ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 850763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

[百名山41座目]剣山(剣山観光リフトからピストン)〜ガスガスガスで寒かった四国初日+ハイウェイオアシスで1デイテント泊…四国遠征

2016年04月28日(木) ~ 2016年04月29日(金)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:00
距離
2.1km
登り
248m
下り
244m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:50
休憩
0:03
合計
0:53
11:11
8
11:19
11:19
16
11:35
11:35
4
11:39
11:40
5
11:45
11:46
11
11:57
11:58
6
12:04
12:04
0
12:04
ゴール地点
天候 29日の天気:雲り☁のち晴れ☀

【剣山の天気】http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0572716/
【日本気象協会】http://www.tenki.jp/
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■経路📝
【行き】
[28日]桜山(20:24)=名古屋(20:40)(20:51)=JR新幹線のぞみ125号(N700系)・広島行🚄=岡山(22:31)(22:45)=JR快速マリンライナー71号・高松行🚃=高松(23:40) 東横イン《高松前泊》
[29日]高松(8:00)=国道193号線⇒国道492号線🚙=剣山観光リフト(10:30)

【帰り】
剣山観光リフト(13:00)=国道438号線⇒美馬料金所⇒徳島自動車道⇒川之江東JCT⇒高知自動車道⇒川之江JCT⇒松山自動車道⇒いよ小松IC🚙=石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場(16:20) 石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場《テント泊》

▼交通機関👛
┣ JR 名古屋→高松 ¥11300〈¥7210+¥4090〉
┗ レンタカー 38時間 ¥18640

■参考サイト🔍
▼鉄道🚃
【JR CYBER STATION】http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
【JRおでかけネット】https://www.jr-odekake.net/

▼バス🚌
[名古屋→高松・松山]
【高松/名鉄バス】http://www.meitetsu-bus.co.jp/express/takamatsu/ 〈【コトバス】http://www.kotobus-express.jp/timetable/nagoya/
【オレンジライナーえひめ/名鉄バス】http://www.meitetsu-bus.co.jp/express/matsuyama/ 〈【いよてつバス】 http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kousoku/nagoya.html
【オリーブ松山号/JR四国バス】http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/olive_matuyama/nagoya.htm 往路 名古屋23:00→高松6:17 松山9:17 復路 松山19:30 高松22:38→名古屋6:04

[名古屋→岡山]
【岡山⇔名古屋/両備バス】http://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/r04nagoya.html 〈 【残席照会&予約/両備バス】https://www.ryobi-bus.jp/exp/ 〉 往路 名古屋23:30→岡山6:45 復路 岡山21:30→名古屋6:10

▼ロープウェイ
【剣山観光リフト】http://www.turugirift.com/

▼レンタカー🚙
*高松空港周辺にもけっこう店舗があります(乗り捨て別料金で各社対応)
【オリックスレンタカー高松駅前店】http://car.orix.co.jp/shops/?md=view&shops_pk=652
【高松駅前店/平成レンタカー】https://www.heisei-car.jp/location/takamatsu.html
【タイムズカーレンタル高松駅前店】http://rental.timescar.jp/shop/3705.html 〈【東横INNレンタカーサービス】http://www.toyoko-inn.com/news/rentacar/rentacar.html
【ニコニコレンタカー高松県庁前店】http://www.2525r.com/store-00078-001.php
【ニッポンレンタカー高松駅前】http://sasp.mapion.co.jp/b/nrs/info/110129/
【高松店/トヨタレンタカー】
https://rent.toyota.co.jp/shop/detail.aspx?sFlg=3&rCode=67201&eCode=001&udFlg=2
【バリューレンタカー高松駅前店】http://www.value-rc.jp/tshopm_d.php?shopCD=92
【高松駅前日産レンタカー】https://nissan-rentacar.com/shop/prefecture/100/?pref_cd=37&office_cd=3M4B1
コース状況/
危険箇所等
■道の状況👣
危険箇所なし。

■登山ポスト📮
*登山届ポストがあります。
〈【登山情報/愛媛県警察本部】https://www.police.pref.ehime.jp/chiiki/tozan.htm

■トイレ🚻
登山口周辺にあり。
ほか、ロープウェイ駅にあります。

■駐車場🅿
【見ノ越駐車場】🈚 200台 🚻
その他周辺情報 ■関係ウェブサイト💻
【剣山/Wikipedia】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%A3%E5%B1%B1
【剣山観光推進協議会】http://www.turugisan.com/
【日本自然保護協会】 https://www.nacsj.or.jp/
【日本のレッドデータ検索システム/環境省】 http://www.jpnrdb.com/

■小屋などの営業状況🏠
【剣山頂上ヒュッテ】http://tsurugisan-hutte.com/
【雲海荘】http://miyoshicity-kankokyokai.or.jp/staying/unkaisou
【一の森ヒュッテ】http://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/tomaru/0006.html
※(通)通年営業、(年末年始)年末年始営業。
※(テ)テント指定地。自然公園内の特別保護区は罰則規定があります。闇テンをすると別の意味怖い。
※♨温泉もしくは鉱泉、入浴設備があり。冬季は提供なしのとこもあり。
※💧水場
※⛺テント場
※❗心理的瑕疵情報あり。

■前泊の宿泊情報など🏨
【高松パレスチェーン館/パレス高松】http://www.t-palace.co.jp/palace/
【高松パールホテル】http://www.pearl-hotel.net/
【チサンイン高松】http://www.solarehotels.com/hotel/shikoku/kagawa/chisuninn-takamatsu/
【高松シティホテル】http://www.city-hotel.co.jp/
【アパホテル高松瓦町】http://www.apahotel.com/hotel/shikoku/03_takamatsu-kawaramachi/
【ホテル ワカバ】http://www.wakabawakaba.jp/
【ビジネスホテル ルピナス】http://user.j-connect.net/lupinus/
【ドーミーイン高松】http://www.hotespa.net/hotels/takamatsu/
【東横イン高松中新町】http://www.toyoko-inn.com/hotel/00028/
【東横イン高松兵庫町】http://www.toyoko-inn.com/hotel/00130/

■インターネットカフェ💻
【ひょこっと・高松駅チカ店】http://hyokotto.com/

■キャンプ場⛺
【かずら橋キャンプ村】三好市西祖谷山村閑定233 090-1571-5258
【塩塚高原キャンプ場】http://shiozuka.macearth-shikoku.jp/ 三好市山城町平野205 0883-86-3077
【祖谷渓キャンプ村】http://www.iyakei-camp.jp/ 三好市池田町松尾松本524-2 090-9553-3795
【石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場】http://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kanko/oashisu-cyuuoukouen.html 愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-297 16:00 IN
9:00 OUT ※石鎚山ハイウェイオアシス館で要受付、受付時間は9:00〜17:30 ナビ設定時は高速上の石鎚山SAに誘導されます(→高速から道の駅へは徒歩で行けますが、車でキャンプ場へはアプローチできないので、西条か小松でおりて国道11号線から石鎚山の道の駅へ)

■観光案内📷
【三好市観光協会】http://miyoshicity-kankokyokai.or.jp/
【美馬市観光協会】http://www.mima-kankou.jp/
【那賀町観光協会】http://i-naka.jp/

■温泉♨
【ラ・フォーレつるぎ山】http://www.laforet-t.com/index.html ¥500 11:00〜20:00 徳島県美馬郡つるぎ町一宇字葛籠6198-2
【つるぎの湯 大桜ピンポイント】¥500 土日祝11:00〜21:00/平日15:00〜21:00 徳島県美馬郡木屋平字川井270
【岩戸温泉 村営温泉保養センター】¥400 11:00〜21:00(第2火曜休) 徳島県美馬郡一宇村字赤松

■アウトドアショップ
【モンベル松山店】http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678511 愛媛県松山市土居田町143-1 10:00〜20:00 年中無休
【モンベル今治店】http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678547 愛媛県今治市にぎわい広場1-1 イオンモール今治新都市 1階 10:00〜21:00 年中無休
【モンベル大歩危店】http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618859 徳島県三好市山城町西宇島の河原 リバーステーション West 10:00〜18:00 (7/14〜9/23 9:30〜18:30)
定休日など 年中無休
【モンベル高松店】http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618887 香川県高松市香西本町1-1 イオンモール高松1階 9:00〜21:00

■食事🍴
【うどん県旅ネット/香川県観光協会公式サイト】http://www.my-kagawa.jp/gourmet
【香川でみんながオススメする人気グルメまとめ/Retty】https://retty.me/area/PRE37/

■山バッジ
頂上ヒュッテほか麓のお土産屋さんにあります。
29日の天気:晴れ

【気象庁】
http://www.jma.go.jp/
29日の天気:晴れ

【気象庁】
http://www.jma.go.jp/
高松駅 23:42
岡山駅前に泊まろうかと思ったけど、次の日の朝にゆっくりできるので高松まで来た。JRでは珍しいターミナル。
2016年04月28日 23:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 23:42
高松駅 23:42
岡山駅前に泊まろうかと思ったけど、次の日の朝にゆっくりできるので高松まで来た。JRでは珍しいターミナル。
高松駅📷
人生初四国。
2016年04月28日 23:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 23:44
高松駅📷
人生初四国。
今宵の宿に向かう🚶
東横イン 23:57
2016年04月28日 23:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 23:57
今宵の宿に向かう🚶
東横イン 23:57
定番の宿→ポイントがたまる〜というだけで選択。
2016年04月29日 00:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 0:05
定番の宿→ポイントがたまる〜というだけで選択。
翌日 7:45
東横イン横のローソンで、帰りのバスの乗車券を買って、駅前のレンタカーから出発🚙
2016年04月29日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:45
翌日 7:45
東横イン横のローソンで、帰りのバスの乗車券を買って、駅前のレンタカーから出発🚙
剣山の駐車場🅿 10:43
国道=酷道でした😵⤵
2016年04月29日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:43
剣山の駐車場🅿 10:43
国道=酷道でした😵⤵
駐車場🅿がいっぱいですが係の人が誘導してくれました。「人の土地なので帰りにお土産かご飯を食べてって」と言われて(なんか適当なとこがいいです)
2016年04月29日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:44
駐車場🅿がいっぱいですが係の人が誘導してくれました。「人の土地なので帰りにお土産かご飯を食べてって」と言われて(なんか適当なとこがいいです)
リフトを使わないと、ここから剣山神社を経て登る。
2016年04月29日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:46
リフトを使わないと、ここから剣山神社を経て登る。
剣山観光リフト 10:54
あっ、初心者🔰なんで、もちろんリフト利用で💡
2016年04月29日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:54
剣山観光リフト 10:54
あっ、初心者🔰なんで、もちろんリフト利用で💡
スイスイ登りますが、正直寒い((⛄))
2016年04月29日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:02
スイスイ登りますが、正直寒い((⛄))
瞬く間に到着 11:09
2016年04月29日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:09
瞬く間に到着 11:09
今日は午前中ずっとこんなもんでした。
2016年04月29日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:09
今日は午前中ずっとこんなもんでした。
ほぼ遊歩道的な?
時おり、晴れ間も☀
2016年04月29日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:17
ほぼ遊歩道的な?
時おり、晴れ間も☀
刀掛けの松 11:19
2016年04月29日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:19
刀掛けの松 11:19
鳥居あらわる 11:33
入口の両部鳥居。両部鳥居は4つの稚児柱で鳥居を支える形で、金剛密教の形式。神仏習合の名残です。どこかで見たというと有名どころでは宮島の厳島神社がそうですね。白山中居神社も✏
2016年04月29日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:33
鳥居あらわる 11:33
入口の両部鳥居。両部鳥居は4つの稚児柱で鳥居を支える形で、金剛密教の形式。神仏習合の名残です。どこかで見たというと有名どころでは宮島の厳島神社がそうですね。白山中居神社も✏
頂上の神社📷
2016年04月29日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:34
頂上の神社📷
頂上ヒュッテ📷
2016年04月29日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:34
頂上ヒュッテ📷
山頂へも遊歩道🚶
2016年04月29日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:34
山頂へも遊歩道🚶
木道が続く…
2016年04月29日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:36
木道が続く…
めっちゃ寒い🌁⛄🌁
写真では👀📷✨ではわかりませんが強風です💦
2016年04月29日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:36
めっちゃ寒い🌁⛄🌁
写真では👀📷✨ではわかりませんが強風です💦
剣山山頂(1955m) 11:39
2016年04月29日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:39
剣山山頂(1955m) 11:39
三角点…。タッチ✋できひん。あがめたてまつる💦
2016年04月29日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:39
三角点…。タッチ✋できひん。あがめたてまつる💦
地鶏📷
ちと、お見苦しいですが…。
2016年04月29日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:40
地鶏📷
ちと、お見苦しいですが…。
ガス(。>д<)
2016年04月29日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:41
ガス(。>д<)
ガス(。´Д⊂)
2016年04月29日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:41
ガス(。´Д⊂)
ガス。・゜゜(ノД`)
2016年04月29日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:41
ガス。・゜゜(ノД`)
この時期に霧氷💦
よろこんでいいのか?
2016年04月29日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 11:43
この時期に霧氷💦
よろこんでいいのか?
ぐるりと頂上を1周してきました✌
2016年04月29日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:44
ぐるりと頂上を1周してきました✌
降りる。
2016年04月29日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:44
降りる。
頂上ヒュッテに寄った。
2016年04月29日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:47
頂上ヒュッテに寄った。
小屋の中は天国👼
というわけで、さっさと降りようと、バッジだけ買って、石鎚山方面に移動することにする(寒いから…)
2016年04月29日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:47
小屋の中は天国👼
というわけで、さっさと降りようと、バッジだけ買って、石鎚山方面に移動することにする(寒いから…)
鳥居をくぐって、下山🚶
2016年04月29日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:48
鳥居をくぐって、下山🚶
いい景色。
2016年04月29日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:49
いい景色。
霧氷の花が咲く📷
2016年04月29日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:50
霧氷の花が咲く📷
すごく山深いとこですねえ♪
2016年04月29日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:55
すごく山深いとこですねえ♪
一瞬晴れて☀、山頂が見える📷
みんな振り返り、いっせいにシャッターを押してた(笑)
2016年04月29日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:57
一瞬晴れて☀、山頂が見える📷
みんな振り返り、いっせいにシャッターを押してた(笑)
祖谷のほう📷
2016年04月29日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:03
祖谷のほう📷
晴れてるようですが、実際はめっちゃ寒いです…。
2016年04月29日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:04
晴れてるようですが、実際はめっちゃ寒いです…。
降りる 12:08
2016年04月29日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:08
降りる 12:08
リフトが続く…繰り返しますが…寒い🌁⛄🌁
2016年04月29日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:09
リフトが続く…繰り返しますが…寒い🌁⛄🌁
山麓駅 12:22
2016年04月29日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:22
山麓駅 12:22
今日は山開きだったようです。餅をまいてたとか..._〆(゜▽゜*)
2016年04月29日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:23
今日は山開きだったようです。餅をまいてたとか..._〆(゜▽゜*)
民宿まつうら 12:30
車をおかせてもらったお礼というよりは必要に応じて昼食はここにした。お店が天国👼
http://turugi-yado.com/
2016年04月29日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:30
民宿まつうら 12:30
車をおかせてもらったお礼というよりは必要に応じて昼食はここにした。お店が天国👼
http://turugi-yado.com/
肉うどん¥650+ご飯¥200
おいしかったよー。
2016年04月29日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:37
肉うどん¥650+ご飯¥200
おいしかったよー。
以上、民宿まつうらでした。
この後はワンデイテント泊です。
2016年04月29日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 12:44
以上、民宿まつうらでした。
この後はワンデイテント泊です。
すだちサイダー
美馬から高速にのり、途中SAでお買い上げ。結構おいしかった。
2016年04月29日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:33
すだちサイダー
美馬から高速にのり、途中SAでお買い上げ。結構おいしかった。
フジ東予店 15:51
スーパーをさがしてここまできてしまったけど、国道11号線沿いにけっこうあるということを翌日知った。魚介🐟は充実してる。瀬戸内海ならではで、お刺身とかはお勧め。地酒もあり。
2016年04月29日 15:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:51
フジ東予店 15:51
スーパーをさがしてここまできてしまったけど、国道11号線沿いにけっこうあるということを翌日知った。魚介🐟は充実してる。瀬戸内海ならではで、お刺身とかはお勧め。地酒もあり。
道の駅ハイウェイオアシスこまつ 16:25
テント利用の場合、道の駅のほうまで最初にいって受付をする必要があります。道の駅でお買い物もできます👛
2016年04月29日 16:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:25
道の駅ハイウェイオアシスこまつ 16:25
テント利用の場合、道の駅のほうまで最初にいって受付をする必要があります。道の駅でお買い物もできます👛
道の駅内…
2016年04月29日 16:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:26
道の駅内…
…くつろげます。
2016年04月29日 16:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 16:26
…くつろげます。
市役所が管轄なのでちょっとものものしい書類ですが、山のテン場と変わりません。
2016年04月29日 16:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:35
市役所が管轄なのでちょっとものものしい書類ですが、山のテン場と変わりません。
すてき!
最高の眺望です。
2016年04月29日 16:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:36
すてき!
最高の眺望です。
指定は2番でした→あとで9番にすればよかったかなーって感じ。わざわざテント⛺を張らないって方には、西条にいくとビジネスホテルやら登山口までに旅館や民宿やらがありますよ✏
2016年04月29日 16:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:43
指定は2番でした→あとで9番にすればよかったかなーって感じ。わざわざテント⛺を張らないって方には、西条にいくとビジネスホテルやら登山口までに旅館や民宿やらがありますよ✏
ちなみに4番と5番は眺望付です(駐車場からは荷物をはこばなくてはいけないけど… 9番10番は車のすぐ後ろ 1番は車の横に張ることができます〜参考までに)
2016年04月29日 16:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:45
ちなみに4番と5番は眺望付です(駐車場からは荷物をはこばなくてはいけないけど… 9番10番は車のすぐ後ろ 1番は車の横に張ることができます〜参考までに)
設営開始 16:47
2016年04月29日 16:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:47
設営開始 16:47
設営完了 16:58
まわりはほぼファミリーキャンプでした…。豪邸なのになぜか差を感じてしまう…。
2016年04月29日 16:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 16:58
設営完了 16:58
まわりはほぼファミリーキャンプでした…。豪邸なのになぜか差を感じてしまう…。
フリーサイトは10張の区画です(といっても実際は50張はいけそう)
2016年04月29日 17:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:01
フリーサイトは10張の区画です(といっても実際は50張はいけそう)
テント場の目の前に駐車場🅿あり。チェーンは事務所でカギをもらってきて自分で開けます(電源、トイレの鍵もひとくくりで、翌日立ち去るときに返却→9時までに返せば何時に出発してもOK)。
2016年04月29日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:02
テント場の目の前に駐車場🅿あり。チェーンは事務所でカギをもらってきて自分で開けます(電源、トイレの鍵もひとくくりで、翌日立ち去るときに返却→9時までに返せば何時に出発してもOK)。
17:20 テント⛺を張ってから、テントにひきこもらずにハイウェイオアシスの温泉♨に向かう。途中、ハイウェイオアシスの公園。ここでも石鎚山の鎖が再利用されてました。
2016年04月29日 17:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:26
17:20 テント⛺を張ってから、テントにひきこもらずにハイウェイオアシスの温泉♨に向かう。途中、ハイウェイオアシスの公園。ここでも石鎚山の鎖が再利用されてました。
ハイウェイオアシスの温泉♨(椿交流館) 17:28
テン場から徒歩8分 ¥400で再入浴可。安いなあと思ってたら、シャンプーやボディーソープはなしだった💦
2016年04月29日 17:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:28
ハイウェイオアシスの温泉♨(椿交流館) 17:28
テン場から徒歩8分 ¥400で再入浴可。安いなあと思ってたら、シャンプーやボディーソープはなしだった💦
17:57 いいお湯だった。いい景色だった。湯槽からも景色グッド😃⤴⤴です。
2016年04月29日 17:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:57
17:57 いいお湯だった。いい景色だった。湯槽からも景色グッド😃⤴⤴です。
居酒屋edus”四国店”開店
まわりは2組がバーベキュー(オートサイトはほぼみんなバーベキュー)→バーベキュー以外はみんなテント引きこもりだった。次回は、肉食にしよう(単に魚が🐟があきてきただけだけど…)。
2016年04月29日 18:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 18:19
居酒屋edus”四国店”開店
まわりは2組がバーベキュー(オートサイトはほぼみんなバーベキュー)→バーベキュー以外はみんなテント引きこもりだった。次回は、肉食にしよう(単に魚が🐟があきてきただけだけど…)。
テントサイトの東屋にて。とりあえず ビール🍺
2016年04月29日 18:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 18:22
テントサイトの東屋にて。とりあえず ビール🍺
石鎚山の絵が書いてあった地酒🍶
2016年04月29日 18:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 18:19
石鎚山の絵が書いてあった地酒🍶
酔いながら 晩鐘🌇
2016年04月29日 18:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 18:25
酔いながら 晩鐘🌇
受付の時は残2(うち1は自分)って聞いてたけど、実際は7張だった(4番、5番以外に眺望は望めないので、便利さで言えば1番、9番、10番がいいと思う。)
2016年04月29日 18:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 18:25
受付の時は残2(うち1は自分)って聞いてたけど、実際は7張だった(4番、5番以外に眺望は望めないので、便利さで言えば1番、9番、10番がいいと思う。)
アーベントロート(たぶん石鎚山の前のほうの山かな?)
2016年04月29日 18:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 18:28
アーベントロート(たぶん石鎚山の前のほうの山かな?)
アーベントロート瀬戸内海(これは瀬戸内海に違いない→遠くに…しまなみ海道)
2016年04月29日 18:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 18:28
アーベントロート瀬戸内海(これは瀬戸内海に違いない→遠くに…しまなみ海道)
温泉の受付においてあった¥250の炊き込みご飯→次の日の朝食用にお買い上げ♪
2016年04月29日 18:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 18:55
温泉の受付においてあった¥250の炊き込みご飯→次の日の朝食用にお買い上げ♪
トイレ🚻視察(寝る前のトイレもかねて)
2016年04月29日 19:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 19:03
トイレ🚻視察(寝る前のトイレもかねて)
水洗+トイットペーパー付。さすがキャンプ場。以上、edusのトイレ🚻レコでした✏
で、酔い潰れてしかも疲れてたので翌日まで熟睡😌🌃💤
2016年04月29日 19:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 19:03
水洗+トイットペーパー付。さすがキャンプ場。以上、edusのトイレ🚻レコでした✏
で、酔い潰れてしかも疲れてたので翌日まで熟睡😌🌃💤
camiiさんのレコをみてほしいなあと思っていた百名山の暖簾 ¥2300を昼食時にお買い上げ
2016年04月29日 17:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:00
camiiさんのレコをみてほしいなあと思っていた百名山の暖簾 ¥2300を昼食時にお買い上げ
剣山の山バッジ
頂上山荘でお買い上げ。
2016年04月30日 18:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 18:33
剣山の山バッジ
頂上山荘でお買い上げ。
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
2016年04月29日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:45
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
フジ(藤, 学名:Wisteria floribunda, マメ科フジ属)
2016年04月29日 18:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 18:29
フジ(藤, 学名:Wisteria floribunda, マメ科フジ属)
【山と高原地図, 石鎚・四国剣山, 昭文社 マップル, 2016.3】¥1080
【山と高原地図, 石鎚・四国剣山, 昭文社 マップル, 2016.3】¥1080
【岡本良治, 石川道夫, ヤマケイアルペンガイド12 中国・四国の山, 山と渓谷社, 2012.2】
【岡本良治, 石川道夫, ヤマケイアルペンガイド12 中国・四国の山, 山と渓谷社, 2012.2】
【ヤマケイアルペンガイドネキスト 日本百名山登山ガイド 下, 山と渓谷社, 2011.6】
【ヤマケイアルペンガイドネキスト 日本百名山登山ガイド 下, 山と渓谷社, 2011.6】
【山と渓谷社編, ヤマケイアルペンガイドネキスト 花の百名山登山ガイド 下 , 山と渓谷社, 2012.6】
【山と渓谷社編, ヤマケイアルペンガイドネキスト 花の百名山登山ガイド 下 , 山と渓谷社, 2012.6】
【深田久弥, 日本百名山, 新潮社, 改版, 2003】
【深田久弥, 日本百名山, 新潮社, 改版, 2003】
【田中澄江, 花の百名山, 文藝春秋, 1980】第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)
【田中澄江, 花の百名山, 文藝春秋, 1980】第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)
【田中澄江, 新・花の百名山, 文藝春秋, 1995】
【田中澄江, 新・花の百名山, 文藝春秋, 1995】
【山と渓谷社編集, 決定版 花の百名山登山ガイド上巻, 2002.3】
【山と渓谷社編集, 決定版 花の百名山登山ガイド上巻, 2002.3】
【花の百名山, EMIミュージックジャパン, 2002】全10巻
【花の百名山, EMIミュージックジャパン, 2002】全10巻

感想

■念願の四国へ
人生のなかでいまだいったことがない島。四国です。ようやく四国の地を踏むことができました。maama夫妻のレコをみてからあたためてきた山行計画ですが、この三連休でいっておかないとずっといけないような気がして。車の運転を夜な夜なする気力はないし、仕事がおわってから新幹線で岡山まで行き(高速バスのほうが絶対安いけど、満席→GWですからなあ)、快速マリンライナーで岡山から高松へ(夜なんで、瀬戸大橋をわたっているかどうかもわからず…)
前泊した高松の東横インを出てから高松駅前でレンタカーを調達し、8時に高松を出発。国道192号線から穴吹を経て、国道492号線・国道438号線から見ノ越駐車場に到着。剣山観光リフトを使って剣山山頂へ。ちょうど山開きの日だったらしく、人が多い。麓はある程度日も出ていたが、山頂はあまりにも寒くて山行50分の即効下山でした💦 次の日の石鎚山の足ならしにはちょうどよかったかも。
祖谷のかずら橋を見ようと思ったけど、ナビどおりに走ったらかずら橋とは別の方向に行ってしまいました💦
剣山からは国道439号線で美馬へ出て、高速を利用して西条へ。途中、スーパーで晩ごはんの食材を調達してからハイウェイオアシス小松に隣接するキャンプ場を飛び込みで利用手続き。晴れていたのでよていどおりテントで前泊。お刺身とサラダで一杯飲みながら瀬戸内海にしずむ夕陽を眺める。まわりは焼肉の美味しそうなにおいをキャンプ場にただよわせていて、お刺身はにおい負け💦 次回は肉を焼こうと思いながら、酔い潰れて熟睡😌🌃💤

■メディア
【北山たけし/剣山】




■参考にさせていただいたmaamaさんのレコ
2014年5月4日【四国遠征2日目は剣山でらくちんリフトと木道をのんびりの巻(^^)】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-440809.html
2014年5月3日(土)【四国遠征1日目は修験道の山・石鎚山で階段!鎖!雪の三重苦の巻】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-440564.html

■今回のレコ📝
2016年4月30日【石鎚山(表参道成就コースピストン)〜どっきん石鎚!煩悩退散?これまでで最大の試練となった1日…四国遠征◆http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-850761.html
2016年4月29日【剣山(剣山観光リフトからピストン)〜ガスガスガスで寒かった四国初日+ハイウェイオアシスで1デイテント泊…四国遠征 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-850763.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら