ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844257
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

あなどれません角落山〜剣ノ峰

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
771m
下り
760m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:50
合計
5:30
7:10
80
白沢橋駐車場
8:30
30
白沢分岐
9:00
9:20
20
角落山頂上
9:40
30
赤沢分岐
10:10
10:40
30
剣ノ峰頂上
11:10
30
赤沢分岐
11:40
40
女坂登山口
12:20
20
赤沢橋
12:40
白沢橋駐車場
天候 春霞で時々日が射す状態
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉渕を二度上峠に向かい、はまゆう山荘の反対側に登山道入り口への林道が分岐しています。白沢橋たもとの空地に駐車して男坂を登りました。
コース状況/
危険箇所等
男坂から角落山を攻めるのは初心者では危険でしょう、2ヶ所の垂直鎖場はそれぞれ5〜6mあります。
その他周辺情報 はまゆう温泉は日帰り560円(以前に横須賀市の保養所だった施設を旧倉渕村が譲渡され、管理会社が運営しているようです。どおりでこんな山の中には不釣合いな立派な建物です)
白沢橋の駐車場からスタート。沢に沿って奥に見える角落山に向います。
2016年04月10日 07:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 7:07
白沢橋の駐車場からスタート。沢に沿って奥に見える角落山に向います。
一回渡渉
2016年04月10日 07:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 7:09
一回渡渉
砂防ダムを2回乗り越えます。
2016年04月10日 07:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 7:21
砂防ダムを2回乗り越えます。
昔の炭焼きの跡
2016年04月10日 07:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 7:29
昔の炭焼きの跡
沢の右岸を歩きますがコケが滑りやすくて油断できません、岩にザイルが付いています。
2016年04月10日 07:31撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 7:31
沢の右岸を歩きますがコケが滑りやすくて油断できません、岩にザイルが付いています。
静かな沢を登って行きます、熊は出なくて良かったです。
2016年04月10日 07:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 7:39
静かな沢を登って行きます、熊は出なくて良かったです。
岩がすごい所です。
2016年04月10日 07:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 7:45
岩がすごい所です。
ここで涸沢に分かれます。
2016年04月10日 07:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 7:52
ここで涸沢に分かれます。
奥に進むにしたがって傾斜もきつくなってきます。
2016年04月10日 08:00撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:00
奥に進むにしたがって傾斜もきつくなってきます。
大岩の先を這い上がるように登ると、もう少しで尾根に出ます。
2016年04月10日 08:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:04
大岩の先を這い上がるように登ると、もう少しで尾根に出ます。
やっと出ました、スカッとしましt。
2016年04月10日 08:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:15
やっと出ました、スカッとしましt。
群山と表記があります、奥が角落山。
2016年04月10日 08:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:16
群山と表記があります、奥が角落山。
河浦・白沢分岐です、これを北東に進むと雨坊主山へ行けるようですが。
2016年04月10日 08:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:23
河浦・白沢分岐です、これを北東に進むと雨坊主山へ行けるようですが。
角落山へ向います、頂上までどんな具合に道を付けてあるのかドキドキします。
2016年04月10日 08:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 8:23
角落山へ向います、頂上までどんな具合に道を付けてあるのかドキドキします。
2種類の木がくっついていました。
2016年04月10日 08:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:27
2種類の木がくっついていました。
どこまでいっても一緒にはなれない
2016年04月10日 08:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 8:28
どこまでいっても一緒にはなれない
近づいてきました。
2016年04月10日 08:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:30
近づいてきました。
まず左に巻いていきます。
2016年04月10日 08:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:33
まず左に巻いていきます。
岩の階段に鎖が垂れていました、ゆっくり確実に三点支持で登らないと。
2016年04月10日 08:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:36
岩の階段に鎖が垂れていました、ゆっくり確実に三点支持で登らないと。
第一関門登り終えてほっと。
2016年04月10日 08:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:38
第一関門登り終えてほっと。
今度は右方向に向います。
2016年04月10日 08:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:38
今度は右方向に向います。
結構登ってきました。
2016年04月10日 08:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:48
結構登ってきました。
登りつめた先に表示あり
2016年04月10日 08:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:49
登りつめた先に表示あり
又左に向います
2016年04月10日 08:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:49
又左に向います
日陰には残雪がありました。
2016年04月10日 08:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 8:53
日陰には残雪がありました。
2つ目の垂直鎖場。
2016年04月10日 08:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 8:54
2つ目の垂直鎖場。
尾根に出ました。
2016年04月10日 09:00撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:00
尾根に出ました。
角落山到着です。
2016年04月10日 09:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:02
角落山到着です。
頂上は広くてゆったりです。
2016年04月10日 09:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:04
頂上は広くてゆったりです。
かわいい石祠の右には浅間隠山がちょこんと見えます。
2016年04月10日 09:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 9:07
かわいい石祠の右には浅間隠山がちょこんと見えます。
2016年04月10日 09:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/10 9:08
鼻曲山の右には浅間山が
2016年04月10日 09:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:13
鼻曲山の右には浅間山が
浅間隠し山の右にはうっすら草津白根山が
2016年04月10日 09:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:13
浅間隠し山の右にはうっすら草津白根山が
国道からきれいに見える山です(1142m峰)
2016年04月10日 09:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:14
国道からきれいに見える山です(1142m峰)
雨ん坊山が右奥です
2016年04月10日 09:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:14
雨ん坊山が右奥です
剣ノ峰山
2016年04月10日 09:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:15
剣ノ峰山
角落山を剣ノ峰山へ降りていきます。
2016年04月10日 09:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:25
角落山を剣ノ峰山へ降りていきます。
ピンボケですがコルの手前で南側に奇岩が見えました。
2016年04月10日 09:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 9:37
ピンボケですがコルの手前で南側に奇岩が見えました。
赤沢分岐
2016年04月10日 09:42撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:42
赤沢分岐
冷えた溶岩が侵食により削られた山なんでしょうか
2016年04月10日 09:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:44
冷えた溶岩が侵食により削られた山なんでしょうか
まさに冷えた溶岩
2016年04月10日 09:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 9:45
まさに冷えた溶岩
左に向う鎖に沿って巻きます
2016年04月10日 09:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:46
左に向う鎖に沿って巻きます
左に巻きます
2016年04月10日 09:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:47
左に巻きます
今度は右に進んで岩の下を潜り
2016年04月10日 09:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:53
今度は右に進んで岩の下を潜り
剣ノ峰頂上
2016年04月10日 10:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 10:15
剣ノ峰頂上
鼻曲山と奥に浅間山
2016年04月10日 10:17撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 10:17
鼻曲山と奥に浅間山
アップ
2016年04月10日 10:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 10:18
アップ
奥に見える四阿山
2016年04月10日 10:31撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 10:31
奥に見える四阿山
山頂のツツジはまだこんなものです。
2016年04月10日 10:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 10:41
山頂のツツジはまだこんなものです。
分岐に戻ってきました。
2016年04月10日 11:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:08
分岐に戻ってきました。
剣ノ峰直下の登山道は崩壊が進んでいて怖いです。
2016年04月10日 11:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:11
剣ノ峰直下の登山道は崩壊が進んでいて怖いです。
見上げるとこんな風です、この一帯は迫力有りました。
2016年04月10日 11:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 11:13
見上げるとこんな風です、この一帯は迫力有りました。
道はあるようでないような
2016年04月10日 11:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:14
道はあるようでないような
山裾に下って来ると、一転して明るい森が広がっていました。
2016年04月10日 11:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:16
山裾に下って来ると、一転して明るい森が広がっていました。
岩にへばりついていました。
2016年04月10日 11:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:18
岩にへばりついていました。
ナメクジかと
2016年04月10日 11:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:19
ナメクジかと
静かな森でした。
2016年04月10日 11:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:23
静かな森でした。
2016年04月10日 11:26撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:26
2016年04月10日 11:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:29
この森は昔炭焼き地帯だったのでは、良い材料が豊富にあり、沢山の人が住み込みで炭を焼いていたのでしょう。
2016年04月10日 11:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:30
この森は昔炭焼き地帯だったのでは、良い材料が豊富にあり、沢山の人が住み込みで炭を焼いていたのでしょう。
炭焼き跡
2016年04月10日 11:31撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:31
炭焼き跡
女坂登山口
2016年04月10日 11:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:39
女坂登山口
真ん中にいる赤い小鳥が見えますか
2016年04月10日 11:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/10 11:41
真ん中にいる赤い小鳥が見えますか
その2  名前が解らないのですが。
2016年04月10日 11:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:41
その2  名前が解らないのですが。
崩壊がすごいですね
2016年04月10日 12:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:04
崩壊がすごいですね
いつかは山になっていくのか
2016年04月10日 12:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:08
いつかは山になっていくのか
危ない
2016年04月10日 12:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:10
危ない
林道へ出ました。
2016年04月10日 12:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:22
林道へ出ました。
赤沢橋までは車でこれます(4〜5台ぐらいは止められます)
2016年04月10日 12:22撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:22
赤沢橋までは車でこれます(4〜5台ぐらいは止められます)
何の花かな?
2016年04月10日 12:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:23
何の花かな?

感想

周辺の浅間隠山、鼻曲山は既に踏破しましたが、ここはなかなか登るタイミングが合わずにきました(雪で国道からの入り口が埋もれていてわからなかった事もありましたし)。
今回は国道を走ってくると、はまゆう山荘の反対側にはっきり表示板があるではないですか。ここを車で入って行くと、橋を渡って進んだ先、白沢橋のたもとに駐車場があり、男坂登山口の表示も見えましたので、ここからスタートです。
沢を渡って登山道を歩いていきますが、途中から沢に沿ったり、川原の中を歩いたり、砂防ダムを越えたりしながら進みます。まだ芽吹き前の森の中は明るく眺望もあり、一人でもそれほど寂しいという感じではありません。
切り立った両岸の西上州にありがちな褶曲の跡を楽しみながら歩く内に、涸沢との分岐に到着、白沢の流れに分かれてこの涸沢に入って行きます。巨岩のあった辺りからは傾斜は急になり、最後はササの枝にしがみつきながら這い上がるように登り上げ、尾根の尻尾に出ました。しばらくで白沢分岐の標識に到着、ここからいよいよ角落山の壁に近づいていきます。
正面に突き当たった登山道は左に巻いて岩場に、ここの岩頭を垂直に鎖を使いながら登ります。岩が階段状になっているので手掛かりはありますが、それでも登り始めに岩に手を付ける時には流石に怖さで心臓バクバクでした。この辺りから頂上までは急激に登り上げるので、途中休み休みしながら。2つ目の鎖場を越えたあとは、木の根を手掛かりに這い上がって頂上です。
赤い鳥居を潜って山頂に到着、いや〜スリルあったな〜、これだから西上州の山は標高では無いですね、しっかり向き合う気持ちが必要で油断はできません、そのところが又良いんですね。
浅間山や鼻曲山、浅間隠山等が春霞みの中に見えますが、その先までは眺望が利かずちょっと残念。
西に向って降りて赤沢分岐から剣ノ峰を登りますが、こちらもなかなかです。這い上がるように上り詰めると頂上には昭和33年の慰霊碑があり(偶然私の誕生年)そこから尾根を先まで進んだ所で早い昼食にしました。
休みながら山座同定を楽しもうにも、この天気では近くの山しか見えず(榛名も見えないぐらい)もちろんまだ花は有りませんでした(ツツジはあと1週間ぐらいからチラチラかな)
帰りは赤沢分岐まで戻り、剣ノ峰直下の北側を巻く道を通りますが、この辺りは崩壊が進んでおり結構の迫力でした(いつ岩が落ちてきてもおかしくない感じで、それはそれで怖いです、長居は無用です)
道は山際から離れ、なだらかにすそ野が広がる中を涸沢に沿って下っていきます。
木の芽吹き前で、森はまだ明るく気持ち良く歩けました。時々止まって回りをゆっくり見渡すと、なぜこんなに木がまばらで藪が少ないのか不思議に思えるようです。
古にはこの辺りで炭焼きが盛んに行なわれた為に、雑木が切り払われたのではないかと想像します。(その頃はたぶん大勢で冬の間に何日も住み込んで行なっていたので、賑やかだったのでは?・・・想像がふくらみます)
女坂登山口の標識の所まで下って来ましたが、ここから下の道はとんでもない事になっていました。土砂崩れというか道自体が徐々に山に戻っていきつつあると言う感じですね・・・。
途中に出ていたフキノトウを摘みながら赤沢橋に到着、宇都宮ナンバーの車が一台有り(下の川でフライをやっている人がいましたが)
ここから林道を進んで白沢橋に到着。

帰りははまゆう山荘のお風呂に入ってさっぱりして帰りました(この施設の維持費大変そう〜)







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

ゲスト
角落山
同じ向きに歩いたのはもう15年以上前です。
その当時は女坂登山口まで車で入れました。数台駐車されてました。
はまゆう山荘に駐車させてもらって行きましたよ。
ルート全体が荒廃しつつあるみたいな感じです。こんなに荒れた感じではなかったです。
どこの山もそうですが、行政にもお金無いし人手も無いし、以前整備されたコースの手入れがされなくなっていくのでしょうか。
2016/4/11 14:35
Re: 角落山
kesamaru様
先日歩いた女坂登山口〜赤沢橋までの間はごらんの通りでした。以前歩かれた時とは大きく変わってしまっているのでしょうか。群馬県の山を歩いていると、かなり奥まで林道整備がされた跡が残っています。林業が盛んで山村にも活気があった時代の名残でしょうか。
仕方ないのかもしれませんが、いつかは秘境といわれる時代もくるのかもしれませんね。
2016/4/11 15:59
行ってきました♪
simagawara さん
初めまして(*'▽')
同じコースを今日行ってきました。
でも、砂防ダムの2回目の階段を見逃し直登して藪尾根に出てしまったりと間違いちゃいました。 No20の写真のあと(鎖の後)右というのを間違えて左から直登したのですが、
ここがハイレベルでした。赤テープはあったのですがやっぱり間違えたのでしょうか??

ソロだったため不安でしたが、詳しく紹介していただきとても参考になりました。
ありがとうございました。 
2016/4/16 22:27
Re: 行ってきました♪
pi-ti様
お疲れ様でした。薮尾根に出てから白沢分岐まで行かれたのでしょうか。しかもその後、間違えたとはいえ角落山の岩峰を登り上げたのは凄いですね。宜しければそのあたりの画像を拝見したいものです。西上州は標高は決して高くは無いですが、日帰りでスカッとスリルが味わえるエリアだと思います。あなたも虜になりますよ(但しツツジが咲いた後は暑くなるので、標高の高い夏山がお勧めです)
2016/4/18 9:28
ヤマレコ挙げました('◇')ゞ
simagawara さん
ヤマレコの中に、勝手にSさんとして登場させてしまいすみません。

ログで見ると、藪尾根をそのまま進んでも合流できたようですね。
今回は慎重に行こうと思い引き返しました。
私も打田0譴気鸞膵イな 西上州マニアなんです。
改めて 今回はお世話になりありがとうございました。
よかったら 私のレコご覧くださいね。
2016/4/20 0:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら