道東2山・・・雌阿寒岳&佐幌岳
- GPS
- 10:18
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
天候 | 26(土)曇り後晴れ 27(日)晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雌阿寒岳-登山ポストあります。 樹林限界上は岩場マーキングありますが、冬季は雪等で殆ど見えません。 今回は8合上はガス中で、下山時に9合上でトレースロストし高度50m 程度を引返しました。岩場や崖地等あり、視界不良時要注意です。 佐幌岳ゲレンデ横の登攀-ベアマウンテン内で入山・下山届 危険個所特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 野中温泉 日帰りあり 350円(シャワー他カラン無し) |
写真
装備
個人装備 |
雌阿寒岳-アイゼン使用<br />佐幌岳-スノーシュー使用
|
---|
感想
道東訪問に週末山行合せ、二山を楽しんで来ました。
一昨年11月以来の雌阿寒岳、初山になる佐幌岳(北海道百名山43山目)。好天予報に選んだ二山でしたが、雌阿寒ではガスが抜ける事なく下山時にコース逸脱。9合目標識(棒?)が見えずに十m程手前を降り始め目に入る岩の配置や傾斜に、登りと違うような???の思いながら前進。目前の足元見えなくなる傾斜に、やっぱり違う!の思いに約50m程を登り返しコースに戻り9合目標識見える位地から改めての下山コース取りをした状態に猛省です。今後の山歩きにて、GPS&地図からのルート取りに教訓となるコース取りでした。
雪状態や傾斜ある固まった雪表面に、夏とは違うコースを選択する事も暫し。視界悪い時は山に入らない事が大事ですが、入ってしまった以上は・・・何度も確認しながら確実に降りないと駄目ですね。
(降り直したと間違ったコースは、十mほどずれた平行トレース。真っ直ぐ進めば、高さ十m程の高低差ある崖地?大きな岩場になってました。)
降りたら晴れる!の言葉は良く見聞きしますが、今回も見事に降りたら晴れるで、次山移動の足寄峠から見た雌阿寒&阿寒富士の見事な山容に、また来るからな〜の思いで、車を止めての記念撮影でした。
翌日の佐幌岳は、往復約12〜3劼領農歩きを考えながらも雪崩や雪庇危険と体力判断からゲレンデコース。連続山行を三度同伴した相方ですが、何時もと違う疲れ方に、無理ならリフト等での下山も選択できると判断し、ゆっくり登頂しながら好天展望を楽しんできました。リフト降り場での交差に「何を付けてるの?」とスノーシューを見た事がないスキーヤーからの質問。足をあげて見せてあげると「滑る事が出来ないんだ大変だね!」と。確かに、下山時に滑れると楽なんですけどね〜(笑)そんな短い会話をしながら、残り僅かな距離を歩いて初登頂し北日高、夕張山地、十勝連峰、表大雪、東大雪と北海道中央部の山々を一望させて貰いました。比較的簡単に登れ360度を楽しませてくれる大展望台!そんな思いがする佐幌岳でした。
楽しい山歩きが続いてますが、今回は教訓として今後の山歩きに注意したいと思った週末でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こないだの休みに行こうとしていた雌阿寒岳。検索してたらヒットしましたので、おじゃましますm(__)m
ガスは、残念でしたが、やはり魅力的な山ですね♪
今回はヤボ用が出来て行けなくなりましたが、いつかは行こうと思います(^o^)
tsuririnさん、コメントありがとうございます。
天候気にしながらの道東遠征に展望見れずでしたが、冬山の
勉強させて貰ったのでOKです(笑)
前回も冬で夏に登った事なく、好天時夏山に再挑戦予定です。
山行記録拝見させてもらい、存じ上げる名が数名。どこかで
お会いした際には、宜しくお願いしますね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する