ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 849044
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

my map 補完用【檜原5あきる野3】

2016年04月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.2km
登り
1,010m
下り
1,040m

コースタイム

(4時間5分睡眠)

起床3:55

出発4:40

4:43と4:45→5:19仲木戸5:20

5:20仲木戸駅前喫煙所5:25

5:29東神奈川5:36→6:30八王子6:34→6:50拝島6:55→7:15武蔵五日市7:16

7:16武蔵五日市駅バス停7:19

7:43払沢の滝入口バス停7:54→8:10払沢の滝8:14→8:26駐車場8:32→9:07時坂峠9:19→9:26林道分岐→9:38小沢バス停分岐→9:39峠の茶屋9:44→9:45小岩分岐→(5分おしゃべり)→(よりみち6分)→10:34周回コース分岐→10:40松生山分岐→10:48▲浅間嶺11:01→(4分おしゃべり)→11:15小岩浅間11:17→11:34▲ムケシノ頭11:39→11:43人里峠11:44→12:07休憩舎12:16→12:21▲浅間嶺12:30→12:37松生山分岐→12:45▲入沢山12:46→12:54▲天嶺山12:55→13:02▲松生山13:07→13:32▲風車(仮称=864m峰)13:36→13:51▲払沢ノ峰14:07→14:08▲東峰14:10→14:11▲払沢ノ峰14:12→14:30▲内蔵ノ助山14:33→14:51▲701m峰14:55→15:17▲540m圏峰→15:25▲500m圏峰→15:28▲498m峰→15:32御弁当岩15:42→15:48下山道分岐→15:59笹平バス停16:00→16:54橘橋16:56→17:04上日向橋分岐→17:05上日向橋17:09→17:09橋下17:21→17:22上17:23→17:24分岐に戻る→17:37和田向バス停17:39→17:54畔荷田バス停18:02(18:00の便)

18:15武蔵五日市駅バス停

18:19武蔵五日市18:24→18:49拝島19:00→19:14八王子19:24→20:21東神奈川20:24

20:27仲木戸駅前喫煙所20:31

20:32仲木戸20:32→21:08と21:10

(よりみち5分)

21:37帰宅

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】武蔵五日市駅→払沢の滝入口バス停
京急 本線 280
JR 横浜線〜八高線〜五日市線 920
西東京バス 470

【帰り】畔荷田バス停→武蔵五日市駅
西東京バス 320
JR 五日市線〜八高線〜横浜線 920
京急 本線 280

1670+1520=3190円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
払沢の滝入口バス停から1/25000に則り、現地案内も参考にしながら畔荷田バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
危険箇所は皆無。
松生尾根を除けば全行程一般登山道およびバス通りなので、まったく問題なし。
松生尾根は「山と高原地図 23 奥多摩 2013年版」では赤破線ながら、道標類は多いので安心感はある。
踏跡のよい方を選んで追えばたどり着ける可能性も高いが、やはり安全のため読図またはGPS装備を推奨したい。

その他周辺情報 【 トイレ 】
松生尾根は皆無ながら、たしかほかでは5つくらいあったと記憶している。

【 休憩所 】
松生尾根は皆無ながら、たしかほかでは相当数あったと記憶している。

【 飲食・買い物 】
武蔵五日市駅の自販機にて、カフェオレ(160円)を購入して車内でいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「猪丸」(国土地理院)
1/25000「五日市」(国土地理院)
山と高原地図2013 23 奥多摩 (昭文社)
分県登山ガイド 12 東京都の山 (山と渓谷社)

【 special thanks 】

バスナビ.com |京王バス・西東京バス
http://www.bus-navi.com/

【 参考書 】
関東百名山 (山と渓谷社)
松浦隆康「バリエーションルートを楽しむ」 (新ハイキング社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
のほほん。

【 my初登頂とうきょう 】
125 浅間嶺 890m圏
126 小岩浅間 903m
127 ムケシノ頭 883m
128 入沢山 930m圏
129 天嶺山 936m
130 松生山 933.7m
131 風車 (仮称) 867m
132 払沢ノ峰 858m
133 内蔵ノ助山 770m圏

【 my初登頂石原東京里山百 】
34 小岩浅間 903m
35 入沢山 930m圏
36 松生山 933.7m
37 払沢ノ峰 858m

【 my初登頂関東百名山 】
64 浅間嶺 890m圏

秋川渓谷もカエルいるっぽい。
(武蔵五日市駅前)
2016年04月15日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:16
秋川渓谷もカエルいるっぽい。
(武蔵五日市駅前)
太陽に向かってバスを待つノ図。
(武蔵五日市駅前)
2016年04月15日 07:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:16
太陽に向かってバスを待つノ図。
(武蔵五日市駅前)
あっちのほうに行くッす。
(武蔵五日市駅前)
2016年04月15日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 7:45
あっちのほうに行くッす。
(武蔵五日市駅前)
トイレもあるずら。
(払沢の滝入口バス停)
2016年04月15日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:45
トイレもあるずら。
(払沢の滝入口バス停)
背後の山もええですねん。
(払沢の滝入口バス停)
2016年04月15日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:45
背後の山もええですねん。
(払沢の滝入口バス停)
立派な休憩舎で一服じゃん。
(払沢の滝入口バス停)
2016年04月15日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:45
立派な休憩舎で一服じゃん。
(払沢の滝入口バス停)
さて、横断歩道の左手に御地蔵さまが見えたので、
(払沢の滝入口バス停)
2016年04月15日 07:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:45
さて、横断歩道の左手に御地蔵さまが見えたので、
(払沢の滝入口バス停)
檜原村郷土資料館も気になるけどスルーして、
(払沢の滝入口バス停)
2016年04月15日 07:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 7:52
檜原村郷土資料館も気になるけどスルーして、
(払沢の滝入口バス停)
どもども♪
きょうは赤破線を復路にもってきたけど時間はたっぷりあるはずなので、しっかり読図しますんでよろしくね。
(払沢の滝入口バス停)
2016年04月15日 07:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:53
どもども♪
きょうは赤破線を復路にもってきたけど時間はたっぷりあるはずなので、しっかり読図しますんでよろしくね。
(払沢の滝入口バス停)
振返ると帰りのバスがお出でになったけど、当然まだ帰らない。
(払沢の滝入口バス停)
2016年04月15日 07:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:53
振返ると帰りのバスがお出でになったけど、当然まだ帰らない。
(払沢の滝入口バス停)
同定はしてないけど御前山かもしれない。
(払沢の滝入口バス停)
2016年04月15日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:54
同定はしてないけど御前山かもしれない。
(払沢の滝入口バス停)
でもって、ここが分岐位置。
なんだけど、ここへは戻ってこなかった。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 07:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 7:55
でもって、ここが分岐位置。
なんだけど、ここへは戻ってこなかった。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
佛沢橋。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 07:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:57
佛沢橋。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
滝からの帰路はここから駐車場へ。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 07:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 7:58
滝からの帰路はここから駐車場へ。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
ウッドチップロードな完全無欠の遊歩道状態。
〒マーク見えてる。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:00
ウッドチップロードな完全無欠の遊歩道状態。
〒マーク見えてる。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
マダラスミレ?
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:01
マダラスミレ?
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
なんか、すごいなー♪
森林館みたいな。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:01
なんか、すごいなー♪
森林館みたいな。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
忠助淵。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 8:03
忠助淵。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:08
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
バケツとホウキのある風景。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:08
バケツとホウキのある風景。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
滝前休憩舎。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:09
滝前休憩舎。
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:10
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:10
(払沢の滝入口バス停〜払沢ノ滝)
(払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:11
(払沢ノ滝)
(払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 8:11
(払沢ノ滝)
滝上まで道が続いていたけど行かなかった。
(払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:12
滝上まで道が続いていたけど行かなかった。
(払沢ノ滝)
(払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:12
(払沢ノ滝)
(払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 8:12
(払沢ノ滝)
(払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:12
(払沢ノ滝)
(払沢ノ滝)
2016年04月15日 08:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:12
(払沢ノ滝)
復路もなんかいいぞ。
(払沢ノ滝〜駐車場)
2016年04月15日 08:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:23
復路もなんかいいぞ。
(払沢ノ滝〜駐車場)
(払沢ノ滝〜駐車場)
2016年04月15日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:25
(払沢ノ滝〜駐車場)
(払沢ノ滝〜駐車場)
2016年04月15日 08:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 8:26
(払沢ノ滝〜駐車場)
(駐車場)
2016年04月15日 08:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 8:26
(駐車場)
(駐車場)
2016年04月15日 08:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 8:27
(駐車場)
道標類完備。
(駐車場)
2016年04月15日 08:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 8:29
道標類完備。
(駐車場)
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 8:34
(駐車場〜時坂峠)
直進だけど、右手をわずかばかりのぼる。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:39
直進だけど、右手をわずかばかりのぼる。
(駐車場〜時坂峠)
どもども♪
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:40
どもども♪
(駐車場〜時坂峠)
で、ここの隠れてる左手に本来の道が潜んでいたわけだが、ルートがないと早とちりして、
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:41
で、ここの隠れてる左手に本来の道が潜んでいたわけだが、ルートがないと早とちりして、
(駐車場〜時坂峠)
あっちかな?
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:41
あっちかな?
(駐車場〜時坂峠)
そんなわけで戻って、
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 8:42
そんなわけで戻って、
(駐車場〜時坂峠)
林道へ。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:42
林道へ。
(駐車場〜時坂峠)
ありゃりゃ…。
道、あったッすね。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:43
ありゃりゃ…。
道、あったッすね。
(駐車場〜時坂峠)
でも、この景色はこちら側からしか見えないからね。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:44
でも、この景色はこちら側からしか見えないからね。
(駐車場〜時坂峠)
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 8:45
(駐車場〜時坂峠)
しかも、スミレ・キケマン・オオイヌフグリ・ヒメオドリコソウの四姉妹のお出迎えもあるし。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:46
しかも、スミレ・キケマン・オオイヌフグリ・ヒメオドリコソウの四姉妹のお出迎えもあるし。
(駐車場〜時坂峠)
なので、予定どおりの行動ということにしておこう。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:47
なので、予定どおりの行動ということにしておこう。
(駐車場〜時坂峠)
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:52
(駐車場〜時坂峠)
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:52
(駐車場〜時坂峠)
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:54
(駐車場〜時坂峠)
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:56
(駐車場〜時坂峠)
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:56
(駐車場〜時坂峠)
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:57
(駐車場〜時坂峠)
そば処みちこは休業中だった。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:58
そば処みちこは休業中だった。
(駐車場〜時坂峠)
またもトイレがあった。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 8:59
またもトイレがあった。
(駐車場〜時坂峠)
左ヤマブキ右鳥居。
(駐車場〜時坂峠)
2016年04月15日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:06
左ヤマブキ右鳥居。
(駐車場〜時坂峠)
どもども♪
(時坂峠)
2016年04月15日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:07
どもども♪
(時坂峠)
(時坂峠)
2016年04月15日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:07
(時坂峠)
(時坂峠)
2016年04月15日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:08
(時坂峠)
(時坂峠)
2016年04月15日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:08
(時坂峠)
(時坂峠)
2016年04月15日 09:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:09
(時坂峠)
のっけから大失敗。
584を巻いてしまった。
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 9:23
のっけから大失敗。
584を巻いてしまった。
(時坂峠〜峠の茶屋)
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:25
(時坂峠〜峠の茶屋)
林道経由払沢の滝への分岐。
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 9:25
林道経由払沢の滝への分岐。
(時坂峠〜峠の茶屋)
左から、857〜松生山〜天嶺山。
天嶺山からの尾根のみ途中で谷にのまれてるけどあとはみなここに集合してきてるので壮観☆
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:29
左から、857〜松生山〜天嶺山。
天嶺山からの尾根のみ途中で谷にのまれてるけどあとはみなここに集合してきてるので壮観☆
(時坂峠〜峠の茶屋)
入沢山。
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:29
入沢山。
(時坂峠〜峠の茶屋)
松生山〜天嶺山〜入沢山。
入沢山の方が高いので浅間嶺は見えない。
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:31
松生山〜天嶺山〜入沢山。
入沢山の方が高いので浅間嶺は見えない。
(時坂峠〜峠の茶屋)
※ズーム。
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:31
※ズーム。
(時坂峠〜峠の茶屋)
※ズーム。
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:31
※ズーム。
(時坂峠〜峠の茶屋)
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 9:34
(時坂峠〜峠の茶屋)
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:34
(時坂峠〜峠の茶屋)
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 9:34
(時坂峠〜峠の茶屋)
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:34
(時坂峠〜峠の茶屋)
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:34
(時坂峠〜峠の茶屋)
小沢バス停への分岐。
(時坂峠〜峠の茶屋)
2016年04月15日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 9:38
小沢バス停への分岐。
(時坂峠〜峠の茶屋)
休業中だった。
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:39
休業中だった。
(峠の茶屋)
東京のスイスらしい。
が、スイスに行ったことないので比較できなかった。
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 9:40
東京のスイスらしい。
が、スイスに行ったことないので比較できなかった。
(峠の茶屋)
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:40
(峠の茶屋)
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:40
(峠の茶屋)
沢向こう、たしか北側方面の山波み。
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 9:41
沢向こう、たしか北側方面の山波み。
(峠の茶屋)
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:41
(峠の茶屋)
MVP。
おねだりシスターズ。
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:42
MVP。
おねだりシスターズ。
(峠の茶屋)
どもども♪
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:43
どもども♪
(峠の茶屋)
(峠の茶屋)
2016年04月15日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:43
(峠の茶屋)
小岩への分岐。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 09:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 9:45
小岩への分岐。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 9:47
(峠の茶屋〜浅間嶺)
みちこ。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 09:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:50
みちこ。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
庭先には、力尽きた過去の英雄が展示されていた。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 09:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:50
庭先には、力尽きた過去の英雄が展示されていた。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
山火事防止ポスターの消防庁長官賞受賞作品。
押しつけがましくないのも好感がもてるし、絵柄も森に溶け込んでいた。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 09:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:53
山火事防止ポスターの消防庁長官賞受賞作品。
押しつけがましくないのも好感がもてるし、絵柄も森に溶け込んでいた。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 9:54
(峠の茶屋〜浅間嶺)
このあとすぐ飯能の御夫婦と遭遇して長話。
さらにカタクリ群生地に連れていってもらった。
この御夫婦とは一度どこかで遭遇しているはずなんだけど思い出せないのがもどかしかった。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:09
このあとすぐ飯能の御夫婦と遭遇して長話。
さらにカタクリ群生地に連れていってもらった。
この御夫婦とは一度どこかで遭遇しているはずなんだけど思い出せないのがもどかしかった。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
カタクリ。
見納めっぽかった。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:23
カタクリ。
見納めっぽかった。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:26
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 10:34
(峠の茶屋〜浅間嶺)
まずは松生山の分岐をチェックしようと、こちら回りにしたのだが、立派な標識が。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:40
まずは松生山の分岐をチェックしようと、こちら回りにしたのだが、立派な標識が。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:40
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:46
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:46
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 10:47
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:47
(峠の茶屋〜浅間嶺)
入沢山。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:47
入沢山。
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:47
(峠の茶屋〜浅間嶺)
(峠の茶屋〜浅間嶺)
2016年04月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:47
(峠の茶屋〜浅間嶺)
890m圏。
「関東百名山」の浅間嶺。
浅間嶺自体は固有の山座名ではなく松生山を中心とする山塊の総称だと思われるが、檜原村の指定に則りここを山頂としたい。
左、御前山、右、大岳山。
(浅間嶺)
2016年04月15日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 10:48
890m圏。
「関東百名山」の浅間嶺。
浅間嶺自体は固有の山座名ではなく松生山を中心とする山塊の総称だと思われるが、檜原村の指定に則りここを山頂としたい。
左、御前山、右、大岳山。
(浅間嶺)
(浅間嶺)
2016年04月15日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:48
(浅間嶺)
(浅間嶺)
2016年04月15日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:48
(浅間嶺)
富士山きれいだしね。
(浅間嶺)
2016年04月15日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:48
富士山きれいだしね。
(浅間嶺)
(浅間嶺)
2016年04月15日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:49
(浅間嶺)
(浅間嶺)
2016年04月15日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 10:49
(浅間嶺)
※ズーム。
(浅間嶺)
2016年04月15日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:49
※ズーム。
(浅間嶺)
(浅間嶺)
2016年04月15日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 10:58
(浅間嶺)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:02
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 11:02
(浅間嶺〜小岩浅間)
わずかばかり西に下ったところに休憩所と山名柱があった。
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:03
わずかばかり西に下ったところに休憩所と山名柱があった。
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:04
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:04
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:04
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:04
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:05
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:05
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:05
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 11:05
(浅間嶺〜小岩浅間)
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:05
(浅間嶺〜小岩浅間)
で、下の休憩舎付近に飯能御夫婦がいらっしゃったのでヤッホーする。
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:06
で、下の休憩舎付近に飯能御夫婦がいらっしゃったのでヤッホーする。
(浅間嶺〜小岩浅間)
またも長話させていただいた。
超ありがとね。
またどこかで逢えるといいね。
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:10
またも長話させていただいた。
超ありがとね。
またどこかで逢えるといいね。
(浅間嶺〜小岩浅間)
どもども♪
(浅間嶺〜小岩浅間)
2016年04月15日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:13
どもども♪
(浅間嶺〜小岩浅間)
903m
小岩浅間というらしい。
(小岩浅間)
2016年04月15日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:15
903m
小岩浅間というらしい。
(小岩浅間)
特色のないショボピークに力作の山名板が力を与えていた。
おそらく私設ボランティア活動で間違いないと思われるが、本日の山は檜原市公設の浅間嶺以外責任者名がいずれも記載されていないので、ちょっぴり残念ではある。
(小岩浅間)
2016年04月15日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:16
特色のないショボピークに力作の山名板が力を与えていた。
おそらく私設ボランティア活動で間違いないと思われるが、本日の山は檜原市公設の浅間嶺以外責任者名がいずれも記載されていないので、ちょっぴり残念ではある。
(小岩浅間)
(小岩浅間)
2016年04月15日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:16
(小岩浅間)
どもども♪
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:21
どもども♪
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
トラバース道のほうが圧倒的に早そうなので、ここで引き返して一般登山道に復帰。
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:25
トラバース道のほうが圧倒的に早そうなので、ここで引き返して一般登山道に復帰。
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:28
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 11:28
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:28
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
ここよりふたたび尾根へ。
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:30
ここよりふたたび尾根へ。
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:32
(小岩浅間〜ムケシノ頭)
(ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:34
(ムケシノ頭)
983m
ムケシノ頭。
(ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:35
983m
ムケシノ頭。
(ムケシノ頭)
(ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:35
(ムケシノ頭)
(ムケシノ頭)
2016年04月15日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 11:38
(ムケシノ頭)
(ムケシノ頭〜人里峠)
2016年04月15日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:41
(ムケシノ頭〜人里峠)
峠が見えた。
(ムケシノ頭〜人里峠)
2016年04月15日 11:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:42
峠が見えた。
(ムケシノ頭〜人里峠)
どもども♪
(人里峠)
2016年04月15日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:43
どもども♪
(人里峠)
人里は「へんぼり」と読むらしい。
でもきょうは行かない。
(人里峠)
2016年04月15日 11:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:45
人里は「へんぼり」と読むらしい。
でもきょうは行かない。
(人里峠)
復路はトレイルで。
(人里峠)
2016年04月15日 11:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:45
復路はトレイルで。
(人里峠)
見た目は強敵そうだが、実は度胸がないのでトレイルに降りてこられない見かけ倒しのザコキャラだった。
なので、カエルに似たヤツと名付けた。
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 11:46
見た目は強敵そうだが、実は度胸がないのでトレイルに降りてこられない見かけ倒しのザコキャラだった。
なので、カエルに似たヤツと名付けた。
(人里峠〜浅間嶺)
踊るポンポコリン?
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 11:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:47
踊るポンポコリン?
(人里峠〜浅間嶺)
こういうの見ると、つい悪い癖が…。
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:48
こういうの見ると、つい悪い癖が…。
(人里峠〜浅間嶺)
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:48
(人里峠〜浅間嶺)
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 11:49
(人里峠〜浅間嶺)
なかなかいい雰囲気だな。
でももう搬送は終わってるんじゃね?
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:50
なかなかいい雰囲気だな。
でももう搬送は終わってるんじゃね?
(人里峠〜浅間嶺)
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:51
(人里峠〜浅間嶺)
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 11:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 11:55
(人里峠〜浅間嶺)
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 12:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:07
(人里峠〜浅間嶺)
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 12:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:07
(人里峠〜浅間嶺)
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 12:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:08
(人里峠〜浅間嶺)
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 12:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:08
(人里峠〜浅間嶺)
で、ここで咳が止まらなくなるアクシデント。
5分間ほど咳き込み、胃液吐きまくり。
朝はハナタレまくりじじいでキリがないから手鼻かんでごめんなさい状態だったし、そのあとクシャミが止まらなくなったし、花粉症状態イマイチよくないな。
それでもなんとか落ち着いてきたので出発。
でもちょっと不安でもある。
(人里峠〜浅間嶺)
2016年04月15日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 12:16
で、ここで咳が止まらなくなるアクシデント。
5分間ほど咳き込み、胃液吐きまくり。
朝はハナタレまくりじじいでキリがないから手鼻かんでごめんなさい状態だったし、そのあとクシャミが止まらなくなったし、花粉症状態イマイチよくないな。
それでもなんとか落ち着いてきたので出発。
でもちょっと不安でもある。
(人里峠〜浅間嶺)
富士山眺めながらもういちど休憩して、
(浅間嶺)
2016年04月15日 12:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:21
富士山眺めながらもういちど休憩して、
(浅間嶺)
行きますよォ♪
(浅間嶺)
2016年04月15日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:30
行きますよォ♪
(浅間嶺)
(浅間嶺〜入沢山)
2016年04月15日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:38
(浅間嶺〜入沢山)
(浅間嶺〜入沢山)
2016年04月15日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:41
(浅間嶺〜入沢山)
930m圏
入沢山。
(入沢山)
2016年04月15日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:45
930m圏
入沢山。
(入沢山)
(入沢山)
2016年04月15日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:45
(入沢山)
(入沢山)
2016年04月15日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:45
(入沢山)
トレイルを、夥しい数のずっとこれが着いてきた。
ちょっと風情に欠けるなぁ。
(入沢山〜天嶺山)
2016年04月15日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:48
トレイルを、夥しい数のずっとこれが着いてきた。
ちょっと風情に欠けるなぁ。
(入沢山〜天嶺山)
(入沢山〜天嶺山)
2016年04月15日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:50
(入沢山〜天嶺山)
(入沢山〜天嶺山)
2016年04月15日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:52
(入沢山〜天嶺山)
(入沢山〜天嶺山)
2016年04月15日 12:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:53
(入沢山〜天嶺山)
(入沢山〜天嶺山)
2016年04月15日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:54
(入沢山〜天嶺山)
936m
天嶺山。
(天嶺山)
2016年04月15日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:54
936m
天嶺山。
(天嶺山)
(天嶺山)
2016年04月15日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:54
(天嶺山)
(天嶺山〜松生山)
2016年04月15日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:57
(天嶺山〜松生山)
(天嶺山〜松生山)
2016年04月15日 12:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 12:57
(天嶺山〜松生山)
(天嶺山〜松生山)
2016年04月15日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 13:00
(天嶺山〜松生山)
933.7m
三等三角点「松倍」。
松生山。
(松生山)
2016年04月15日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:02
933.7m
三等三角点「松倍」。
松生山。
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:03
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:03
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 13:04
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:04
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:04
(松生山)
※ズーム。
(松生山)
2016年04月15日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:04
※ズーム。
(松生山)
※ズーム。
(松生山)
2016年04月15日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:04
※ズーム。
(松生山)
御前山。
(松生山)
2016年04月15日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:05
御前山。
(松生山)
これは以前調べたんだがすでに忘却したのでイエローもんちっち。
(松生山)
2016年04月15日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:05
これは以前調べたんだがすでに忘却したのでイエローもんちっち。
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:05
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 13:06
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:06
(松生山)
(松生山)
2016年04月15日 13:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:06
(松生山)
南郷共益会から小沢共有財産に変わってる。
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:11
南郷共益会から小沢共有財産に変わってる。
(松生山〜風車)
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:13
(松生山〜風車)
尾根は、900m圏で南に美しく曲り落ちてゆく。
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:15
尾根は、900m圏で南に美しく曲り落ちてゆく。
(松生山〜風車)
※ズーム。
マーキングあり。
下川乗へのVRかもしれない。
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:15
※ズーム。
マーキングあり。
下川乗へのVRかもしれない。
(松生山〜風車)
ここで、左(東)への尾根に乗り換える。
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:15
ここで、左(東)への尾根に乗り換える。
(松生山〜風車)
右手に、分かれた尾根を振返っている。
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:16
右手に、分かれた尾根を振返っている。
(松生山〜風車)
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:16
(松生山〜風車)
ふたつの尾根の間に明瞭な谷地形が出現するので読図的には楽。
尾根は起伏に隠れて入口を見つけづらいときも多々あるが、谷線は藪でもないかぎり見つけやすいので、最近は尾根分岐より谷線を見ている場合が多くなった。
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:18
ふたつの尾根の間に明瞭な谷地形が出現するので読図的には楽。
尾根は起伏に隠れて入口を見つけづらいときも多々あるが、谷線は藪でもないかぎり見つけやすいので、最近は尾根分岐より谷線を見ている場合が多くなった。
(松生山〜風車)
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 13:19
(松生山〜風車)
そのわずか3分後、880m圏で尾根は南東に美しく直進するのだが、
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:19
そのわずか3分後、880m圏で尾根は南東に美しく直進するのだが、
(松生山〜風車)
この小汚い左手(北東)にトラバースして東への尾根に乗り換える。
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:19
この小汚い左手(北東)にトラバースして東への尾根に乗り換える。
(松生山〜風車)
そして、右手に谷筋を見て再確認終了。
これさえやっておけば道迷いの心配はほとんどないのだが、時間が気になったり集中力が切れたりするとつい怠ってしまうことも屡々。
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:21
そして、右手に谷筋を見て再確認終了。
これさえやっておけば道迷いの心配はほとんどないのだが、時間が気になったり集中力が切れたりするとつい怠ってしまうことも屡々。
(松生山〜風車)
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:22
(松生山〜風車)
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:23
(松生山〜風車)
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:23
(松生山〜風車)
わずかばかり登り返すと、
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 13:29
わずかばかり登り返すと、
(松生山〜風車)
(松生山〜風車)
2016年04月15日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:30
(松生山〜風車)
867m峰
実際のジャンクションはここよりわずかばかり東側にあった。
その位置から非常に複雑に小尾根が絡み合っていて、1/25000では東にすすめば問題なさそうに見えたのだが、東の尾根は実際は北東へ曲がり落ちてさらに枝尾根を派生させ、南に下る尾根がカーブして東へと向かっていた。
こういうのに出逢えるとマジたのしい。
海星のように真っ直ぐ触手を延ばしているのではなく、風車みたいになびいた曲り尾根の集合体なので、風車と仮称することにした。
(風車)
2016年04月15日 13:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:32
867m峰
実際のジャンクションはここよりわずかばかり東側にあった。
その位置から非常に複雑に小尾根が絡み合っていて、1/25000では東にすすめば問題なさそうに見えたのだが、東の尾根は実際は北東へ曲がり落ちてさらに枝尾根を派生させ、南に下る尾根がカーブして東へと向かっていた。
こういうのに出逢えるとマジたのしい。
海星のように真っ直ぐ触手を延ばしているのではなく、風車みたいになびいた曲り尾根の集合体なので、風車と仮称することにした。
(風車)
どもども♪
(風車)
2016年04月15日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:33
どもども♪
(風車)
(風車)
2016年04月15日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:33
(風車)
(風車)
2016年04月15日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:33
(風車)
ようやく尾根を見極めたところ。
(風車)
2016年04月15日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:34
ようやく尾根を見極めたところ。
(風車)
(風車)
2016年04月15日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:34
(風車)
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:37
(風車〜払沢ノ峰)
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:38
(風車〜払沢ノ峰)
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:39
(風車〜払沢ノ峰)
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:40
(風車〜払沢ノ峰)
登り返しに入ると桃色ちゅっちゅまみれとなる。
大量に群生していた。
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:42
登り返しに入ると桃色ちゅっちゅまみれとなる。
大量に群生していた。
(風車〜払沢ノ峰)
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:42
(風車〜払沢ノ峰)
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:44
(風車〜払沢ノ峰)
こういうところに道標があると、とてもたすかるわけである。
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:45
こういうところに道標があると、とてもたすかるわけである。
(風車〜払沢ノ峰)
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:46
(風車〜払沢ノ峰)
(風車〜払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:49
(風車〜払沢ノ峰)
858m
払沢ノ峰。
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:51
858m
払沢ノ峰。
(払沢ノ峰)
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:51
(払沢ノ峰)
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:52
(払沢ノ峰)
切り株椅子でお弁当タイムにした。
すこし肌寒かったのでここよりトレーナーを羽織った。
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:52
切り株椅子でお弁当タイムにした。
すこし肌寒かったのでここよりトレーナーを羽織った。
(払沢ノ峰)
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:53
(払沢ノ峰)
あ?!
山名板もうひとつあるじゃん。
あとで撮っとこ。
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 13:53
あ?!
山名板もうひとつあるじゃん。
あとで撮っとこ。
(払沢ノ峰)
夜のうちにつくっておいたタマゴサンドとハムチーズ野菜サンド。
かなり潰れたが味に支障はない。
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 13:54
夜のうちにつくっておいたタマゴサンドとハムチーズ野菜サンド。
かなり潰れたが味に支障はない。
(払沢ノ峰)
北東峰を見学に行く。
(払沢ノ峰〜北東峰)
2016年04月15日 14:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:07
北東峰を見学に行く。
(払沢ノ峰〜北東峰)
実際のジャンクションは地形図どおり、やはりこっちだった。
(払沢ノ峰北東峰)
2016年04月15日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:08
実際のジャンクションは地形図どおり、やはりこっちだった。
(払沢ノ峰北東峰)
(払沢ノ峰北東峰)
2016年04月15日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:08
(払沢ノ峰北東峰)
北への尾根方面。
(払沢ノ峰北東峰)
2016年04月15日 14:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:09
北への尾根方面。
(払沢ノ峰北東峰)
東への尾根方面。
(払沢ノ峰北東峰)
2016年04月15日 14:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:09
東への尾根方面。
(払沢ノ峰北東峰)
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:11
(払沢ノ峰)
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:11
(払沢ノ峰)
(払沢ノ峰)
2016年04月15日 14:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:12
(払沢ノ峰)
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:18
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:21
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:21
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
これもいい位置にある。
読図してないと西へ直進しそうな尾根分岐。
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 14:22
これもいい位置にある。
読図してないと西へ直進しそうな尾根分岐。
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:25
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
※ズーム。
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:25
※ズーム。
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:29
(払沢ノ峰〜内蔵ノ助山)
770m圏。
内蔵ノ助山。
(内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:31
770m圏。
内蔵ノ助山。
(内蔵ノ助山)
(内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:31
(内蔵ノ助山)
(内蔵ノ助山)
2016年04月15日 14:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:31
(内蔵ノ助山)
760m圏。
南へ、南郷への尾根が分岐しているジャンクションピーク。
(内蔵ノ助山〜701m峰)
2016年04月15日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:36
760m圏。
南へ、南郷への尾根が分岐しているジャンクションピーク。
(内蔵ノ助山〜701m峰)
(内蔵ノ助山〜701m峰)
2016年04月15日 14:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:37
(内蔵ノ助山〜701m峰)
(内蔵ノ助山〜701m峰)
2016年04月15日 14:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:42
(内蔵ノ助山〜701m峰)
こいつもなかなか強面だけど実際のところ、左に2歩躱せば遭遇は避けられる。
(内蔵ノ助山〜701m峰)
2016年04月15日 14:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:45
こいつもなかなか強面だけど実際のところ、左に2歩躱せば遭遇は避けられる。
(内蔵ノ助山〜701m峰)
(内蔵ノ助山〜701m峰)
2016年04月15日 14:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:46
(内蔵ノ助山〜701m峰)
石積みを見ると、
(内蔵ノ助山〜701m峰)
2016年04月15日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:50
石積みを見ると、
(内蔵ノ助山〜701m峰)
ほどなく701m峰に到達する。
(701m峰)
2016年04月15日 14:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:52
ほどなく701m峰に到達する。
(701m峰)
ここを南に下るのもありかも。
(701m峰)
2016年04月15日 14:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:55
ここを南に下るのもありかも。
(701m峰)
(701m峰〜530m圏峰)
2016年04月15日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 14:57
(701m峰〜530m圏峰)
ここは尾根上の単なるコブだけど、
(701m峰〜530m圏峰)
2016年04月15日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:07
ここは尾根上の単なるコブだけど、
(701m峰〜530m圏峰)
(たぶん)神さまがいらっしゃった。
どもども♪
(701m峰〜530m圏峰)
2016年04月15日 15:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:09
(たぶん)神さまがいらっしゃった。
どもども♪
(701m峰〜530m圏峰)
(701m峰〜530m圏峰)
2016年04月15日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:11
(701m峰〜530m圏峰)
ここいらへんから小尾根が絡んできて読図的におもしろくなる。
南に尾根が分岐するが東へ。
(701m峰〜530m圏峰)
2016年04月15日 15:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:12
ここいらへんから小尾根が絡んできて読図的におもしろくなる。
南に尾根が分岐するが東へ。
(701m峰〜530m圏峰)
やりすごした尾根を見ている。
(701m峰〜530m圏峰)
2016年04月15日 15:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:13
やりすごした尾根を見ている。
(701m峰〜530m圏峰)
1/25000では等高線を越えない登り返し。
(701m峰〜530m圏峰)
2016年04月15日 15:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 15:15
1/25000では等高線を越えない登り返し。
(701m峰〜530m圏峰)
1/25000では530m圏だが、ヤマレコでルートを書くときゼンリンを指定したら、等高線がしっかり山地形になっていて540m圏峰だった。
(540m圏峰)
2016年04月15日 15:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 15:17
1/25000では530m圏だが、ヤマレコでルートを書くときゼンリンを指定したら、等高線がしっかり山地形になっていて540m圏峰だった。
(540m圏峰)
(540m圏峰〜490m圏峰)
2016年04月15日 15:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:23
(540m圏峰〜490m圏峰)
1/25000では490m圏ながら、ここもゼンリンでは山地形で、500m圏峰だった。
(500m圏峰)
2016年04月15日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 15:25
1/25000では490m圏ながら、ここもゼンリンでは山地形で、500m圏峰だった。
(500m圏峰)
(500m圏峰)
2016年04月15日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:25
(500m圏峰)
(500m圏峰)
2016年04月15日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:25
(500m圏峰)
(500m圏峰)
2016年04月15日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:25
(500m圏峰)
(500m圏峰〜498m峰)
2016年04月15日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:26
(500m圏峰〜498m峰)
谷別れのあとだから498m地点より若干東だと思われる。
地形図的に最後の分岐点なので、相当にホッとしている。
(498m峰)
2016年04月15日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:28
谷別れのあとだから498m地点より若干東だと思われる。
地形図的に最後の分岐点なので、相当にホッとしている。
(498m峰)
(498m峰)
2016年04月15日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:28
(498m峰)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:29
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:33
(498m峰〜笹平バス停)
ゆるやかに下ってゆく途中に打って付けの御弁当岩を発見したので座る。
もう車の排気音が間断なく響き、風情を削ぐところもあるものの、ホッとしているため一服つけたかった。
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:33
ゆるやかに下ってゆく途中に打って付けの御弁当岩を発見したので座る。
もう車の排気音が間断なく響き、風情を削ぐところもあるものの、ホッとしているため一服つけたかった。
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:46
(498m峰〜笹平バス停)
ここで、道標の指し示す方向は南、
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:48
ここで、道標の指し示す方向は南、
(498m峰〜笹平バス停)
こちらだけど、
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:48
こちらだけど、
(498m峰〜笹平バス停)
左手にもしっかりした踏跡があったし、なにより方角的にバス停方面なので東へ。
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:48
左手にもしっかりした踏跡があったし、なにより方角的にバス停方面なので東へ。
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:49
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:52
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:55
(498m峰〜笹平バス停)
どもども♪
本日も無事カエルました。
ありがとね。
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:57
どもども♪
本日も無事カエルました。
ありがとね。
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:58
(498m峰〜笹平バス停)
眼下にバス停発見♪
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:58
眼下にバス停発見♪
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:58
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:59
(498m峰〜笹平バス停)
(498m峰〜笹平バス停)
2016年04月15日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:59
(498m峰〜笹平バス停)
(笹平バス停)
2016年04月15日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:59
(笹平バス停)
まだ早いので、次の次のバスに乗ることにした。
(笹平バス停)
2016年04月15日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 15:59
まだ早いので、次の次のバスに乗ることにした。
(笹平バス停)
どもども♪
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:02
どもども♪
(笹平バス停〜橘橋)
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:03
(笹平バス停〜橘橋)
※ズーム。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:07
※ズーム。
(笹平バス停〜橘橋)
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:10
(笹平バス停〜橘橋)
バケモノ山はどれかなのか、よくわからなかった。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:15
バケモノ山はどれかなのか、よくわからなかった。
(笹平バス停〜橘橋)
笹野バス停の先で笹野大橋をわたる。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:16
笹野バス停の先で笹野大橋をわたる。
(笹平バス停〜橘橋)
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:19
(笹平バス停〜橘橋)
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:19
(笹平バス停〜橘橋)
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:20
(笹平バス停〜橘橋)
山並みと里の景観が溶け合って、とてもステキにコラボレートされていた。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:21
山並みと里の景観が溶け合って、とてもステキにコラボレートされていた。
(笹平バス停〜橘橋)
緑の休暇村付近。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:22
緑の休暇村付近。
(笹平バス停〜橘橋)
鯉のぼりも元気に泳いでた。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:22
鯉のぼりも元気に泳いでた。
(笹平バス停〜橘橋)
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:22
(笹平バス停〜橘橋)
最高だよ、キミは☆
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:23
最高だよ、キミは☆
(笹平バス停〜橘橋)
馬場バス停を過ぎると左手にカッコイイ採石山。
550m圏峰かな。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:40
馬場バス停を過ぎると左手にカッコイイ採石山。
550m圏峰かな。
(笹平バス停〜橘橋)
左右の尾根の合間よりステキな形状の山を拝む。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:42
左右の尾根の合間よりステキな形状の山を拝む。
(笹平バス停〜橘橋)
※ズーム。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:42
※ズーム。
(笹平バス停〜橘橋)
お見送り。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 16:43
お見送り。
(笹平バス停〜橘橋)
これはいったいなんだったんだろう…。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:43
これはいったいなんだったんだろう…。
(笹平バス停〜橘橋)
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 16:46
(笹平バス停〜橘橋)
※ズーム。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:47
※ズーム。
(笹平バス停〜橘橋)
シャガ。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:50
シャガ。
(笹平バス停〜橘橋)
なんか名付けたくなる形状の山。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:51
なんか名付けたくなる形状の山。
(笹平バス停〜橘橋)
そしてその左手にふたたび、
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:52
そしてその左手にふたたび、
(笹平バス停〜橘橋)
※ズーム。
この山が気になって仕方なかったらしいのだが、レコを書く時点ですでにどこだったのか忘却していた。
(笹平バス停〜橘橋)
2016年04月15日 16:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:52
※ズーム。
この山が気になって仕方なかったらしいのだが、レコを書く時点ですでにどこだったのか忘却していた。
(笹平バス停〜橘橋)
吉祥滝バス停からスグに橘橋。
五日市駅方面へ右折。
(橘橋)
2016年04月15日 16:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 16:54
吉祥滝バス停からスグに橘橋。
五日市駅方面へ右折。
(橘橋)
(橘橋)
2016年04月15日 16:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 16:55
(橘橋)
(橘橋)
2016年04月15日 16:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:55
(橘橋)
(橘橋)
2016年04月15日 16:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 16:55
(橘橋)
(橘橋)
2016年04月15日 16:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:56
(橘橋)
(橘橋)
2016年04月15日 16:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:56
(橘橋)
岩舟地蔵尊。
(橘橋〜上日向橋)
2016年04月15日 16:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 16:57
岩舟地蔵尊。
(橘橋〜上日向橋)
山王前バス停の先に案内があったので、景勝地らしいのでよりみち。
(橘橋〜上日向橋)
2016年04月15日 17:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 17:04
山王前バス停の先に案内があったので、景勝地らしいのでよりみち。
(橘橋〜上日向橋)
これはいけない。
「飛出し注意っ子」が車道に飛び出していた。
轢き逃げされたのかな…。
(橘橋〜上日向橋)
2016年04月15日 17:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
4/15 17:05
これはいけない。
「飛出し注意っ子」が車道に飛び出していた。
轢き逃げされたのかな…。
(橘橋〜上日向橋)
上日向橋。
(上日向橋)
2016年04月15日 17:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:05
上日向橋。
(上日向橋)
(上日向橋)
2016年04月15日 17:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:06
(上日向橋)
(上日向橋)
2016年04月15日 17:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:06
(上日向橋)
(上日向橋)
2016年04月15日 17:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:07
(上日向橋)
形状的に天狗系なんで気になった山。
(上日向橋)
2016年04月15日 17:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:07
形状的に天狗系なんで気になった山。
(上日向橋)
※ズーム。
めっちゃ登りたいかも。
(上日向橋)
2016年04月15日 17:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:08
※ズーム。
めっちゃ登りたいかも。
(上日向橋)
せっかくなので橋の下へ。
(上日向橋)
2016年04月15日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:10
せっかくなので橋の下へ。
(上日向橋)
(上日向橋)
2016年04月15日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:10
(上日向橋)
御弁当岩があったのでまたもお弁当タイムにした。
さすがにきょうはどっさり持ってきたので余ると思った食料は、なんとここで尽きた。
(上日向橋)
2016年04月15日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:10
御弁当岩があったのでまたもお弁当タイムにした。
さすがにきょうはどっさり持ってきたので余ると思った食料は、なんとここで尽きた。
(上日向橋)
(上日向橋)
2016年04月15日 17:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:19
(上日向橋)
(上日向橋)
2016年04月15日 17:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:21
(上日向橋)
天狗を萌で飾ってみた。
(上日向橋)
2016年04月15日 17:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:22
天狗を萌で飾ってみた。
(上日向橋)
(上日向橋〜和田向バス停)
2016年04月15日 17:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 17:25
(上日向橋〜和田向バス停)
元郷バス停を越えると、左に萌。
(上日向橋〜和田向バス停)
2016年04月15日 17:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/15 17:28
元郷バス停を越えると、左に萌。
(上日向橋〜和田向バス停)
右にも萌。
(上日向橋〜和田向バス停)
2016年04月15日 17:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:28
右にも萌。
(上日向橋〜和田向バス停)
どもども♪
(上日向橋〜和田向バス停)
2016年04月15日 17:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:34
どもども♪
(上日向橋〜和田向バス停)
(上日向橋〜和田向バス停)
2016年04月15日 17:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:35
(上日向橋〜和田向バス停)
(上日向橋〜和田向バス停)
2016年04月15日 17:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:35
(上日向橋〜和田向バス停)
(上日向橋〜和田向バス停)
2016年04月15日 17:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:35
(上日向橋〜和田向バス停)
朝、バスの中で調査した運賃を比較すると、もうひとつ先まで行けば50円安くなるのでそろそろ急ごうと思ってた矢先、左手にかわいいヤツラが出現。
(和田向バス停)
2016年04月15日 17:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:37
朝、バスの中で調査した運賃を比較すると、もうひとつ先まで行けば50円安くなるのでそろそろ急ごうと思ってた矢先、左手にかわいいヤツラが出現。
(和田向バス停)
よッス♪
(和田向バス停)
2016年04月15日 17:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:37
よッス♪
(和田向バス停)
(和田向バス停)
2016年04月15日 17:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:37
(和田向バス停)
セピアにしてフォーカスかけてみた☆
(和田向バス停)
2016年04月15日 17:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:37
セピアにしてフォーカスかけてみた☆
(和田向バス停)
(和田向バス停)
2016年04月15日 17:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:38
(和田向バス停)
(和田向バス停)
2016年04月15日 17:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:38
(和田向バス停)
(和田向バス停)
2016年04月15日 17:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/15 17:39
(和田向バス停)
やっぱ〆は紫イボ花だよね。
って、写真撮ってる場合じゃないってばさ。
(和田向バス停〜畔荷田バス停)
2016年04月15日 17:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:42
やっぱ〆は紫イボ花だよね。
って、写真撮ってる場合じゃないってばさ。
(和田向バス停〜畔荷田バス停)
亀0.8ですっ飛ばしたら余裕で間に合った。
こんなことならさっきのステキな山、撮影しとけばよかったな。
(和田向バス停〜畔荷田バス停)
2016年04月15日 17:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:53
亀0.8ですっ飛ばしたら余裕で間に合った。
こんなことならさっきのステキな山、撮影しとけばよかったな。
(和田向バス停〜畔荷田バス停)
(畔荷田バス停)
2016年04月15日 17:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:54
(畔荷田バス停)
すこし手前でこの山がとてもステキだったのだが、さすがにもう戻れないし。
(畔荷田バス停)
2016年04月15日 17:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 17:56
すこし手前でこの山がとてもステキだったのだが、さすがにもう戻れないし。
(畔荷田バス停)
そんなわけでバスが来たのでハイキングもお終い。
(畔荷田バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2016年04月15日 18:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/15 18:02
そんなわけでバスが来たのでハイキングもお終い。
(畔荷田バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 防寒着(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) ニット帽(1) ネックウォーマー(1) 耳あて(0) 手袋(1) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(2) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(0) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(3) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.5L(1) トップバリュの500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) ごま塩一合分おにぎり(3) 八つ切り食パン4枚分たまごサンド(4) 八つ切り食パン2枚分ハムチーズ野菜サンド(2) 菓子パン(2) チョコレート(1) クリームサンドチョコビスケット(1) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(1) デジカメの予備バッテリー(1)

感想









【 反省 】
秩父以降多少、喉にイガラっぽさが残っているわけではあるが、予定どおり山ハイキングを敢行した。
途中で咳が止まらなくなるアクシデントもあったけど、いくらなんでもこの程度で自粛していてはどこにも行けなくなってしまうので特に反省はしない。
枕元に計画書のノートを置き忘れてきてしまった。
大失敗だが、今回はバスの時刻くらいしか記入していなかったのと、笹平21時以降の最終バスでも間に合うことは憶えていたため、なんら支障はなかった。
とはいえ、やはりなるべくなら気をつけたい。
ほかは特になし。

【 教訓 】
特になし。

【 感想 】
そんなわけで、予定どおり関東百の浅間嶺へ行ってきたわけである。
払沢の滝は、日本の滝百選なだけあって、ダイナミズムにあふれ美しく、感動的ですらあった。
浅間嶺は、関東百名山なだけあって、展望抜群なうえトレイルもすばらしかった。
復路の松生尾根は準一般登山道(難路指定)ながら、ほぼ全行程尾根通しなため、歩行困難なところも皆無で、読図難易度は下りでもさほど高くなかったと思われるが、これは単に時間がたっぷりあったためしっかり目に読図できたおかげさまかもしれない。
笹平バス停からの雰囲気も、とても美しく、本日は癒やされまくりのいちにちであったように思われる。

めっちゃすっげー、みたいなところはなかったけど、いとおかし。
なにはともあれ、読図の勉強には充分足りた。

MVPは、きょういちにちへ。
飯能の御夫婦ハイカーさま、超ありがとね♪

よかったね。
ありがとね。

またね。

飲料摂取量 3.0L
体重 +7.0kg
装備 13.0kg
撮影数 806
疲労度 1

今回歩いたルートの今回のコースタイム(実歩タイムのみ)。

払沢の滝入口バス停〜払沢の滝 0:16
払沢の滝〜時坂峠 0:47
時坂峠〜浅間嶺 1:13
浅間嶺〜小岩浅間 0:10
小岩浅間〜ムケシノ頭 0:17
ムケシノ頭〜人里峠 0:04
人里峠〜浅間嶺 0:28
浅間嶺〜松生山 0:30
松生山〜風車 0:25
風車〜払沢ノ峰 0:15
払沢ノ峰〜笹平バス停 1:30
笹平バス停〜吉祥滝バス停 0:53
吉祥滝バス停〜畔荷田バス停 0:35

実歩タイム 7時間23分
ほかに、よりみち、などなど。

【 近況 】
4/23、4〜5日間で下仁田小旅行の予定だったが、週後半のお天気が芳しくないので3日間に変更。
行きたいところは山ほどあったけど、下仁田九峰に絞ることにした。
4/24、下仁田駅〜‖臺山〜∪邂羯魁銑0棒山〜だ間山〜大井田旅館へ、ハイキング(レコは5/5頃を予定)。
ちょっと無理っぽいけどできれば二日間で下仁田九峰をやっつけて、三日目は三ツ岩岳〜大津か、桜の里〜表妙義縦走路の続き、と欲を出したのが悪くいきなり最初の大崩山で大きく躓いてしまう。が、これがかえって薬になって、あとは一座一座丁寧に登頂することができた。
4/25、大井田旅館基点で、イ曚燭觧魁銑β膸魁銑О雋淹魁銑┯耿屬悄▲魯ぅング(レコは5/6頃を予定)。
ピストンならなんとかなりそうだったけど、やはりたのしむことを優先して大山、稲含山、御嶽のピストン予定を尾根通し&周回にすべて変更したためコンプリートはならなかったが、めっちゃたのしかった。
稲含山のひとつばな(アカヤシオ)が超ステキだった。
4/26、大井田旅館〜富士山〜下仁田駅バス停→雨沢バス停〜三ツ岩岳〜道の駅バス停→群馬銀行前バス停〜しもぶら〜下仁田駅へ、ハイキング(レコは5/7頃を予定)。
始発バスの前に九峰達成☆
が、ちょっと燃え尽きてしまったため、あとはのんびりオマケハイキングに徹することにした。
三ツ岩岳のひとつばなは若干見頃を過ぎてしまっていたものの、頂部付近の岩峰全体が桃色珊瑚礁状態で萌☆
復路、道の駅で「打田エイ一写真展」鑑賞の予定がなんと定休日だった。
ところが、「うっそ〜なんてこったい〜しんじられな〜い」と大声で叫んでいたら、横手で作業していた方が道の駅を管理統括しているNPOの責任者の御方で、「どうぞ見ていってください」という有難いオチ。
鑑賞後もお話させていただいているうちに人生最高峰が奇しくもカラパタールで一致したためバスが来るまで延延と長話させていただいた。
下仁田に戻り、蒟蒻百珍館で念願の「ひっぱたき」をいただき、「下仁田町自然史館」に向かうも閉館2分前でトホホホホ。青岩公園でいやされて、小旅行はあっという間に、でも濃密に終了した。
ありがとね♪下仁田&南牧。

【 蛇足なわたくしごと 】

押井守 「攻殻機動隊/GHOST IN THE SHELL」 ★★★★★+☆(96) (4/23再見9回目)
1995年
日本
82min.
ジャンル:SF


(2016.4.21記・2016.4.27近況追記・2016.4.27ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら