ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 841248
全員に公開
雪山ハイキング
白山

残雪の能郷白山

2016年04月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
mikimiki その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
16.5km
登り
1,451m
下り
1,427m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:20
合計
10:00
7:21
7:32
154
10:06
10:07
90
11:37
12:28
73
13:41
13:49
101
15:30
15:39
51
16:30
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場-ゲート前に5,6台駐車できます
     前泊でゲート前にテン泊
コース状況/
危険箇所等
・道の状況-雪が少なく春山ハイク
前山までは雪はほとんどありません。前山から山頂までは残雪がありますがアイゼンは不要です。山頂からの急傾斜の下りは着けた方が安全です。
その他周辺情報 ・温泉- うすずみ温泉・四季彩館
・名所-根尾谷淡墨ザクラ
    根尾能郷の能・狂言舞台
能郷谷林道ゲート。
ここから登山口まで約1時間。ゲート前は数台の駐車スペースがあります。
2016年04月06日 06:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 6:11
能郷谷林道ゲート。
ここから登山口まで約1時間。ゲート前は数台の駐車スペースがあります。
雪が無い春山の光景に驚く。
例年なら、登山口から先は深い積雪に覆われているのですが今年は全く雪が無い。
2016年04月06日 07:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 7:05
雪が無い春山の光景に驚く。
例年なら、登山口から先は深い積雪に覆われているのですが今年は全く雪が無い。
能郷白山登山口に到着しました。
2016年04月06日 07:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 7:22
能郷白山登山口に到着しました。
登山口の渡渉地点。水量が少なく水勢が弱く簡単に渡渉できる。いつもここで滑っている光景を見てきましたが。
2016年04月06日 07:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/6 7:23
登山口の渡渉地点。水量が少なく水勢が弱く簡単に渡渉できる。いつもここで滑っている光景を見てきましたが。
登山口から急坂を登ると林道出合です。
能郷谷と雪のない稜線が見えます。
2016年04月06日 08:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 8:21
登山口から急坂を登ると林道出合です。
能郷谷と雪のない稜線が見えます。
林道出合から再び急坂を登り、郡境尾根に到着。
前山方面を眺めます。
2016年04月06日 08:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 8:47
林道出合から再び急坂を登り、郡境尾根に到着。
前山方面を眺めます。
枯れたブナ林の郡境尾根。
2016年04月07日 20:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/7 20:12
枯れたブナ林の郡境尾根。
郡境尾根を行く。
2016年04月06日 08:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 8:53
郡境尾根を行く。
徳山湖が眼下に見える。
2016年04月06日 09:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 9:52
徳山湖が眼下に見える。
幾つかのピークを越えて郡境尾根を振り返る。
標高もかなり高くなり、高度感があります。
2016年04月06日 09:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/6 9:52
幾つかのピークを越えて郡境尾根を振り返る。
標高もかなり高くなり、高度感があります。
前山に続く東尾根。
2016年04月06日 09:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 9:52
前山に続く東尾根。
前山の直下にきました。
雪が積もっていますが、少ないので夏道を進みます。
2016年04月06日 12:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/6 12:54
前山の直下にきました。
雪が積もっていますが、少ないので夏道を進みます。
前山に到着しました。
漸く能郷白山の山頂が見えてきました。大きな堂々とした山容です。
2016年04月06日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/6 10:09
前山に到着しました。
漸く能郷白山の山頂が見えてきました。大きな堂々とした山容です。
前山にて。
能郷白山の西隣の磯倉です。
2016年04月06日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/6 10:09
前山にて。
能郷白山の西隣の磯倉です。
前山にて。
遠方に蕎麦粒山が見えます。
2016年04月06日 10:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 10:09
前山にて。
遠方に蕎麦粒山が見えます。
前山にて。
能郷白山を背に笑顔でポーズ。あと一踏ん張りです。
2016年04月06日 10:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/6 10:10
前山にて。
能郷白山を背に笑顔でポーズ。あと一踏ん張りです。
前山から能郷白山に向かう。
2016年04月06日 10:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/6 10:12
前山から能郷白山に向かう。
微かに雪の荒島岳が、その右後方に白山が拡がる。
2016年04月06日 10:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/6 10:15
微かに雪の荒島岳が、その右後方に白山が拡がる。
大きなブナの樹と残雪の尾根道を行く。
2016年04月06日 10:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:33
大きなブナの樹と残雪の尾根道を行く。
能郷白山の山頂に白山神社奥宮の祠が見えます。
2016年04月06日 11:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 11:06
能郷白山の山頂に白山神社奥宮の祠が見えます。
尾根道から覗く青空が美しい。
2016年04月06日 11:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 11:07
尾根道から覗く青空が美しい。
コルから見える磯倉。
2016年04月06日 11:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 11:07
コルから見える磯倉。
山頂直下の急斜面を登る。
2016年04月06日 11:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/6 11:31
山頂直下の急斜面を登る。
山頂から伸びる奥美濃の山脈。
2016年04月06日 11:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 11:31
山頂から伸びる奥美濃の山脈。
山頂東側に位置する一等三角点。
点名能郷白山、一等三角点百名山、標高1617.4m。
2016年04月06日 11:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 11:38
山頂東側に位置する一等三角点。
点名能郷白山、一等三角点百名山、標高1617.4m。
一等三角点の西側、白山神社奥宮の祠が見えます。
雪が少ないので緑の樹木が現れています。
2016年04月06日 11:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/6 11:38
一等三角点の西側、白山神社奥宮の祠が見えます。
雪が少ないので緑の樹木が現れています。
暖かい山頂でゆっくり昼食を摂り、白山神社奥宮の前で記念写真。
2016年04月06日 12:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/6 12:10
暖かい山頂でゆっくり昼食を摂り、白山神社奥宮の前で記念写真。
山頂にて。
南に遠く伊吹山が。
2016年04月06日 12:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/6 12:07
山頂にて。
南に遠く伊吹山が。
山頂にて。
蕎麦粒山と奥美濃の山々。
2016年04月06日 12:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 12:08
山頂にて。
蕎麦粒山と奥美濃の山々。
山頂にて。
前山です。
2016年04月06日 12:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 12:08
山頂にて。
前山です。
山頂にて。
冠山が見えます。
2016年04月06日 12:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/6 12:09
山頂にて。
冠山が見えます。
山頂の急斜面から落ちる深い谷。
2016年04月06日 12:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 12:13
山頂の急斜面から落ちる深い谷。
山頂直下から見る最後の祠。
2016年04月06日 12:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 12:43
山頂直下から見る最後の祠。
最後の能郷白山山頂。
さよなら、また来ます。
2016年04月06日 12:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/6 12:54
最後の能郷白山山頂。
さよなら、また来ます。
能郷谷の斜面に咲く山桜。
2016年04月06日 16:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/6 16:10
能郷谷の斜面に咲く山桜。

感想

この時期に毎年のように訪れる奥美濃の霊峰・能郷白山にやって来ました。
雪山を期待したのですが、やはりここも雪がない。
付近の山の尾根はふわふわと紫色に霞み、樹木は薄緑に芽吹き、山の斜面を山桜が白く染め、林道や尾根道にはピンク色のイワウチワや紫色のスミレが咲いている。
まさに能郷の春山そのものです。

4/5夕方、林道ゲート前にテントを張り前泊する。能郷の夜は深々と冷え満天の星が夜空に輝いていた。

4/6早朝、6:30に出発する。
能郷谷を流れる根尾川に沿って荒れた緩やかな坂道の林道を進むと、1時間ほどで能郷白山の登山口に到着する。
登山口には渡渉地点があるが、雪が少ないためか水勢が弱く簡単に渡渉し急斜面の尾根に取りつくことできる。
登山口から約1時間で林道出合に到着する。ここから更に郡境尾根まで急坂が続く。
郡境尾根の尾根道は最初、緩やかで枯れたブナ林に覆われているが、次第に尾根道は急坂となり、幾つかの上り下りを繰り返しながら標高を上げてゆく。
前山直下に近づくと道は雪に覆われ更に急傾斜になる。そして10時過ぎに前山に到着する。
前山は広く展望が開け、残雪の尾根道の前方に能郷白山が堂々と存在感を示している。

前山から尾根道を下りコルを通過する。再び登り返すと能郷白山の山頂直下に到着する。見上げると山頂まで雪の急斜面が迫る。最後の力を振り絞り喘ぎながら山頂の一等三角点に到達する。山頂まで5時間余を費やす。
山頂はいつもより積雪が少ないため緑の樹木や笹が雪面より顔をだし狭く感じる。
風がなく青空が広がる山頂を東の三角点から西の白山神社奥宮に移動し、ゆっくりと昼食をとる。
西側には奥美濃や福井の雪の山脈が果てしなく拡がり、遠く北側には白い雪に輝く荒島岳、白山連峰の山々が拡がり感動する。
山頂に辿り着いた達成感と安堵感が疲れた体に再び元気を与えてくれる。

16:30無事、ゲート前に着き今日の山行は終了する。
時間があれば、帰り道に能郷の猿楽舞台、根尾谷淡墨桜を訪れたら良い。

・能郷の能・狂言(国指定重要無形民俗文化財)
毎年4月13日に、根尾能郷の白山神社上演奉納される能・狂言は中背の面影を色濃く残し、古能本来の姿を今に伝えています。能郷地区の猿楽衆に世襲制で継承されてきましたが、現在では地域全体で保存に努めています。

・根尾谷淡墨桜
推定樹齢1500余年。樹高16.3m、幹周り9.91mにも及ぶ大木です。花の色が散り際に特異の淡い墨を引いたような色になることからこの名前がついたといわれています。作家宇野千代の小説でも有名です。今年は今、桜が満開で夜桜も楽しめる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら