ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイル(徳本峠入口〜長門牧場+α)

2016年05月12日(木) ~ 2016年05月13日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
22:22
距離
87.4km
登り
3,780m
下り
2,949m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:47
休憩
0:08
合計
8:55
9:06
9:07
40
9:47
9:47
140
12:07
12:07
22
12:29
12:31
162
15:13
15:15
60
16:15
16:15
13
16:28
16:29
22
16:51
16:52
5
16:57
16:58
17
17:15
宿泊地
2日目
山行
12:38
休憩
0:41
合計
13:19
3:43
20
宿泊地
4:03
4:03
6
4:09
4:11
42
4:53
4:56
99
6:35
6:38
28
7:06
7:06
14
7:20
7:22
13
8:30
8:31
23
9:08
9:09
3
9:12
9:12
22
9:51
9:51
9
10:00
10:02
28
10:30
10:31
12
10:46
10:56
0
10:56
10:56
1
10:57
10:58
4
11:02
11:02
61
12:03
12:03
237
16:00
16:00
5
16:05
16:15
26
16:41
16:41
21
17:02
天候 【12日】快晴☀
【13日】快晴☀
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 自転車
《《往路》》
・蓼科牧場前無料駐車場(車デポ) ➡ 茅野駅  《自転車で 約1時間30分》
・茅野駅(6:09) ➡ 松本駅(6:52) 《JR中央線 760円》
・松本駅(7:16) ➡ 新島々(7:49) 《松本電鉄 700円》
・新島々(8:05) ➡ 安曇野支所前(8:10) 《アルピコ交通バス 280円》

【アルピコ交通】
http://www.alpico.co.jp/access/local/index.html
【たてしなスマイル交通】
http://www.town.tateshina.nagano.jp/0000000195.html
※長門牧場に運行する唯一バス

その他周辺情報 【美ヶ原高原ホテル山本小屋】 http://www.utsukushigahara.com/index.html
牛すき焼き焼鍋膳(夕食)&お弁当(朝食から変更) 10,800円
【12日】
諏訪白樺小諸線からの絶景☁
2016年05月12日 04:45撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 4:45
【12日】
諏訪白樺小諸線からの絶景☁
車は蓼科牧場前無料駐車場にデポしてMTBで茅野駅までGOぉ〜
蓼科山登山口(女神茶屋)からはほぼ下りっぱなしで行けました
2016年05月12日 04:46撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/12 4:46
車は蓼科牧場前無料駐車場にデポしてMTBで茅野駅までGOぉ〜
蓼科山登山口(女神茶屋)からはほぼ下りっぱなしで行けました
南アと雲海
2016年05月12日 05:01撮影 by  NEX-3N, SONY
10
5/12 5:01
南アと雲海
田圃に映った、空山雲が綺麗だったので一枚📷
2016年05月12日 05:31撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/12 5:31
田圃に映った、空山雲が綺麗だったので一枚📷
茅野駅(東口)
無料駐輪所とパーキング(30分間無料)があるので自転車を回収するのにも便利です
2016年05月12日 05:52撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/12 5:52
茅野駅(東口)
無料駐輪所とパーキング(30分間無料)があるので自転車を回収するのにも便利です
松本駅から松本電鉄に乗り換え
松本繋がりで銀河鉄道なら分かるけど、なぜに萌系??
2016年05月12日 07:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 7:12
松本駅から松本電鉄に乗り換え
松本繋がりで銀河鉄道なら分かるけど、なぜに萌系??
山と萌のコラボ(^^;
2016年05月12日 07:54撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/12 7:54
山と萌のコラボ(^^;
新島々からアルピコバスに乗り換え安曇野支所バス停で下車
2016年05月12日 08:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 8:25
新島々からアルピコバスに乗り換え安曇野支所バス停で下車
梓川
2016年05月12日 08:26撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 8:26
梓川
ここから夏日の直射日光を浴びひたすらアスファルト歩きが続く何処までも・・・
2016年05月12日 08:26撮影 by  NEX-3N, SONY
5/12 8:26
ここから夏日の直射日光を浴びひたすらアスファルト歩きが続く何処までも・・・
徳本峠入口の下見
ここから上高地or蝶ヶ岳まで行けば日本海(親不知)まで赤線が繋がります✒
2016年05月12日 08:30撮影 by  NEX-3N, SONY
6
5/12 8:30
徳本峠入口の下見
ここから上高地or蝶ヶ岳まで行けば日本海(親不知)まで赤線が繋がります✒
新島々に戻って来ました(^^;
2016年05月12日 09:18撮影 by  NEX-3N, SONY
5/12 9:18
新島々に戻って来ました(^^;
2016年05月12日 10:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/12 10:48
後立山連峰
2016年05月12日 10:54撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/12 10:54
後立山連峰
2016年05月12日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 10:55
道路脇にはお花畑🌸
2016年05月12日 11:01撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 11:01
道路脇にはお花畑🌸
雲一つない青空
暑い・・・
2016年05月12日 11:03撮影 by  NEX-3N, SONY
5/12 11:03
雲一つない青空
暑い・・・
味処 鹹癲覆發里さてい)
お腹が減ったので寄り道
2016年05月12日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 11:12
味処 鹹癲覆發里さてい)
お腹が減ったので寄り道
上天ざるそば
美味しかった(^u^)
2016年05月12日 11:18撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/12 11:18
上天ざるそば
美味しかった(^u^)
国道158号を歩き続けやっと松本市内
2016年05月12日 12:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 12:25
国道158号を歩き続けやっと松本市内
松本といえば
2016年05月12日 12:38撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 12:38
松本といえば
松本城でしょう!
2016年05月12日 12:39撮影 by  NEX-3N, SONY
9
5/12 12:39
松本城でしょう!
2016年05月12日 12:39撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/12 12:39
2016年05月12日 12:40撮影 by  NEX-3N, SONY
6
5/12 12:40
2016年05月12日 12:43撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/12 12:43
美ヶ原高原まで27(゜Д゜;)
心が折れそう・・・
というか最初から折れている((+_+))
2016年05月12日 13:26撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/12 13:26
美ヶ原高原まで27(゜Д゜;)
心が折れそう・・・
というか最初から折れている((+_+))
ココを左折してショートカット
2016年05月12日 14:19撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 14:19
ココを左折してショートカット
道が狭いとありますが普通車なら何ら問題ないです
2016年05月12日 14:29撮影 by  NEX-3N, SONY
5/12 14:29
道が狭いとありますが普通車なら何ら問題ないです
クリオネっぽい🌷
2016年05月12日 14:39撮影 by  NEX-3N, SONY
5/12 14:39
クリオネっぽい🌷
桜清水
2016年05月12日 15:19撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 15:19
桜清水
桜清水キャンプサイト
2016年05月12日 15:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 15:27
桜清水キャンプサイト
ここからやっと王ヶ鼻まで2.3劼療仍各察陛敍察砲貌ります
2016年05月12日 15:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 15:31
ここからやっと王ヶ鼻まで2.3劼療仍各察陛敍察砲貌ります
やっぱり土道はいいわぁ(^^♪
2016年05月12日 15:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 15:33
やっぱり土道はいいわぁ(^^♪
アルプスと松本市街
夜景が綺麗そう☆彡
2016年05月12日 16:05撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/12 16:05
アルプスと松本市街
夜景が綺麗そう☆彡
王ヶ鼻
2016年05月12日 16:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/12 16:21
王ヶ鼻
美ヶ原・八ヶ岳
2016年05月12日 16:21撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 16:21
美ヶ原・八ヶ岳
南ア・中ア
2016年05月12日 16:21撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/12 16:21
南ア・中ア
王ヶ鼻
2016年05月12日 16:22撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/12 16:22
王ヶ鼻
王ヶ頭までは砂利道
イカツイ建物が沢山立ってる
2016年05月12日 16:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/12 16:27
王ヶ頭までは砂利道
イカツイ建物が沢山立ってる
王ヶ頭
2016年05月12日 16:38撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 16:38
王ヶ頭
王ヶ頭ホテル
2016年05月12日 16:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 16:41
王ヶ頭ホテル
『ヤッホー』の写真撮ってるお姉さん♪
2016年05月12日 16:42撮影 by  NEX-3N, SONY
8
5/12 16:42
『ヤッホー』の写真撮ってるお姉さん♪
美ヶ原高原
2016年05月12日 16:44撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 16:44
美ヶ原高原
2016年05月12日 17:00撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/12 17:00
2016年05月12日 17:04撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/12 17:04
美しの塔
カァ〜ん♫
2016年05月12日 17:08撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/12 17:08
美しの塔
カァ〜ん♫
とりあえず山本小屋ふる里館まで来ましたが、
2016年05月12日 17:18撮影 by  NEX-3N, SONY
5/12 17:18
とりあえず山本小屋ふる里館まで来ましたが、
宿泊先は手前の美ヶ原高原ホテル山本小屋なのでちょっと戻ります
2016年05月12日 17:20撮影 by  NEX-3N, SONY
5/12 17:20
宿泊先は手前の美ヶ原高原ホテル山本小屋なのでちょっと戻ります
美ヶ原高原ホテル山本小屋
2016年05月12日 17:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 17:27
美ヶ原高原ホテル山本小屋
ねむり猫💤
2016年05月12日 17:27撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 17:27
ねむり猫💤
今日のお部屋511
山小屋と謳っていますがテレビもありました👀
個室はやっぱりいいですね(^^
2016年05月12日 17:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/12 17:35
今日のお部屋511
山小屋と謳っていますがテレビもありました👀
個室はやっぱりいいですね(^^
展望風呂♨
2016年05月12日 17:43撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/12 17:43
展望風呂♨
夕食はすき焼き鍋膳
写真意外に、ご飯・みそ汁・そばが付きます
ご飯の量が多すぎて食べるのに時間が掛り、
2016年05月12日 18:18撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/12 18:18
夕食はすき焼き鍋膳
写真意外に、ご飯・みそ汁・そばが付きます
ご飯の量が多すぎて食べるのに時間が掛り、
外に出た時には既に夕陽が沈んでしまっていました☀⤵
2016年05月12日 19:01撮影 by  NEX-3N, SONY
8
5/12 19:01
外に出た時には既に夕陽が沈んでしまっていました☀⤵
にゃ〜(=^・^=)
2016年05月12日 19:11撮影 by  NEX-3N, SONY
6
5/12 19:11
にゃ〜(=^・^=)
明日は早く出発するので朝食の代わりにお弁当を作ってもらいました
それではおやすみなさい💤
2016年05月12日 20:46撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/12 20:46
明日は早く出発するので朝食の代わりにお弁当を作ってもらいました
それではおやすみなさい💤
【13日】
おはようございます💤
霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイルのゴール地点からスタートします
2016年05月13日 04:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 4:01
【13日】
おはようございます💤
霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイルのゴール地点からスタートします
美しの塔
2016年05月13日 04:14撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 4:14
美しの塔
2016年05月13日 04:48撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/13 4:48
北ア・王ヶ頭
2016年05月13日 04:48撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 4:48
北ア・王ヶ頭
茶臼山
2016年05月13日 05:01撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 5:01
茶臼山
滝雲がきれい☁
2016年05月13日 05:02撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/13 5:02
滝雲がきれい☁
南アルプス☁
2016年05月13日 05:02撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/13 5:02
南アルプス☁
中アルプス☁
2016年05月13日 05:03撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/13 5:03
中アルプス☁
2016年05月13日 05:04撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/13 5:04
2016年05月13日 05:09撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/13 5:09
とても歩きやすい登山道
2016年05月13日 05:12撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 5:12
とても歩きやすい登山道
2016年05月13日 05:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 5:35
扇峠
ここからちょっとだけビーナスラインを歩き
2016年05月13日 05:43撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 5:43
扇峠
ここからちょっとだけビーナスラインを歩き
2016年05月13日 05:45撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/13 5:45
直ぐに登山道に戻ります
2016年05月13日 05:51撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 5:51
直ぐに登山道に戻ります
基本的にビーナスラインに沿って登山道が続いているような感じでした
2016年05月13日 06:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 6:04
基本的にビーナスラインに沿って登山道が続いているような感じでした
2016年05月13日 06:14撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 6:14
三峰山への稜線
2016年05月13日 06:19撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 6:19
三峰山への稜線
三峰山
2016年05月13日 06:37撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/13 6:37
三峰山
2016年05月13日 06:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 6:46
富士山
2016年05月13日 06:46撮影 by  NEX-3N, SONY
8
5/13 6:46
富士山
三峰山
昨シーズンBC(ボード)出来て苦労した記憶が甦ります(^^;
2016年05月13日 06:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 6:48
三峰山
昨シーズンBC(ボード)出来て苦労した記憶が甦ります(^^;
霧ヶ峰まで続く稜線
歩きやすくなだらかな最高の稜線w
2016年05月13日 06:52撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/13 6:52
霧ヶ峰まで続く稜線
歩きやすくなだらかな最高の稜線w
中山道
2016年05月13日 07:31撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 7:31
中山道
まるで芝生のような登山道
2016年05月13日 07:37撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 7:37
まるで芝生のような登山道
農の駅
ここもちょっとビーナスラインを歩いて
2016年05月13日 07:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 7:45
農の駅
ここもちょっとビーナスラインを歩いて
この看板から登山道に入ります
2016年05月13日 07:50撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 7:50
この看板から登山道に入ります
新緑が気持ちいい♪
2016年05月13日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 7:53
新緑が気持ちいい♪
2016年05月13日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 7:53
2016年05月13日 08:01撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 8:01
鷲ヶ峰
2016年05月13日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 8:22
鷲ヶ峰
八島ヶ原湿原
2016年05月13日 08:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 8:58
八島ヶ原湿原
鹿除け柵を開けて湿原のなかへ
2016年05月13日 09:03撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 9:03
鹿除け柵を開けて湿原のなかへ
八島ヶ原湿原は木道になっています
2016年05月13日 09:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 9:09
八島ヶ原湿原は木道になっています
2016年05月13日 09:17撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 9:17
2016年05月13日 09:22撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 9:22
トレイルコースなのでゼブラ山周りで
2016年05月13日 09:29撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 9:29
トレイルコースなのでゼブラ山周りで
ゼブラ山
2016年05月13日 09:44撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 9:44
ゼブラ山
車山
2016年05月13日 10:11撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 10:11
車山
トレイルコースからは外れますがせっかくなので車山をピストンしてみました
2016年05月13日 10:44撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 10:44
トレイルコースからは外れますがせっかくなので車山をピストンしてみました
キューブ
2016年05月13日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/13 10:55
キューブ
車山
2016年05月13日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 10:57
車山
八ヶ岳・南ア
2016年05月13日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/13 10:57
八ヶ岳・南ア
トレイルコースも終盤
蓼科山も近くなってきました
2016年05月13日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 11:12
トレイルコースも終盤
蓼科山も近くなってきました
蓼科山・白樺湖
2016年05月13日 11:43撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/13 11:43
蓼科山・白樺湖
大門峠
2016年05月13日 12:13撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 12:13
大門峠
2016年05月13日 12:34撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 12:34
新緑が気持ちいい♪♪
2016年05月13日 12:36撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/13 12:36
新緑が気持ちいい♪♪
本沢
3ヵ所くらい渡渉していきます
2016年05月13日 12:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 12:40
本沢
3ヵ所くらい渡渉していきます
2016年05月13日 12:53撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 12:53
用水路
2016年05月13日 13:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 13:06
用水路
林道行き止まり扉脇からトレイル道に入りますが分からず、ここでちょっと道迷いしました
2016年05月13日 13:19撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 13:19
林道行き止まり扉脇からトレイル道に入りますが分からず、ここでちょっと道迷いしました
別荘地脇を進んでいきます
住民に見られたらただの不審者に見えるかも(゜д゜)!
2016年05月13日 13:26撮影 by  NEX-3N, SONY
5/13 13:26
別荘地脇を進んでいきます
住民に見られたらただの不審者に見えるかも(゜д゜)!
2016年05月13日 14:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 14:01
おお〜、長門牧場に出ました٩( ''ω'' )و
あとは草原を下って
2016年05月13日 14:29撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 14:29
おお〜、長門牧場に出ました٩( ''ω'' )و
あとは草原を下って
お馬
2016年05月13日 14:48撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/13 14:48
お馬
霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイルスタート地点でゴール!!
逆回りで歩いてきたけどいいですよね(^^;
2016年05月13日 14:51撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 14:51
霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイルスタート地点でゴール!!
逆回りで歩いてきたけどいいですよね(^^;
ソフトクリーム濃厚で最高でした(^^♪
2016年05月13日 14:56撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/13 14:56
ソフトクリーム濃厚で最高でした(^^♪
蓼科牧場行のバスが17時まで来ないし、赤線(八ヶ岳まで)を繋がなくてはいけないので蓼科牧場前無料駐車場まで歩いて行くことにしました
最後の最後でアスファルト歩きほんとにきつい(>_<)
2016年05月13日 15:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 15:24
蓼科牧場行のバスが17時まで来ないし、赤線(八ヶ岳まで)を繋がなくてはいけないので蓼科牧場前無料駐車場まで歩いて行くことにしました
最後の最後でアスファルト歩きほんとにきつい(>_<)
1時間ちょっとで蓼科牧場到着
あ〜疲れた⤵
けど・・・
2016年05月13日 16:14撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 16:14
1時間ちょっとで蓼科牧場到着
あ〜疲れた⤵
けど・・・
とりあえず駐車場にデポした車まで行って余計な荷物の詰まったザックから、最低限の物だけを小さいザックに移して再出発(>_<)
2016年05月13日 16:19撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 16:19
とりあえず駐車場にデポした車まで行って余計な荷物の詰まったザックから、最低限の物だけを小さいザックに移して再出発(>_<)
理由は蓼科BCで2度白樺高原国際スキー場を利用していますが、ここはボード滑走禁止なので行きも帰りもゴンドラを利用していたせいで赤線が繋がっていなかったので(/_;)
2016年05月13日 16:24撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 16:24
理由は蓼科BCで2度白樺高原国際スキー場を利用していますが、ここはボード滑走禁止なので行きも帰りもゴンドラを利用していたせいで赤線が繋がっていなかったので(/_;)
動いているゴンドラを羨ましく眺めながらゲレンデの芝を直登
2016年05月13日 16:28撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/13 16:28
動いているゴンドラを羨ましく眺めながらゲレンデの芝を直登
ゲレンデトップに着いて徳本峠入口から松本市内、美ヶ原・霧ヶ峰を越えて蓼科山・八ヶ岳(甲斐大泉駅)まで赤線が繋がりました(*^^)v
2016年05月13日 16:51撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 16:51
ゲレンデトップに着いて徳本峠入口から松本市内、美ヶ原・霧ヶ峰を越えて蓼科山・八ヶ岳(甲斐大泉駅)まで赤線が繋がりました(*^^)v
赤線も繋がったのでサッサと下山
最後は楽してゴンドラで下りようと思ったら営業運転が終わってしまいました(T_T)
2016年05月13日 17:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/13 17:03
赤線も繋がったのでサッサと下山
最後は楽してゴンドラで下りようと思ったら営業運転が終わってしまいました(T_T)
蓼科牧場前無料駐車場
苦しいアスファルト歩きが半分を占めましたが、何とか予定通り歩き通せてきました
2016年05月13日 17:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 17:13
蓼科牧場前無料駐車場
苦しいアスファルト歩きが半分を占めましたが、何とか予定通り歩き通せてきました
茅野駅にMTBを回収しに行く途中に【音無しの湯】に寄ってスッキリしてました♨
2016年05月13日 17:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/13 17:41
茅野駅にMTBを回収しに行く途中に【音無しの湯】に寄ってスッキリしてました♨
帰路に夕陽☀
2日間長い長いアスファルト歩きお疲れ様でしたm(__)m
2016年05月13日 18:37撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/13 18:37
帰路に夕陽☀
2日間長い長いアスファルト歩きお疲れ様でしたm(__)m
撮影機器:

感想

今シーズンの目標”百高山100座登頂”は夏休みで99.9%達成できそうなので(*‘∀‘)

新たな目標《本州横断(日本海〜太平洋)の赤線繋ぎ》の一環として、
アスファルト(40勸幣紂砲両紊魎萃イ辰栃發い討ました(^^;

2日間雲一つない真夏のような暑さの中、行程の半分はアスファルト歩きという過酷でモチベーションの上がらない山行(散行?)でしたが何とか最後まで歩ききれました(>_<)

あ〜、ホント疲れました⤵⤵

とりあえず、徳本峠入口〜松本市内、美ヶ原・霧ヶ峰を越えて蓼科山・八ヶ岳(甲斐大泉駅)まで赤線が繋がりました(*^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら