ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 (七丈ヶ滝尾根経由ピストン)

2010年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
1,979m
下り
1,982m

コースタイム

7:25戸台駐車場-9:00丹渓山荘-10:00一合目-11:20四合目-12:20六合石室-13:35甲斐駒ケ岳13:50-14:20六合石室-16:10一合目-18:45戸台駐車場
天候 好天。
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台駐車場は河原になります。直前までは舗装路。落石多し。
コース状況/
危険箇所等
戸台駐車場隅に登山ポスト有り。

丹渓山荘までは何度か徒渉有り。

丹渓山荘から先の六合コースは登り口には伊那市、下り口には長谷村が設置したと思われる「通行禁止」の標識が有ります。通行は完全自己責任になります。

かつては長野県側から甲斐駒へのメインルートだったようですが、今現在は荒廃が進んでいるようです。路肩崩壊、倒木、藪漕ぎなどルート不明瞭な箇所がいくつもあり、それなりに難しく、楽しいコースだと思います。

特にわかりにくいと感じた場所は丹渓山荘〜一合目の高巻きする部分。

七丈ヶ滝尾根は大部分が尾根歩きだということを十分意識していれば、ルートを外れてもすぐに気付くし、復帰できると思います。

クマの痕跡は多数ありました。鈴は要携帯。

藪漕ぎに備えて、ヘルメットやゴーグル、厚手のグローブなどあれば用意しておきたいところです。ストックは役に立たないかも(藪に引っかかる)。
遠い道のり。
2010年10月23日 07:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 7:52
遠い道のり。
七丈ヶ滝尾根のルートは廃道扱い。
2010年10月23日 08:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 8:57
七丈ヶ滝尾根のルートは廃道扱い。
丹渓山荘。
中はさほど荒れておらず、毛布なども残っているので緊急時には使えそうな感じ。
2010年10月23日 09:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:02
丹渓山荘。
中はさほど荒れておらず、毛布なども残っているので緊急時には使えそうな感じ。
イスふたつ。
2010年10月23日 09:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:03
イスふたつ。
所々ペンキマークが残っています。
2010年10月23日 09:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/23 9:19
所々ペンキマークが残っています。
主に沢沿いを歩きます。
2010年10月23日 09:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:24
主に沢沿いを歩きます。
目印?
この辺からルートは高巻き。
2010年10月23日 09:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:28
目印?
この辺からルートは高巻き。
恐怖の丸太橋?(´▽`)

木にワイヤーが絡んでいたので人工物っぽいけど渡らないように!
2010年10月23日 09:39撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:39
恐怖の丸太橋?(´▽`)

木にワイヤーが絡んでいたので人工物っぽいけど渡らないように!
威力不動。
2010年10月23日 09:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:41
威力不動。
たくさんあります。
2010年10月23日 09:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:42
たくさんあります。
河原に降りてきました。ちょっとわかりにくい場所なので戻るときの為にケルン作成。
2010年10月23日 09:45撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:45
河原に降りてきました。ちょっとわかりにくい場所なので戻るときの為にケルン作成。
正面に七丈ヶ滝。かなり遠い。
2010年10月23日 09:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/23 9:47
正面に七丈ヶ滝。かなり遠い。
ズームで。
2010年10月23日 09:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 9:47
ズームで。
この辺が一合目?
薄い矢印に六合ほにゃららの文字。(薄すぎて判読できず)

2010年10月29日 01:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/29 1:20
この辺が一合目?
薄い矢印に六合ほにゃららの文字。(薄すぎて判読できず)

で、道間違い。獣道に引き込まれました。
2010年10月23日 10:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 10:19
で、道間違い。獣道に引き込まれました。
ちゃんとルートを歩いていれば、矢印、目印、ロープや針金等が出現。
2010年10月23日 10:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 10:43
ちゃんとルートを歩いていれば、矢印、目印、ロープや針金等が出現。
ロープや針金は古すぎて「積極的」には使えない。
2010年10月29日 01:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/29 1:28
ロープや針金は古すぎて「積極的」には使えない。
ちょっとやせ尾根。
2010年10月29日 01:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/29 1:28
ちょっとやせ尾根。
いい天気。
2010年10月23日 11:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 11:19
いい天気。
四合目。尾根の中間点ぐらい。
2010年10月23日 11:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 11:20
四合目。尾根の中間点ぐらい。
この崩壊地が出てくると尾根歩きは終わり、右斜面をトラバース。
2010年10月29日 01:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/29 1:29
この崩壊地が出てくると尾根歩きは終わり、右斜面をトラバース。
2010年10月23日 12:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 12:21
2010年10月23日 12:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 12:21
2010年10月23日 12:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 12:43
甲斐駒への最後の難所。
2010年10月29日 01:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/29 1:33
甲斐駒への最後の難所。
山頂からは最高の展望。
2010年10月23日 13:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/23 13:36
山頂からは最高の展望。
富士
2010年10月23日 13:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/23 13:37
富士
北〜間
2010年10月23日 13:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/23 13:37
北〜間
仙丈
2010年10月23日 13:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/23 13:37
仙丈
2010年10月23日 13:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/23 13:37
八つ
2010年10月23日 13:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/23 13:38
八つ
黒戸尾根?
2010年10月23日 13:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/23 13:38
黒戸尾根?
槍穂ズームで。
2010年10月23日 13:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10/23 13:39
槍穂ズームで。
2010年10月23日 13:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/23 13:40
下山も遠い・・・
2010年10月23日 13:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/23 13:56
下山も遠い・・・
六合石室。
2010年10月23日 14:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 14:23
六合石室。
多くの人が歩いたであろうこのルートも今は昔・・・
2010年10月23日 14:30撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/23 14:30
多くの人が歩いたであろうこのルートも今は昔・・・
登りでは気づかなかった五合目の標識。
2010年10月23日 14:50撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 14:50
登りでは気づかなかった五合目の標識。
石碑等があり歴史を感じさせてくれる。(明治時代の遺物。100年も前のモノ)
2010年10月23日 15:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
10/23 15:10
石碑等があり歴史を感じさせてくれる。(明治時代の遺物。100年も前のモノ)
ファンタのオレンジ。落ちてるゴミも古いものばかり。たぶん30年ぐらい前のモノ。
2010年10月23日 15:12撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/23 15:12
ファンタのオレンジ。落ちてるゴミも古いものばかり。たぶん30年ぐらい前のモノ。
藪漕ぎ。
2010年10月23日 15:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/23 15:17
藪漕ぎ。
時々展望有り。(絶壁なので近づきすぎないよう注意)
2010年10月29日 01:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/29 1:37
時々展望有り。(絶壁なので近づきすぎないよう注意)
五丈ヶ滝。
2010年10月29日 01:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/29 1:40
五丈ヶ滝。
登り口とは少し違うところに下りてきてしまいました。
2010年10月29日 01:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
10/29 1:40
登り口とは少し違うところに下りてきてしまいました。
下山後、移動中。諏訪の夜景。
2010年10月23日 20:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
10/23 20:31
下山後、移動中。諏訪の夜景。

感想

甲斐駒はとてもお気に入りなので毎年訪れている山だったのだが、今年は色々厳しくて・・・・節約のために下から登ることに。当初は熊穴沢経由の予定だったけれど寝坊で出遅れ、戻りが日没に間に合いそうになかったため七丈ヶ滝尾根(地図によっては七丈ノ滝尾根)経由に変更。事前に多少は調べており、コースが荒廃していることも通行禁止の看板が立っていることも知っていたので、厳しいようならすぐに撤退と決めスタート。
で、七丈ヶ滝尾根なんですが正直、記録を書くかどうか迷いました。お役所的には「通行禁止」ですからね・・・
でも、自分が持っている登山地図では通行止めにはなっていないし(4年前購入)、南アルプスNETにも登山ルートのひとつとしていまだに紹介されています。そして、なによりヤマレコ最大の利点(自分にとって)は、地図にはない詳細かつ最新の情報が見つかることなので、詳細とはいえませんが記録しておきます。

決してやさしいコースではなかったし、すでに廃道扱いなので人には勧められません。だがルート攻略は楽しく、山頂からの展望も文句無く最高!充実した一日でした。ピークハント主体だった登山スタイルがこれきっかけに変わるかも!?


歴史あるルートがこのまま忘れ去られていくのかと思うと、とても残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4656人

コメント

七丈が滝尾根
こんにちは。七丈が滝尾根大変でしたね。鋸から縦走した時時間がなければ、ここを下山してもいいかなと思ってましたが、立ち入り禁止の立て札がかかってましたから、石室で泊まり甲斐駒まで行き下山しました。
2010/10/30 16:39
もちろんチェックしてますよ〜
基本的には楽な登山が好きなので甲斐駒といえばいつも北沢峠からでしたが、riekoさんの記録を見てから、戸台から登るのもアリかな〜と思ってました。さすがに鋸岳経由ではきつそうなので今回のような計画、実行になりましたけど
七丈ヶ滝尾根は基本は尾根歩きですし、かつてのメインルートらしくしっかりした登山道が随所に残っていたので、riekoさんのキャリアなら問題ないレベルですよ、きっと

怖いのはクマだけ
2010/11/1 2:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら