20日 14:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
3/20 14:24
坊がつる方面見ながら降ります
初めてのコース 凄く荒れています
2016年03月20日 14:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/20 14:47
初めてのコース 凄く荒れています
ご覧のとおり
2016年03月20日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
3/20 14:47
ご覧のとおり
崩壊箇所多い このコース
あまりお薦め出来ません
2016年03月20日 15:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/20 15:16
崩壊箇所多い このコース
あまりお薦め出来ません
どうにか 危険箇所は過ぎて
後はビールが待つセレブな犬小屋へ帰りますw
2016年03月20日 15:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/20 15:25
どうにか 危険箇所は過ぎて
後はビールが待つセレブな犬小屋へ帰りますw
最後迄マンサクが花咲く 山道でした
二日目終了
明日は また花散策かな・・
2016年03月20日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
3/20 15:28
最後迄マンサクが花咲く 山道でした
二日目終了
明日は また花散策かな・・

感想

福岡から出発するより 実にゆっくりした朝を迎えてと 思ったら以外と遅くなり登山口の駐車場満杯状態(゜д゜)!   どうにか 端っこに止めて登山届けに記帳して出発です。
直ぐに昨日行った”くたみ別れ”に着き、ウエアーを調整して 更に上を目指します。
前回登った時は テン泊装備だったので エラくきつかったが 今回はサホド感じずマンサクを鑑賞しながら 登って行きます。
佐渡窪付近では大勢の方々がマンサクを鑑賞されていました。ここまででひき返えされる方も多いようで 鉾立峠への道筋では静かなものでした。
さて いよいよ鉾立峠から白口ですが 泥濘がひどく上手く登れません。
滑らないように スべる話もしないでw 一生懸命に登りました。
だって 一昨年の冬 白口から凍りついた岩肌を降りれず 泣く泣く久住別れへ戻り 北千里ニュータウンを通って法華院へ向かったことを思い出します。
這う這うのていで登り終えお昼にしました。と言っても行動食みたいなものですが・・w
後は 折角だから久しぶりの 稲星山へ登って下山することに
処が 稲星越からの下山は かなり登山道が崩壊しており下山しにくいルートでした。
あまりお薦め出来ません 浮き石もかなり多かったです。

とは言ううものの 久しぶり久住路を歩けて 幸せな一日でした。
ありがとうございました。 セレブ住宅へ帰りますw。

今日は、昨日下見に来た久住高原展望台より朽網(くたみ)分かれから佐渡窪、鉾立峠経由で、白口岳(3度目)、稲星山(2度目)山頂を目指し登山口へ戻る周回コースで、全てが私にとっては初めてのルートです。

マンサクが綺麗なコースのようですが、下りのコースは何やら崩壊注意の警告もあり気にはなりますが、まずは昨日立ち寄った朽網分かれで衣類を調節、高度が上がるにつれマンサクが見え始めました。

佐渡窪付近では冬の山肌に黄色く映えるマンサクが素晴らしい!!
白口岳を背に大きなマンサクの木を間近で見る事も出来ました。
鉾立峠から白口岳へ、青空の下一歩一歩進みます。
眼下には坊がつるが見え始めました。

山頂近くの岩場、こんな急な岩場だったとは・・一昨年の12月、ガスで下の岩場の状態が何も見えず、氷で凍てついているこの岩場をテン泊装備で下るなんて、さっさと諦めて戻って正解(笑)

稲星山までも順調に進み、さて下山です。
展望台への分岐には注意書きも書かれていますが、何人も通られている踏み後があります。
やはり注意書き通り、崩壊箇所多し!! 集中、集中と思いながら無言で歩きますが、ちょっと周りを見ると、こちらにもマンサクの花が・・
時間に余裕があればもう少しのんびり歩きたいのにと思いつつも、早くこの危険個所を通り過ぎたい一心で先を急ぎます。
あまりお薦め出来るコースではないようです。

今夜は車中泊の予定(場所未定)でしたが、そんな気力はとうに無く途中で「黒嶽荘」へ電話しましたが、予想通りの満室であ〜残念(´;ω;`)ウゥゥ
どうしても車中泊する気は出ず、泉水キャンプ場へ連絡、昨日に続き「セレブの犬小屋」へ連泊となりました(笑)

今日の夜空は素晴らしい星空、光り輝くオリオン座の下で一日を振り返りながら美味しいビールを頂きました。
明日は、どんなお花に出会えるでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

素敵〜♪
石ころさんのラインで連休はくじゅうにおられる事は知ってましたが、ご夫婦でラブラブくじゅうだったんですね
セレブな犬小屋、そのナイスなネーミングにいつもわらけてしまいますwww
本当にギャグかコントみたいに小さいおうち!
でも快適なんですね

天気も良くて、マンサクも満開で素晴らしい!!
下りで使われてた稲星越からのルートは気になってたんですが、やはり危なめなんですね
でも赤テープやケルン等あるのなら、登りで使うとか、要注意すれば大丈夫って感じでしょうか
翌日のレコも楽しみです
2016/3/23 12:55
ゆかちゃん
おはようございます♪
はい ラブラブしていました  (-Д-)ウソウソ〜
あれ〜今回はあまり酔ってなくLINEしていないのに オイラなんだか有名人みたい
あの小屋は 1部屋じゃなく 家1軒\3,000ですからね
是非 ご利用を!

稲星越からのルート 注意すればもちろん大丈夫ですが かなり荒れていました
登りね〜 三俣直登より大変かも長いしw  浮き石も多くて  雨が降るたびに崩壊しているような感じ
ご利用は計画的にね
2016/3/24 9:13
Re: 素敵〜♪
yukaちゃん、こんにちは♪
相方が「ゆかちゃんに連休はくじゅうだって言ったかな?」っと悩んでいましたが、今さっきどこで気付かれたか気が付いたみたいです(笑)
もう、ぼけぼけ進行形です

初めてのセレブの犬小屋、60棟もあるとどこから豪華犬が出てくるか楽しみですよ。
稲星越からのルート、私は絶対登りたくな〜い
2016/3/24 13:34
空が青
真っ青な空にはえる山、そしてお花
のんびり山歩き最高ですね❗
2016/3/23 15:03
くろちゃん
おはようございます♪
前回鉾立 一緒に廻った時は お互い足に問題抱えていましたが
今回は 反対側からでしたが順調に 登れました  
お天気にも恵まれ 最高でしたね
何だか 近頃はのんびり歩きが多く 好きになりました。
今からの季節最高ですね
2016/3/24 9:19
Re: 空が青
KUROちゃん、こんにちは♪
のんびりの3日間でしたが、2日目のこの登山は、下山で神経すり減ってしまいました
鉾立方面通る時、KUROちゃんとの藪漕ぎ顛末の解説付きでしたよ。
2016/3/24 13:39
春全開の三日間
こんにちは。
九州も春真っ只中のようですね
お花尽くしの素敵な三日間だったようで何よりです。

ヤマシャクもバイケイソウも、新芽がかわいらしいですね。
こんな春の一日を過ごしてみたいな
2016/3/23 15:30
totokさん
おはようございます♪
九州も春真っ只中です
桜も開花しましたcherryblossom
山の花も ひと足早く咲き始めたようです

ここ九重連山は 自然と対峙して遊ぶとこ満載です
是非奥様と一度 お出かけください
2016/3/24 9:26
Re: 春全開の三日間
totok さん、こんにちは♪

19日に福岡で桜の開花が発表されましたが、そちらも開花しましたでしょうか?
久しぶりに春のくじゅうのお花巡りをして来ました
開花しているお花の可愛さは勿論ですが、ヤマシャクヤクやバイケイソウの新芽の力強さに感動しました
いよいよこれから夏に向けて、本格的お花散策の登山シーズンになりますね
2016/3/24 13:59
懐かしい景色
私も行きたい!
散策できるところが近くならいいのになぁ
2016/3/23 17:57
たなちゃん
おはようございます♪
羨ましかろうね
男池付近 いろいろと思い出も詰まってるでしょうね
あそこは いいわ 今回もピークは目指さず 花と春の風景を 特に山肌が斜面によって微妙な色使いをしているのを肌で感じて(写真には上手く撮せずw)楽しんで来ました

たなちゃんには 素晴らしい春がすぐそこまで来てますね。。。
2016/3/24 9:34
Re: 懐かしい景色
tanaちゃん、こんにちは♪

tanaちゃんは行った事ある所ばかりでしょう?
私は、この時期の男池は初めてだったので、キョロキョロして歩きました。
ただ、開花時間の事をよく調べてなくてハズレも多くて、次回は失敗しないようにしよう(笑)
お身体お大事にね〜
2016/3/24 14:08
あれ〜
くじゅう満喫の2泊3日だったんですね〜
しかも まさかのセレブな犬小屋泊
どう考えても 石ころ号の方が広い気がしますが(笑)
でも あのキャンプ場 もあるし 寒い時期は良いですよね
日曜、月曜は本当良いお天気で iwy3も ずっと くじゅうに行きたいって言ってました
マンサクの黄色と青空  春が来た〜って感じでウキウキしますね
2016/3/23 19:51
ミスチルさん
おはようございます♪

行ってきましたよ 行ってきました 憧れのセレブ生活
床はフラットだしテントの片付けなど手間いらず 最高でした

実は我々も 最初鶴見に登って 志高湖でキャンプ その後九重を計画していたんですが
どうもお天気が気になり 前日に予定変更して2泊のセレブ生活でした
1日目は露天風呂 独り占めでしたspa
2016/3/24 9:46
Re: あれ〜
mscl さん、こんにちは♪

セレブな犬小屋泊、体験しましたよ〜しかも連泊で(笑)
2日目は車中泊の予定でしたが、あの下山道で神経使い果たして(すぐ温泉入って、すぐ食べたい気持ちが優先 )、ダメ元で黒嶽荘に電話したら、案の定満室 でした。
でも、2日目のセレブな犬小屋から見た満点の星空は最高でしたよ
2016/3/24 14:17
こんばんはー!
久住は半年ぶりでしたか?
そう言われたらわたしも昨年秋に行ったきり…

福寿草も咲いてる!
カタクリの花も咲いてる!
三日間、お花と戯れキャンプ三昧。
良かったですね〜!
2016/3/23 22:30
くるりんさん
おはようございます♪
はい 半年振りクロちゃんと藪こぎしてテント2泊した以来です
なんやかや言っても 九重ですね
中岳の山頂は 大勢の人が・・ あれだけ乗ったら低くなりやしないか 大げさwww

お目当ての花も 概ね見れて
朝早くから LINEはピロンピロンして  充実した3日間でした
2016/3/24 9:55
Re: こんばんはー!
kururinさん、こんにちは♪

私のくじゅうは1年3か月ぶりです
久しぶりの気ままな3日間でした。
やっぱり、くじゅうはいいですねー
お花もたくさん見れて、登山の日は特にお天気もよく、ストレス発散して来ました
2016/3/24 14:23
満喫くじゅう!!
2泊3日、超充実のくじゅうラブラブデート
初日以外は天気も良くて 、たくさんのお花 も見れて
毎日がゴールデンウィークなのに、更に楽しまれて羨ましいです
あぁ〜やっぱり、半年で良いから専業主婦で毎日がゴールデンウィーク楽しみたい
2016/3/24 12:45
Re: 満喫くじゅう!!
chiakiさん、こんにちは♪

初日は霧雨で男池は急遽変更、でも日、月はお天気もよくラッキーでした
お花見学にはまだ修行が足らないようで、開花時間をよく調べてなくちょっとロスしました
なになに?半年で良いから専業主婦で毎日がゴールデンウィーク楽しみたい って?  贅沢ぜいたく
2016/3/24 14:31
ちあきさん
こんばんは♬

はい2泊3日 セレブに楽しんできました
2.5畳位の部屋で

早うおいで こっちの世界に
毎日がゴールデンウイークでもって シルバー手帳もって 銅でもいいよな話を語りましょ
その延長 チョイと向こうには お花畑もあるようですよ
2016/3/24 22:21
犬小屋別荘で充実した3日間でしたね!
天気にも恵まれ
ご夫婦でなかなか行けないマイナールートを
楽しめた充実した山旅でしたね!

うらやましか〜!
2016/3/25 7:21
tuneさん
こんばんは♬

ある程度の花も観れたし
セレブ小屋にも泊まったし
お天気にも恵まれ それなり 充実した3日間でした
マイなルート チョイと大変でした
2016/3/25 20:13
Re: 犬小屋別荘で充実した3日間でしたね!
tuneさん、こんばんは

下山のマイナールートは、下りだからどうにか歩けたようなもので、時間もなく、無言で集中状態で(笑)
今でも、落石があったらっと思うとぞーっとします

お天気にはホント感謝でした
2016/3/25 20:19
マンサク
佐渡窪のマンサクが満開だったんですよね~
ルートの都合上、そちらには行けませんでしたが私も久住にいました。
カルチャーですけどね~あっレコ書かなくちゃ・・・
2泊3日の久住 羨ますぃーです!
セレブな犬小屋にもいつかは泊まってみたいです
2016/3/25 12:59
solさん
こんばんは♬

こんなに 佐渡窪付近のマンサクが 人気の場所だと知りませんでした
そこを過ぎると 静かな山歩きでした 
鉾立から白口を登りで利用した人 あの日いらっしゃったのかなっと思うぐらい・・

で 久住にいたの?(゚д゚)!   ありゃ
勉強していますな〜     レコレコ
2016/3/25 20:20
Re: マンサク
sol さん、こんばんは

連休はカルチャーと聞いてましたが、久住でしたか?
同じ空の下にいた訳ですね
セレブな犬小屋は結構面白かったです。
女子だけなら3人は可能かも?
週末は宜しくね
2016/3/25 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら