ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847213
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢主脈縦走 焼山登山口→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.6km
登り
2,099m
下り
2,102m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:07
合計
8:37
7:20
77
焼山登山口BS
8:37
8:42
34
焼山
9:16
9:21
45
黍殻山
10:06
10:08
73
姫次
11:21
11:47
50
蛭ヶ岳
12:37
12:42
25
不動ノ峰休憩所
13:07
13:20
44
丹沢山
14:04
14:15
102
塔ノ岳
15:57
大倉BS
天候 晴れ(標高の高い部分はガス)
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路: 橋本→三ケ木→焼山登山口(7:12着)
復路: 大倉(16:38発)
自宅ベランダから、丹沢はこんな風に見えます。いよいよ蛭→丹→塔を歩くチャンスが到来!
16
自宅ベランダから、丹沢はこんな風に見えます。いよいよ蛭→丹→塔を歩くチャンスが到来!
満員のバスに揺られて焼山登山口に到着です。30人程のハイカーさんが居ますでしょうか。
2
満員のバスに揺られて焼山登山口に到着です。30人程のハイカーさんが居ますでしょうか。
この時期、山里は何処も彩りが豊かですね!
10
この時期、山里は何処も彩りが豊かですね!
ゲートを通過します。登山者は通行可ですよ。
4
ゲートを通過します。登山者は通行可ですよ。
そろそろあのイヤ〜なヒルの季節。丹沢山系に入る時には気を付けないと…。
4
そろそろあのイヤ〜なヒルの季節。丹沢山系に入る時には気を付けないと…。
登山道入口です。ここから焼山迄、一気に700mの標高を稼ぎます。今日は行程が長いので、体力を温存しつつ登ります。気温は10度、アッという間に暑くなり、半袖Tシャツ1枚になりました。
5
登山道入口です。ここから焼山迄、一気に700mの標高を稼ぎます。今日は行程が長いので、体力を温存しつつ登ります。気温は10度、アッという間に暑くなり、半袖Tシャツ1枚になりました。
キレイな新緑の中、稜線を登り込んで行きます。気持ちいいね〜!正面は焼山かな。
9
キレイな新緑の中、稜線を登り込んで行きます。気持ちいいね〜!正面は焼山かな。
焼山到着です。展望台があるので登ってみましょう。
3
焼山到着です。展望台があるので登ってみましょう。
中々の展望ですが、今日は春霞で遠くはダメです。宮ヶ瀬湖がキレイに見えます。
9
中々の展望ですが、今日は春霞で遠くはダメです。宮ヶ瀬湖がキレイに見えます。
標高1000m圏の桜です。
19
標高1000m圏の桜です。
黍殻山は巻道がありますが、折角だから山頂を踏みますか。こんな痩せ尾根を行きます。
5
黍殻山は巻道がありますが、折角だから山頂を踏みますか。こんな痩せ尾根を行きます。
黍殻山山頂到着です。眺望はありません。
4
黍殻山山頂到着です。眺望はありません。
雨量観測機器が設置されています。
2
雨量観測機器が設置されています。
黍殻山山頂直ぐ横で、先行のハイカーさんが何やらジッと見ています。お尋ねすると、ヒメネズミが居るとの事。ホントだ。ピンボケですがお尻が見えます。コッチ向かないかな?
12
黍殻山山頂直ぐ横で、先行のハイカーさんが何やらジッと見ています。お尋ねすると、ヒメネズミが居るとの事。ホントだ。ピンボケですがお尻が見えます。コッチ向かないかな?
うわー!カワイイね!人間の親指ほどの大きさです。びっくりさせてゴメンね!
50
うわー!カワイイね!人間の親指ほどの大きさです。びっくりさせてゴメンね!
黍殻山から姫次までは、緩やかなup downです。左手には3ヶ月前に登った丹沢三峰が聳えます。少し曇りがちになってきた。蛭ヶ岳はガスの中だね。
4
黍殻山から姫次までは、緩やかなup downです。左手には3ヶ月前に登った丹沢三峰が聳えます。少し曇りがちになってきた。蛭ヶ岳はガスの中だね。
東海自然歩道の最高点だそうです。よく整備された道ですね。
3
東海自然歩道の最高点だそうです。よく整備された道ですね。
姫次に到着です。時間的にもここでお昼休憩にしたかったのですが、ベンチが空いておらずに断念。もう少し先に行きましょう。
3
姫次に到着です。時間的にもここでお昼休憩にしたかったのですが、ベンチが空いておらずに断念。もう少し先に行きましょう。
今日はこのバイケイソウの葉っぱが沢山出ていました。生命力を感じます。
15
今日はこのバイケイソウの葉っぱが沢山出ていました。生命力を感じます。
檜洞丸が近いですね。コレが次のターゲットかな。
8
檜洞丸が近いですね。コレが次のターゲットかな。
コッチは大室山。コレもいつか登らないと。
5
コッチは大室山。コレもいつか登らないと。
蛭ヶ岳へは300mの登りです。木製の階段がひたすら続きます。今日のコースで一番シンドイ所かな。
5
蛭ヶ岳へは300mの登りです。木製の階段がひたすら続きます。今日のコースで一番シンドイ所かな。
蛭ヶ岳山頂部が見えてきました。アト100m位かな?
3
蛭ヶ岳山頂部が見えてきました。アト100m位かな?
ジャーン、山頂到着です!何だか長靴履いた魚屋のオッサンみたいで、ホントイケテナイなぁ。山頂はガスガスで眺望ゼロです。
40
ジャーン、山頂到着です!何だか長靴履いた魚屋のオッサンみたいで、ホントイケテナイなぁ。山頂はガスガスで眺望ゼロです。
気温は10度で風が強いです。さてさて昼食にしますか。
3
気温は10度で風が強いです。さてさて昼食にしますか。
今日はパンの気分です。イタダキマス!このパンのカロリー合計は1350kcalだって。
10
今日はパンの気分です。イタダキマス!このパンのカロリー合計は1350kcalだって。
蛭ヶ岳を後にして、丹沢山に向かいます。この稜線歩き、晴れていればもっと気持ちいいのにね〜。
8
蛭ヶ岳を後にして、丹沢山に向かいます。この稜線歩き、晴れていればもっと気持ちいいのにね〜。
蛭ヶ岳を振り返るとこんな感じ。ザレた痩せ尾根もあり、高度感があって楽しいです。
14
蛭ヶ岳を振り返るとこんな感じ。ザレた痩せ尾根もあり、高度感があって楽しいです。
蛭〜丹の稜線でよく見たお花。何だろう?
11
蛭〜丹の稜線でよく見たお花。何だろう?
薄紫のコレもよく見た。名前は知らないけど、癒されるね〜。
11
薄紫のコレもよく見た。名前は知らないけど、癒されるね〜。
丹沢山に到着です。ココまで来るとスゴイ人の数!
7
丹沢山に到着です。ココまで来るとスゴイ人の数!
塔ノ岳に向けて稜線歩きです。『The丹沢』という景観ですね〜!気持ちいいです!
12
塔ノ岳に向けて稜線歩きです。『The丹沢』という景観ですね〜!気持ちいいです!
塔ノ岳です。ネコの塔クンを探したけど、会えなかったよ。残念。さてさて、下山しますかね。
13
塔ノ岳です。ネコの塔クンを探したけど、会えなかったよ。残念。さてさて、下山しますかね。
大倉尾根はスゴイ人の数。所々で渋滞があり、思うように歩けません。それでも早くビールが飲みたくて、どうしても早足になります。秦野の街が大きくなってきました。順調に標高を下げてきましたよ。
5
大倉尾根はスゴイ人の数。所々で渋滞があり、思うように歩けません。それでも早くビールが飲みたくて、どうしても早足になります。秦野の街が大きくなってきました。順調に標高を下げてきましたよ。
大倉に近くなってきました。この人の数!
8
大倉に近くなってきました。この人の数!
シャガがキレイに咲いています。この彩りがいいね〜。
10
シャガがキレイに咲いています。この彩りがいいね〜。
クリステルさん、コンニチハ!
4
クリステルさん、コンニチハ!
大倉に到着です!何だか予定よりも随分早く着いてしまいました。
4
大倉に到着です!何だか予定よりも随分早く着いてしまいました。
どんぐりハウスに入って先ずはビール!ゴクゴクゴク!ウマ〜!ここは大瓶なんだね。キレのアサヒと、苦味のキリンから選べます。
18
どんぐりハウスに入って先ずはビール!ゴクゴクゴク!ウマ〜!ここは大瓶なんだね。キレのアサヒと、苦味のキリンから選べます。
バス待ちの時間はどんぐりハウスで買った缶酎ハイ!うんうんいいぞ!ちゃんと9%だねー、
10
バス待ちの時間はどんぐりハウスで買った缶酎ハイ!うんうんいいぞ!ちゃんと9%だねー、
地元に戻って中華屋さんに突入。ツマミを幾つか頼んでシュワシュワの酎ハイを3杯。
12
地元に戻って中華屋さんに突入。ツマミを幾つか頼んでシュワシュワの酎ハイを3杯。
野菜たっぷりタンメンの大盛で〆ました。
8
野菜たっぷりタンメンの大盛で〆ました。

感想

在り来たりのルートではありますが、丹沢主脈を歩いてきました。累積標高差が1945m、水平歩行距離が24.6kmあるので、それなりには疲れますが、歩き終えてからの満足感が心地良かったです。(^^)

丹沢の最高峰である蛭ヶ岳は今回が初めてでした。東京都下に住み公共交通機関利用族の自分にとって、蛭ヶ岳の日帰りは大倉からのピストンしかルートが思い浮かばず、何となく足が向かなかったのです。ところが、他の人のレコを何気なく見ていたら、びっくり。なんと橋本から早朝6時20分のバスがあり、三ヶ木での乗り継ぎを経て、7時12分には焼山登山口に立てるじゃないですか。こりゃあ行くしかないということで、早速このルートを歩いてきたんです。今ならばギリギリであの嫌〜なヒルの活動も活発化していないだろうし…??

春霞と霧の中、富士山を始め遠くの山々や関東平野の眺望は無かったですが、蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳の稜線歩きはホント気持ち良かったです。この山域が人気なのが良く分かりますね。そうそう、冬〜春先は登山道がドロドロの箇所がありましたが、もう大丈夫でしたよ。

大倉尾根の下りがやっぱり長いです。とにかくハイカーの数が多いので、途中、ザレ場での渋滞がありましたが、早く下山して一杯飲みたい思いで、人の少ない所では早足で下りました。

やっぱり丹沢はいいですね。人気があり過ぎて人が多いのがチョットアレですが。是非次回はこのコースを空気が澄んだ積雪期に歩いてみたいと思います。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

Takeshi1108様、発見!
Takeshi1108様、こんにちは!

 実は私も昨日、丹沢の北端の”山!?”に登っていました。(一昨日頂いたメッセージで、丹沢主脈を縦走されるとのことでしたので、ひょっとして会えるかな、と思いまして…)
 確か午前11時半頃でしたでしょうか、自宅近くの丹沢山地が一望できる所に出かけ、超高性能望遠鏡で丹沢の稜線をたどってじっくり見ていたところ、偶然「蛭ケ岳」付近で”お魚屋さん”風の登山客を発見し、更にその方のザックの中を赤外線望遠鏡で照射したところ、中に”7-11商品”が多数存在していることがわかり、主の方がTakeshi1108様だとほぼ断定することができました。(←すみません、ここまでの約90%はうそだピョ〜ン!)

 ところで塔ノ岳では「塔くん」にお会いできずに大変残念でした。私も機会があれば是非一度塔くんに会いたいと思っているので、どうすれば確実に会えるのか思案しているところです。
 もっともこれから先は”ヒル”が元気出してくるようなので、せっかく塔ノ岳に登っても塔くんには会えず、逆にヒルにスリスリされてでもしまったら、もう踏んだり蹴ったりなのでなかなか実行できません。

 今回も丹沢の長い山行大変お疲れ様でした。ところで一番最初の写真、丹沢主脈の右端に写っている巨大な鉄塔のような建物、「蛭ケ岳」の軽く2倍以上の高さがありそう…。3,000m以上はあるのかな?Takeshi1108様はその鉄塔のテッペンには登らないんですか???
2016/4/17 9:00
Re: Takeshi1108様、発見!
aochanman777様
おはようございます。
いつもコメントを頂きまして大変有り難うございます。

今回のルートはとても人気があるんですね。橋本駅ではバス待ちの行列が凄くて、びっくりしました。その殆どが焼山登山口で下車しましたから。このルート、山と高原地図ではコースタイムは10時間50分掛かりますから、下手をするとヘッデンのお世話になるかなぁと思いましたが、時間的には予想よりも随分早く下山できました。でも疲れはそれなりにありますね。

塔君とは会えませんでした。ヤマレコを見ていると皆さん会えているので、簡単に会えるのかと思っていましたが、日によるんでしょうね。少し心配なのは、皆さんがエサを与え過ぎて、少々太り過ぎていることです…^^;

写真にあるタワー、西東京スカイタワーで、高さは195メートルです。電波塔なんですが、夜はライトアップされ、ライトの色で翌日午前中の天気予報を表示しています。

今日は天気が悪いこともあり、自宅でゴロゴロして疲れを癒しています!(^^)
2016/4/17 10:27
パン4つ!
タケシさん、こんにちは。

丹沢ロング、いいですねぇ〜 縦走路はまるで2000m級の稜線歩きの雰囲気が楽しめて人気があるのもナットクです。
地元が横浜だったので若い頃は丹沢に随分行きました。バカ尾根もまだ道がさほど整備されてなくて結構ザレ場が多かったり。
焼山ルートも当時は通好みだったんです。今はそんなに人が多いんですか。
それにヒルも心配なかったけどなぁ。。

それと。。昼ご飯は写真のパンを全部ですか
う〜ん、パワフルさはこの食事からきてるんですなぁ〜 すごい!

今回もガッツリ・ロング山行、お疲れさまでした〜
2016/4/17 18:34
Re: パン4つ!
seikimiさん、こんばんは。
コメント有り難うございます。
何だか、全く同じ時刻にお互いにコメントしていた様ですね!

丹沢はとてもいい山域ですよね。人が少なければもっと頻繁に通うのですが、登山道の渋滞とか、あり得ないです…^^;

そうでしたか、以前は結構登っておられたのですね。整備される前の大倉尾根なんて良かったんでしょうね。人も少なくて!いいなぁ〜!

立木が少ないので眺望が良く、高度感が有りますよね。今回は残念な天気でしたが、江ノ島から伊豆にかけての海岸線が直下に見えて、富士山もデカく見えますからね!今度はヒルが出なくなった頃に眺望を楽しみに登ります。

山に入るとお腹が空くんですよね…。はい、全部食べちゃいました…^^;
2016/4/17 18:45
ガッツリ山行
今回もロングでしたね。
本当に歩くのが好きなんでしょうね。

丹沢かぁ、しばらく行ってないような・・・
奥武蔵とは違い、、、うまく言えないけど、スマートな印象の山域ですよね。
相変わらず表は盛況のようですね。私はやっぱり行くなら西か裏かな。
私が蛭に行った時は雨だったので、いつかスッキリと晴れた時に行きたいと思っていますが、私にとっては結構ピークが遠く、手頃な周回ルートって意外と無いのでいつになることやらです。

念願の(?)丹沢主脈、お疲れ様でした。
2016/4/18 23:19
Re: ガッツリ山行
キノエさん、おはようございます。
コメントをお寄せ頂き有り難う御座います。

雪が消え、まだ気温が低く持参する水の量が少なくて済み、日も長くなってきて、苦手な女郎蜘蛛が居ない今が、一年で一番ガッツリ歩ける時期かと思い、温めてきた長距離計画を一つずつ実行している感じです。GWまではこんな感じでガッツリ系で行こうかと思います。
暑くなればまたアルコール持参で、グダグダした山行きスタイルに戻ります!(^^)

確かに大倉尾根を渋滞に巻き込まれながら歩くキノエさんは想像出来ませんね。(笑)
今回思ったのは、丹沢という巨大な山塊には、相当数のバリが有りそうだという事でした。でも藪に入って行くとヒルが出ますから、中々厳しい環境ですね。ハンモックで寝ていたらヤバイですね。ここは正規の登山道をたまに歩く位が丁度良さそうです。(^^)

今週末は奥武蔵に戻って、聖尾根を徹底攻略の予定です!(^^)
2016/4/19 7:10
ベランダからの妄想
癸横后■械阿硫屬量樵按瓦戮討い燭薀灰瓮鵐箸遅くなっていまった
それに花の名前は分からないまま
これだからにわか花知ったかぶりは困るワ

レコと皆さんのタケシさんへのコメントで何となく丹沢って
妄想できました  ベランダからの景色は羨ましいですネ
こんど丹沢へ行く時はヒルが吸い付いている写真を是非

顔出し全開解禁ですね! 魚屋さんだったとはねぇ
オツカレサマでした〜
2016/4/19 16:01
Re: ベランダからの妄想
ビギさん、こんにちは。
コメントを頂き、有り難う御座います。

お花の名前を調べて頂いていたのですか。ビギさん優しいですね!わざわざ有り難う御座います!お花の事を良く知っておられるビギさんが知らない花なら、諦めがつきました!

丹沢、想像できました?首都圏からのアクセスが良く、一級品の眺望が楽しめるので、一年を通じて人が多い山域ですね。有人の山小屋も充実していますしね。たまにはいいですが、ホームグラウンドにするには人が多過ぎですね。自分としてはやっぱり奥武蔵かなあと思います。独りぼっち感が強くて、自分と向き合えますからね。下山後、西武秩父駅から武甲山を見ながらの呑み鉄(一人反省会)、これが原点ですかね。

最近、山頂で写真を撮ってくれと頼まれるんです。前回は熊倉山でした。で、お返しに撮りますよと言ってくれるので、お言葉に甘えて撮って貰うのです。その結果が。。。そうなんです!まるで魚屋さんかと思いました!余りにイケてないので、暫く顔写真は封印ですね。。。(泣)
2016/4/19 17:05
お花*
タケシさん こんばんは!

丹沢主脈縦走を日帰りですか
「THE丹沢」の稜線、気持ちよさそうですね
久しぶりに行きたくなってしまう

写真29・30ですが
もしかしたら、キクザキイチゲかも・・・???
お花を鑑別する時は葉や茎も見るともう少し分かりやすくなりますよ
間違ってたらごめんなさいcoldsweats02
2016/4/21 0:08
Re: お花*
マタタビさん、おはようございます。
コメントお寄せ頂き、有り難う御座います!

丹沢は奥多摩からそんなに離れていないのに、植生が全く異なり景色が全然違うのがとても面白いです。海が近いからですかね。稜線は立木が少ないので眺望が開けていて、お天気次第では最高ですよね。ですから思い出した様にたまに行きたくなります。(^^)

キクザキイチゲでネットで調べてみましたが、どうやらその様です。レコに掲載していない写真に葉っぱが写っていて、形も合っていましたから。マタタビさん、お詳しいですね!重ねて有り難う御座いました!(^^)
2016/4/21 7:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら