ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 848528
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳 丹沢主稜つまみ食い

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.6km
登り
2,434m
下り
2,166m

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
1:00
合計
10:40
5:10
25
大倉バス停
5:35
0:00
20
5:55
0:00
30
6:25
0:00
20
6:45
0:00
40
7:25
0:00
10
7:35
0:00
15
7:50
0:00
25
8:15
0:00
15
8:30
0:00
20
8:50
9:00
35
9:35
0:00
10
9:45
0:00
35
10:20
10:55
60
11:55
12:00
20
12:20
0:00
62
13:22
13:28
4
13:32
13:36
94
15:10
0:00
40
15:50
神奈川県立西丹沢自然教室
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
東名高速秦野中井ICより
駐車場は大倉バス停前のコインパーキングを利用 (平日500円、土・日・祝日800円)
西丹沢自然教室〜新松田駅 富士急湘南バス (現金,IC:1,180円)
新松田駅〜渋沢駅 小田急線 (現金:190円,IC:185円)
渋沢駅〜大倉 神奈川中央交通バス (現金:210円,IC:206円)
コース状況/
危険箇所等
蛭ヶ岳からの下りはザレているので注意しましょう
早朝5:00の大倉バス停
今日も長いぞ…
2013年01月01日 00:00撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 0:00
早朝5:00の大倉バス停
今日も長いぞ…
大倉尾根を登るkazuruさん
昨年よりも良いペースです
2013年01月01日 02:06撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:06
大倉尾根を登るkazuruさん
昨年よりも良いペースです
時間が早くて花立山荘は開店前
かき氷バッジを買えず残念
2013年01月01日 02:11撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:11
時間が早くて花立山荘は開店前
かき氷バッジを買えず残念
塔ノ岳に到着!
ガスで真っ白
2013年01月01日 02:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
5
1/1 2:42
塔ノ岳に到着!
ガスで真っ白
この子が青い目をした猫さんなのかな?
2013年01月01日 02:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
14
1/1 2:42
この子が青い目をした猫さんなのかな?
丹沢山へ進みます
2013年01月01日 03:10撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 3:10
丹沢山へ進みます
丹沢山に到着!
2013年01月01日 03:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
5
1/1 3:38
丹沢山に到着!
蛭ヶ岳へ進みます
アップダウンが続きますが、冷たい風がビュービュー吹いていて身体は温まらず…
2013年01月01日 03:56撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:56
蛭ヶ岳へ進みます
アップダウンが続きますが、冷たい風がビュービュー吹いていて身体は温まらず…
蛭ヶ岳に到着!
予定より早く到着することができて、心に余裕を持つことができました
2013年01月01日 05:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
8
1/1 5:42
蛭ヶ岳に到着!
予定より早く到着することができて、心に余裕を持つことができました
真っ白で何も見えません
先週よりは期待していたのになぁ
2013年01月01日 05:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:42
真っ白で何も見えません
先週よりは期待していたのになぁ
強風の中、ベンチで休憩されている方がいらっしゃいました
2013年01月01日 05:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:42
強風の中、ベンチで休憩されている方がいらっしゃいました
私たちは蛭ヶ岳山荘のテラスをお借りして昼食にしました
ここなら少しは風を凌ぐことができます
気温は9℃でしたが、強風のため体感温度はもっと低いです
2013年01月01日 05:40撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:40
私たちは蛭ヶ岳山荘のテラスをお借りして昼食にしました
ここなら少しは風を凌ぐことができます
気温は9℃でしたが、強風のため体感温度はもっと低いです
檜洞丸へ進みます
この先は初めて歩きます
2013年01月01日 05:43撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
4
1/1 5:43
檜洞丸へ進みます
この先は初めて歩きます
まずは階段で下ります
2013年01月01日 05:50撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:50
まずは階段で下ります
鎖場が登場
たいしたことはないと思っていたら…
2013年01月01日 06:01撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:01
鎖場が登場
たいしたことはないと思っていたら…
次第にザレきて下りにくくなります
ここを下りにする場合は気を付けましょう
2013年01月01日 06:02撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:02
次第にザレきて下りにくくなります
ここを下りにする場合は気を付けましょう
鎖場を下るkazuruさん
2013年01月01日 06:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:07
鎖場を下るkazuruさん
今にも崩落しそうな場所が数箇所あります
2013年01月01日 06:14撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 6:14
今にも崩落しそうな場所が数箇所あります
道の横はこのような感じです
数年後にはどうなっているのかな?
2013年01月01日 06:14撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 6:14
道の横はこのような感じです
数年後にはどうなっているのかな?
この辺りは歩きやすくて落ち着くことができます
2013年01月01日 06:23撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:23
この辺りは歩きやすくて落ち着くことができます
ガスが切れてきて檜洞丸が見えてきました
2013年01月01日 06:26撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:26
ガスが切れてきて檜洞丸が見えてきました
振り返ると蛭ヶ岳が見えました
2013年01月01日 06:45撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:45
振り返ると蛭ヶ岳が見えました
これまで歩いてきた方面を眺めてご満悦なkazuruさん
まだ先は長いですよ!
2013年01月01日 06:45撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
4
1/1 6:45
これまで歩いてきた方面を眺めてご満悦なkazuruさん
まだ先は長いですよ!
崩落しまくりです
2013年01月01日 06:46撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:46
崩落しまくりです
臼ヶ岳に到着!
山頂というより通過地点です
2013年01月01日 06:48撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:48
臼ヶ岳に到着!
山頂というより通過地点です
ベンチがありました
2013年01月01日 06:48撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:48
ベンチがありました
再び蛭ヶ岳を眺めます
2013年01月01日 06:49撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
4
1/1 6:49
再び蛭ヶ岳を眺めます
次の檜洞丸へ進みます
階段を下って…
2013年01月01日 06:51撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:51
次の檜洞丸へ進みます
階段を下って…
さらに下って階段を下ると…
2013年01月01日 07:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:07
さらに下って階段を下ると…
神ノ川乗越
2013年01月01日 07:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:07
神ノ川乗越
標識の新旧で表示されている距離が違う…
2013年01月01日 07:08撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:08
標識の新旧で表示されている距離が違う…
檜洞丸がだいぶ近づいてきました
2013年01月01日 07:27撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 7:27
檜洞丸がだいぶ近づいてきました
崩落地点は、頼りなさげな橋や階段で整備されています
2013年01月01日 07:33撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:33
崩落地点は、頼りなさげな橋や階段で整備されています
登り多めのアップダウンを繰り返します
2013年01月01日 07:34撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 7:34
登り多めのアップダウンを繰り返します
右側には先週歩いた主脈縦走路が!
2013年01月01日 07:37撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:37
右側には先週歩いた主脈縦走路が!
檜洞丸への最後の登り
階段が続きます
2013年01月01日 07:48撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:48
檜洞丸への最後の登り
階段が続きます
階段を超えると青ヶ岳山荘まであと150m!
あとはユルユル登って…
2013年01月01日 08:08撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:08
階段を超えると青ヶ岳山荘まであと150m!
あとはユルユル登って…
青ヶ岳山荘に到着!
2013年01月01日 08:13撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 8:13
青ヶ岳山荘に到着!
お約束
2013年01月01日 08:13撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 8:13
お約束
本日最後のピークの檜洞丸に到着!
2013年01月01日 08:22撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 8:22
本日最後のピークの檜洞丸に到着!
西丹沢自然教室目指して下山開始
1回歩いたことがあるし、確か楽だった記憶が
2013年01月01日 08:24撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:24
西丹沢自然教室目指して下山開始
1回歩いたことがあるし、確か楽だった記憶が
ユルユルと下ります
2013年01月01日 08:32撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 8:32
ユルユルと下ります
犬越路経由より歩きやすいと感じていたら、この先は下りだと少し面倒な道が続きます
人の記憶はあてになりませんね
2013年01月01日 08:45撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 8:45
犬越路経由より歩きやすいと感じていたら、この先は下りだと少し面倒な道が続きます
人の記憶はあてになりませんね
ゴーラ沢出会に到着
前回来た時よりも水量が増えていて、渡渉ポイントが微妙でした
2013年01月01日 09:59撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 9:59
ゴーラ沢出会に到着
前回来た時よりも水量が増えていて、渡渉ポイントが微妙でした
ここから先はのんびりとした道
2013年01月01日 10:08撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 10:08
ここから先はのんびりとした道
車道に合流
2013年01月01日 10:32撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 10:32
車道に合流
2013年01月01日 10:33撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 10:33
2013年01月01日 10:33撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 10:33
西丹沢自然教室に到着
お疲れさまでした!
2013年01月01日 10:40撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 10:40
西丹沢自然教室に到着
お疲れさまでした!
バスは10分前に行ってしまったばかり
でも、35分の待ち時間で済んで良かった
2013年01月01日 10:40撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 10:40
バスは10分前に行ってしまったばかり
でも、35分の待ち時間で済んで良かった
弘法の里湯で汗を流しました
2013年01月01日 15:09撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 15:09
弘法の里湯で汗を流しました
撮影機器:

感想

2週間連続丹沢です。
今回は、まだ歩いていない蛭ヶ岳〜檜洞丸間を歩いてみるということで、丹沢主稜にチャレンジしました。

問題はどこをスタート地点にするのか?
kenboさんに西丹沢自然教室からのスタートも提案されましたが、そうすると蛭ヶ岳から先が先週とまったく同じコースになってしまうのでつまらないなぁ。とわがままを言い、大倉からのスタートにしてもらいました。

夜中に大倉の駐車場について、明るくなるまで仮眠。
5時10分、まずは塔ノ岳へ向けて出発です。
大倉尾根の登りは、去年鍋割山に鍋焼きうどんを食べに行った時以来。
あの時は2か月ぶりの登山でかなりツラかった記憶がありましたが、今回はノンストップで塔ノ岳まで登ることができました。
今回はスパルタなkenboさんに叱られることもなかったので、去年より少しは成長できたようです♪

塔ノ岳へ着くと、頂上はガスで真っ白。
今日は先週よりも天気がいいものと思っていましたが…どうやら当てが外れてしまったようです。
頂上にはまんまるの猫ちゃんがいたのでご挨拶。
他にも何人か休憩されている方がいましたが、景色はガスで何も見えないし、風が強く寒いので、ここでは休憩せず先へ進みます。

塔ノ岳〜蛭ヶ岳は、先週歩いた逆コースです。
この区間は比較的歩きやすいですが、塔ノ岳→蛭ヶ岳は基本登りが多くなるので蛭ヶ岳→塔ノ岳よりは体力を消耗してしまいました。
歩くペースが落ちてしまいましたが、意外にも予定より早く蛭ヶ岳へ到着。
ここでkenboさんが念願のバッジを手に入れてご満悦(笑)
少し早い昼食を食べて、いよいよ未踏区間に突入です。

蛭ヶ岳〜檜洞丸は、いきなりの急下りから始まります。
木道を下っていくとはるか下の方に道が見えて、「あそこまで下るのか〜」「そしてあそこからまた登るのか〜」と少々うんざり。
滑りやすいザレた箇所や、鎖場を慎重に下り、両側が崩落している痩せた道を先に進みます。
そこから登りかえして臼ヶ岳。
ちょうどここでガスが晴れて、先ほどまで居た蛭ヶ岳の全貌が見えました。
改めてみると、すごい所を下ってきたんだなぁ…とちょっと感動。
まだまだ遠い檜洞丸ですが、ここですこし元気が出てきました!

臼ヶ岳から先は神ノ川乗越まで下り、またまた下った分だけ登り返します。
だんだんと近づいてくる檜洞丸。
神ノ川乗越には「檜洞丸まで50分」と看板に書いてあったので、あともう少し!と気合を入れます。
梯子や鉄の橋を越えて、階段の道を登ると「青ヶ岳山荘あと150m」の看板がありました。
ここで俄然元気を取り戻し、疲れた足で最後の階段を登り切り、ついに山荘へ到着しました。
山荘ではトイレを借りて、休憩せずにそのまま檜洞丸山頂へ。
本日最後のピークです。やったー!
この時点で予定より随分早く着くことが出来たので、ゆっくり下っても16時代のバスに乗ることが出来そう。
ここからツツジ新道を下りましたが、意外と歩きにくい道で(前に登りで使った時は歩きやすい印象だったのになぁ)、20km近く歩いて疲れた足にはかなり堪えました…

それでもなんとか下り、ゴーラ沢へ。
沢は水量が多めで、岩が水を被っている箇所が多かったです。
渡渉ポイントを探すのに少し手間取りました。

その後はなだらかな道をサクサクと進み、16時過ぎ、西丹沢自然教室に到着しました。
残念ながらバスは10分前に出てしまったばかりでしたが、30分くらい待てば次のバスの時間だったので、自販機のジュースを飲んだりストレッチをしたりしてバスを待ちました。

今回は、思ったよりも早い時間で下山できたので、無事大倉に停めた車の回収ができました。
駐車場についてやっとホッと一息つけた感じです。
景色は先週の方が良かったけれど、歩きごたえは今回の方がありました。
特に蛭ヶ岳〜檜洞丸間は、パンチのきいたアップダウンの連続です。

とにかく良く歩いた一日でした!

蛭ヶ岳〜檜洞丸間を歩いてみたい、前回売り切れていた蛭ヶ岳のバッジを買いたい。そんな訳で、今回は丹沢主稜に挑戦してみました。ただ、西丹沢自然教室からのバスが朝も夕方も本数が少ないため、タクシーを使わずに車を回収するためには、スタート地点をどこにするべきか悩みました。

西丹沢自然教室をスタートにした方が元気なうちに蛭ヶ岳に到着することができ、丹沢山までのアップダウンを超えればあとはほぼ下り。大倉からはそんなに待たずにバスに乗車することができる。逆に大倉からだと、蛭ヶ岳までで体力を消耗しているのに、さらに檜洞丸まで進まねばならない。また、17:05のバスに乗ることができなければ、18:58まで2時間弱も待たねばらない。

色々と考えて西丹沢自然教室スタートをkazuruさんに提案したところ、「蛭ヶ岳から先が前回と同じじゃつまらないから嫌だ」と却下されてしまいました。仕方がないので、前回のkazuruさんの様子や下山後に乗り換えで慌てずに車を回収することを考えて17:05のバスに乗車することを目標とし、余裕を見て5:00に大倉を出発することにしました。9:00に丹沢山、11:00に蛭ヶ岳、15:00に檜洞丸に到着することができれば何とかなるかな?

1:00に大倉のコインパーキングに到着し、仮眠をとります。しかし、寒くてあまり眠ることができぬまま朝を迎えてしまい、少し不安になりました。準備を済ませて、10分遅れで出発です。

見晴茶屋を過ぎて階段が始まると、kazuruさんの様子を確認しながら登り続けます。まだ時間が早いので、花立山荘のバッジは諦めていましたが、途中の堀山の家が既に開いていたので、もしかしたら花立山荘も開いているかも?と淡い期待を胸に進みます。花立山荘に到着すると、残念ながら入口には「CLOSED」の札が…。仕方がありませんね。kazuruさんもまだ余裕のようなので休憩する必要もなく、先に進みます。

塔ノ岳に到着すると、天気予報では晴れマークだったのに曇り空。ガスで真っ白かつ強風で、蛭ヶ岳方面はおろか、何も見えません。つまらないなぁと思っていると、右の方から猫の鳴き声が…。

塔ノ岳に猫がいるということは知っていましたが、初めてお会いしました。尊仏山荘の猫とか、青い目の猫とか色々な情報を見かけるので、この子は後者かな?それにしても丸々としていて、おそらく登山者から何か食べ物をもらっているのでしょう。

風が強くて身体を冷やしたくないので、先に進みます。塔ノ岳まで予定より早く着いたので、これなら11:00までに蛭ヶ岳に到着できるだろうと判断し、ここを体力温存区間として少しペースを落としました。数人の方とすれ違い、丹沢山に到着。

丹沢山でトイレを借りて少し休憩し、先に進みます。高い木々のような遮るものがない蛭ヶ岳までの道は、冷たい強風のために寒かったです。アップダウンがあるので汗をかくはずですが、全く汗をかきません。kazuruさんのペースが落ちてきて「ダメかも」と弱音を吐きだしたので、「とにかく蛭ヶ岳まで行って、その先をどうするか判断しましょう」と励ましました。最後の登りで少しかいた程度で蛭ヶ岳に到着。

早速前回果たせなかったバッジを買いに蛭ヶ岳山荘の中へ。小屋番さんが仰っていたとおり、きちんと入荷していました。「4/10の約束通り、バッジを買いに来ました。入荷していなかったら暴れているところでした」と小屋番さんに告げると「おじさんは嘘つかないよ。2週続けて蛭ヶ岳かい?今日はどこまで?」と尋ねられたので「西丹沢自然教室まで下ります」と返すと「元気だね。次来るときは泊りでおいで」とお話しました。

無事にバッジを購入し、山頂のベンチでは寒いので少しでも風を凌ぐことができそうな山荘のテラスをお借りして昼食にしました。

10分スタートが遅れた割には40分早く蛭ヶ岳に到着することができ、あとはコースタイム通りに歩ければ17:05のバスに間に合いそうな雰囲気に。心理的なものでしょうか、これまで疲れた顔をされていたkazuruさんが復活しました。

未踏区間に突入します。随分と下の方に道が見えて、「あそこまで下るのか…」と若干うんざりさせられます。最初は階段で下って安心していたところ、鎖が登場。次第に道がザレてきて、ここが一番面倒でした。ここの区間を下りにする場合は気を付けましょう。

下り終えると、崩落しまくりで一部痩せている道が続きます。この道は数年後にどうなっているのだろう?登り返して臼ヶ岳に到着。だいぶ檜洞丸が近づいてきました。この頃には蛭ヶ岳を覆っていたガスが切れ、これまで歩いてきた方面が見えました。「あそこを歩いたんだね」とkazuruさんはご満悦な様子でした。

臼ヶ岳から先は神ノ川乗越まで下り、登り返します。途中ですれ違った男性に「せっかく登ったのに、どこまで下るのですか?」と質問され、「すぐ先の神ノ川乗越まで下ったら登って、また下って登れば蛭ヶ岳ですよ」と答えると、ため息をついておられました。

崩落地点に架けられた橋や階段を超えて下り、登りが始まります。次第に階段が出てきて、これを終えると「あと150m」の標識が。元気が出てきて青ヶ岳山荘に到着しました。トイレを借りて檜洞丸山頂に到着。時間の割には多くの方がのんびりと笑顔で休憩されていました。

予定より1:30早く到着できたので、これなら16時代のバスに乗ることはできるのではないか?と期待します。17:05より前のバスの時間を調べていなかったのでした。あとはとにかく下るだけ。

昨年10月に1回登りで利用したツツジ新道はそんなに面倒な道ではなかった記憶があり、楽勝と思いきや、下りだと面倒な部分が数箇所ありました。最低でも17:05のバスは間に合うだろうと、ゆっくり下ってゴーラ沢出合に到着。

水量が多いのか、渡渉ポイントであろう岩がほぼ水没してかろうじて表面が出ているだけ、のような感じでした。川にドボンしないように慎重に渡り、あとは緩やかな道をクールダウンを兼ねて進み、西丹沢自然教室でゴールとなりました。

バス停を確認すると、誰も並んでいません。「あれ?出たばかりかな?」と時刻表を確認すると10分前に出たばかりでした。それでも、16:25のバスがあったので、30分程度の待ち時間で済み、助かりました。あとは新松田駅まで1時間以上揺られ、渋沢駅まで1駅電車に乗り、再びバスで大倉まで車を回収しに戻りました。

大倉には日没直前の18:30過ぎに到着したのですが、バス停には1台では乗り切れないほどの長蛇の列が…みなさん、何時に下山したのだろう?もっと早くゴールできるようにしないといけないな、と早出早着の基本を再確認したのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら