奥三河パワートレイル試走(AS3小松長江老人憩いの家→GOAL)
- GPS
- --:--
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,594m
- 下り
- 2,904m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
■JR飯田線 湯谷温泉駅(7:45発)→本長篠駅 190円 ■バス 本長篠(8:19発)→田口 920円 田口(9:03発)→小松口 200円(本長篠からの同じバス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道を通るため、特に危険個所はありません |
その他周辺情報 | 下山後、ゆーゆーアリーナで入浴(610円) |
写真
感想
今回で3回目の試走です。
前回のヤマレコはGOALが鳳来寺でしたが、今回は実際のコースのGOALである湯谷温泉です。
前回ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-785224.html
奥三河パワートレイルのコースの特徴としては、AS3小松の前半は下り中心の37.3km、同じくAS3小松以降の後半は急登り激下り坂があるハードコースです。
前半の下りで飛ばし脚を使い果たすと、後半でノックアウトする可能性大なのでペース配分を考えないといけませんね。
私自身、右足首の靭帯を痛めたため、この1か月はトレーニングできず、やっと、先週の新城トレイル32kmからトレランを再開したが(酷い成績でした・・汗)、今月の累積標高がまだ5043mしかない。体も戻りつつあるので奥三河のまで残り1ヵ月できることは何でもやらんといかんわ
以下、コース概要です。
【鳳来寺山から小松の移動】
JR飯田線 湯谷温泉駅(7:45発)から本長篠駅まで移動
バスを利用して、本長篠から小松口まで移動しました。休日の始発バスは8:19発で運賃は1,120円です。移動時間は約50分程度。
【小松⇒和市集落】
和市集落までは、ひとやま山超えるルートです。林道が多く走り易く、試走の序盤としてちょうど良いコースとなります。
【和市集落⇒岩古谷山】
ここで、十三曲がりの登りがあります。曲がる度に「○曲がり」の標識があり、あとどれ位なのか容易に判断できます。十三曲がりを登ったら岩古谷山です。岩古谷山は、奥三河の東海自然歩道の中で人気が高い山ですね。
【岩古谷山⇒四谷千枚田(第二関門)】
岩古谷山から鞍掛山までは、稜線のルートで登りと下りの繰り返しとなります。
また、稜線なので冷たい北風が当たりますので、ウインドブレーカー等の服装が必要です。鞍掛山から四谷千枚田は、最初は急な下りで徐々に坂が緩やかになり、だんだんとスピードアップしていきます。スピードを上げて視界が狭くなったため、標識を見落としてコースアウトになりました。
四谷千枚田の手前に水場があります。また四谷千枚田は水洗トレイがあり、水道も出ます。
【四谷千枚田(第二関門)⇒棚山高原(第三関門)】
仏坂トンネルまで2kmをロードで移動します。仏坂峠から海老峠付近までがこのコースの難所2kmで400m上昇する急登です。この急登を登り切り、しばらくすると、笹が生えてきた地点で登りのピークが過ぎたあたり。稜線から右に曲がったあたりから棚山高原まで下り基調の気持ちよく走れる区間です。タイム的に厳しい場合は、棚山高原まで走ってタイムを稼ぎます。
【棚山高原(第三関門)⇒鳳来寺】
棚山高原までくると、大変な急登がなくゴールが見えてきますが、結構、棚山高原以降は、足場が悪いルートで気持ちよく走れない区間が多いので、距離の割には意外と時間が掛かるルートです。
棚山高原のすぐ後に300m激下りがあります、この下りで大変ですが、ゴールまであともう少しなので頑張りましょう。
【鳳来寺→湯谷温泉(GOAL)】
ここまで来れば、気持ちだけでGOAL出来そうな感じです。
鳳来寺から行者の越までの一部に登りがありますが、基本下りです。鳳来寺パークウェイを過ぎたあたりから走りやすいコースとなり、最後の2km位は林道コースです。昨年の大会はこの区間で石川弘樹さんが応援に駆け付けてくれました。
昨日は天気も良く、珍しく風も穏やかだったので、逆に暑い位だったと思います。
そんな中、田舎の落ち着く風景を楽しみながら走るのは楽しそうですね
ところで、コース詳細が記述されており、とても親切ですね。
レースに出られる方には大変参考になるのではないでしょうか。
大会とは別に、今度私も走ってみようかと思いました。
お疲れ様でした!
messiah さん コメントありがとうございます。
前回、鳳来寺をゴールとした試走のヤマレコを載せたら、私のヤマレコを参考に試走した方がお見えになりました。
私もそうなんですがヤマレコを見て行動されるので、今回コースの状況は詳しく掲載しました。皆さん、初めてのレースの場合はこういった情報は大変参考になりますからね。
昨年の12月以降は、トレランの練習を奥三河が多くなり、一方、三河の山は行ってません。奥三河の山は標高700〜900mで、三河で高い猿投よりだいぶ高い山が多いので、30km距離で累積距離が2500m以上稼ぐことが出来ます。(最近、距離より累積標高を重視しています。)
そのおかげで脚力とスタミナがついたせいか、今回のトレランした後でも、”おかわり”でもう少し登ろうかと思いましたよ笑
またまたニアミスでしたね〜
1日違いでしたが・・・(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する