記録ID: 852843
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山 裏参道ピストン〜環水平アークと雲海♪
2016年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 404m
コースタイム
天候 | 曇り〜濃霧〜晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出発準備をしているとお店の方が出勤されて、登山の方はなるべく隅の方に停めて下さいと言われました。 土津園 (はにつえん) 埼玉県 秩父市 上影森 672-1 0494-24-4730 浦山口駅から徒歩519m 8:00〜17:00 ランチ営業、日曜営業 不定休 駐車場にトイレはありません。 道の駅ちちぶのトイレを利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れていると橋や岩が滑りやすいですが、注意すれば特に危険ではありません。 登山ポストは、林道終点の登山口入口にあります。 林道歩きが長いですが、ウォームアップ、クールダウンに良いかもしれません。 |
その他周辺情報 | 白寿の湯で汗を流して帰りました♪ http://www.hakujyunoyu.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
武甲山を裏参道ピストンで歩いてみました。
武甲山を歩くのは、自身4回目(夫は2回目)ですが、裏参道からのアプローチは今回が初めてです。
夫婦共々ヒザがポンコツなので、3年かけて体力を付けつつ徐々に距離や標高差を伸ばして来ました。
今回やっと標高差1,000m以上を登れるようになり、特段足の不具合もなくちょっと自信がついたかな?^^
登り始めは曇り。
杉木立の九十九折れを歩くころにはちょっと神秘的な濃霧。
頂上に着くと、なんと環水平アークと雲海の自然のアートのご褒美を頂きました♪
中々見られない景色を見ることが出来て、頑張って登った甲斐があります。
裏参道からの武甲山は、渓流や滝があったり、色々なお花が咲いていたり、杉木立や岩の道、桜の道、変化に富んだ尾根歩きを楽しめます。
また近いうちにトレーニングを兼ねて登ってみたいお山のひとつになりました。
おしまい。
2016年04月16日(土)に行った
「笠取山 そう、ここは水の楽園。多摩川の源流。」のレコはコチラ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-848398.html
良かったらご覧下さいませ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する