記録ID: 850861
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大野山(三田・猪名川・篠山)
2016年04月23日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 829m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:56
距離 22.1km
登り 835m
下り 830m
天候 | はれ のち くもり 最寄のアメダス観測点『三田』当日の気温 朝の最低気温 10.3℃ (05:25) 日中最高気温 24.7℃ (13:02) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■センター内にトイレ有(未確認) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大野山への登り、下りの途中までは車が山頂エリアへのアクセスに利用する一方通行の道を利用。その他の山中は、一部を除き地形図上に道の記されたルートをイメージして歩いています。 県道37号線を8勸幣綸、大半が車道歩きですが、交通量は少なく舗装路を気にしなければ快適に歩けます。但し、大野山の一方通行区間は道幅が狭く、車の通過時には気を使いました。 ■高平ふるさと交流センター〜方廣寺付近 県道37号〜507号へ、すべて舗装路です。農村の中の車道を歩くルートですが、交通量は多くなく、特に危険は感じませんでした。県道交差点付近に自動販売機がありますが、その他では見掛けませんでした。 ■方廣寺付近〜柏原地区 麓より東播線管理道の続く稜線までは、地形図上の破線道を目安としてルートを選択して歩きました。ログを見る限り、概ね破線道の続く尾根筋を外さず歩けたようですが、麓及び稜線近く以外では、踏み跡やテープ等の目印は見掛けませんでした。 歩けない程酷い状況ではありませんが、倒木等の障害物も多く、お勧めできる状況ではありません。見通しの利く落葉期はともかく、下る際には尾根筋を外れないように注意が必要でしょう。 稜線上は東播線管理道として階段や各鉄塔への案内が整備されており、倒木等も散見されますが、ハイキングコース並みに歩きやすい道です。 柏原地区への下りに利用したルートは地形図上には一部が道として記載されている程度ですが、概ね歩きやすく明瞭な山道並みの道が続きます。柏原地区へは獣除けのフェンスがありますが、ゲートは容易に開ける事ができます。迷う心配の少ない明瞭なルートですが、広範囲がフェンスに囲われているようなので、下山地点を外さないように注意が必要です。 ■柏原地区〜大野山山頂エリア 柏原地区の農道、生活道は舗装路。大野山へ続く車道もすべて舗装路です。車で登るのに支障のない程度の勾配につき、歩くなら楽に登れるレベルですが、道幅は狭く、車の通過時には気を使いました。ちなみに今回上ったルートは、車だと上り一方通行区間です。 柏原付近、山頂エリアに自動販売機有。山頂エリアにはトイレも整備されています。 ■大野山山頂エリア〜後川エリア 大野山山頂エリアよりチェリーゴルフクラブ(旧パインヒル?)までは、下り一方通行区間の舗装路。その先、後川エリアへは地形図上の破線道を頼りに歩きましたが、麓に近づくまでの区間は道がない状態でした。道標や、テープ等の目印も見掛けませんでした。 おそらく砂防ダム等の建設時に作業道として利用されたアスファルトや砕石の敷かれた道跡が断片的に残っており、歩きやすくはないものの破線道をイメージして辿ることは難しくありません。正、これらの道の痕跡は山の上側から続くようで、麓には続かないので注意が必要です。 麓に近付くと、概ね破線道に符合する、作業道として利用されているであろう明瞭な山道が現れます。こちらも大掛かりな獣除けフェンスが設置されており、ゲートが設置されていました。 ■後川エリア〜高平ふるさと交流センター 羽束川沿いに続く県道37号線、すべて舗装路です。小柿地区以外は歩道も整備されていませんが、交通量はあまり多くありません。 バス路線沿い、集落やキャンプ施設等のあるエリアを歩いていますが、道沿いでは自動販売機も見掛けませんでした。 【主な過去の記録】 ■後川〜三国ヶ嶽(三田市・篠山市) 2016年02月03日(水) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806383.html ■大野山〜向山(猪名川・三田)2014年04月09日(水) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426323.html ■行者山〜杉坂峠〜向山(三田・猪名川)2014年04月02日(水) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-423705.html |
写真
撮影機器:
感想
北摂の山々も新緑の季節。若葉の明るい緑に包まれた山道を歩くのは気持ちのいいものです。
クモの巣や毛虫などの虫が気になり始める時期でもありますが、落葉期に歩けなかった中で、無難に?地形図上に『道』が記された2つのルートを中心に歩いてみました。
ある程度覚悟はしていたものの、1つはほとんど踏み跡すらない状況。少々クモの巣が邪魔になった程度ながら、道のない山を歩くのには不向きな季節となりました。
静かな冬の里山に慣れた感覚で歩くと、春の里山は随分騒々しく感じました。落葉の上を移動するトカゲやヘビの"カサカサ"とした物音や、キジを始め野鳥の鳴き声等々。少し落ち着けない山歩きとなりました。
動画…上手く撮れていませんが、アナグマです。
用心の為、今回から山中はクマ避けのベルを鳴らして歩いていたものの、進行方向より小動物の悲鳴のような声!2匹のアナグマが、ベルの音やこちらの気配に気付かず喧嘩していたようです。
動画は、向こうから近付いてきた時に撮影したもの。普段なら遠目に見える程度か、気付いても逃げていくのが常ですが、体長50cm程度の小動物とはいえ、近寄ってこられると怖さを感じました。今回は無事?逃げ出してくれましたが、ベル以外の対策も考えるべきでしょうか?
…ともかく"本物の熊"との遭遇ではなかったので、よかったです^^;;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1848人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です(^ ^)
今の所、、三田のこの辺りのくま情報はありません(笑)しかし、猿はよく出没
我が実家にも猿・鹿・このアナグマ…おるおるデス。こやつらが、悪さしまんねんってとこでしょうか(笑)
この間、makiさんといってたのですが、大野山に抜けれるよね〜って、、言ってたのですが、やっぱり!なるほど…です。参考にさせていただきメモメモ✏です。
しかし、ランチメニューの豪華なこと😁ハンバーグ付きではありませんか!美味しそうです。次なるランチメニューにも期待いたしますです。それも、全てメモメモ✏(笑)
1033さん、コメントありがとうございます。
昨年、後川〜小柿辺りの今回歩いた県道沿いでクマ目撃情報
一応、チェックしておりました
…流石にしばらく近づきませんでした
未だ、猿は見掛けませんが…
確か、度々お邪魔している母子の蕎麦屋のオヤジさんにも猿については伺った記憶があります。山中より、人様の食料目当てなんですかね〜
ともかく、道のない藪っぽい山中で、獣類の叫ぶような声!流石にビビりました
イノシシが暴れているのかと思ったら、姿を現したのがアナグマ!…一瞬、アライグマかと思いましたが、シッポが全く違いました
その時はホッとしましたが、里に下りるまで、ベルを鳴らしっぱなしで歩いてました
大野山へ抜ける…
何年か前、大船山へ出掛けた際、波豆川公民館で地元の方にお話を伺った際、大船山〜大野山へ、尾根伝いに歩けるとの情報を頂き、それを確かめる為に歩き始めたのが、私が里山に深くのめり込んだ切欠といえます
地元の方に伺った情報を、間接的とはいえ地元の方に還元できるのは、嬉しいものです
落葉期に歩かれることをお勧めしますが、機会があればぜひご参考に
ハンバーグ…
クッカーで湯煎する際、きっちり詰め込むと少量の水で湯煎できるようなので、穴埋め?として選んだのが今回はハンバーグでした
クッカーでの炊飯、自宅内ですが、手掛け始めております
夏場は、あまり出番がなさそうですが、試してみたいことが増えてきました
しばらく楽しめそうです
inakabusさん、おつかれさまです。
奥山北東部より関電管理道へ南北に続く地形図破線道、狙っていた道です
なんとなく楽に歩ける道なのかと勝手に思い込んでいましたが、そうではなさそうですね
inakabusさんのレコのおかげで、私が行くときは心の準備ができてありがたいです (レコを見て、大変そうだなあ、やめとこう・・・とは思わず逆にファイトが沸いてしまうのは、薮中毒でしょうか )
薮?道なき道を歩いたあとの管理道は天国のように親切な道に思えますよね。 画像29では管理道の赤い矢印看板を、「道標」と認識してしまうあたり、似た者同士だなあと笑ってしまいましたが・・・
アナグマは床尾連山で見かけました。ふえてきているのかな
takatukimakiさんも狙ってましたか…というか、あの山域唯一の横断破線道ですからね
道の痕跡ぐらいはあるだろうと思い込み、この時期でもなんとかなるかと軽く考えておりましたが、見事に外れました
…まあ、以前にこの破線道の北側部分、ゴルフ場の南側を辿るルートを歩いた時の事を考えれば、妥当な結果ですけど^^;;
今回、東播線管理道より下った道は、以前通った時に気になっていた道でしたが、こちらはいい道がついてました。地形図をよく見ると、山腹に分断された"実線"ありますね!
好き好んで?ややこしそうな所を選んで歩いている都合、道がないのに文句は言いませんが、予想外の道に出会うと、何か物凄く得をした気分になりますよね
いずれ、この辺りも歩かれると思いますが…
三田市側はともかく、猪名川、篠山側の獣除フェンス、かなり本格的なものでした。特に下山地点にはご用心ください
こんにちは
記録とは話題が少しずれますが、大野山岩めぐり、楽しそうですね!
大野山は山頂付近まで車で行けるようなので、観光がてら行ってみようかな
こんばんは!
"観光気分"で楽しむには丁度いい感じのコースですよ
ロックガーデンを徘徊されているお二人にとっては、公園の遊歩道程度に感じられると思いますが、夏場でも安心して歩け、景色も楽しめます。
山頂エリアはキャンプ場として利用されており、週末はバーベキューを楽しまれる方も多いようです。私は見ておりませんが、山頂の天文台ではプラネタリウムも楽しめるとの事。ぜひ一度、お尋ねください。
こんばんは
さっそく岩めぐりしてきました。
アナグマ、岩めぐりのコース(から少し離れたところ)にいましたよ〜!
少し離れていたので、inakabusさんの記録を見ていなかったらお猿やイタチなどと間違ったかも
こんばんは〜
アライグマとか、タヌキとかにも似てるんですよね
今日まで四国の嫁実家へ、1日剣山に出掛けてましたが、
車道にてアナグマに遭遇、前を20mほど走ってくれました
長距離走るのは苦手のようで、路肩で振り返って、一息ついてから?
歩いて山に入っていきました
…中々山では見掛けない動物の筈ですけど、見慣れてきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する