ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

大阪府チャレンジ登山大会(2016 チャレンジダイトレ)

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゆりしな その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:24
距離
35.1km
登り
2,287m
下り
2,161m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
0:57
合計
10:44
距離 35.1km 登り 2,308m 下り 2,161m
6:16
19
7:03
4
7:07
8
7:15
14
7:29
7:31
0
7:31
7:32
10
8:30
8:31
33
9:04
9:05
24
9:29
8
9:37
9:38
13
9:51
11
10:02
10
10:12
10:13
12
10:38
50
11:28
11:32
23
11:55
11:58
4
12:02
12:07
9
12:16
7
12:23
9
12:32
12:33
17
12:50
5
12:55
12:58
13
13:33
20
13:53
21
14:14
16
14:30
8
14:38
14:40
19
14:59
15:07
15
15:22
13
15:35
15:36
9
15:45
15:46
6
15:52
21
16:13
14
16:27
32
16:59
17:00
0
17:00
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
近鉄 当麻寺駅

【帰り】
南海 紀見峠駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
登山路もよく整備されています。
当麻寺駅からスタート地点に向かいます。
2016年04月10日 06:15撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4/10 6:15
当麻寺駅からスタート地点に向かいます。
ぞくぞくとスタート地点に向かう参加者。
2016年04月10日 06:22撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
4/10 6:22
ぞくぞくとスタート地点に向かう参加者。
當麻寺の仁王門です。
本来はこの門の手前を右折するのですが、トイレのため境内に入りました。
2016年04月10日 06:26撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 6:26
當麻寺の仁王門です。
本来はこの門の手前を右折するのですが、トイレのため境内に入りました。
桜はほとんど散ってしまってピンクの絨毯です、スタート地点はもうすぐそこです。
2016年04月10日 06:32撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
7
4/10 6:32
桜はほとんど散ってしまってピンクの絨毯です、スタート地点はもうすぐそこです。
当日エントリーの受付です、ここで本日同行する友人のI氏の分も合わせてエントリーしてI氏の到着を待ちます。
スタートチェックの列は昨年と比べて少ないので、列に並ばすに到着を待ちます。
2016年04月10日 06:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4
4/10 6:45
当日エントリーの受付です、ここで本日同行する友人のI氏の分も合わせてエントリーしてI氏の到着を待ちます。
スタートチェックの列は昨年と比べて少ないので、列に並ばすに到着を待ちます。
合流後スタートチェックを受け、
参加記念Tシャツと参加章の缶バッジをもらい、缶バッジをザックに取り付け、いよいよスタートです。
こちらは、ゆうあいSTの敷地ないの登山の部専用の横断幕です。

【P1】ゆうあいSTふれあい広場 スタート (7:00)
2016年04月10日 06:57撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
10
4/10 6:57
合流後スタートチェックを受け、
参加記念Tシャツと参加章の缶バッジをもらい、缶バッジをザックに取り付け、いよいよスタートです。
こちらは、ゆうあいSTの敷地ないの登山の部専用の横断幕です。

【P1】ゆうあいSTふれあい広場 スタート (7:00)
こちらは、ゆうあいSTから出て一般道にあるマラソンの部も含めた全体のスタート横断幕。
2016年04月10日 06:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
3
4/10 6:59
こちらは、ゆうあいSTから出て一般道にあるマラソンの部も含めた全体のスタート横断幕。
祐泉寺の手前で左折して岩屋峠に向かいます、ここから登山路に変わります。
2016年04月10日 07:15撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4
4/10 7:15
祐泉寺の手前で左折して岩屋峠に向かいます、ここから登山路に変わります。
岩屋峠への登り、昨年はこのあたりで足が重かったのですが、今年はそれはなさそうですし、数日前に始まった腰痛の影響もないようなので、一安心です。
2016年04月10日 07:21撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
3
4/10 7:21
岩屋峠への登り、昨年はこのあたりで足が重かったのですが、今年はそれはなさそうですし、数日前に始まった腰痛の影響もないようなので、一安心です。
岩屋峠から万葉の森駐車場方面へと下ります。
2016年04月10日 07:29撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4
4/10 7:29
岩屋峠から万葉の森駐車場方面へと下ります。
第1チェックポイント。

【P2】竹内峠(大日池)
2016年04月10日 07:44撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4
4/10 7:44
第1チェックポイント。

【P2】竹内峠(大日池)
R.166を横断してダイトレ迂回路に入ります。
チャレンジダイトレは竹内峠を経由せずにこちらを通ります。
2016年04月10日 07:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 7:45
R.166を横断してダイトレ迂回路に入ります。
チャレンジダイトレは竹内峠を経由せずにこちらを通ります。
ここでダイトレに合流。
2016年04月10日 08:02撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4/10 8:02
ここでダイトレに合流。
平岩峠に到着。
2016年04月10日 08:30撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 8:30
平岩峠に到着。
平岩峠のダイトレプレート、
ここから岩橋山への登りが始まります。
2016年04月10日 08:31撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 8:31
平岩峠のダイトレプレート、
ここから岩橋山への登りが始まります。
丸太階段の登りです。
2016年04月10日 08:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
9
4/10 8:45
丸太階段の登りです。
丸太階段の登りが続きます。
昨年は足が足が重く苦労した登りも今年は大丈夫なようです。
2016年04月10日 08:57撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4
4/10 8:57
丸太階段の登りが続きます。
昨年は足が足が重く苦労した登りも今年は大丈夫なようです。
岩橋山に到着です。

【P3】岩橋山
2016年04月10日 09:02撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
4/10 9:02
岩橋山に到着です。

【P3】岩橋山
岩橋山のダイトレプレート。
2016年04月10日 09:04撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 9:04
岩橋山のダイトレプレート。
持尾辻に到着。
2016年04月10日 09:37撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 9:37
持尾辻に到着。
持尾辻のダイトレプレート。
2016年04月10日 09:37撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 9:37
持尾辻のダイトレプレート。
持尾辻先のトイレ。
2016年04月10日 09:47撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
4/10 9:47
持尾辻先のトイレ。
葛城山へも丸太階段の登りが待っています。
2016年04月10日 10:07撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 10:07
葛城山へも丸太階段の登りが待っています。
葛城山に到着です。
初級コースのゴールですが、先を目指します。

【P4】大和葛城山 (10:30)
2016年04月10日 10:29撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
3
4/10 10:29
葛城山に到着です。
初級コースのゴールですが、先を目指します。

【P4】大和葛城山 (10:30)
葛城山のダイトレプレート。
2016年04月10日 10:34撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4/10 10:34
葛城山のダイトレプレート。
つつじ園で小休止。
目の前にはこれから向かう金剛山が見えます。
2016年04月10日 10:42撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
4/10 10:42
つつじ園で小休止。
目の前にはこれから向かう金剛山が見えます。
小休止を済ませ、水越峠へと下ります。
2016年04月10日 10:54撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4/10 10:54
小休止を済ませ、水越峠へと下ります。
峠手前の難所です、ここからしばらく滑りやすい岩場通過です。スリップに注意しながら下れば峠は間近です。
2016年04月10日 11:21撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
5
4/10 11:21
峠手前の難所です、ここからしばらく滑りやすい岩場通過です。スリップに注意しながら下れば峠は間近です。
水越峠のダイトレプレート。
2016年04月10日 11:29撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 11:29
水越峠のダイトレプレート。
水越峠のチェックポイントに到着です。
2016年04月10日 11:30撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
4/10 11:30
水越峠のチェックポイントに到着です。
チェック待ちの列が少し長いです。

【P5】水越峠 (11:30)
2016年04月10日 11:30撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
6
4/10 11:30
チェック待ちの列が少し長いです。

【P5】水越峠 (11:30)
金剛の水。
2016年04月10日 11:56撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 11:56
金剛の水。
ガンドガコバ林道から離れ、橋を渡って登山路に。
2016年04月10日 12:02撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 12:02
ガンドガコバ林道から離れ、橋を渡って登山路に。
旧パノラマ台。
2016年04月10日 12:16撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 12:16
旧パノラマ台。
サネ尾方面分岐のベンチ前から、
さっき休憩をした葛城山が見えます。
2016年04月10日 12:39撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 12:39
サネ尾方面分岐のベンチ前から、
さっき休憩をした葛城山が見えます。
大会用にサネ尾方面は枝で侵入しないようになっています。
2016年04月10日 12:39撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4/10 12:39
大会用にサネ尾方面は枝で侵入しないようになっています。
金剛山一の鳥居に到着。
中級コースのゴールですが、先を目指します。

【P6】金剛山 (12:55)

2016年04月10日 12:53撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4
4/10 12:53
金剛山一の鳥居に到着。
中級コースのゴールですが、先を目指します。

【P6】金剛山 (12:55)

金剛山のダイトレプレート。
2016年04月10日 12:53撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4/10 12:53
金剛山のダイトレプレート。
ここでは、ドリンクとバナナのサービスがあります。
2016年04月10日 12:56撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
11
4/10 12:56
ここでは、ドリンクとバナナのサービスがあります。
久留野峠に到着。
2016年04月10日 13:53撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 13:53
久留野峠に到着。
久留野峠のダイトレプレート。
2016年04月10日 13:53撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 13:53
久留野峠のダイトレプレート。
久留野峠から中葛城山の登りもやはり丸太階段で、長距離を歩いた後では足にこたえます。
2016年04月10日 13:53撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
5
4/10 13:53
久留野峠から中葛城山の登りもやはり丸太階段で、長距離を歩いた後では足にこたえます。
中葛城山です、ここを過ぎると長い登りはないので一安心。
2016年04月10日 13:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
2
4/10 13:59
中葛城山です、ここを過ぎると長い登りはないので一安心。
高谷山に到着。
2016年04月10日 14:11撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 14:11
高谷山に到着。
千早峠です。
2016年04月10日 14:30撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 14:30
千早峠です。
金剛トンネルの上を通過すれば、最後のチェックポイント行者杉までは残りわずかです。
2016年04月10日 14:48撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 14:48
金剛トンネルの上を通過すれば、最後のチェックポイント行者杉までは残りわずかです。
最後のチェックポイント行者杉に到着。

【P7】行者杉 (14:58)
2016年04月10日 14:57撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
3
4/10 14:57
最後のチェックポイント行者杉に到着。

【P7】行者杉 (14:58)
ドリンクサーピス。
エネルゲンを飲んで最後の頑張りです。
2016年04月10日 14:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
5
4/10 14:59
ドリンクサーピス。
エネルゲンを飲んで最後の頑張りです。
ゴールまで 8.1Kmとのこと。
まだまだ先は長いようです。
2016年04月10日 14:59撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 14:59
ゴールまで 8.1Kmとのこと。
まだまだ先は長いようです。
行者杉のダイトレプレート。
2016年04月10日 15:00撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 15:00
行者杉のダイトレプレート。
タンボ山に到着。
2016年04月10日 15:32撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 15:32
タンボ山に到着。
西ノ行者堂に到着。
2016年04月10日 15:45撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 15:45
西ノ行者堂に到着。
山の神の少し手前まで延々と階段の下りが続きます。
2016年04月10日 16:05撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 16:05
山の神の少し手前まで延々と階段の下りが続きます。
山の神です。
2016年04月10日 16:13撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
3
4/10 16:13
山の神です。
旧道に出ます。
2016年04月10日 16:23撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4/10 16:23
旧道に出ます。
紀見峠のダイトレ岩湧山方面の入り口。
2016年04月10日 16:25撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
4/10 16:25
紀見峠のダイトレ岩湧山方面の入り口。
紀見峠のダイトレプレート。
2016年04月10日 16:25撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 16:25
紀見峠のダイトレプレート。
長かった縦走もいよいよゴールです。
2016年04月10日 16:49撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
5
4/10 16:49
長かった縦走もいよいよゴールです。
昨年のような体調不良もおこさず無事ゴールです。

【P8】紀見峠駅 (16:50)
2016年04月10日 16:50撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
11
4/10 16:50
昨年のような体調不良もおこさず無事ゴールです。

【P8】紀見峠駅 (16:50)
上級コース9時間50分で無事ゴールできました。

スタート 7:00
ゴール 16:50
2016年04月10日 16:50撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
14
4/10 16:50
上級コース9時間50分で無事ゴールできました。

スタート 7:00
ゴール 16:50
紀見峠駅から河内長野へ向かいます。
2016年04月10日 16:58撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 16:58
紀見峠駅から河内長野へ向かいます。
鳥貴族河内長野店で祝杯です。
2016年04月10日 17:36撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
1
4/10 17:36
鳥貴族河内長野店で祝杯です。
最後は完歩祝いで乾杯です。
2016年04月10日 17:42撮影 by  Canon IXY 110F, Canon
19
4/10 17:42
最後は完歩祝いで乾杯です。
撮影機器:

感想

2年連続2度目のチャレンジダイトレです、昨年同様友人I氏と一緒に参加しました。
昨年は足が重く思うように動かなかった苦しい縦走でしたが、今年は事前の岩湧山での急登トレーニングが良かったのか最後まで動いてくれました。
不安材料の数日前に発生した腰痛もほぼ回復して昨年よりも好タイムでゴールすることができました。
昨年悩ませたぬかるみもほとんどなく、心配した暑さも曇天のためきつくなかったのも好結果に繋がったんやと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら