北ア・薬師岳(有峰林道からチャリ苦行)
- GPS
- --:--
- 距離
- 57.5km
- 登り
- 4,138m
- 下り
- 4,129m
コースタイム
- 山行
- 12:52
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 14:31
2.10 1100m 有峰ダム
3.10 1350m 折立
5.47 1869m 三角点
7.33 2170m 五光岩ベンチから岩井谷へ
7.49 2120m 岩井谷沢床
10.14 2761m 薬師岳山荘
10.50 2926m 薬師岳山頂
11.15 2926m 薬師岳山頂発
11.49 2080m 岩井谷2080m
12.20 2170m 五光岩ベンチ登り返し
14.23 1350m 折立
13.30 1250m 除雪終了点
15.16 390m 有峰林道(亀谷)ゲート
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立周辺も雪は皆無 雪が繋がるのは1650mから 岩井谷も割れ割れ |
その他周辺情報 | 亀谷温泉白樺ハイツ入浴可能 |
写真
感想
四日前の剱岳の疲労もあるが、もうそろそろ最終章、晴れるなら行くしかない.大魔人と亀谷温泉有峰林道ゲート深夜1時発の約束で高速を走らせる.深夜0時半に着くと既に大魔人号は到着.富山ナンバーの車が一台、チャリが横付けされていてこの人も薬師を目指すのだろう(残念ながらピークには立てなかったようだ).
深夜0時45分ゲートを出た.今日は晴れ予報だったがスタート時点で小雨が降っていた.そんなバナナ、あり得ない.重荷を担いでチャリを漕ぐ、折立まで標高差1000m、片道20km このコースのチャリ漕ぎほど苦行は他には無い.
有峰林道は全く雪は無かった.びしょ濡れになりながらトンネルに入るとホッとする.単独なら辛いが大魔人と話しながら行くのであっという間にアリミネンコだ.アリミネンコを過ぎたトイレの屋根の下で休憩した.寒い寒過ぎ、果たして雨は止んでくれるのか?アリミネンコを時計回りで折立への最後の急登.尻が痛い、拷問のようだ!早く着かないか?ようやく折立が見えた.出発して2時間半を過ぎていた.
暗闇の折立に雪は全くなかった.こんな事アリミネンコ!!毎年この辺りは雪の壁が出来ているのに折立のトイレの屋根でまた雨宿り、いいかげん勘弁して欲しい。ここから雪の無い登山道をガシガシ登って行く.雪の無い山スキーヤーなんて翼の無い鳥みたいなものだ.情けない.それでも1650mから雪が出てようやく板が履けた.
こんな雪の少ない4月は初めてだ.ここからも雪を拾いながら苦労して高度を上げる.三角点を過ぎた場所にある積雪柱は足元から完全に露出していた.この先も草の出た場所を避けながら歩いて行く.
五光岩ベンチを過ぎたポコでシールを剥いで一気に岩井谷へ滑り込んだ.標高差100m弱を落としてかなり先まで滑り込めた.岩井谷も雪割れが激しかった.沢床から薬師岳山荘目指し一気に高度を上げる.このコース取りは多分完璧なショートカットになる.南西尾根には上がらず西面を山頂手前までトラバースした.さあ山頂がすぐだ.
ゴーール!! 出発から10時間の長旅だった.雪不足でかなり苦労した。山頂からは絶景、雲海に浮かぶ鍬崎山、剱岳から槍ヶ岳まで丸見えだった.記念写真を撮りまくりさあお楽しみの滑降だ.レッツゴー
薬師山頂からザラメで快適、岩井谷沢床までマンダム連発だった.振り返れば薬師岳がタマランチ、今日も来て良かった.岩井谷沢床2120mから五光岩ベンチ登り返した。登り返してシールを剥いで折立と行きたいところだが三角点を過ぎてしばらくで雪は切れ始め沢伝いに下りたところ水が出て来て下降不能、ウーン マンダメ!ここから藪漕ぎして這々の体で登山道に戻る.
折立まで板を担いで飛べないニワトリ状態で難儀した.折立まで下ればチャリが待っている.チャリにまたがればもう鬼に金棒、ペダルを漕ぎまくり亀谷温泉を目指す.1時間かからずゲートに着いた.今日も完全燃焼.
雪不足の今シーズン45回目の山行でフイニッシュか、今シーズンも大満足
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する