ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 836318
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

道東2山・・・雌阿寒岳&佐幌岳

2016年03月26日(土) ~ 2016年03月27日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
14.5km
登り
1,521m
下り
1,517m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:24
合計
5:34
11:08
11:20
137
13:37
13:49
1
13:50
宿泊地
2日目
山行
3:51
休憩
0:41
合計
4:32
7:38
145
宿泊地
10:03
10:44
86
12:10
ゴール地点
天候 26(土)曇り後晴れ 27(日)晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雌阿寒岳-冬は登山口横にPK(4台分) 夏場はトイレ奥にPKあり
コース状況/
危険箇所等
雌阿寒岳-登山ポストあります。
樹林限界上は岩場マーキングありますが、冬季は雪等で殆ど見えません。
今回は8合上はガス中で、下山時に9合上でトレースロストし高度50m
程度を引返しました。岩場や崖地等あり、視界不良時要注意です。
佐幌岳ゲレンデ横の登攀-ベアマウンテン内で入山・下山届
危険個所特にありませんでした。
その他周辺情報 野中温泉 日帰りあり 350円(シャワー他カラン無し)
番外編-千歳川から夕張岳南側に上り始めたご来光
2016年03月25日 05:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/25 5:30
番外編-千歳川から夕張岳南側に上り始めたご来光
番外編-所用終らせ釧路観光開始 石川啄木像とMOO
2016年03月25日 12:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/25 12:08
番外編-所用終らせ釧路観光開始 石川啄木像とMOO
番外編-好天の筈だったのに(^-^;
給餌場の丹頂鶴
2016年03月25日 14:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
3/25 14:39
番外編-好天の筈だったのに(^-^;
給餌場の丹頂鶴
番外編-阿寒湖畔のカワアイサ(メス)?
2016年03月26日 05:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
3/26 5:22
番外編-阿寒湖畔のカワアイサ(メス)?
目的地着 野中温泉露天側
2016年03月26日 05:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/26 5:46
目的地着 野中温泉露天側
前回山行はモコちゃん同行
初 生チロル対面〜残念ながら同行は叶わず
2016年03月26日 06:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
3/26 6:46
前回山行はモコちゃん同行
初 生チロル対面〜残念ながら同行は叶わず
準備中に先行者(ソロ男性)と挨拶交わし、遅れる事10分で入山
2016年03月26日 08:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/26 8:16
準備中に先行者(ソロ男性)と挨拶交わし、遅れる事10分で入山
スタートからアイゼン着用
2016年03月26日 08:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/26 8:52
スタートからアイゼン着用
今季も間もなく?今回で?終了の冬山ですね〜
2016年03月26日 09:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/26 9:00
今季も間もなく?今回で?終了の冬山ですね〜
登山A指数に、その内にガスも抜けれ来るだろうと期待しながら〜
2016年03月26日 09:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/26 9:02
登山A指数に、その内にガスも抜けれ来るだろうと期待しながら〜
這松に付いた樹氷みながら・・・
2016年03月26日 09:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/26 9:05
這松に付いた樹氷みながら・・・
自然の芸術🎵だとか言いながら・・・
2016年03月26日 09:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/26 9:07
自然の芸術🎵だとか言いながら・・・
先行者のトレース使わせて貰いながら・・・
2016年03月26日 09:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/26 9:10
先行者のトレース使わせて貰いながら・・・
GPS?警報機?に活火山と感じながら、自分だけヘルメット装着。 
2016年03月26日 09:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/26 9:18
GPS?警報機?に活火山と感じながら、自分だけヘルメット装着。 
ここらで先行者に追付き、先頭交代です。
2016年03月26日 09:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/26 9:37
ここらで先行者に追付き、先頭交代です。
こちらは霧氷となり白鬚になりつつ・・・(笑)
2016年03月26日 10:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
15
3/26 10:18
こちらは霧氷となり白鬚になりつつ・・・(笑)
ガス抜けないまま8合目到着
この先の尾根部分の視界悪く、吹溜り状態になり一部は雪庇のようにも見え地形図見ながら慎重に前進・・・
2016年03月26日 10:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/26 10:36
ガス抜けないまま8合目到着
この先の尾根部分の視界悪く、吹溜り状態になり一部は雪庇のようにも見え地形図見ながら慎重に前進・・・
9合目手前 ガスが時折薄く成り、ガスが抜けてくれるかな?と予報に期待・・・
2016年03月26日 10:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/26 10:52
9合目手前 ガスが時折薄く成り、ガスが抜けてくれるかな?と予報に期待・・・
虚しい期待なのか?
急勾配そして凍り気味の雪表面に気をつけながら・・・
2016年03月26日 10:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/26 10:52
虚しい期待なのか?
急勾配そして凍り気味の雪表面に気をつけながら・・・
コース右の火口崖にに気を付けながら・・・
2016年03月26日 10:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/26 10:57
コース右の火口崖にに気を付けながら・・・
雪を楽しむ
2016年03月26日 10:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/26 10:57
雪を楽しむ
雪を楽しむ
2016年03月26日 10:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/26 10:58
雪を楽しむ
雪を楽しむ
2016年03月26日 11:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/26 11:00
雪を楽しむ
のんびり登ってるけど、一行に抜けないガスです。。。
2016年03月26日 11:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/26 11:00
のんびり登ってるけど、一行に抜けないガスです。。。
と言うか、濃くなってるような?(^-^;
2016年03月26日 11:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
3/26 11:00
と言うか、濃くなってるような?(^-^;
僅かに見える崖地側ロープに気を付け、更に前進してると・・・
2016年03月26日 11:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/26 11:06
僅かに見える崖地側ロープに気を付け、更に前進してると・・・
山頂に到着しました🎵強風&ガスに直ぐに下山開始。
ガス濃くなった下山のコース取りに9合目手前で早く曲り過ぎ50m登り返しの猛省です。
2016年03月26日 11:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
3/26 11:12
山頂に到着しました🎵強風&ガスに直ぐに下山開始。
ガス濃くなった下山のコース取りに9合目手前で早く曲り過ぎ50m登り返しの猛省です。
登りトレースに戻り、勾配有る斜面をゆっくり確実に・・・
2016年03月26日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/26 11:53
登りトレースに戻り、勾配有る斜面をゆっくり確実に・・・
登りでは見えなかった8合目上尾根部。下山時には視界が開け状態が見え安堵しながら通過できました。
2016年03月26日 11:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/26 11:58
登りでは見えなかった8合目上尾根部。下山時には視界が開け状態が見え安堵しながら通過できました。
視界よくなり、オンネトウもはっきりと見え昼食休憩とりながらの下山。
2016年03月26日 12:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/26 12:05
視界よくなり、オンネトウもはっきりと見え昼食休憩とりながらの下山。
フップシや凍結した阿寒湖の端っこが見え・・・
2016年03月26日 12:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/26 12:10
フップシや凍結した阿寒湖の端っこが見え・・・
高度を下げて行くと、降りると晴れる?になってしまうのか〜
2016年03月26日 13:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/26 13:13
高度を下げて行くと、降りると晴れる?になってしまうのか〜
山頂ガスも薄くなり、相方さん初登頂から無事に下山となりました。
2016年03月26日 13:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/26 13:45
山頂ガスも薄くなり、相方さん初登頂から無事に下山となりました。
降りたら晴れる!
下山後の移動で足寄峠からの雌阿寒&阿寒富士です。こんな状態で、登頂したかったですね。
2016年03月26日 16:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
3/26 16:01
降りたら晴れる!
下山後の移動で足寄峠からの雌阿寒&阿寒富士です。こんな状態で、登頂したかったですね。
番外編-士幌からのご来光
2016年03月27日 05:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
14
3/27 5:45
番外編-士幌からのご来光
番外編-クッタリ?湖
2016年03月27日 06:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
3/27 6:33
番外編-クッタリ?湖
番外編-日勝峠近くの山
2016年03月27日 06:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
3/27 6:39
番外編-日勝峠近くの山
佐幌岳
2016年03月27日 06:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/27 6:45
佐幌岳
サホロリゾート
右のベアマウンテン内にて入山&下山届け
2016年03月27日 07:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/27 7:39
サホロリゾート
右のベアマウンテン内にて入山&下山届け
ツボ足で歩けそうですが
2016年03月27日 07:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/27 7:55
ツボ足で歩けそうですが
ゲレンデ端をスノーシューにて
2016年03月27日 08:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 8:37
ゲレンデ端をスノーシューにて
然別湖外輪山から東大雪の山々
2016年03月27日 09:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/27 9:46
然別湖外輪山から東大雪の山々
下ホロカメットクから十勝連峰やトムラウシを一望
2016年03月27日 09:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 9:49
下ホロカメットクから十勝連峰やトムラウシを一望
ゴンドラ最終駅
2016年03月27日 09:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/27 9:50
ゴンドラ最終駅
十勝&トムラウシ方向
2016年03月27日 10:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 10:01
十勝&トムラウシ方向
狩勝峠から北日高方面
2016年03月27日 10:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/27 10:06
狩勝峠から北日高方面
再度、下ホロカメットクから十勝連峰やトムラウシを一望
2016年03月27日 10:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 10:06
再度、下ホロカメットクから十勝連峰やトムラウシを一望
山頂到着
標識掘出し、記念撮影
2016年03月27日 10:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
3/27 10:07
山頂到着
標識掘出し、記念撮影
北日高を望む〜
2016年03月28日 07:00撮影
9
3/28 7:00
北日高を望む〜
十勝連峰&表大雪を望む〜
16
十勝連峰&表大雪を望む〜
避難小屋-入口は埋まってます
2016年03月27日 10:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/27 10:11
避難小屋-入口は埋まってます
風を避け山頂降りトムラウシ山見ながら休憩
2016年03月27日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 10:20
風を避け山頂降りトムラウシ山見ながら休憩
向いは東大雪の山々
2016年03月27日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 10:20
向いは東大雪の山々
トムラでコーンスープ!
2016年03月27日 10:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/27 10:39
トムラでコーンスープ!
下山中に雲が上昇し東大雪の姿も見えてきました
2016年03月27日 11:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/27 11:34
下山中に雲が上昇し東大雪の姿も見えてきました
週末山行もまもなく終了〜
2016年03月27日 11:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 11:59
週末山行もまもなく終了〜
施設内に入り下山報告し完了!
2016年03月27日 12:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/27 12:17
施設内に入り下山報告し完了!
帰路からの佐幌岳
2016年03月27日 12:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/27 12:28
帰路からの佐幌岳
狩勝峠近くの稜線
2016年03月27日 12:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/27 12:36
狩勝峠近くの稜線
撮影機器:

装備

個人装備
雌阿寒岳-アイゼン使用<br />佐幌岳-スノーシュー使用

感想

道東訪問に週末山行合せ、二山を楽しんで来ました。
一昨年11月以来の雌阿寒岳、初山になる佐幌岳(北海道百名山43山目)。好天予報に選んだ二山でしたが、雌阿寒ではガスが抜ける事なく下山時にコース逸脱。9合目標識(棒?)が見えずに十m程手前を降り始め目に入る岩の配置や傾斜に、登りと違うような???の思いながら前進。目前の足元見えなくなる傾斜に、やっぱり違う!の思いに約50m程を登り返しコースに戻り9合目標識見える位地から改めての下山コース取りをした状態に猛省です。今後の山歩きにて、GPS&地図からのルート取りに教訓となるコース取りでした。
雪状態や傾斜ある固まった雪表面に、夏とは違うコースを選択する事も暫し。視界悪い時は山に入らない事が大事ですが、入ってしまった以上は・・・何度も確認しながら確実に降りないと駄目ですね。
(降り直したと間違ったコースは、十mほどずれた平行トレース。真っ直ぐ進めば、高さ十m程の高低差ある崖地?大きな岩場になってました。)

降りたら晴れる!の言葉は良く見聞きしますが、今回も見事に降りたら晴れるで、次山移動の足寄峠から見た雌阿寒&阿寒富士の見事な山容に、また来るからな〜の思いで、車を止めての記念撮影でした。

翌日の佐幌岳は、往復約12〜3劼領農歩きを考えながらも雪崩や雪庇危険と体力判断からゲレンデコース。連続山行を三度同伴した相方ですが、何時もと違う疲れ方に、無理ならリフト等での下山も選択できると判断し、ゆっくり登頂しながら好天展望を楽しんできました。リフト降り場での交差に「何を付けてるの?」とスノーシューを見た事がないスキーヤーからの質問。足をあげて見せてあげると「滑る事が出来ないんだ大変だね!」と。確かに、下山時に滑れると楽なんですけどね〜(笑)そんな短い会話をしながら、残り僅かな距離を歩いて初登頂し北日高、夕張山地、十勝連峰、表大雪、東大雪と北海道中央部の山々を一望させて貰いました。比較的簡単に登れ360度を楽しませてくれる大展望台!そんな思いがする佐幌岳でした。

楽しい山歩きが続いてますが、今回は教訓として今後の山歩きに注意したいと思った週末でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

こんばんは(^o^)
こないだの休みに行こうとしていた雌阿寒岳。検索してたらヒットしましたので、おじゃましますm(__)m

ガスは、残念でしたが、やはり魅力的な山ですね♪

今回はヤボ用が出来て行けなくなりましたが、いつかは行こうと思います(^o^)
2016/4/7 22:17
Re: こんばんは(^o^)
tsuririnさん、コメントありがとうございます。
天候気にしながらの道東遠征に展望見れずでしたが、冬山の
勉強させて貰ったのでOKです(笑)
前回も冬で夏に登った事なく、好天時夏山に再挑戦予定です。

山行記録拝見させてもらい、存じ上げる名が数名。どこかで
お会いした際には、宜しくお願いしますね〜
2016/4/8 6:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら