ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 846139
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾すみれ・二輪草の群生を求めて久し振りの山行

2016年04月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
19.5km
登り
727m
下り
736m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:35
合計
7:45
5:45
30
6:15
90
7:45
10
7:55
5
8:00
45
8:45
5
8:50
20
9:10
10
9:20
9:25
135
12:00
45
12:45
13:15
15
駒木野庭園
13:30
高尾駅
花が多くてと言い訳がましいですが撮影に時間が掛かりコースタイムは全く参考になりません
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口駅 -
中央線高尾駅
久し振りの山行ですが又高尾山口駅から案内川沿いを歩き南浅川町へ向います 西洋石楠花
27
久し振りの山行ですが又高尾山口駅から案内川沿いを歩き南浅川町へ向います 西洋石楠花
甲州街道に面していますが案内川側に目にしたアケビの花
33
甲州街道に面していますが案内川側に目にしたアケビの花
未だ元気の良いシモクレン(紫木蓮)の花
24
未だ元気の良いシモクレン(紫木蓮)の花
オオリキュウバイ(大利休梅)
千利休が好んだことからきた名前といわれるが中国原産で日本には明治時代に渡来なので利休は見ていない筈なのに...

30
オオリキュウバイ(大利休梅)
千利休が好んだことからきた名前といわれるが中国原産で日本には明治時代に渡来なので利休は見ていない筈なのに...

南浅川町到着です 本日の狙いの花クマガイソウ(熊谷草)
今年はどの花も開花が早いので期待していましたが残念!
25
南浅川町到着です 本日の狙いの花クマガイソウ(熊谷草)
今年はどの花も開花が早いので期待していましたが残念!
昨年より8日早く来てしまったので未だ蕾でした
12
昨年より8日早く来てしまったので未だ蕾でした
(昨年の4月23日に撮影したクマガイソウ)
アツモリソウともに膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣(ほろ)に見立て、源平合戦の熊谷直実と平敦盛にあてたもの
28
(昨年の4月23日に撮影したクマガイソウ)
アツモリソウともに膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣(ほろ)に見立て、源平合戦の熊谷直実と平敦盛にあてたもの
クマガイソウは残念でしたがそれよりも嬉しい高尾スミレ
高尾の固有種ということですが御嶽渓谷でも咲いていました
51
クマガイソウは残念でしたがそれよりも嬉しい高尾スミレ
高尾の固有種ということですが御嶽渓谷でも咲いていました
ジロウボウエンゴサク(次郎坊延胡索)
延胡索は薬草名に由来し「次郎坊」は太郎坊(スミレ)に対する方言名に由来
31
ジロウボウエンゴサク(次郎坊延胡索)
延胡索は薬草名に由来し「次郎坊」は太郎坊(スミレ)に対する方言名に由来
もしかして高尾すみれより綺麗かも知れないマルバスミレ(丸葉菫) ピンクがかった白色もありますがこの白はなかなか綺麗
32
もしかして高尾すみれより綺麗かも知れないマルバスミレ(丸葉菫) ピンクがかった白色もありますがこの白はなかなか綺麗
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
はっきりとした色の違いではありませんが一応ピンクとブルーの共演です
27
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
はっきりとした色の違いではありませんが一応ピンクとブルーの共演です
中澤橋と桜 この橋を渡り右へ進むと中沢峠方面ですが今日も直進して西山峠へ向います
10
中澤橋と桜 この橋を渡り右へ進むと中沢峠方面ですが今日も直進して西山峠へ向います
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
葉に付いた水玉が大変面白いです
15
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
葉に付いた水玉が大変面白いです
ヨゴレネコノメ(汚れ猫の眼草)
花が枯れ草の様なのでこの名前が付けられたのでしょうか
8
ヨゴレネコノメ(汚れ猫の眼草)
花が枯れ草の様なのでこの名前が付けられたのでしょうか
ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)
ピンク色のものを選んで撮影しました
22
ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)
ピンク色のものを選んで撮影しました
この橋が現れるとその先が楽しみです
4
この橋が現れるとその先が楽しみです
ニリンソウの群生が登場するからです
26
ニリンソウの群生が登場するからです
西山峠の近くまで登ってくると本当にニリンソウ天国です
25
西山峠の近くまで登ってくると本当にニリンソウ天国です
個々の花を見てみましょう
40
個々の花を見てみましょう
南浅川からずっとニリンソウは咲いていましたがやはりこの場所は圧巻です
15
南浅川からずっとニリンソウは咲いていましたがやはりこの場所は圧巻です
南高尾山稜は視界の開けた場所は少ないので直ぐに撮影です
眼下に見えるのは津久井湖
7
南高尾山稜は視界の開けた場所は少ないので直ぐに撮影です
眼下に見えるのは津久井湖
ミミガタテンナンショウも結構登場します
7
ミミガタテンナンショウも結構登場します
色が鮮やかだったので撮影しましたがコタチツボスミレでしょうか スミレの同定は苦手です
11
色が鮮やかだったので撮影しましたがコタチツボスミレでしょうか スミレの同定は苦手です
隣に大きい花が咲いていたので撮影してみると余計分からなくなりました
13
隣に大きい花が咲いていたので撮影してみると余計分からなくなりました
こちらは誰でもご存知のツチグリ(土栗)
地下の太い根茎は食べられるらしくこれが名前の由来だそうです
21
こちらは誰でもご存知のツチグリ(土栗)
地下の太い根茎は食べられるらしくこれが名前の由来だそうです
ヤマブキ(山吹)は何処でも見かけます
12
ヤマブキ(山吹)は何処でも見かけます
白いスミレは目立つので撮影してみると又マルバスミレの様です
10
白いスミレは目立つので撮影してみると又マルバスミレの様です
ホタルカズラ(螢葛)は高川山で最初に目にしてからずっとお気に入りですが自宅近くの長沼公園にも咲きます
40
ホタルカズラ(螢葛)は高川山で最初に目にしてからずっとお気に入りですが自宅近くの長沼公園にも咲きます
次の写真を出すとこの花の場所が分かってしまいますが毎年ここで咲く花の代表です
7
次の写真を出すとこの花の場所が分かってしまいますが毎年ここで咲く花の代表です
今日は朝方の湿度が高かったので期待していなかった富士山ですが綺麗に見れました
54
今日は朝方の湿度が高かったので期待していなかった富士山ですが綺麗に見れました
とは言っても拡大しなければこんなものです
津久井湖が見下ろせます
24
とは言っても拡大しなければこんなものです
津久井湖が見下ろせます
本日の行動食で小休憩です
体に良いジュースと悪そうだが疲労回復にはなりそうなもの
11
本日の行動食で小休憩です
体に良いジュースと悪そうだが疲労回復にはなりそうなもの
葉の形に特徴がありそうですがスミレの同定は難しい
難しいからといって撮影しないとスミレに可哀想
11
葉の形に特徴がありそうですがスミレの同定は難しい
難しいからといって撮影しないとスミレに可哀想
ニガイチゴ(苦苺)
果実の内果皮が苦いのでこの名が付けられたらしい
五月苺という別名がありますが4月には咲き始めます
7
ニガイチゴ(苦苺)
果実の内果皮が苦いのでこの名が付けられたらしい
五月苺という別名がありますが4月には咲き始めます
チゴユリ(稚児百合)
名の通り花が小さく可愛らしいことに由来
27
チゴユリ(稚児百合)
名の通り花が小さく可愛らしいことに由来
少し離れた場所に咲いていましたが何桜でしょうか
結構綺麗でした
8
少し離れた場所に咲いていましたが何桜でしょうか
結構綺麗でした
エイザンスミレ(叡山菫)登場
葉の形が特徴的です
30
エイザンスミレ(叡山菫)登場
葉の形が特徴的です
ミツバツツジの薄いピンク色は綺麗です
8
ミツバツツジの薄いピンク色は綺麗です
ジュウニヒトエも咲き始めた様です
23
ジュウニヒトエも咲き始めた様です
ヤマツツジ(山躑躅)
花言葉は「燃える思い」ということですがそんな風に感じたことはありません
11
ヤマツツジ(山躑躅)
花言葉は「燃える思い」ということですがそんな風に感じたことはありません
ヤブレガサ(破れ傘)
この状態がこの名に相応しいのではないでしょうか
10
ヤブレガサ(破れ傘)
この状態がこの名に相応しいのではないでしょうか
大洞山(おおぼらやま)山頂から見えるプレジャーフォレストの観覧車
7
大洞山(おおぼらやま)山頂から見えるプレジャーフォレストの観覧車
モミジイチゴ(紅葉苺)
もう結実し始めたものもありました
6
モミジイチゴ(紅葉苺)
もう結実し始めたものもありました
南高尾山稜で初めてお目にかかったイカリソウ
31
南高尾山稜で初めてお目にかかったイカリソウ
ミヤマシキミの花 もっとカラフルなものを撮影したかったです
5
ミヤマシキミの花 もっとカラフルなものを撮影したかったです
タチツボスミレは敢えて撮影しませんがこれだけ集まって咲いていると見事です
28
タチツボスミレは敢えて撮影しませんがこれだけ集まって咲いていると見事です
大垂水峠から大平林道まで登ってくるとニワトコ(庭常)の花が咲いていました
5
大垂水峠から大平林道まで登ってくるとニワトコ(庭常)の花が咲いていました
良く見ると大変複雑な形をした花の集まりです
10
良く見ると大変複雑な形をした花の集まりです
大平林道はクサイチゴが沢山咲いていますがこれはその選りすぐりです
9
大平林道はクサイチゴが沢山咲いていますがこれはその選りすぐりです
ムラサキケマン(紫華鬘)はミヤマキケマンにバトンタッチしているみたいです
6
ムラサキケマン(紫華鬘)はミヤマキケマンにバトンタッチしているみたいです
ミドリハコベ 見方によっては綺麗かも知れません
9
ミドリハコベ 見方によっては綺麗かも知れません
ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)
ヘビイチゴとの違いはこの立派な花より大きな萼片の下の副萼片です
10
ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)
ヘビイチゴとの違いはこの立派な花より大きな萼片の下の副萼片です
ナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)
サイシン(細辛)は、特有の香りを中国では辛いと表することから付いた名前で スミレサイシンより葉が細い
10
ナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)
サイシン(細辛)は、特有の香りを中国では辛いと表することから付いた名前で スミレサイシンより葉が細い
一丁平の巻道ではミツバツツジが多くの人を釘付けにしていました
14
一丁平の巻道ではミツバツツジが多くの人を釘付けにしていました
富士山も見れたし花も結構みれたので萩原作業道で日影沢に向います
7
富士山も見れたし花も結構みれたので萩原作業道で日影沢に向います
ピンクのエイザンスミレ
やはり萩原作業道を選択して良かった
エイザンスミレは白よりピンクが好きです
18
ピンクのエイザンスミレ
やはり萩原作業道を選択して良かった
エイザンスミレは白よりピンクが好きです
ナガバノスミレサイシンの次はずっとエイザンスミレガ」咲いていました
10
ナガバノスミレサイシンの次はずっとエイザンスミレガ」咲いていました
ここに来るまでにヒトリシズカも撮影していましたがここが一番立派でした
21
ここに来るまでにヒトリシズカも撮影していましたがここが一番立派でした
日影林道に出ると早速ここでもタカオスミレとご対面
しかし南浅川の方が圧倒的に量は多かったです
10
日影林道に出ると早速ここでもタカオスミレとご対面
しかし南浅川の方が圧倒的に量は多かったです
日影沢の水の流れ
大量の雨が降ると水量が増し渡渉が困難になります
9
日影沢の水の流れ
大量の雨が降ると水量が増し渡渉が困難になります
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
自宅周辺では見られない花の代表です
19
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
自宅周辺では見られない花の代表です
日影林道は6号路並にシャガが多いです
16
日影林道は6号路並にシャガが多いです
ラショウモンカズラは大分咲き始めてきた様です
14
ラショウモンカズラは大分咲き始めてきた様です
日影林道に多いミヤマキケマンですが今日はあまり目立っていませんでした
4
日影林道に多いミヤマキケマンですが今日はあまり目立っていませんでした
ミヤマハコベ(深山繁縷)
やはりこれも自宅周辺ではお目にかかれない花です
16
ミヤマハコベ(深山繁縷)
やはりこれも自宅周辺ではお目にかかれない花です
ここからは甲州古道沿いの民家の花です
ムラサキツユクサ(紫露草)
5
ここからは甲州古道沿いの民家の花です
ムラサキツユクサ(紫露草)
シロヤマブキ(白山吹)
今何処でも花盛りです 黒い実が特徴的
8
シロヤマブキ(白山吹)
今何処でも花盛りです 黒い実が特徴的
オキナグサ(翁草)
日影からバスに乗ってしまうと出会えない花
22
オキナグサ(翁草)
日影からバスに乗ってしまうと出会えない花
ここのオキナグサは多くの登山者に撮影してもらっていることでしょう
22
ここのオキナグサは多くの登山者に撮影してもらっていることでしょう
小仏川散策路のフデリンドウ
35
小仏川散策路のフデリンドウ
クサノオウ(草の王)
草の黄、瘡ノ王 とも書くらしいがこの立派な花は草の大様に相応しい
12
クサノオウ(草の王)
草の黄、瘡ノ王 とも書くらしいがこの立派な花は草の大様に相応しい
12:45 さて、いつもの駒木野庭園到着です
今日は花粉がシャワーの様に降り注いでいたのでリュックも真っ白、昼食をする気になれずここで遅い昼食です
5
12:45 さて、いつもの駒木野庭園到着です
今日は花粉がシャワーの様に降り注いでいたのでリュックも真っ白、昼食をする気になれずここで遅い昼食です
何かセンスの悪い花畑になってしまった今日の弁当
味は抜群なのですがやはり男が作る弁当なのでこんなものです
せっかく弁当箱を新調したのに残念!
67
何かセンスの悪い花畑になってしまった今日の弁当
味は抜群なのですがやはり男が作る弁当なのでこんなものです
せっかく弁当箱を新調したのに残念!
食後は園内の散策です
ここにもイカリソウが咲いていました
10
食後は園内の散策です
ここにもイカリソウが咲いていました
ヤマブキソウ(山吹草)
山吹は木ですがこちらは草 地面に近い所で咲いています
7
ヤマブキソウ(山吹草)
山吹は木ですがこちらは草 地面に近い所で咲いています
ヤマブキソウとニリンソウの共演
11
ヤマブキソウとニリンソウの共演
駒木野庭園最後の花はスモモです
10
駒木野庭園最後の花はスモモです
シラン(紫蘭)
高尾駅近くの民家でもう咲き始めていました
10
シラン(紫蘭)
高尾駅近くの民家でもう咲き始めていました
今年初物なのでもう一枚撮影しました
16
今年初物なのでもう一枚撮影しました
代表写真用にトリミングした高尾スミレ
10
代表写真用にトリミングした高尾スミレ
(番外編)
イワザクラ(岩桜)
色が少し派手ですが葉が写っていないので岩桜と言われても私には区別できません 自宅近くに咲いていたサクラソウ
31
(番外編)
イワザクラ(岩桜)
色が少し派手ですが葉が写っていないので岩桜と言われても私には区別できません 自宅近くに咲いていたサクラソウ

感想

最近は殆ど自宅周辺で散歩がてら花の散策をしていますが久し振りに高尾方面へ足を運びました。
自宅の最寄駅から高尾山口駅までは20分足らず、料金も200円もしないので遠くから頻繁に高尾を訪れておられる方には申し訳ない位の場所に住んでいます。
その代わり新宿までは40分少々掛かってしまいますので一長一短かも知れません。

多摩丘陵に位置する自宅周辺には幾つもの都立公園があり又最近人気が出てきた東京薬科大学の薬用植物園も近いので多くの花に恵まれています。
今の時期は一週間待たずに新しく咲いた花が目を楽しませてくれます。

そうは言っても高尾方面に行かなければ出会えない花もあるので今日はそんな花を探しての散策でした。

南高尾山稜に行き始めたのは6年前からですが高尾山や奥高尾と全く雰囲気が違い登山者も北高尾山稜並に少ない(稜線部は少し多い)ので好きです。
今日も南浅川町入口から大洞山まで一人も会いませんでした。
北高尾山稜同様見晴らしのきく場所は限定されますが花の多さは比べ物になりません。

今回の南浅川町から入沢川に沿って西山峠までのコースは一か月前に「城山かたくりの里」へ行く際に通りましたが高尾山口から南浅川町までの甲州街道の歩道歩きが長いものの南浅川町の花の多さは裏高尾の日影に近いものがあります。
今回の一番の収穫は高尾スミレです。そしてニリンソウの群生を堪能出来たのでもうそれだけで満足でした。しかし運良く富士山を拝めたりラショウモンカグラを撮影出来たりで満足出来る一日でした。

動画でニリンソウの群生地の雰囲気をお伝えしたかったのですが...




Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2517人

コメント

楽しめました
ランズベルグさん 今晩は
高尾山も花いっぱいでしたね
早い時間から歩いていますね

ニリンソウはいっぱいでいいですね
ジュウニヒトエは初めて見ました 話だけは聞いていましたが知らなくて
こういう花なんですね

家にあるヤマブキとまたヤマブキ草があるんですねまた勉強になりました

駒木野庭園はもみじでしたか自分は何故か楽しめました
2016/4/16 1:12
Re: 楽しめました
正二さん、おはようございます。

昨夜もお疲れのところを早速コメントを頂き有難うございます。

とにかく早くレコを完成したいと早くから出掛けるのですが昨日は特に撮影枚数が多く、整理に時間が掛かってアップが遅くなりました。それでも目標の山行当日というのは何とかクリア出来ました。(笑)

ニリンソウは噂には聞いていましたし1ヶ月前に同じ道を歩き数輪咲いたニリンソウは見ていましたが群生で咲いているのを見たのは今回初めてで感動しました。
ジュウニヒトエは初めてでしたか。自宅周辺では沢山咲いているポピュラーな花です。

駒木野庭園、お懐かしいですか。どうもここが好きで弁当を食べさせて頂くことが多いです。

Landsberg
2016/4/16 6:00
動画もパワーアップされていますね。
Landsbergさん おはようございます。
今回もすばらしい花のレコ、勉強になり、また楽しませていただきました。

動画もパワーアップされていますね。レコを拝見する楽しみがまた増えました。ニリンソウ、日影沢などさりげなく挿入されていますが、撮影は大変だったのでは。(ワタクシはカメラを振ろうとすると大抵均一にならず、また雲台ごと手振れ?したりして上手く撮れず、結局使えないものばかりです。 ) 

久しぶりの山歩きお疲れ様でした。
2016/4/16 6:07
Re: 動画もパワーアップされていますね。
tatsucaさん、おはようございます。

朝早くからコメントを頂き有難うございます。

tatsucaさんの素晴らしい動画を拝見して学ばして頂く事が多くMP4の画質などを変えてみました。
今回はニリンソウのMOVIEを撮影したくて初めて山行に三脚を持参しましたが荷物になりますね。
本当はウグイスの鳴き声を効果的に入れたかったのですがなかなかうまく行きませんでした。(笑)
日影沢では面倒で三脚を取り出さなかったのでブレてしまいましたがこれも経験と思い使用してみました。

自宅のSONYのTVでGoogleにアップしたものだけが見れるモードがあるので再生したりしていますが大画面で見るとまだまだ改善が必要と恥ずかしくなります。

Landsberg
2016/4/16 6:30
本当に綺麗な写真とビデオ
こんにちは、Landsbergさん!
 何時も鮮明なお花の写真と丁寧な説明 ありがとうございます。
小さなお花をこんなに鮮明に写せて凄いなあと感心させられます。
沢山の花のなかには見たことあるものも有りますが、改めてこんな感じの花だったのかと確認できました。
 まだ見たことのない花も多く、どこかで見ることができたら幸せです。
いつも登るのにいっぱいいっぱいで写真は80さんに撮ってもらっていますが、自分で葉や花の向きを考えて撮っていけたら、同定し易くなるのですが・・・。
 二輪そうの群生 素晴らしいですね。こんなのも一度見てみたいです。
 8081記
 
2016/4/16 12:45
Re: 本当に綺麗な写真とビデオ
8081さん、こんばんは。

早速コメントを頂き有難うございます。

最近はすっかり花に夢中になられて8081さんが旬の花の咲く場所を調査されて山行計画をお立てになられているとか、素晴らしいですね。
お二人の息がピッタリでおられるからこそ継続出来ることですね。
本当に羨ましいです。

さて、8080さんも素晴らしい写真を撮られていますが男性と女性とは感性が異なりますので8081さんも撮影されたら如何ですか。
多くの同定の御担当は8081さんがされている様ですから花や葉の特徴などを踏まえてスマホで撮影を始められても良いのではないでしょうか。

きっとより山行が楽しくなられると思います。

Landsberg
2016/4/16 18:30
いつも素晴らしいです。
Landsbergさん
いつも素敵なレコをありがとうございます。
動画も素晴らしいです。
4月の最終週にお山に行く予定ですが南高尾もお花いっぱいで素敵で行ってみたくなりました。しかし18舛睚發れていて 少し長い気が〜
Landsbergさん健脚ぶりに 私ももう少し鍛えなばと思います。
それからトイレが近いメンバーがいるのでそこも心配です。
実は今どこに行こうか検討中なのです。
それから
ずーと愛妻弁当かと思っておりましたが ご自分で作られていたんですね。
レコのように丁寧に色合いよくて 見習うところがいっぱいです。

すみれは葉っぱに特徴があるんですね。
次回はすみれもレコに入れたいと思います。
久しぶりの高尾山レコとても参考になりました。
ありがとうございました。
ばぼより
2016/4/16 16:48
Re: いつも素晴らしいです。
babo2000さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

4月の最終週ですか。季節が違いますがこのレコをご覧下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-542371.html

高尾駅から日影までと高尾駅から南浅川会館まではほぼ同じ距離ですから1500円足らずでタクシーが利用できます。
又は高尾駅前(駅から甲州街道へ直進すると右手にセブンイレブンがありますそこを右折すると交番がありその先のバス停です)からバスで山下(ヤマシモ)下車です。
http://www.kanachu.co.jp/dia/
このサイトで「高尾駅前」と入力すると毎日10:07相模湖駅行のバスが確認出来ます。

そこからはこのコースにある様に中沢峠に向かうか、西山峠に向かうかの選択です。途中で眺望を楽しみたい場合は中沢峠へ向います。
ニリンソウの群生は西山峠から少し下って又戻ってくれば良いです。

トイレは城山湖の駐車場にあります。又、万が一の場合ですが人も少ないので自然の中で済ませる方法もありますね。

城山湖からは一般的には草戸峠を経て四辻へ向かうのですがここはアップダウンが激しいので草戸峠を過ぎたら左へ下りて行ける道を見逃さずに下って下さい。
うかい竹亭方面へ出ます。そこでタクシーを呼んでも良いかも知れません。

あくまでもコース案の一つとして紹介しましたが何か質問がおありでしたらメッセージで聞いて頂いても結構ですよ。

お友達と楽しい山行が出来ると良いですね。

Landsberg
2016/4/16 18:30
Re[2]: いつも素晴らしいです。
いろいろな情報をありがとうございますm(__)m
話し合いの結果はやはりトイレがないと心配とのことなので
トイレがある山になりますね(*^^*)
いつもご親切にいろいろと教えて頂きありがとうございます(^^)
2016/4/17 15:14
お気に入りに♪
Landsbergさん、こんにちは!
今回も素敵なお花のレコ、楽しませていただきありがとうございます
マルバスミレにタカオスミレ、可愛らしいですね!
タカオスミレは先日「もしかしてこれかなぁ」というお花を見つけたのですが
子どもたちと一緒だったので撮影する間もなくて通り過ぎてしまいました。

この日、本当は高尾(しかも日影沢からスタート)へ行くつもりでいたのですが
わが家からだと高尾はちょっと遠出で
前日の地震のニュースで、ちょっと弱気になって出かけるのは取りやめました。
出かけていたら日影沢あたりでお会いできたかもしれなかったです。
日影沢にいると、必ずお花に詳しい方に出会えて
いろいろ教えていただけてそれも楽しみです。

南高尾も静かでいいですね!
一度だけ歩いたことがありますが
また季節を変えて歩いてみたいと思います
2016/4/16 18:42
Re: お気に入りに♪
sumihiyoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

タカオスミレは葉の表面が暗赤褐色で裏にもその色が透き通るというのが特徴らしいのですが皆さんがタカオスミレに憧れているので葉の裏が緑色のものはハグロスミレと呼ばれていたのにタカオスミレに昇格してもらった様です。(笑)
ですから今回のスミレは昇格してもらったものというのが濃厚です。

日影は近年本当に花好きの方が多いですね。皆さん研究熱心で何処でその存在をお知りになったのかという花の咲いていそうな場所まで聞かれることがあります。

さて、薄情物の私は熊本に親族がいながら昨日は出かけてしまいました。震源地に非常に近い場所に住んでいるのですが全く被害はなく安心しています。
それにしても自然災害は恐ろしいですね。

それでは、これからも楽しい山行をお続け下さい。

Landsberg
2016/4/16 19:20
春の風に心躍ります♪(*^^*)
Landsbergさん こんばんは。

今日は朝から4回レコを拝見させて頂きました。そして、仕事を終えてからのお楽しみにとっておいた動画を先ほど味わい、大変満足しております。なんて素敵なレコなんでしょう。西山峠までは先月歩いたばかりですので、‘‘この橋が現れると…’’では、そうそう!と、ワクワクが蘇ります。幻想的なニリンソウの群生が目の前に現れた時の感動を思い出します。

植物の美しさは言うまでもありませんが、時々見せて下さる景色やおやつの箸休めも絶妙です。素敵な時間をありがとうございました。

ですが…まだ終わりではありません。レコを見ながら気になる植物を図鑑やネットで検索です。ワクワクはまだまだ続きます。

*miepp*
2016/4/16 21:51
Re: 春の風に心躍ります♪(*^^*)
mieppさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

まさかハコベの件を未だ気にされているのではないでしょうね。
私は全く気にしておりませんのに今回のコメントは褒めすぎです。
それでも4回もご覧頂けるとは夜遅くまで苦労した甲斐がありました。
有難うございます。

mieppさんの様な詩的な花と風景の描写は出来ませんが花だけ並べるよりも臨場感を味わって頂けるのではないかとは考えています。
しかし、今回は疲れて手抜きが多く反省です。目標はStory性を持たせてのVirtual Tripです。ご覧頂いた方が自分がその場に行かれた様に錯覚して頂ける事がGOALなのですが未だ未だです。

そういう意味では忌憚ないご意見をお聞かせ頂いて目標に近づければと考えています。
今後とも宜しくお願いします。

そしてmieppさんご自身も色々な花との出逢いをお楽しみ下さい。

Landsberg
2016/4/16 22:20
(*^^*)本心!
Landsbergさん ご心配なく。

わたくし、それほど繊細ではございません。。心からのコメントです♪(*^^*)
今後ともよろしくお願い致します。

*miepp*
2016/4/16 23:27
お弁当!!!
Landsbergさん、こんばんは

今回もきれいなお花 沢山ですね

私も本日きれいなお花を見る事が出来ました!

※お弁当、色とりどりで見た目もよく、センス良いと思いますよ
2016/4/16 22:12
Re: お弁当!!!
sayanaoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

日記を拝見しましたよ。
大変綺麗に花を撮影されていて驚きました。

弁当は少し派手過ぎましたが慰めのお言葉、有難うございました。

Landsberg
2016/4/16 22:40
同定困難
花に関して勉強させて頂いております。
マルバスミレなどは白く丸っこい花であればそう感じてしまします(^^;。
この時期はスミレが沢山咲きますが、花だけで判別は難しく
茎や葉にまで至るのでもはや混乱してしまいますね(@@。
しかも非常に細かいので目を凝らさないと見えないくらいです。
大変ですよね・・・。

オキナグサには会ってみたいですね
2016/4/17 8:57
Re: 同定困難
ikajyuさん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

いつもレコを拝見させて頂きikajyuさんの山の経験や花の知識の豊富さに感心しております。今回もオオバキスミレに大変興味を覚えました。

さて、スミレに関しては同定が本当に難しいですね。
良くご存知の方でも花や葉を裏返したりルーペで覗いたりして同定されていますが私にはそこまでの知識はありませんしとても真似出来ません。

さて、京都では翁草はレッドリストに登録されたいるのですね。
http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/flo0078.html
大阪花博記念公園ではご覧になれるのでしょうか。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ya-su-da/o3.html

こちらでは結構見る機会が多いので気にしていませんでした。

これからも宜しくお願いします。

Landsberg
2016/4/17 9:19
大好き二輪草
Landsbergさんおはようございます。
二輪草の花畑が素敵過ぎます☆☆☆
いつも参考にさせてもらっている花図鑑もですが、毎度ハイセンスお弁当ではないですか!美味しそう♪綺麗♪
私もヤマレコレベルアップの為にもカメラが欲しくなりました
2016/4/17 10:09
Re: 大好き二輪草
satomi-さん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

二輪草の群生、気に入って頂けて嬉しいです。

さて、毎度おせっかいな私の一人言です。読み飛ばして頂いて結構です。

satomi-さんにピッタリのカメラの一押しは以下のページの中のDSC-HX60Vです。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=DSC-HX60V&ginput=
4月17日現在 定価\31,100 (ポイント10%は0.9倍して\2,800相当) 実質\28,300
価格.com
http://kakaku.com/item/K0000622991/
の最安値と遜色が無く即納、近くの販売店でサポートが受けられるのでヨドバシを選びました

選択の主なポイントは

1.小型軽量 108.1x63.6x38.3 mm 272g
 山に持って行っても邪魔にならない位の大きさと重さ
2.高倍率 光学30倍
 遠景を拡大したり、鳥の撮影、離れた場所の花の撮影に有効
3.最短撮影距離 5cm
 花に5cmまで近づいて撮影出来る
4.ファインダ搭載
 明るい場所で液晶画面では被写体が確認出来ない場合に有効 ピント合わせにも有効
5.Wi-Fi、NFC搭載
 スマートフォンに画像を転送したりスマートフォンをカメラのリモコンとして使える
6.性能対価格
 既に製造中止製品で2014年3月の初値\35,976より安く購入出来る高性能コンデジ

(参考)
DSC-HX90V:取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45726100DSC-HX90V.html

以上です。

Landsberg
2016/4/17 15:00
ニリンソウのお花畑****♬
Landsbergさん、こんにちは

みなさんの数々のコメントも楽しく読ませていただきました。
「春風」の中のニリンソウのお花畑、今も感動してます。
ベストタイミングにあわせられるのは、今までの山旅の成果ですよね。
すばらしいです。
偶然入った?小鳥のさえずりもとてもマッチしてると思います。(ウグイスよりも私はこの音色の方がピッタリと(^^♪、…何の小鳥かはわかりませんが)
新しいお弁当箱は心弾みますね♬
こちらも今回の花々の彩りとマッチされて、美味しそうです。
スミレの勉強に、またお邪魔させていただきます。

izuboo3 (*˘︶˘*)
2016/4/17 12:30
Re: ニリンソウのお花畑****♬
izuboo3さん、こんにちは。

コメントを頂き有難うございます。

そうですか。他の方のコメントまで読まれましたか。
ニリンソウのMOVIEを気に入ったと言われた方がizuboo3さんを含め何名かおられて嬉しい次第です。

実は自宅の裏山でウグイスの鳴き声と木々を吹き抜ける風で予行練習をしていたのです。
きっとニリンソウの群生地ではウグイスが鳴いていると想定していたのですが直前まで泣いていた鶯の鳴き声が聞こえなくなりました。それでも野鳥の声が収録出来ればと撮影した次第です。撮影後に何か大きな音が聞こえて木の上を見上げると大きな猿が2頭こちらを睨んでいました。撮影しようとカメラを構えた瞬間に逃げられたのは残念でした。
鶯は今鳴き声の練習中なのでホーホケキョと鳴ける鶯は少ないです。
この練習中の鳴き声を収録したかったのです。
鳴き声は大きいのですが大変用心深い鳥でなかなか姿を現しません。
きっと猿にいち早く気付いて飛び去ったのでしょう。

さて、いつも弁当に利用している密閉の容器は少し深さがありizuboo3さんの綺麗な重箱入りのお弁当に触発された私としてはもう少し厚さが薄いものと考え急遽弁当箱を調達しました。しかし、やはりizuboo3さんの素敵な弁当には遠く及ばず派手すぎる結果となってしまいました。

スミレの勉強に再訪?
参考にはならないかも知れませんので要注意です。(笑)

レコをお待ちしていますよ。

Landsberg
2016/4/17 15:00
高尾すみれ
Landsberg さん こんばんは

 久々の山行なのに約20キロとはよく歩かれましたね。おつかれさまでした。
高尾固有種のタカオスミレというのがあるのですね。初めて知りました。東京の低山にもかかわらず、固有種があること(御岳渓谷でも咲いているとのことですが)に驚きました。他にも高尾固有種の植物があるのでしょうか。
 
 スミレは、マニアックすぎて?最初からあきらめてしまっています。野鳥の世界で言えばシギ・チドリと同じような感じでしょうね。

 動画も素晴らしく、周りの音もうまく取り入れられていますね。これは、ビデオで撮っているのでしょうか。それともカメラの動画機能を使っているのですか。ゆっくりパンをしていて、雰囲気がよく伝わってきました。
2016/4/17 23:07
Re: 高尾すみれ
zelviaさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

高尾の固有種は65種ほどあるそうです。
http://www.takaosan.info/kankou.html
高尾すみれの他に高尾の名を冠した花で有名なのは高尾ヒゴダイです。
http://hanamist.sakura.ne.jp/flower/gouben/kiku/takaohigo.html
すみれよりは同定が楽かも知れませんね。

MOVIEはカメラのMOVIE機能を使用しています。
今のカメラはビデオカメラ並に利用出来ますがそれですとビデオカメラを購入する人がいなくなるので連続撮影時間の制限があります。
一度P900でお試しになられては如何でしょうか。

さて、今日の試合、前半までは大きな期待が持てたのに残念でしたね。
勤務地が移動になられたりお仕事がお忙しそうですが今日は千葉へ行かれたのでしょうか。ギフチョウの撮影もお預けの様ですね。

Landsberg
2016/4/17 23:30
シロヤマブキ?
こんにちは。春になったので、たくさん花がさいてますね。
今日の山行で白い花をみつけたのですが、いまいち名前がわかりません。それでこちらのレコを拝見したのですが、シロヤマブキかな? とも思えます。そもそもヤマブキがヤマブキと認識できてないのですが(笑)ヤマブキソウもあるんですね。勉強させていただきました^^
2016/4/26 16:18
Re: シロヤマブキ?
sappanさん、こんばんは。

今白い花で一番目立つのはシロヤマブキだと思います。
未だ今日のレコをアップされていない様ですのでアップされた時点で見させて頂きます。
返信が遅れて申し訳ありませんでした。

Landsberg
2016/4/26 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら