ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 834063
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミツマタ満開(ミツバ岳ー権現山)

2016年03月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:24
距離
8.0km
登り
867m
下り
864m

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:59
合計
6:08
9:05
9
9:14
0:00
81
11:52
12:34
58
13:58
0:00
53
14:51
0:00
22
15:13
ゴール地点
天候 晴れ、午後より曇り。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東沢P、10台ぐらいか。400m先にも寺ノ沢Pあり。
コース状況/
危険箇所等
権現山下山、ボディ山まで急斜面、木の根、石に注意、踏み跡不明瞭。
3段の滝(滝壺橋より)
2016年03月25日 09:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 9:12
3段の滝(滝壺橋より)
ミツバ岳登山口
2016年03月25日 09:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 9:14
ミツバ岳登山口
登ってすぐのところに花束。2週間ほど前に事故があったようです。ご冥福をお祈りします。左側に続く道は急坂で滑りやすく、滑るとそのまま滝壺まで落ちる恐れのある危険なところです。
2016年03月25日 09:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 9:15
登ってすぐのところに花束。2週間ほど前に事故があったようです。ご冥福をお祈りします。左側に続く道は急坂で滑りやすく、滑るとそのまま滝壺まで落ちる恐れのある危険なところです。
最初の道標。
2016年03月25日 09:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 9:35
最初の道標。
最初のミツマタ。
2016年03月25日 09:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 9:37
最初のミツマタ。
さっそくアップ。
2016年03月25日 09:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 9:38
さっそくアップ。
ぶなの林を行く。
2016年03月25日 10:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 10:13
ぶなの林を行く。
ようやく登りが一段落。もうすぐミツバ岳。
2016年03月25日 10:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 10:23
ようやく登りが一段落。もうすぐミツバ岳。
ミツバ岳のてまえよりミツマタ群生。
2016年03月25日 10:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 10:30
ミツバ岳のてまえよりミツマタ群生。
2016年03月25日 10:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 10:30
2016年03月25日 10:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
3/25 10:31
2016年03月25日 10:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
3/25 10:31
2016年03月25日 10:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 10:32
ミツマタのトンネルをくぐる。
2016年03月25日 10:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 10:32
ミツマタのトンネルをくぐる。
満開。
2016年03月25日 10:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 10:33
満開。
ミツマタ越しに丹沢湖。
2016年03月25日 10:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
3/25 10:34
ミツマタ越しに丹沢湖。
ミツバ岳到着。登り口より1時間20分かかりました。
2016年03月25日 10:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 10:35
ミツバ岳到着。登り口より1時間20分かかりました。
残念ながら富士山は雲の中。
2016年03月25日 10:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 10:36
残念ながら富士山は雲の中。
小休止して権現山に向かいます。
2016年03月25日 10:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 10:51
小休止して権現山に向かいます。
途中のミツマタ群
2016年03月25日 11:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 11:05
途中のミツマタ群
2016年03月25日 11:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 11:06
ミツバ岳分岐、ミツバ岳よりおよそ1時間。すぐ上が権現山。
2016年03月25日 11:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 11:50
ミツバ岳分岐、ミツバ岳よりおよそ1時間。すぐ上が権現山。
ここにはベンチがあります。40分ほど昼食休憩。
2016年03月25日 11:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 11:51
ここにはベンチがあります。40分ほど昼食休憩。
権現山。
2016年03月25日 11:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 11:52
権現山。
三角点。
2016年03月25日 11:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 11:52
三角点。
権現山より下山開始。この先注意。
2016年03月25日 12:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 12:34
権現山より下山開始。この先注意。
しばらくなだらか所を進み、ここから急斜面の下りになります。
2016年03月25日 12:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 12:54
しばらくなだらか所を進み、ここから急斜面の下りになります。
根っ子、石ころの尾根筋の悪路を下り、この目印が見えると終わる。
2016年03月25日 13:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 13:12
根っ子、石ころの尾根筋の悪路を下り、この目印が見えると終わる。
目印の先に石柱、このマークは?
2016年03月25日 13:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 13:16
目印の先に石柱、このマークは?
少し先にも石柱、ここの上がボディ山。
2016年03月25日 13:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 13:18
少し先にも石柱、ここの上がボディ山。
ボディ山。権現山よりおよそ40分。
2016年03月25日 13:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 13:22
ボディ山。権現山よりおよそ40分。
ボディ山のミツマタ。
2016年03月25日 13:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 13:29
ボディ山のミツマタ。
2016年03月25日 13:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 13:30
さらに進むと最後のミツマタ群。
2016年03月25日 13:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/25 13:33
さらに進むと最後のミツマタ群。
2016年03月25日 13:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 13:33
さらに進むと、黄色に変わって赤の椿。
2016年03月25日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
3/25 13:45
さらに進むと、黄色に変わって赤の椿。
このあたりから道らしくなってきました。
2016年03月25日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 13:45
このあたりから道らしくなってきました。
境ノ沢ノ頭か、とくに標記はないです。
2016年03月25日 13:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 13:58
境ノ沢ノ頭か、とくに標記はないです。
東電の施設のわきから眺めた丹沢湖のダム。
2016年03月25日 14:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 14:29
東電の施設のわきから眺めた丹沢湖のダム。
権現山登山口に到着。下山開始より2時間20分かかっています。ここから東沢Pまで20分ほどの道路歩きです。
2016年03月25日 14:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/25 14:51
権現山登山口に到着。下山開始より2時間20分かかっています。ここから東沢Pまで20分ほどの道路歩きです。
撮影機器:

感想

ミツマタの季節にいつか行こうと思っていたミツバ岳に行きました。さらに権現山に登り丹沢湖に下るコースです。滝壺橋の登山口からかなり急な登りが続きたいへんでしたが、しばらくして九十九折れの道になり、足も歩き慣れしてきて少し楽になりました。途中ちらほらとミツマタが咲いている中をマイペースで登ります。登りが一段落し緩やかな登りを行くとミツマタの群落がありました。満開のようです。写真を撮りながらミツマタの群落を潜りぬけるとミツバ岳でした。花の香りの中で一休み。気温は低めながら天気も良く気分がいいです。ただ残念にも富士山は雲がかかってほとんど見えません。もっと早い時間に行くと富士山がきれいに見える、とは登りにすれ違った人に聞きましたが、なるほどです。さてここから権現山までは直登に近い登りが多く、かなりしんどかったです。何とか1時間ほどで到着。ここで昼食休憩して丹沢湖に下山しました。ここからは二本杉峠から細川橋へ降りるのがメインコースのようでほとんどの人はそちらへ行きました。たしかに丹沢湖へのコースへ行ってみると急斜面で根っ子、石ころの多い悪路でした。踏み跡も分かりにくいので方向を確認し尾根筋を外さない注意が必要です。ボディ山から先はとくに問題なしです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら