ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844864
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

軽量化でナイトハイク in 弥山・八経ヶ岳(^^)/

2016年04月09日(土) ~ 2016年04月10日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.2km
登り
1,626m
下り
1,625m

コースタイム

1日目
山行
3:28
休憩
0:18
合計
3:46
18:48
43
19:31
19:38
64
20:42
20:50
14
21:04
21:06
86
22:32
22:33
0
22:33
1
22:34
2日目
山行
2:57
休憩
4:02
合計
6:59
5:25
0
5:25
5:40
45
八経ヶ岳
6:25
8:10
10
コル
8:20
10:05
2
テントサイト
10:07
10:15
65
11:20
11:22
13
11:35
11:37
23
12:00
12:05
19
12:24
0
12:24
ゴール地点
天候 晴れ➡曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
大川口に数台P可能。国道309号は、4月18日まで冬季閉鎖です。(積雪落石は、ありません)
コース状況/
危険箇所等
泊を伴う山行は、いつも25kg〜38kgと、ヘビー級のザックで歩みが進みませんでした。
そこで、今回は9.3kgというジュニアライト級のザックに代えて、近畿最高峰の八経ヶ岳をナイトサイクリング&ナイトハイクで登り、ツエルトで弥山小屋横のテントサイトで仮眠する実験登山をしてみました。

〇大川口〜トンネル西口まで標高差300m,距離5kmは、53分もかかってサイクリングしました。ずっと登りの平均時速5〜6kmという、鈍足でしたがっ(笑)汗だくでした💦
〇弁天の森から尾根が丸くなり、安物のヘッデンで迷いました。しかし、反射テープが赤くひかったので「ほっ」でした。
〇反射テープまで行きますと、反射テープが消えましたっ(-_-;) あれ?上に赤く光ってます。反射テープが移動しているのですっ(/・ω・)/
〇正体は、キツネ君の眼でした(笑) でも、キツネ君は正しいルートを導いてくれて、近くまで寄っても逃げませんでした。ありがとう。
〇流石に、ホームセンターの銀マット一枚では、地面からの冷えで、寒さで3時半に目が覚めてしまいました。

※雪は、ちょっとだけでしたが 一部分にありました。

●ご来光は期待していたのですがダメでした。
●でも、ヤマレコユーザーのk※※さんと 八経ヶ岳のコルで ばったりと出会えて1時間以上、楽しいお話できたのが、とっても嬉しかったです(^^)/。

※帰りのサイクリングは、ばっちり下り坂(^^)/
気持ちよかったです。

これからも 軽量化に努めたいと思います。
その他周辺情報 k※※さんからの情報で、川合の豆腐屋さんがとっても美味しいとのこと!早速帰りに立ち寄ってお土産に豆腐とコンニャクを買いました。その通り、とっても美味しかったです。
御手洗渓谷 桜とエメラルドグリーン。
2016年04月09日 17:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/9 17:23
御手洗渓谷 桜とエメラルドグリーン。
鉄山・・。雪無しです。
2016年04月09日 17:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/9 17:36
鉄山・・。雪無しです。
大川口から自転車に乗り換えです。
2016年04月09日 18:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/9 18:34
大川口から自転車に乗り換えです。
ひぇー、登りばっかり標高差300m。距離5km…53分休まず登って、トンネル西口に着きました💦
2016年04月09日 19:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/9 19:31
ひぇー、登りばっかり標高差300m。距離5km…53分休まず登って、トンネル西口に着きました💦
デポします。
2016年04月09日 19:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/9 19:46
デポします。
これまた標高差400m、やっとこさ稜線に出ました。
2016年04月09日 20:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/9 20:42
これまた標高差400m、やっとこさ稜線に出ました。
汗だくでしたが、風が出て来て丁度いいです。シャツは一枚。
2016年04月09日 20:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
14
4/9 20:44
汗だくでしたが、風が出て来て丁度いいです。シャツは一枚。
2016年04月09日 21:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/9 21:04
2016年04月09日 21:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/9 21:05
道を失い、赤く反射するテープを辿って行くと・・・
2016年04月09日 21:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/9 21:30
道を失い、赤く反射するテープを辿って行くと・・・
かわいい狐さんの眼が赤く反射していたのです。道案内ありがとう(^^)/
2016年04月09日 21:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11
4/9 21:31
かわいい狐さんの眼が赤く反射していたのです。道案内ありがとう(^^)/
夜の理源大師さま。
2016年04月09日 21:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/9 21:35
夜の理源大師さま。
道中お守りください・・・。
2016年04月09日 21:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/9 21:37
道中お守りください・・・。
新芽が出ていませんので、星空見上げてのロマンチックナイトハイクです。(私のカメラでは星は写らないので、イメージです)
2016年04月09日 21:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/9 21:38
新芽が出ていませんので、星空見上げてのロマンチックナイトハイクです。(私のカメラでは星は写らないので、イメージです)
おっ、雪が残っていましたよ(^^)/
2016年04月09日 22:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/9 22:11
おっ、雪が残っていましたよ(^^)/
ほーい。弥山小屋到着ですっ。やはり荷物が軽いので思ったよりも早く着きました。
2016年04月09日 22:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/9 22:32
ほーい。弥山小屋到着ですっ。やはり荷物が軽いので思ったよりも早く着きました。
ザ・ツエルト君。超コンパクト。超寒い(笑)
2016年04月09日 22:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/9 22:40
ザ・ツエルト君。超コンパクト。超寒い(笑)
テント設置より少し時間がかかります。ポールは、ストックで代用しています。
2016年04月09日 23:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/9 23:05
テント設置より少し時間がかかります。ポールは、ストックで代用しています。
ホームセンターのペラペラ銀マット一枚は、下から冷えます。オマケにツエルトは結露が酷いですよー(^^)/
2016年04月09日 23:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/9 23:15
ホームセンターのペラペラ銀マット一枚は、下から冷えます。オマケにツエルトは結露が酷いですよー(^^)/
2000m近い高所の割には、2℃〜3℃は暖かい方です。しかし、寒い(笑)
2016年04月09日 23:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/9 23:27
2000m近い高所の割には、2℃〜3℃は暖かい方です。しかし、寒い(笑)
朝です。寒さで目が覚めました。立ち枯れが酷くなったような・・・。
2016年04月10日 05:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/10 5:25
朝です。寒さで目が覚めました。立ち枯れが酷くなったような・・・。
近畿最高峰の八経ヶ岳です。ピストンします。
2016年04月10日 05:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/10 5:27
近畿最高峰の八経ヶ岳です。ピストンします。
雪は、早朝なので固く締っていました。でも、ホンの僅かな一部分だけしかありませんでした。
2016年04月10日 05:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 5:40
雪は、早朝なので固く締っていました。でも、ホンの僅かな一部分だけしかありませんでした。
期待したご来光なのに・・・(/ω\)
2016年04月10日 05:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/10 5:49
期待したご来光なのに・・・(/ω\)
東隣の大台ヶ原です。
2016年04月10日 05:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 5:50
東隣の大台ヶ原です。
お久しぶりですっ。八経ヶ岳山頂です。
2016年04月10日 05:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
19
4/10 5:57
お久しぶりですっ。八経ヶ岳山頂です。
山・山・山・・・・
2016年04月10日 05:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/10 5:59
山・山・山・・・・
釈迦ヶ岳が見えます。
2016年04月10日 06:00撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/10 6:00
釈迦ヶ岳が見えます。
明星ヶ岳に続くトウヒ・シラベの森も立ち枯れが酷いです。温暖化や鹿の増殖が原因なのでしょうか・・・
2016年04月10日 06:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/10 6:04
明星ヶ岳に続くトウヒ・シラベの森も立ち枯れが酷いです。温暖化や鹿の増殖が原因なのでしょうか・・・
弥山小屋のバックは山上ヶ岳〜竜ヶ岳のスカイラインです。
2016年04月10日 06:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/10 6:10
弥山小屋のバックは山上ヶ岳〜竜ヶ岳のスカイラインです。
日ノ出ヶ岳や大蛇瑤見えますね。
2016年04月10日 06:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 6:14
日ノ出ヶ岳や大蛇瑤見えますね。
バッタリと、k※※さんと出会いました。ココで1時間以上、楽しい会話が弾みました。川合からの単独テン泊ナイスですっ!
2016年04月10日 08:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/10 8:11
バッタリと、k※※さんと出会いました。ココで1時間以上、楽しい会話が弾みました。川合からの単独テン泊ナイスですっ!
コケに囲まれたテントサイト。だぁーれも居なくなりましたっ。
2016年04月10日 08:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
13
4/10 8:20
コケに囲まれたテントサイト。だぁーれも居なくなりましたっ。
厳冬期の弥山小屋テントサイトです。
2014年01月12日 11:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11
1/12 11:29
厳冬期の弥山小屋テントサイトです。
朝からカップ麺!
2016年04月10日 08:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 8:32
朝からカップ麺!
水気も使ったので、ザックは8kg位かなぁ?最高に軽いです(^^)/
2016年04月10日 10:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 10:07
水気も使ったので、ザックは8kg位かなぁ?最高に軽いです(^^)/
2016年04月10日 10:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/10 10:10
一泊お1人様3000円。ほとんど皆さんテン泊でしょう。
2016年04月10日 10:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/10 10:10
一泊お1人様3000円。ほとんど皆さんテン泊でしょう。
普通の冬なら、この鳥居をまたいで通過することも有ります。
2016年04月10日 10:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 10:12
普通の冬なら、この鳥居をまたいで通過することも有ります。
2014年1月
2014年01月12日 11:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/12 11:36
2014年1月
モノレール・昨年の秋に探索しましたっ。
2016年04月10日 10:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/10 10:14
モノレール・昨年の秋に探索しましたっ。
大普賢ファミリー
2016年04月10日 10:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 10:15
大普賢ファミリー
ふかふか もふもふ
2016年04月10日 10:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/10 10:15
ふかふか もふもふ
がんばれぇー。トウヒの赤ちゃん!
2016年04月10日 10:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/10 10:20
がんばれぇー。トウヒの赤ちゃん!
残雪がちょっとだけ。寂しいですね。
2016年04月10日 10:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/10 10:26
残雪がちょっとだけ。寂しいですね。
明るい時の大師様は笑顔に見えました。
2016年04月10日 10:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 10:40
明るい時の大師様は笑顔に見えました。
ココを真っ直ぐに降りますと、聖宝谷へショートカットできます。
2016年04月10日 10:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 10:41
ココを真っ直ぐに降りますと、聖宝谷へショートカットできます。
昨夜、迷った所です。
2016年04月10日 10:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/10 10:47
昨夜、迷った所です。
振り返ると、弥山・八経ヶ岳が・・・
2016年04月10日 11:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/10 11:02
振り返ると、弥山・八経ヶ岳が・・・
弁天
2016年04月10日 11:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/10 11:20
弁天
鉄山ルンゼが見えました。一昨年と昨年に赤と黄色のルートを登りました。赤ルートが正解です。
2016年04月10日 11:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 11:34
鉄山ルンゼが見えました。一昨年と昨年に赤と黄色のルートを登りました。赤ルートが正解です。
明るい茅
2016年04月10日 11:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/10 11:35
明るい茅
はい、たっち。
2016年04月10日 12:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 12:01
はい、たっち。
あれ? 車で上がって来て何やら工事していますよ。
2016年04月10日 12:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/10 12:05
あれ? 車で上がって来て何やら工事していますよ。
では、下りのサイクリング!GO(^^)/
2016年04月10日 12:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 12:07
では、下りのサイクリング!GO(^^)/
時速20km前後で 快適です。
2016年04月10日 12:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/10 12:08
時速20km前後で 快適です。
ココは、厳冬期の早朝が登りやすいです。
2016年04月10日 12:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/10 12:13
ココは、厳冬期の早朝が登りやすいです。
昨年の標高差900m以上のモノレール索道探索も楽しかったです。
2016年04月10日 12:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/10 12:16
昨年の標高差900m以上のモノレール索道探索も楽しかったです。
はい、たっち。
2016年04月10日 12:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/10 12:25
はい、たっち。
黒滝村のコンニャク・・・美味い(^^)/
2016年04月10日 13:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 13:20
黒滝村のコンニャク・・・美味い(^^)/
一時は、廃車になりかけたけど、こうしてまた桜を見ることができた復活カペラ君です。
2016年04月10日 13:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11
4/10 13:23
一時は、廃車になりかけたけど、こうしてまた桜を見ることができた復活カペラ君です。
新緑と桜
2016年04月10日 13:39撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/10 13:39
新緑と桜
息吹き
2016年04月10日 13:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/10 13:41
息吹き
桜舞い散る・・・側溝・・・
2016年04月10日 13:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/10 13:43
桜舞い散る・・・側溝・・・
マイホームの六甲(931m)がいつもより高く見えました。でも、八経ヶ岳は、六甲の倍以上の高さです。
2016年04月10日 15:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/10 15:22
マイホームの六甲(931m)がいつもより高く見えました。でも、八経ヶ岳は、六甲の倍以上の高さです。

感想

ザックは軽い方が良い(^^)/
でも、寒い(笑)
美味しいモノ食べられなーい。

どっちかですよね。
でも、軽量化した方が いいです。

k※※さんと、標高1810mのコルで、ばったりお会いしました。
寒い中、立ったまま一時間以上の楽しいお話ができて 嬉しかったです。
私は厚着をしていましたが、k※※さんは薄着でしたので
風邪を引かなかったか心配でした。

ナイトハイクは、ロマンチックですが、やはり暗いと一般道でもロストしやすいです。
キツネさんに感謝です(*'▽')

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

川合の豆腐
jyunntarouさん、こんにちは!

近いところに居たようですね。
ツエルトだと結構冷え込んだでしょう。
私も簡易シェルターだったので明け方寒くて寒くて。でも軽量化の味をしめるとテントに戻れないかもです。

川合の豆腐美味しかったですね〜。
2016/4/12 7:19
Re: 川合の豆腐
nanfutsuさん こんばんは。

近いと言ってもこっちは 今回ハイキング道をまったりと
そちらは バリルート 
さすがですね。
9kgのザックと30数キロザックでは、天と地、月とスッポンですね。
機動力が違います。 でも、寒い(笑) 
夏場はツエルトは虫が入って来ますので、テントの方が良いかもです。

あっ、nanfutsuさんも あの豆腐屋さんに寄られましたかっ。
めっちゃ 美味しいですね。 水が良いのでしょうね。
2016/4/12 23:15
軽量化を極めましたね!
この季節にツェルト泊とは‥‥勇気のある事をされましたね!  手箱越えの道場の辺りが1700mくらいだと思いますが、夏の7月でも夜間は冷え込みますので、ダルマストーブを焚いて暖まりますからね‥‥‥‥。
山でヤマレコの方にお会い出来たんですね〜(*^^*) 同じ趣味を共有できる仲間って良いですよね(^-^)
私は、山ではないですが、先日、高知市にお越しになっていたヤマレコの方にお会いしました。去年から二人目です。お二方ともに若くてチャーミングな女性でした。
jyunntarou さん美味しい豆腐を召し上がったんですか(^-^) 羨ましいです!
実は私、豆腐が好物なんです。日曜市でも「塩麹」の豆腐が売られていて、毎週その豆腐を買いに出掛けてるんですけど、早く行かないと売り切れてるんですよ。
たかが豆腐、されど豆腐なんです。
2016/4/13 7:45
Re: 軽量化を極めましたね!
rinaさん こんばんは。
この時期の近畿地方で一番高い場所での軽量化一泊登山すると、これから暖かくなりますのでどこでも大丈夫かも?っと実験をしてみました。軽量化は、そろそろ体力も低下してきましたので、必要かな?と思います。30kg以上になりますと苦行になっちゃいます(/ω\)
ツエルトもペラペラで結露して濡れるし、隙間がありますから風が入って来ますが、問題は下からの冷えでした。ホームセンターの銀マット一枚では、体温が地面に吸い取られますっ💦
そうですね1700mでも下界と10℃以上の差がありますので、盛夏でも朝晩は15℃以下になり盆を過ぎると10度を割りますからストーブも要りますね。
大峰の豆腐は、とても美味しかったです。やはりスーパーのパック入りとは全くちがいました。どんな食べ物でもやはり現地でじっくり手作りが最高ですね。
一度、日曜市で色んな買い物をしてみたいです(^^)/
今年もカペラで石鎚山に行きたいです(*´▽`*)
2016/4/13 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら