ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 85584
全員に公開
ハイキング
奥秩父

温泉♨三昧≪大菩薩嶺≫

2010年11月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
onsen その他1人
GPS
16:00
距離
13.1km
登り
1,230m
下り
1,234m

コースタイム

コースタイムは「山と高原地図」の時間を記入。
時間はデジカメから記入。

◆到着時間◆   ◆場所◆    ◆出発時間◆◆所要時間◆◆コースタイム◆
10月17日(日曜)
        丸山峠分岐駐車場     09:40    1:50   2:00
 11:30     丸山峠        12:48   1:10   1:30
 13:58     大菩薩嶺       14:00   0:10   0:10
 14:10      雷岩        14:12   0:23   0:35
 14:31     賽の河原       14:32   0:08   0:10
 14:40     大菩薩峠       14:48   0:22   0:30 
 15:10     石丸峠        15:12   0:33   0:45
 15:45     小屋平        15:46   0:23   0:30
 16:07     上日川峠       16:11   0:50   1:20
 17:01   丸山峠分岐駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸山峠分岐駐車場
無料です。
駐車スペースは20台は停めらそうです。
コース状況/
危険箇所等
丸山峠分岐駐車場→丸山峠
特に危険箇所は有りませんが、かなりの急登です。
大きな石を登るところも結構ありますので、できれば登りで使いたい登山道です。

丸山峠→大菩薩嶺
危険な箇所はありません。
緩やかな登りで、歩き易い登山道です。

大菩薩嶺→雷岩
危険な箇所はありません。
大菩薩嶺は樹林帯にあり眺望は悪いです。

雷岩→大菩薩峠
奥多摩と山梨の山々が見える眺めのいい稜線です。
富士山も見えます。
こぶし大の石がゴロゴロしています。

大菩薩峠→石丸峠
熊沢山を登って、下る登山道です。
特に危険な箇所はありません。

石丸峠→小屋平
前半は富士山を眺めながらの穏やかな下りです。
後半は急な下りです。

小屋平→上日川峠
穏やかな登りの登山道です。
沢を何か所か渡りますが、危険箇所はありません。

上日川峠→丸山峠分岐駐車場
なだらかで快適な下りです。
登りでも相当登りやすいと思います。
危険箇所はありません。


ほったらからし温泉
http://www.hottarakashi.com/

大菩薩の湯
http://www.daibosatsunoyu.com/
ほったらかし温泉からの眺め。
右側の奥に富士山がかすかに見えます。
2010年11月08日 06:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 6:37
ほったらかし温泉からの眺め。
右側の奥に富士山がかすかに見えます。
甲府盆地が丸見えです。
2010年11月08日 22:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:22
甲府盆地が丸見えです。
雲の上からご来光。
2010年11月08日 22:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:22
雲の上からご来光。
丸川峠分岐駐車場。
ここから丸川峠を経由して大菩薩嶺に登ります。
タイムスケジュールは3時間30分。
2010年11月08日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 9:39
丸川峠分岐駐車場。
ここから丸川峠を経由して大菩薩嶺に登ります。
タイムスケジュールは3時間30分。
頂上付近の紅葉は終わっていますが、この辺りは紅葉しています。
2010年11月08日 22:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:24
頂上付近の紅葉は終わっていますが、この辺りは紅葉しています。
写真撮るの控えてるのに、ついつい撮ってしまいます。
2010年11月08日 22:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/8 22:20
写真撮るの控えてるのに、ついつい撮ってしまいます。
なかなかのものです。
青空がきれいだな。
2010年11月08日 22:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/8 22:20
なかなかのものです。
青空がきれいだな。
丸川峠、丸川荘。
ここで、昼食にする。
ココア、ホットカルピスとコーヒーを頂く。
コーヒーはなかなか旨い。
2010年11月08日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 11:31
丸川峠、丸川荘。
ここで、昼食にする。
ココア、ホットカルピスとコーヒーを頂く。
コーヒーはなかなか旨い。
大菩薩嶺。
2010年11月08日 22:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:26
大菩薩嶺。
丸川峠では全く見えませんでしたが、雷岩では富士山が見えました。
2010年11月08日 14:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/8 14:09
丸川峠では全く見えませんでしたが、雷岩では富士山が見えました。
雷岩。
2010年11月08日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 14:10
雷岩。
以降、丸川峠分岐駐車場まで誰にも会わず。
2010年11月08日 22:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/8 22:21
以降、丸川峠分岐駐車場まで誰にも会わず。
賽の河原あたりから、雷岩方面を見る。
2010年11月08日 14:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/8 14:29
賽の河原あたりから、雷岩方面を見る。
大菩薩峠。
2010年11月08日 22:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/8 22:21
大菩薩峠。
熊沢山から石丸峠を見下ろす。
2010年11月08日 22:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:28
熊沢山から石丸峠を見下ろす。
石丸峠から上日川ダムを望む。
2010年11月08日 22:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:28
石丸峠から上日川ダムを望む。
上日川峠と丸川峠分岐駐車場までの下山道。
2010年11月08日 16:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 16:13
上日川峠と丸川峠分岐駐車場までの下山道。
途中、紅葉がきれいでした。
2010年11月08日 22:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:28
途中、紅葉がきれいでした。
早く、下山しなきゃいけないのに何度も立ち止まって紅葉に見とれてました。
2010年11月08日 22:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:29
早く、下山しなきゃいけないのに何度も立ち止まって紅葉に見とれてました。
大菩薩の湯。
最高の泉質でした。
2010年11月08日 22:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/8 22:29
大菩薩の湯。
最高の泉質でした。

感想

3回目の大菩薩嶺です。
1回目は上日川峠に車を停めて、雷石と石丸峠を経由するコース。
2回目は上日川峠から雷石と石丸峠と上日川峠を経由して大菩薩の湯までのコース。

先週の11月3日にここへ来ようと思ったけれど、寝坊して来れなかったので、今日、
改めてリベンジしました。
今回は丸川峠分岐駐車場から丸川峠、大菩薩嶺、石丸峠、上日川峠を経て丸川峠
分岐に戻ってくるコースで、コースタイムは7時間30分です。

私、onsenは温泉好きで、ヤマレコのtakaokaさんの山行記録で夜明け前にオープン
するという「ほったらかしの湯」という温泉を知り是非行きたくなりました。
(今年3月にぷくぷくの湯には行ったのですが、全く気が付きませんでした)
笛吹川フルーツ公園の上部にあり、露天風呂からの眺めは富士山や甲府を取り巻く
山々と甲府盆地を一望にできます。
早朝から営業しているので、ご来光を見ながらの入浴もできます。
これが、なかなか素敵です。
建物や施設は、「ほったらかし」というネーミングで分かるように、飾り気のない
プレハブの粗末なものですから、期待は絶対に禁物ですが、温泉に浸かりながらの
眺めは超一級品です。
なかなかこの様なシチュエーションにはお目にかかれないでしょうから、「百聞は
一間にしかず」是非お試しあれ。


丸川峠分岐駐車場に着いた頃、早朝温泉に入り、前の日寝不足だった私は、
こともあろうか車内で寝てしまったのです。
やっと起きた時は9時30分で、出発が大幅に遅くなってしまいました。

丸川峠までの歩き始めは、砂防ダムの建設道を歩きますので歩き易い道ですが、
途中から本格的な尾根道の急登になります。
途中大きな岩を乗り越えるような所がいくつもありますが、登るにつれて紅葉が
まだまだ綺麗なのと、周りの山々の景色もきれいで、それらを眺めながらの登りは
心が癒されます。
下りに使うのでしたら、急で段差もありますから注意した方が良いと思います。

今の時期、紅葉は上日川峠より標高は下のところで見頃です。
大部分の登山者の方は上日川峠に車を駐車して、或いはバスやタクシーで来られて、
大菩薩峠に登られるようですが、上日川峠と丸川峠分岐駐車場の間や、丸川峠と
丸川峠分岐駐車場の間も紅葉はなかなかのものです。
去年、ここ訪れた時も同じような時期だったので、やはりその辺りが見ごろでした。


丸川荘のご主人は寡黙な方ですが、話してみれば話好きの温和な方で、山の話で盛り
上がりました。
ここで昼食にしましたが、時間を取りすぎてしまい、あとで時間がオセオセになってしまいました。

丸川峠から大菩薩嶺までの登りは、比較的なだらかな登山道で、快適に登れます。
ただ、北斜面に登山道が面しているので、雪が降ったら面倒かもしれません。

大菩薩嶺に着いたころには下山道をどうするか悩みだします。
当初の計画では丸川峠分岐駐車場到着は16:00頃を考えていました。
しかし、丸山峠分岐駐車場での時間ロスで出発時間が遅れたのと、昼食の時間を多めに
取ったので時間内に到着するのは無理そうです。
雷岩から上日川峠や大菩薩峠から上日川峠までの道もありますが、石丸峠を経て
上日川峠を通り、丸川峠分岐駐車場までは以前にも歩いたことある快適な道ですし、
最悪上日川峠から林道を下れば帰れますので、行けるところまで行こうとういう事
になって、当初の予定通り石丸峠経由で下山します。
そうと、決まれば雷石からは早めに下山します。
しかし、ペースは上がっていますが、闇雲に下ってはいません。
重心は前重心で、ダブルストックを交互に前に前に突きながら、スピーディーに
下ります。実に滑らかです。
今回の目的も来年の登山のためのトレーニングです。
前回からですが、写真を撮る機会をなるべく減らしています。
写真を撮ればそれだけペースが遅くなるからです。


大菩薩峠で15時前の出発になります。日没が16時30分頃ですからあと1時間40分程で
下山しないといけません。
地図のコースタイムは3時間5分ですから、このままでは途中で日没ということに
なります。
上日川峠に着いたとき、16時を回っていました。
丸川峠までのタイムスケジュールは1時間20分。
日没までのタイムリミットは5時迄とし、ギリギリ50分。
しかし、ここに来る迄に相当時間を稼げたのと、なんとなく自信が出てきたのか、
丸山峠分岐駐車場まで登山道で下山することに決めました。
真っ暗になっても二人ともヘッドランプは持ってますし、どうにもならなくなったら
登山道途中の何箇所から林道に戻れますのでそれほど緊張した感じではありません。
上日川峠から丸山峠分岐駐車場までの道はなだらかで歩き易い快適な道だという
ことは知っていました。
しかし、目を慣らすために明るいうちからヘッドランプを点灯させおき、早めに
でも、的確に下って行きました。
そのうち周りが薄暗くなってきてもペースを落とすことなく下ることができました。
そうこうしている間に川の音が聞こえてきました。
もう、しめたものです。
見えはしませんが、千石茶屋近くまで下りることができたことを確信しました。
暫くしたら登山道からコンクリート道路の下りに変わり、ほどなく千石茶屋跡に着き、
周りも暗くなった5時01分。無事、丸山峠分岐駐車場に到着しました。


いつもならこんな無茶なことはしませんが、何度か行ったところですし、例え真っ暗で
動けなくなったとしても、そばに林道が通っていますので全く心配していませんでした。
今回は、いつも遅く歩いていた私ですが、少しは早く歩ける自信がついたような
気がしました。



大菩薩の湯はツルツル系の素晴らしいお湯です。
600円でほったらかしの湯と同じ料金ですが、温泉の質はなかなかのものでした。
聞いた話では、ほったらかし温泉に押されて、最近では入場者数が減ってきたそう
です。
眺めはあちらの方が素晴らしいので致し方ないのですが、温泉の中身はこちらの
方が一枚も二枚もうわてです。
頑張ってほしいです。

それにしても、登山にかこつけて天然温泉に朝と夕方、2回も入れるなんて、なんて
贅沢な話でしょうか。
正しく温泉三昧でした。


onsen♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2316人

コメント

ほったらかし温泉
空いてる見たいで、良かったですね
私が、言ったときは150人は、 浸かっていました
2010/11/9 11:24
ほったらかし温泉
Kataokaさん

教えて頂いて有難うございました。
夜明け前に営業してる温泉って素敵ですね。
kataokaさんがいらした時は混んでいたんですね?
昨日の月曜日はそれでも4〜50人はいました。
若い人が中心で20〜30代の方が大部分を占めてました。
どうやら、一風呂浴びてから仕事に行く人も結構多かったようです。
画像には人は写ってませんが、周りに人は沢山居ました。
それでも誰もいない感じで撮りました。
でも、なんかヤバイなと思いながらも、景色が素敵なのでついつい撮ってしまいました。
2010/11/9 15:24
onsenさんらしく温泉三昧☆
onsenさん

大菩薩嶺お疲れさまでした。
自分は、今年の5月に登っています。
今は紅葉が良い時期でしょうか?

日の出前に温泉、そして登山、そしてまた温泉となんとも贅沢な組み合わせですね。
自分も温泉は大好きです。
実は10年ほど前、ちょうどほったらかし温泉ができたての頃によく行っていました。
今のような立派な建物ではなく、ほんとにほったらかしでした・・・
今でこそ、休憩室や食事ができるスペースがありますが、当時はただ露天風呂があるのみ。
今の5分の1くらいの大きさでした。

ところで、温玉あげは食べましたか?
自分は必ず、毎回食べています
おススメですので、是非お試しください。

自分は明日、二週間ぶりの山に行ってきます☆

star
2010/11/9 19:57
下の方の紅葉は良かったですよ
starさん

こんばんはー
何ですか?その温玉あげって!
全くノーマークでした。
今度、行ったら食べなきゃですね。
(後でググっておきますから)

今でも十分「ほったらかし」ですが、10年前はもっと
「ほったらかし」だったのですね?(笑)
商売としては、凄く上手な戦略ではないでしょうか?
投下資本を抑えて、大きな利益を得るって意味ですが・・・

山はどこに行かれるのでしょうか?
山行記録楽しみしています。
気をつけて行ってらっしゃい。

onsen
2010/11/9 20:50
コメントありがとうございます。
hotaka_iさん

登山の後には温泉が一番ですよね?
なるべく、下山後には温泉に入るようにしています。
ほったらかし温泉って有名だったんですね?
私は知りませんでした。


また、色々教えて下さい。
hotaka_iさんの山行記録楽しみにしてます。


onsen♨
2010/11/19 14:33
はじめまして
onsenさん、はじめまして!
思わず名前に「ん!」と通じるものを感じてやってきました^^
私も山と温泉、好きです。
ほったらかし温泉も以前行きましたが、あらためて写真で見ると眺めがいいですねー!
ところで、タイトルに温泉マークを入れるの、いいですね
私も温泉山行の雰囲気を出したいので、真似させてもらってもいいですか?
(と、既にここを読まれる頃には編集してるかも・・・)
気になるようなら言って下さいね
2010/12/16 23:01
♨マークを使ってもらっては困ります!!
hellokinokoさん


なーんてことは、言いません。
どーぞ使って下さい。


私も温泉好きですが、hellokinokoさんも相当の温泉マニア
と察しました。
って、いうか私の特許ではないので、全く問題ありませんよ(笑)



これから、hellokinokoさんのその記録を覗きに行きますね。
┬┴┬┴┤_・)ジ〜


onsen♨
2010/12/17 6:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら